• ベストアンサー

ホットキーで起動するGNOME端末のサイズ

CentOSを使っています。 /usr/share/applications/gnome-terminal.desktop 内のExec行を編集して(Exec=gnome-terminal --geometry=100x50) GNOME端末の起動時サイズを変更したのですが、 ショートカットキーから端末を起動すると、 その設定が反映されません。 GUIのアプリケーションメニューから端末を起動した時は、 ちゃんと起動サイズが変更されていました。 ショートカットキーから起動する端末は、 別の方法で設定するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • axel_eye
  • ベストアンサー率64% (145/226)
回答No.3

No.1です。 たびたび、すみません。 当方、Ubuntu10.10なので異なるかもしれませんが、 GUIから端末を起動し、 端末のメニューから「編集」-「全般」タブを選択し、 最下部にある、カスタマイズしたデフォルトの端末サイズを使用にチェックを入れ、 デフォルトサイズに、列と行の数値を入れた状態で、閉じるをした所、 ショートカットキーのCtrl+Alt+T で、解像度の設定は変更された状態で起動しました。 また、別の方法として、端末を起動しコンソールで、 gconf-editor を実行し、「apps」-「gnome-terminal」-「profiles」-「Default」 にて、default_size_columsと、default_size_rowsを 変更する事でも変更が確認できました。 CentOSで一緒の操作ができなければ、申し訳なく思います。

jshannon9
質問者

お礼

何度もご丁寧に返答いただき本当にありがとうございました。 gconf-editorを使った方法で、無事解決できました! 補足までに、CentOSでは =========================================================== gconf-editorの 「desktop」->「gnome」->「applications」->「terminal」内で 「exec」の値を「gnome-terminal --geometry=100x50」 のように設定することで、 ショートカットキーからの起動時にも設定が反映されました。 また、CentOSでは端末のメニューから開くGUI設定画面内に、 残念ながらサイズ指定する欄がないので、 こちらの方法ではサイズ変更ができないようです。 =========================================================== 長くなりましたが再度お礼申し上げます。

その他の回答 (2)

  • axel_eye
  • ベストアンサー率64% (145/226)
回答No.2

No.1です。早とちりでした。申し訳ありません。 確かにおっしゃる通りだと思います。 少し調べてみます。

  • axel_eye
  • ベストアンサー率64% (145/226)
回答No.1

いくつかの方法があると思います。 質問者様が行った方法で変更が有効にならない場合は、 home/自分のユーザー名 フォルダー以下にある(無い場合は作成して) .Xresourcesや.Xdefaults ファイルに設定してみてはいかがですか? これらのファイルの書き方は別途調べて頂く必要があります。 変更を加えた後に、シェル上で xrdb -merge $HOME/.Xresources 等としてデータベースの更新をしてからgnome-terminalを起動してみては いかがでしょうか?

jshannon9
質問者

お礼

素早いご返答ありがとうございました。 当方Linuxに関する知識が浅いので、勘違いしてたら申し訳ないのですが、 .Xresourcesもしくは.Xdefaultsで設定してもGNOME端末へは反映されないのではないでしょうか? 仮にxtermの設定なら、.Xdefaults内に xterm*geometry: 100x50 のように記述すれば変更できますが、 調べた限りでは GNOME端末に同じような設定を施す記述方法が見つかりませんでした。 この件については引き続き調べてみるつもりですが、 取り急ぎお礼までに。

関連するQ&A

  • gnomeのスタートアップの設定ファイルはどこ??

    CentOS6のGnomeのスタートアップの設定ファイルについて教えてください。 CentOS起動時にgnome-terminalを起動できるようにしまし。(GUIにて) <方法> 1) gnome-session-properties 2)管理者権限でGUIから自動起動するコマンド(gnome-terminal)を追加 やりたいことはこれで出来たのですが、 *GUIにて変更して、どのprofileの記述が変わったため自動実行が出来たのか これが気になっています。 rc.d関連かな?とか思いましたが分からず終い。。。 ということで 質問は 1.スタートアップをGUIで登録するとどの設定ファイルが変わるのか 2.スタートアップの登録をCUIで行う方法 この2点を質問させてください。

  • RedHat7.3で、gnome環境で起動する方法

    こんにちは。 RedHat7.3がインストールされているLinux端末があるのですが、 起動するとコマンドラインの画面で起動してしまいます。 どうすればgnome(GUIデスクトップ)環境で起動できるのでしょうか? (できればオートログインでgnome環境が起動して欲しい) 設定ファイル、内容などご存知であれば教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 端末(ターミナル)から端末を起動しコマンドを実行

    お世話になります. ※端末=ターミナルです. 早速ですが,Ubuntu(Linux)の端末1から別の端末2を呼び,端末1から呼び出した新しい端末2の上でコマンドを実行する方法はありませんでしょうか? 調べてところ, $ gnome-terminal のオプションで,「 -e, --command」 や「 -x, --execute 」を利用することで,端末2を起動しながらコマンドを実行できる様です.(gnome-terminal --help 参照) しかし,実際に試したUbuntu8.10では,端末2が起動するものの,その上で指定したコマンドが実行されません. やり方をご存知の方がいましたら,ご教授よろしくお願いいたいます.

