• ベストアンサー

被災したときの給料支給について

宮城県で会社が被災したものですが、回答をお願いいたします 現在会社が津波により被害を受け長期営業できません。 顧客も被災し商売自体が成り立たない状況が長期間続くことになると思います。 このような状態の場合社員に給料を支払うことが難しいのですが どういった対応をしたらいいのでしょうか? 例えば、一度会社復旧のめどが立つまで社員を解雇し 失業保険制度等を活用するなどあるとおもうのですが、どうしたらいいのでしょうか わかりにくい文かもしれませんがよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

労基法にも、天災による解雇は認められています。 労基法19条 http://web.thn.jp/roukann/roukihou0019jou.html 労基法20条 http://web.thn.jp/roukann/roukihou0020jou.html 解雇する場合は、事前に予告を義務つけられていますが、20条には、例外として天災による事業の継続不可を上げています。 心苦しいですが、致し方ない現実です。社員には一旦会社都合解雇で、失業保険でしのいで戴く処置をとりましょう。ただ、問題は、雇用保険の記録が残ってるかという事と、証書は見当たらないでしょうから、ハローワークが離職票を発行してくれるかです。 頭痛の種がしばらく続きますが、良い方向に進むことを祈願します。

ta-tin1980
質問者

お礼

すばやい応答ありがとうございます!! 給料支給日も間近で困っていたところです。 大変参考になりました。 なんとか努力していこうと思っております 本当にありがとうございました また何かありましたらよろしくお願いいたします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 間接的被災企業の補償について

    東北に7割(500件程度)の顧客をもつ設備機器会社です。 3.11以降、すぐにガソリンを調達して関東から出張。(東北社員も被災したため) 津波あとの建築物や避難区域付近に無償で壊れた機械を修理交換。 ドロドロになりながら数十件復旧してきました。 亡くなられた顧客も多数です。 このような非常時に修理費、出張費の請求は如何なものかとの考えで すべてボランティアで働き、700万ほどの出費となりました。 その後も、被災地に対しリース会社が契約を受けてくれない(地域単位)など急に会社経営・売上が 危うい状況となり困窮の極みです。 7割の顧客が東北といっても、会社の登記上は埼玉本社のみで東北営業所は記載されていません。 どの企業も、何がしら影響を受けられたでしょうが、 当社のような場合、復旧にかかった費用や危険区域の顧客を無くした打撃など、 補償や助成の対象にはなりませんでしょうか?

  • 被災者への贈り物

    この度の未曾有の震災により被害を受けられた方々に、心よりお見舞い申し上げます。 我が家は関西にあり何の被害もないのですが、宮城にある主人の親戚が被災しました。 主人の両親が被災地へ向かうことになり、生き残った小学五年生の男の子になにか贈り物がしたいのですが、何が良いかと思い・・・ 我が家にも歳の近い男の子がいるので、少しでも彼を励ますお手伝いができればと思っています。 彼は津波で母親と姉を亡くし、現在は仙台の親戚宅に預けられています。 こちらから向かう両親は荷物がたくさん持てないので、あまり大きなものは持っていけません。 なにか良いお知恵がありましたら教えてください。 本日中に購入します。

  •  宮城県の被災範囲

     こんにちは。 こんかいの甚大な被害に遭われた方々を心からお見舞い申し上げます。  質問ですが、今回の地震の被災範囲はどれくらいの範囲でしょうか? できれば詳しく教えて下さい。 報道では10kmまで津波が来たと言っていたのですが。 また、この範囲でどれほどの復旧時間を要するのでしょうか? 被害に遭われた方々に募金をしたいです。

