• ベストアンサー

Excell VBA の質問(1)です。

昔のVBA の知識でExcell 2010 を使えなくて困っています。 Ctr + G で使えたデバッグ用の画面はどうしたら表示できるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keithin
  • ベストアンサー率66% (5278/7940)
回答No.1

2010でも変わりなく,Ctrl+Gで(若しくはVBE画面の表示メニューから)イミディエイトウィンドウが開きます。 単純にどっかに行ってしまっているのでしょう。画面外に出てしまっている場合もあります。 ツールメニューのオプションのドッキングでイミディエイトのチェックを入れてOK,外してOKしてみたりして,見つからないか確認してみてください。

Agusuke
質問者

お礼

keithinさん、回答ありがとうございます。 ツールメニューのオプションのドッキングでイミディエイトのチェックを外したら、表示されました。 直感的には、チェックをつけるべきだと思ったのですが、意外に思いとは反対でした。 次の質問を投稿しますので、よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • EXCELL VBA のAVERAGEIFについて

    VIAT office2007 を使用しています。 EXCELL VBA で、 AVERAGEIFA関数を利用して、A、B、Cクラスごとに平均点を算出したいのです。 G6:G80 に出席番号が次のように入っています。 C11、A02・・・B21、A08、・・・A21、C12、・・・B28 K列に点数が入っています。 K100 にA組の平均点を表示させたいのです。 CELLS(100,11).Value = "=AVERAGEIF($G$6:$G$80,A*,$K$6:$K$80)" とすると、正しく計算されますが、$K$6:$K$80 のところを現在セルがある列を自動的に取得して、 平均点を算出させたいのです。 どうしたらよろしいのでしょうか? お教え願います。

  • excellのマクロ

    VBAというのですか。excellのマクロを2ケ月ほどでマスターしたい。 初級,中級のお奨めサイトは なお当方,プログラムの一般的知識はあります。

  • エクセル2003VBAから、2010VBAへの移行

    今まで職場で、WindowsXP+Excell2003VBAで業務シートを8年間作成とび保守をしていました。 昨日、職場パソコンがWindow7+Execll2010VBAに移行されました。 まずVBAの入り口がわからず、戸惑ってしまいました。 職場でVBAを知っているの私だけで、聞ける相手がいません。 初歩的な質問で申しわけありません。 本来はマニュアルを読むべきでしょうが、まだ手元にありません。 (1) Excell2003VBAは、ツール(T)>マクロ(M)>VisualBasicEditorで、VBA開発環境画面へ飛ぶ事が出来ます。 Excell2010VBAでは、どこからVBA開発環境へ入っていくのでしょうか? (2) 2003VBAで作成したシートを、Excell2010環境で立ち上げると、有効・無効とか互換性がないとか 色々出てきます。変換ツール等はあるのでしょうか? (3) Excell2003VBAとVB6のマニュアルは数冊持っています。 Excell2010VBAのマニュアルも揃えた方がいいでしょうか? どうぞ、よろしくお願いします。

  • excell2007におけるVBAの変更点

    次のvbaがexcell2007ではエラーとなります。どうしてなのでしょうか。 If Workbooks(fileName$).ReadOnly = True Then またこのようなことが掲載されているwebまたは本を教えていただきたく思っています。 よろしくお願いします。

  • 作成したEXCELLをクリックすると2つ起動する?

    作成したEXCELLを起動すると2つ起動されてきます。 OSはWIN98SEでEXCELL2000です。 片方のEXCELLの表示は100%画面表示なのにたいしてもういっぽうは75%表示です。 どうしてこのようなことになるのかわかりません。 お分かりの方、お教えください。

  • Excell2003/2007を使用してます。VBAでセルの右クリック

    Excell2003/2007を使用してます。VBAでセルの右クリックメニューに、『値と数値の書式貼り付け』を追加したいのですが、CommandBarsのIDが調べてみても、わかりません。できればどなたか、教えていただきたいのですが。VBAでコマンド化することはできるのですが、『元に戻す』が使えなくなるので、メニューに追加したいのです。

  • VBA超初心者

    今までEXCELLやACCESSでマクロを使っていましたが、限界があるのでVBAを使えたらと思っていますが、ACCESS VBAという本で勉強した事はEXCELL VBAには全く共通していないのですか? EXCELLでもACCESSでも使えたらいいなと思っているのですが... VBAの事が全く分からない超初心者の質問で申し訳ないのですがお願いします。