  • gnome-art が起動しない。

    こんにちは、Lunix初心者です。 この度、ubuntuをインストールしました。それで、壁紙やテーマを変更しようと思い、gnome-artをインストールしたまではよかったのですが、いざ起動しようとするとウインドウが一瞬出てきてすぐに消えてしまいます。 アプリケーション→アクセサリ→端末でgnome-artと打ってみたところ、以下のようなエラーメッセージが帰って来ました。 $ gnome-art /usr/lib/ruby/1.8/open-uri.rb:277:in `open_http': 500 Server Error (OpenURI::HTTPError) from /usr/lib/ruby/1.8/open-uri.rb:616:in `buffer_open' from /usr/lib/ruby/1.8/open-uri.rb:164:in `open_loop' from /usr/lib/ruby/1.8/open-uri.rb:162:in `catch' from /usr/lib/ruby/1.8/open-uri.rb:162:in `open_loop' from /usr/lib/ruby/1.8/open-uri.rb:132:in `open_uri' from /usr/lib/ruby/1.8/open-uri.rb:518:in `open' from /usr/lib/ruby/1.8/open-uri.rb:30:in `open' from /usr/lib/ruby/1.8/gnome-art/gnome_art.rb:156:in `isConnected' from /usr/lib/ruby/1.8/gnome-art/gnome_art.rb:132:in `main' from /usr/bin/gnome-art:25 自分なりに調べてみたもののさっぱり分かりませんでした。 どうか知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • GNOME端末の大きさ変更について

    GNOME端末のウィンドウの大きさを変更して固定したいのですが、どうすればいいのでしょうか? 4つの端末を同時に出す事が多いのですが、毎回毎回少し大きさを縮めなければ同時に画面に表示することができないので、起動したときにモニタの大きさの4分の1程に固定されていればうれしいのですが、やりかたがわかりません。 ツールバーの項目は全て確認しましたが、ウィンドウの変更に関する部分はみつかりませんでした。 もうすこし基礎的な部分をいじらないといけないのでしょうか? 付属のヘルプを見てもわからず、検索サイト等でピンポイントで検索してみましたが上手くひっかかりませんでしたので、こちらで質問させて頂きました。 無知な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。 ヘルプを見る限りGNOME端末はver2.3とのことです。

  • GNOME をインストールしたのですが…

     Dell Inspiron 4000 に FreeBSD 4.2 XFree86 4.0.2 Window Maker (i18n) 0.62.1_1 GNOME 1.2 をインストールしたのですが、次のような不具合、疑問があるのです。  教えていただけませんでしょうか? 1.「GNOME 対応のウィンドウマネージャーが起動していません。…」とエラーとして言われてしまいます。  Window Maker は GNOME 対応だと思うのですが違うのでしょうか? 2.起動後「GNOME ヒント」が立ちあがり、1ページ目(?)の「GNOME 足アイコンでクリックすると…」のページが表示されるのですが、「>次」ボタンを押してもページが変わらないのです。  「□ 次もこのダイアログを表示」のチェックを外せばいいのかもしれませんが、なんか気になってしまいます。 3.Window Maker をインストールしたとき、 .xinitrc に PATH="$PATH:/usr/X11R6/bin" exec wmaker の行が追加されたのですが、 GNOME をインストールして exec gnome-session を追加する際に上記2行をコメントアウトしてもちゃんと Window Maker が立ちあがるのはなぜなのでしょうか?  もしかするとコメントアウトせず残しておいた方がいいのでしょうか? (exec wmaker はコメントアウトしてもいいような気がするのですが、 PATH=… もコメントアウトしてもいいのものか分かりません。)  質問がたくさんになってしまいました。  私では解決できなさそうなので、大変お手数だとは思いますが教えていただけませんでしょうか?  よろしくお願いします。

  • CentOS7でコマンドモードに切り替える方法

    CentOS7でグラフィカルに起動している状態からコマンドモードに切り替える方法を教えて下さい。 CentOS7で最少インストールなどでインストールするとGUIがありません。 追加で"GNOME Desktop"をグループインストールすればGUIが利用可能となります。 起動するには # startx でGUIが起動します。 やりたいのは、この逆です。 startxで起動したGUIを閉じて元のコマンドに戻りたいです。 GUI上の端末を開くのではなくて元のコマンドに戻る方法を教えて下さい。 # startx で起動しただけのGUIなら再起動したら元のコマンドに戻ってしまいますが、 そうではなく、 # systemctl set-default graphical.target で デフォルトの起動をグラフィカルにしている場合に、そこからコマンドに戻る方法を教えて下さい。

  • GNOME起動時に勝手に仮想端末が起動する

    特に設定した記憶はないのですが、毎回起動時にgnome端末のウィンドウが立ち上がってしまいます。しかも、カーネルソースのあるディレクトリがワーキングディレクトリの状態で立ち上がります。このディレクトリには一度だけ行ったことがあるのですが、スタートアップにいれた覚えはありません。どうしてでしょうか。 直す方法を御教授願います。

  • さくらVPSでVNC/GNOME 端末が起動しない

    以下のURLを参考に、さくらVPSでVNCを使ってリモートデスクトップ環境を設定し、無事ログインすることはできたのですが、「アプリケーション」→「システムツール」→「端末」をクリックしても、端末が起動しません。 http://sakura.off-soft.net/centos/vnc_server_remotedesktop.html http://d.hatena.ne.jp/DouglasDourg/20120408/1333819428 他にも「システム」→「設定」→「ソフトウェアの更新」などほとんどのツールが実行できません。 フォルダはなんとか開くことができます。 起動しようとすると、下のタブに「端末の起動中です」と表示され、しばらく経つと消えてしまいます。 どうしたら端末を起動することができるようになるのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • Gnomeの設定を元に戻したい。

    CentOS5.2を使っています。デスクトップはGnomeです。 メモリを節約しようと思って、Gnome関連の プロセス(時計など)を強制終了したら、 再起動後もそのままになってしまいました。 特に困っているのは、縮小化しても、下のバーに 表示がないため、ウィンドウの復帰ができないことです。 元の設定に戻すにはどうすればいいでしょうか?