• ベストアンサー

■郵便局■

kenta_tanakaの回答

回答No.3

補足ですが、 学校には連絡されると思います。 うちの学校は許可制でした。 ↓地域、学校により変わるのかもしれません。 推測ですが、 ユウメイトが国家公務員というカタチになるのは、万が一教師にアルバイト中暴力を振るわれたりしてはいけないためだと思います。で高校に連絡しとけば、教師が暴力を振るう可能性は減るのです、 多分・・・。

melon-melon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一生懸命がんばります!!

関連するQ&A

  • <郵便局> 高校生のアルバイト

    今日、年末年始のアルバイト募集のハガキが 郵便局から届きました。 ハガキの内容によると高校生も大歓迎らしいです。 私は高校生なんですが、初めてのアルバイトを 年末年始に郵便局でやろうかなと思っています。 ただ、私の学校はアルバイトが禁止なんです。 郵便局のアルバイトなどの経験がある方に 教えていただきたいのですが 面接ではどんなことが聞かれるのでしょうか? 高校生なら、やっぱり高校の名前も書いたりするでしょうか? 郵便局側が学校に連絡しなければいいんですが そうだとしても、高校の名前を 言わなきゃいけないのかどうかを知りたいです。 私は内務の仕分けの仕事をしようと思ってます。 郵便局のことについて知ってる方 さきほどの質問以外でも何か知っている事があったら どんどん教えて下さい。お願いします。

  • 郵便局でのアルバイト

    こんばんは。 いつも、お世話になっております。 さっそくですが、質問があります。 年末年始に郵便局で年賀はがきの仕分けの作業をしたいと思い、 ホームページから、応募をしました。 そこに、出てきたのですが担当者から面接のお知らせを致します。 と、書いてありまして少々焦っています。 年末年始のアルバイトでの面接で聞かれる事は、どのような事ですか? また、1対1での面接なのでしょうか? 日曜日~土曜日の間、1日休みを入れられるようなのですが、 それ以上は、休む事は不可能なのでしょうか? また、12月23日~1月6日までの期間なのですが、23日の初日を休む事はやはり、いけないことでしょうか? このアルバイトが採用されれば、初のバイトとなります。 不安が多いため、少しでも郵便局のアルバイトの事教えて下さい。

  • 郵便局アルバイト、許可書?

    年末年始の郵便局の短期アルバイトをしようとおもっています。 僕の学校は原則アルバイト禁止なのですが、許可をもらえばアルバイトをさせてもらえます。そこで、学校に許可を貰うために申請すると、郵便局で何かの用紙、許可書? みたいなものをもらえるので、それを持ってきてくれとのことでした。 そこで質問なのですが、郵便局では本当にそのような用紙をもらえるのでしょうか?

  • 郵便局のアルバイトでの面接

    ※郵便局で年末年始のアルバイトしたことある方おねがいします。  今年の年末年始に郵便局で年賀状かゆうパックの仕分けのアルバイトをしたいと思っているのですが、面接でどんなことを聞かれるのでしょうか?たぶん一ヶ月程度のバイトなのでたいしたことは聞かれないと思うのですが、最近郵便局で年末年始のアルバイトしたことある方教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 郵便局の年末年始アルバイトの面接で

    郵便局の年末年始のアルバイトの面接を受けるのですが、12月何日から1月何日までできると書くのが最低限必要でしょうか? また、理想はどのくらいでしょうか? 今やっているアルバイトが年末年始は休業するので郵便局のアルバイトをしようと思うのですが、こういう場合面接でなんと言えばいいでしょうか? 区分けを希望しようと思っています。 お願いします。

  • 高1です 郵便局のアルバイトの面接を受けるのですが

    年末年始の年賀状を仕分けするバイトの面接なのですが、服装は制服で大丈夫でしょうか? バイトの経験がなくて、いろいろ不安なんですが… どんな内容が聞かれますか? 当日は学校帰りの予定ですが、できるだけ早く行った方がいいんでしょうか? 郵便局でのバイトの経験のある方、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 ちなみに面接は明後日です…。

  • 郵便局のアルバイトにネット応募したんですが

    http://arubaito.japanpost.jp/pc/ で郵便局の年末年始の短期アルバイトに応募したんですが、(約一週間前)面接日などの連絡が来ません。 前に応募した時もそんなに早くは来なかったと記憶していますが、どのくらいで来るものなのでしょうか? こういうものは応募した順番に面接日などの連絡が来るんですか?それとも一定数ためて、まとめて出すんですか? 郵便局の年末年始アルバイトは何割ぐらいの人が面接で落ちるんですか?

  • 郵便局のアルバイトについて

    郵便局の年末年始のアルバイトに比べて普通のゆうメイトのアルバイトはどのくらい採用されにくいんですか? 年末年始のアルバイトをしていた郵便局で長期のアルバイトを希望したら、未経験の人より採用に関して優遇されるでしょうか? 年末年始の最終日に「ゆうメイト登録希望の人はこの紙に記入してください。3月ごろまた募集をかけるのでアルバイト情報を送ります」みたいなことを局の人が言っていたので記入しておきましたが、自分で郵便局に問い合わせるまでそのような知らせは着ませんでした。 これは私が「来て欲しくない」と思われているということでしょうか? 回答お願いします。

  • 郵便局から結果が届かない

    郵便局の区分けアルバイトの面接を受けてきました。 1週間から10日で郵送で連絡が来るそうですが、今日で10日目でまだ結果は届きません。 聞き違いだったかなと思い、郵便局に不採用の場合は連絡が来ないのか、また、どのくらいの日数で連絡が来るのか聞きました。 不採用でも連絡は来る、かかる日数は1週間から2週間とのことでした。 この10日経っても返事が来ないというのは望みは薄いでしょうか? 今回電話したときに名前を聞かれたのですが、何のために聞かれたのでしょうか?これが原因で落とされるなんてことあるでしょうか? また、今回の面接は年末年始のアルバイトのときに「また募集をかけるからその時出来る方はまたお願いします」と局の人が言っていたのであることを知ったんですが、面接で「年末年始、アルバイトしてどう思ったのか」と聞かれました。 そんなことを聞かれるとは思っていなかったので途惑って答えるのに時間がかかってしまいました。これは落とされるでしょうか? 一緒に面接に来ていた人は年配の方ばかりでしたが、(私は20歳のもうすぐ就職浪人)年配と若いのはどっちが有利でしょうか? 今回に限らないことなんですが、遅刻したらほぼ確実に落とされるそうですが、連絡を入れてから遅刻するのはどのくらい高感度が落ちるでしょうか?

  • 年末年始。今やっている仕事が休みの間に郵便局のアルバイトをしたいのですが

    去年まで学生で、去年郵便局で年末年始区分けアルバイトをした者です。 その郵便局から「今年もやりませんか?」という手紙が来ました。 今はテーマパークで清掃のパートをしているのですが、年末年始は休みになるらしいので郵便局の年末年始アルバイトに応募してみようと思います。 こういう場合、面接で「今何をしているのか」「何日から何日まで出られるのか」などを聞かれたらどのように言えばいいのでしょうか? パートは年末年始は来る人が少なくなるので事前に言っておけば(勤務表作成の前なら)休みを取ることも可能だそうです。 「決定はしていないが、高校生の兄弟が冬休みに入ったら家族で出かけるかもしれない」という形で上司の一人に聞いてみました。 履歴書には勤めているテーマパークの正式名称や、どんな仕事なのかなども書いたほうがいいのでしょうか? また、面接で聞かれたら正直に答えたほうがいいのでしょうか? お願いします。