  • 報道されない被災地

    報道されない被災地 私の実家の福島県いわき市平薄磯地区。 とりわけ福島県=原発の報道しか流れませんが、NHKなどで以前岩手県の某地区の津波被害を報道してました。 タイトルは、人口の16パアの死亡率の地区。 大々的に報道し、また、岩手県や宮城県がほとんど津波被害報道してますが、 上記に記載しました、福島県いわき市平薄磯地区。 私の実家ですが、人口の20パアが死亡、家屋の流失98パアと、今回の震災で全国最大級の被害を受けました。 当日は死体の山でまさに地獄でした。 当住民、また、家族は、この津波被害を全国こ方はほとんどしらない。 実は、岩手県、宮城県の某地区よりひどい被害があった、福島県いわき市平薄磯地区。 もっと報道してもらいたいです、各地に避難している地元民は報道で流れないので、情報がわかりません。 なぜに、岩手県や宮城県しか津波被害報道しないのでしょうか? もっと、福島県いわき市平薄磯地区。 今回の災害で最大級の被災地を報道すべきと思います。 テレビ局等にもメールでながしてますが、なかなか、報道されず、住民は憤りを感じています。 せめて、この、文章を拝見くださった方、福島県は原発だけでなく、 津波被害も最大級である事しってくだされば幸いです、 また、どの様にしたら、報道されるようになるでしょうか?

  • 報道されない被災地

    私の実家の福島県いわき市平薄磯地区。 とりわけ福島県=原発の報道しか流れませんが、NHKなどで以前岩手県の某地区の津波被害を報道してました。 タイトルは、人口の16パアの死亡率の地区。 大々的に報道し、また、岩手県や宮城県がほとんど津波被害報道してますが、 上記に記載しました、福島県いわき市平薄磯地区。 私の実家ですが、人口の20パアが死亡、家屋の流失98パアと、今回の震災で全国最大級の被害を受けました。 当日は死体の山でまさに地獄でした。 当住民、また、家族は、この津波被害を全国こ方はほとんどしらない。 実は、岩手県、宮城県の某地区よりひどい被害があった、福島県いわき市平薄磯地区。 もっと報道してもらいたいです、各地に避難している地元民は報道で流れないので、情報がわかりません。 なぜに、岩手県や宮城県しか津波被害報道しないのでしょうか? もっと、福島県いわき市平薄磯地区。 今回の災害で最大級の被災地を報道すべきと思います。 テレビ局等にもメールでながしてますが、なかなか、報道されず、住民は憤りを感じています。 せめて、この、文章を拝見くださった方、福島県は原発だけでなく、 津波被害も最大級である事しってください。

  • 被災状況を英訳して下さい。

    イギリスの友人からクリスマスカードとともにお見舞いのお手紙を頂きました。 すぐにでもお返事したいのですが 英語力がなく 時間がかかりそうです。 下記のような趣旨の英文をお願いいたします。 是非お知恵を貸して下さい。よろしくお願いいたします。 ↓↓ クリスマスカードありがとうございました。 3月の津波で東日本は甚大な被害にあいました。 私は東日本の宮城の出身です。両親が住んでおり、今回の津波で家、会社すべてが津波に流されてしまいました。幸い両親・親戚ともに無事でした。 両親・親戚は無事でしたが、友人・知人の多くを亡くし悲しい日々を送っていました。 また住んでいた地区は地盤沈下により建物を建てることができず、現在も避難先での生活をしています。私は被災地から離れた県に住んでいるので、大丈夫です。ですが今も被災地に親戚や従兄弟が沢山住んでいます。地震直後から物資を贈った自分ができること協力してやっています。 地元も少しずつ瓦礫が撤去され 復興の兆しが見えています。 できることから少しづつ昔のような温かい街が戻ることを祈っています。 私も家族も 前を向いてがんばっていこうと思っています。 日本のために祈ってくれてありがとう

  • 3月の地震被害で、会社が休業、自宅待機で給料は?

    3月の地震と津波で、会社の倉庫の在庫も失い、まだ仕事を開始する目処が立ちません。 震災後数日は、自宅などの整理に追われて、会社は休業しました。 その後、数日は、滅茶苦茶になった会社の残骸の整理をしてました。取引先も震災被害で、 営業取引も困難で、しばらく会社を閉鎖して、自宅待機を命じられてほぼ1ヶ月です。 三月分の給料は、ちゃんと頂きましたが、自宅待機の1ヶ月は減給されても貰えるのでしょうか?? 社長や、課長の自宅は、流されて、音信不通なので、給料の件は聞けない状態です。 一般論では、自宅待機を命じられた場合、いくらかは給料は出るのでしょうか? 会社もかなりの損害で、給料を出せない場合も有りますよね。 下手をすれば、そのまま解雇?退職金も出ない場合有りそうで心配です。 幸いにも、うちらの自宅は高台に有り、津波が来なかったので、助かりました。(親戚も家へ避難) 親戚の人の、トラブルを助けて下さい。お願いします。 一応、正社員です。 貯金が有るので、しばらくは無給でも生活は出来ますけどね。 会社都合の解雇なら失業保険は、早急にでますよね??職探しも視野に入れておかないとね。 色々情報下さい。

  • 被災地の鉄道車両と復旧工事

    3.11の大震災で地震・津波発生時、岩手県、宮城県、福島県では数本の列車が運行していたと思います。それらの列車の車両は被害を受け、長い間放置されていると聞きました。今現在でも放置されている所はあるのでしょうか?もしご存知の方がいらっしゃいましたら、詳しい場所を教えて頂けないでしょうか?又、復旧工事が始まった路線が有りましたら、その場所も教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い申し上げます。

  • 被災して通勤困難になると解雇される?

    失礼します。 以前から疑問に思っていたことです。 大震災で被災して避難所生活となれば、それを理由に解雇されても不思議ではないでしょうか? 通勤距離が20kmで自動車通勤です。 自宅は南海地震危険区域で、南海トラフ巨大地震が発生すれば確実に津波で全壊します。 そうなると避難所生活になり、通勤困難となります。避難所は住所がある管轄の指定場所となると思いますので。避難所から通勤しても通勤距離は縮まりません。 又、変な話ですが入浴できないことで体臭が酷くなり顧客からのクレームに繋がると思います。 勤務先は医療法人で介護老人保健施設です。対人関係の仕事です。 当然ながら勤務先は津波は来ない地域で、震災による倒産は有り得ません。 長くなりましたが、上記理由で解雇されても不思議ではないのでしょうか? それとも解雇せず、休業届けが認められるのが一般的でしょうか? 迫り来る現実問題です。気になっております。 ご教示お願いします。

  • 被災した親戚の支援の為、退職を了承して欲しい。

    このたびは地震による二次災害で被災(宮城ほどではないです)した親戚の支援の為、 正社員の試用期間中ですが会社を退職したいと考えています。 休日であった為、急ぎで会社の上司に電話で上記の旨を伝えた所、 ・仮に辞めたとして落ち着いた後に自身が困るのではないか? ・別にあなたが行かなくても良いのではないか? ・試用期間ではあるけどこっちも仕事あるんだけど ・会社にも被災した人が居ますが仕事をしている などと言われてしまい、 退職を簡単に受け入れてくれなさそうな状況です。 自身が試用期間中の身である事から引継ぎなどの必要も無く、 会社を辞める辞めないは本人の自由であると思うのですが…。 とりあえず数日間のお休みはいただけるそうです。 とは言っても親戚といえども大変お世話になった方でもありますし、 他に行ける人がほとんどおらず、親は自営業の為家を空けることが出来ません。 今までで最大とされる地震が発生し、宮城ほどではないにせよ 物資を送って「じゃあ頑張ってね」ではあまりにも非人道的だと思うのですが…。 個人としては次の会社の目処も立っていますので、 試用期間で辞めた所でそう痛くもないのですが、 退職を納得させる方法について悩んでいます。 同じではないにせよ、 似たような状況で退社を経験された方がおられましたら、 どのようにして退職を納得して頂けたかを教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • DP603のBluetoothで音割れが生じる問題が発生しました。以前は問題なく再生できていたのですが、最近はスピーカーやヘッドフォンのどちらでも音割れが生じます。この問題の対処方法を教えていただける方がいらっしゃいましたら、お教えください。
  • ローランド製のDP603でBluetoothを使用しスマートフォンから音楽を再生すると、音割れが生じる問題が発生しました。以前は正常に再生できていたため、この問題の原因や対処方法を知りたいです。同様の経験をされた方や解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけると助かります。
  • DP603のBluetooth機能を使用して音楽を再生すると、音割れが生じる問題が発生しました。スピーカーやヘッドフォンを使用しても同様の問題が発生します。この問題の解決策や対処方法を教えていただける方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。
回答を見る