• 締切済み

義援金を送った会社名を一覧開示されるとこへ送りたい

株式会社の総務担当者です。東北関東大震災 東日本 今回の震災で会社から義援金を送付することになりましたが、一点、「できれば、義援金を送った会社名が一覧で開示されるところへ送りたい」とトップから指示がありました・・・。 会社規模から見て金額もそれなりなので、純粋に力になれればとの気持ですが、多少は企業名もアピールできたらなお良いといった感じです。 日本赤十字社ではそういった会社名の開示は行っていないということでした。 できれば名の通ったところへの義援金で、送った会社名が開示されているものがあれば教えてください。 何卒宜しくお願い申し上げます。

みんなの回答

noname#153814
noname#153814
回答No.4

福井新聞は毎日載せていますよ。 すごい人ですから、紙面2ページくらいありますね。 初日は興味本位で見ましたが、もう飛ばしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#129504
noname#129504
回答No.3

まず、東北関東大震災という名はつかわないでください。NHKのプロパガンダです。関東が何で大震災なんですか?岩手日報社1Fです、受付に聞けばいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zenuemon
  • ベストアンサー率29% (160/537)
回答No.2

公表する=広告とみなされ、慈善のために寄付されるお金=広告料とも受け取られるため、 企業、団体名の公表を条件とする義援金は、どこの団体でも受け付けないでしょう。 大手企業も4億、5億といった義援金を自社のホームページ(ニュースリリース・CSRニュース)で 報告するだけです。 名の通ったところほど、広告を行っているとみられたくもないし、規定で決められているので頼み込んでも公表はしないでしょう。 ttp://okwave.jp/qa/q6594061.html 会社のホームページが無いのなら、就職情報・企業情報サイトに登録し、 そこで公表してもらうしかないのでしょうが、物資はともかく、義援金だけでは1億以上はないと アピールにもならないでしょう。 ttps://kmonos.jp/csr/2011/03/c016.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.1

地方の新聞社ではすべて開示しているところもあります。 1億ほど出せば割と大きく掲載されるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 震災義援金の送金方法

    東北関東大震災に遭われた方々に、義援金を送りたいと思っているのですが、 日本赤十字について教えて下さい。 (1)義援金を贈るにあたって、日本赤十字は、信用に値する団体か否か。 (2)日本赤十字支社長の生活レベルは日本人に比べてどの程度であるか。 (3)日本赤十字の集めた金の内、赤十字本社に、上納される部分はどの程度か。 (4)我々が日本赤十字を通じて義援した金額のうち、実際に被災者にわたる金額は、何%なか。 おろしくお願いします。

  • 日赤の義援金配分なぜ遅い?

     「東日本大震災で日本赤十字社(日赤)へ集まった義援金が被災者の元へ届かないと聞きますが、日赤に問題があるのですか。被災した自治体は義援金を受け取ってくれるのに、なぜ分配が遅い日赤に義援金が寄せられるのでしょうか」=横浜市港北区の自営業、平原直さん(53)

  • 東日本大震災義援金の主催者、使用目的

    東日本大震災義援金を主催しているのはどこでしょうか?赤十字でしょうか? 使用目的をきちんと明示しているのでしょうか?

  • 義援金提出先はどんなところがありますか?

    高校生で街頭募金活動を行いたいと考えています。しかし、たくさんの義援金先があり、どこにするか迷っています。例えば、「東日本大震災福島こども寄付金」「東日本大震災宮城こども育英募金」「NHK、中央共同募金会、日本赤十字社、NHK厚生文化事業団」など・・・。高校生ということや、熊本とつながる義援金先はありませんか?

  • 義捐金の配布についての疑問、教えてください。

    *お尋ねします。 日本赤十字への義捐金について、集めた金額の内、20パーセントを管理費と称して、ピンハネする ということを、関係団体の方から、お聞きしました。 *本当のところは、如何なものでしょうか? 本来、赤十字は奉仕が目的であり、それなりの人員は抱えているはずです。 東日本の震災の義捐金、応援の金額は大変な額です。 もし、日赤の方 ご覧になったなら、明快な説明をのぞみます。 ・一般の方々も、ご意見をきかせてください。

  • 個人による義援金を 会社で公表?

    3月11日に発生した大震災に対する、義援金がニュースになっています。 会社からの義援金を、会社として公表しています。 会社の社長などが個人で義援金を寄付する場合も、その会社で公表する理由は何ですか? よろしくお願いします。 東日本大震災に対する義援金・支援金の寄付について http://www.softbank.co.jp/ja/news/press/2011/20110403_01/ 上記の例は、代表としての報酬も含めるからですが。

  • 東日本大震災の義援金の使われた方はどうなるでしょう

    東日本大震災の義援金の使われた方はどのようになるでしょうか? 私の実家は東北地方ではなく家族は無事だったのですが、 震災で家が傾き、ずれてしまい、建て替えを余儀なくされそうです。 そういった家庭にも義援金はいただける可能性があるでしょうか? (震災保険に加入していませんでした)。 あるいは、あくまでライフライン、インフラの設備、東北地方に 振り分けられ使われていく形になるのでしょうか?

  • 年末調整で義援金について

    会社員です。 3月の東日本大震災の義援金として、郵便局を通じて(振込み) 「東日本大震災義援金政府窓口」:「各県の災害対策本部」へ寄付をしたのですが 寄付金は損金として年末調整で計上できるのでは?と、知人より聞きました。 そのようなことは可能なのでしょうか? こちらの手元には振込用紙の受領証があります。 当方の勉強不足により、年末調整とかよく分からないため 的を得ない質問で申し訳ありませんが、よろしくおねがいします。

  • 「けた外れの支援だ」 台湾の義援金が100億円突破

    【大震災】「けた外れの支援だ」 台湾からの義援金が100億円を突破 親日ぶり示す 【台北時事】台湾当局のまとめによると、東日本大震災の被災者への義援金が1日までに、官民合わせて計100億円を突破した。 米国が赤十字を通じて集めた寄付が3月30日現在で約99億円。人口が約14分の1の台湾が同規模の義援金を集めたことは 「桁外れの支援ぶり」(日台関係者)で、台湾人の親日ぶりを端的に示している。  台湾では大震災発生直後から被災者支援の輪が広がり、外交部(外務省)が震災発生当日に1億台湾ドル(約2億8500万円)の義援金を送ると表明。 同月17、18の両日にはテレビ局などがチャリティーイベントを開催して寄付を呼び掛け、これまでに約9億台湾ドル(約25億6600万円)を集めた。 同部が把握していない寄付も相当程度あるとみられ、実際の金額はさらに多いとみられる。(2011/04/01-15:22) http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011040100738 本当に台湾はありがたいよね この感謝はどうやって表せばいいのかな? 日本としてはどうするべきだと思う?

  • 東日本大震災の義援金の行方

    東日本大震災後、全国から多くの義援金が集まりした。ところがこの義援金が被災者に行き届いたというニュースは全然聞いたことがありません。集まった義援金は被災者にちゅんと渡されたのでしょうか?また、その情報を確認することができるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 直流電流を測るためのクランプメーターを選ぶ際のポイントについて教えてください。
  • DC10.00A/100.0Aの測定レンジ仕様のクランプメーターでは、20A以下の電流は測定できないのでしょうか?
  • メーカーのホームページや取説を見ても、この点についての情報は掲載されていません。相談できる人も周りにいません。どのような手段でこの情報を手に入れることができるでしょうか?
回答を見る