• ベストアンサー

第二外国語はどれにしよう。。。

dietnma2の回答

  • dietnma2
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.3

XMLをやるのはどうでしょうか。 XMLはjavaと仲良しですよね。 DOM、SAX、Digester(これかなり便利です!)など、 APIもたくさんありますし。 XMLは、XSLTというXML変換言語があって、 いろいろなプログラミングが可能です。 XSLTは、XMLで記述されます。 Tomcatの設定や、Strutsの設定なんかも全部XML なので、集中的にやってみるのもイイと思います。 XMLは、パイソン(フェイトンやと思ってました)や、 .NET、perlなんかにもAPIがあるので、 XML繋がりでいろいろな言語をやってみると、 イイかもしれません。 私は、言語はCやらVBやらperlやらjavaやらと、 いろいろとちょこちょこやっております。 記憶力がわるいので、だいたいコピペの 技術を磨くって感じですが・・・・ 参考になれば嬉しいです。

参考URL:
http://www.atmarkit.co.jp/fxml/tanpatsu/10xslt/xslt01.html
chi-kon
質問者

お礼

忘れていました、XML。。。 そうでした、実はこれも勉強しておかなあかんですね。 自分のなかでXMLはプログラミング言語という認識がなかったので思いっきり頭からすっとんでいました。 ありがとう御座いました。 大事なところを忘れてしまうところでした。

関連するQ&A

  • 違いを教えてください。

    JAVA初心者です。勉強しててわからない事がたくさん・・・ まず、public static void main(String args[])と    public static void main(String []args) は同じ意味なのでしょうか?そもそも(String args[])の意味がよくわかりません・・・。argsってなんて読んだらいいのでしょうか? あと、extends継承してクラスを使うのと、importでクラスを使うのって意味は同じですか? 最後に、abstract抽象も使い方がよくわかりません。 教えてください!!

    • ベストアンサー
    • Java
  • javaの基本的な質問

    java初心者です。 サンプルプログラム等の宣言部分が下記の2通りで記載されていることがありますが、 カギ括弧の位置が違うこの2つは何か意味があるのでしょうか? それとも同じ意味ですか? ----------------------------------------- public static void main (String args[]) public static void main (String[] args) ----------------------------------------- よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 10の302乗の計算またはDoubeのキャストについて教えて下さい。

    java言語で質問があります。よろしくお願い致します。 次のプログラムを作成し、2点質問をさせて下さい。 まずは10の302乗を計算したいときとキャストを調べたところdouble型はできないのでどう対処すればいいでしょうか。どうぞアドバイス下さい。class Enzanshi{ public static main(String args[]){ int num1; double num = num1*10^302; } } エラー内容はこうです。 C:\java>javac Enzanshi.java Enzanshi.java:2: メソッドの宣言が不正です。戻り値の型が必要です。 public static main(String args[]){ ^ Enzanshi.java:3: \65307 は不正な文字です。 int num1; ^ Enzanshi.java:4: \65307 は不正な文字です。 double num = num1*10^302; ^ エラー 3 個

  • コンパイル時のエラー。

    いつも大変お世話になりありがとうございます。 public static void main(String[] args)は何の意味があるのですか? http://www.task-notes.com/entry/20150930/1443582000 などを見てもイマイチ納得がいきません。 下記のプログラムでは public static void main(String[] args)がないためにエラーになりました。 解らないため適当な箇所に付け足したら、また異なったエラーになりました。 ;を付け足すとまた別のエラーが出ます。 ご多忙中恐れ入ります。 アドバイスのほど宜しくお願い申し上げます。 class Hero { public static void main(String[] args) private int point; Hero(int p) {point = p; } int getPoint() { return point; } void addPoint(int p) { point += p; } } コンパイルエラー C:\JAVA>javac Hero.java Hero.java:3: エラー: ';'がありません public static void main(String[] args) ^ エラー1個

  • この文章あっていますか?

    public class HelloWorld { public static void main(String[] args) { String message; message = "Hello Java World !"; System.out.println(message); } } これが正解文なのですが public class HelloWorld { public static void main(String[] args) { String message; message = "Hello java World"; System.out.ptintln(message); } } この文のどこが間違っていますか?ぜんぜんわからないので誰か教えてください。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Processingでpure Javaモード

    Processingでstaticなメソッドを使いたいです。 wikipediaで調べると、pure Java モードを明示的に指定しなければならないとあります。 しかし、いくら調べてもpure Java モードの指定方法は載っていませんでした。 どのようにすればpure Java モードに指定することができるのですか。教えてください。 ちなみに以下のようなHello Worldのプログラムを試しに書いたのですが、staticだからダメだと動かすことができませんでした。 class Main{ public static void main(String[] args){ System.out.println("Hello World!"); } } よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • mainクラスのpublicの意味を教えて下さい

     お早う御座います、JAVA初心者です、宜しくお願いします。  main クラスの public をコメントアウトしてもエラーもなく走ります。  これは、「public static void main(String[] args)」を持っているクラスを自動的に「main クラス」と判断しているということでしょうか。 ============================================================ class Sub { void disp() { System.out.println(" a "); } } /*public*/ class Main { public static void main(String[] args) { Sub s = new Sub(); s.disp(); } }

    • ベストアンサー
    • Java
  • javaの基本的な質問

    下記を実行すると、上から順番にメソッドが実行され、 「Hello Java  Hello Java」 と表示されるような気がしてしまうのですが… なぜ、一度しか表示されないのでしょうか。 class Main { public static void main(String[] args) { hello(); } public static void hello() { System.out.println("Hello Java"); } }

    • ベストアンサー
    • Java
  • javaのmainの引数はなぜstring[]?

    Java初心者です。 基礎的なことなのですが、質問させてください。 javaのmainメソッド定義の public static void main (String[] args) について、String[] argsの部分がjavaコマンドで実行する際に与える引数であることは 理解できました。しかし、なぜStringの配列なのかが理解できません。 実行時の引数であれば、intやdoubleも使い道があるようにも感じるので、 プログラマの好きに定義できた方が便利な気がしますし、実行時に引数を与えないなら public static void main () としてしまったほうがわかりやすいとも感じてしまいます。 実はコンパイル時や実行時に裏の見えない部分でStringの配列を使っているとか、 何か理由があるのでしょうか? mainの定義は main (String[] args)と暗記でもいいのですが、 気になったので知りたく、質問させてください。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Javaの文法

    Javaプログラミングの勉強をはじめたばかりですが、本を見てもいまいちよくわかりません。多分、わからないのはpublic sta…の部分を理解できていないからだと思います。public static void main(String args[])の意味がよくわかりません。public staticはどういう意味なんでしょうか?それとString args[]の部分がなぜ必要なのかがよくわかりません。どなたか教えてください。

    • ベストアンサー
    • Java