  • Excell VBA にて配列に定数を代入する方法

    Excell-VBAにおいて、大量の定数を二次元配列に代入して行く方法をご教授願います。 下記関数は、JIS並目ねじのM数(引数:B)の知りたい形状値(たとえば「ピッチ」ならば、引数C=1)を出力するものなのですが、40行もの代入文をずらっと並べて書くしか思いつかずに居ります。 昔のN88-BASICなどではREAD~DATA文を用いて、データーを羅列して書いておけば良かったのですが、Excell-VBAにおいては良い方法はありますか? その他の希望としましては、ワークシートからデーターを読み込む方法では、ワークシートをいじられてはおかしくなってしまいますので、VBAコードだけで完結させたいです。 また、別途データファイルを作成しておいて、Open~命令で、という手法も用いないで作成したいです。 Array関数に、ずらっとデーターを並べるのも避けたいです。 (私は、Access-VBAは多少かじっておりますが、Excell-VBAにはかなりうといです。) Function NAMIME(B, C) Dim A(40, 5), D As Single Dim I As Integer ' ピッチ 引っかかりの高さ 外径 有効径 谷の径 A(1, 1) = 0.25: A(1, 2) = 0.135: A(1, 3) = 1: A(1, 4) = 0.838: A(1, 5) = 0.729 A(2, 1) = 0.25: A(2, 2) = 0.135: A(2, 3) = 1.1: A(2, 4) = 0.938: A(2, 5) = 0.829 A(3, 1) = 0.25: A(3, 2) = 0.135: A(3, 3) = 1.2: A(3, 4) = 1.038: A(3, 5) = 0.929 <中略> A(38, 1) = 5.5: A(38, 2) = 2.977: A(38, 3) = 60: A(38, 4) = 56.428: A(38, 5) = 54.046 A(39, 1) = 6: A(39, 2) = 3.248: A(39, 3) = 64: A(39, 4) = 60.103: A(39, 5) = 57.505 A(40, 1) = 6: A(40, 2) = 3.248: A(40, 3) = 68: A(40, 4) = 64.103: A(40, 5) = 61.505 D = -1 For I = 1 To 40 If A(I, 3) = B Then NAMIME = A(I, C): D = 0 End If Next I If D Then NAMIME = "範囲外" End Function

  • Excellでファイルを開いたらSheet名が表示されない

    Excellで日常使用しているファイルを開いたら、いつも下部に表示されるSheet名が表示されません。画面下に隠れているかとおもい画面表示を縮小してみましたが同じです。また 新規にウィンドウを開くとちゃんと表示されています。どうしたらなおりますか?

  • word2003のvba

    wordの画面でctr+F11を押すと「検索と置換」の画面が出ると思います この画面の左下に「見つかった全ての項目を強調表示する」というチェックボックスがあるのですが、vbaでこのチェックボックスにチェックが入った状態の検索をするにはどのように書けばいいのでしょうか? 最終的にはエクセルのvbaを使い、特定のフォルダ内にあるエクセルファイル内の文字を検索し、該当ファイルを抽出してパスをセルに格納 そのパスのレコードをクリックしたら検索ワードが全て強調表示された状態でワードファイルが開かれるという事がしたいと思っています 解る方がいらっしゃいましたら御教授頂けませんでしょうか 宜しくお願い致します

このQ&Aのポイント
  • 突然、DCP-J414DNの印刷ができなくなってしまいました。アンインストールして再インストールしようとしても製品が見つからないと表示されてしまいます。USBケーブルを変えても同様の表示が出て進めません。どうしたら良いでしょうか?
  • Windows11で使用しているDCP-J414DNの印刷が突然できなくなりました。アンインストールして再インストールしようとしたところ、製品が見つからないと表示されてしまいます。USBケーブルを変えてみても同じ状況で進めません。どうすれば解決できるでしょうか?
  • DCP-J414DNの印刷が突然できなくなりました。アンインストールして再インストールしようとしたところ、製品が見つからないと表示されてしまいます。USBケーブルを変えても同じエラーが出てしまい、解決策がわかりません。助けてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう