• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今回の大地震と志望大学のことで・・・)

今回の大地震と志望大学のことで・・・

Hallucigeniaの回答

回答No.8

貴方の保護者を説得する材料?を 本日の新潟日報のオピニオン欄を保護者の方に見せてください。 新潟県の地震空白域の4つのうちの一つに長岡西縁断層の北側。もろに新潟大学のあたりを含んでいます。余震は続くが、大きな地震エネルギーは解放された東北。エネルギーをため込んでいる新潟。あまり代わりはないと思うのですが。 ただ、地震が起こったとき、近くにいて欲しいという保護者の気持ちは分かります。特に今回の震災報道を見て、その感を強くなさったのかもしれません。 地震が多い日本で、今後どのように復興するかは、貴方のような若い人たちの活躍にかかっています。お願いします。

nora12
質問者

お礼

遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 新潟も地震のエネルギーを溜め込んでいるんですね。それが新潟大学の辺りとは・・・あとで新潟日報読んでおきます。 親も単純に首都圏に行かせたいだけではないのは分かっています。 何かあったとき一緒にいてほしいと思うのは誰でも共通の気持ちですからね。 あの被災状況を見て何も言わない人なんていませんよね。 これから先私のような人間でも復興に携わることができるのなら少しでもお手伝いできればと思います。 貴重なご意見ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 大学の志望学部のことで・・・

     こんにちは。私は高2のnora12という者です。大学の志望学部のことで、理学部にするか工学部にするか迷っています。  私は理学部の地球科学系の学科への進学を希望していましたが、大学院進学後も含めた卒業後の就職が他の理系学部よりも不利だと聞き、工学部の土木工学科か資源工学科への進学を考えています。 土木工学科なら構造力学や地震工学、資源工学科なら資源の探査・開発などといった面から地球科学の一分野である地震学・地質学等に少しでも関わりのある学問を学べたらと思ったからです。技術開発に興味があるのも理由の一つです。  しかし、地震学・地質学以外の地球科学の分野(気象学・海洋学など)についても勉強したい気持ちがあり、工学系の学科ではそうした分野を扱った学科がほとんどないそうで、工学部への進学を躊躇しています。 ですが、就職のことを考えると理学部もどうかなと・・・  妥協して工学部へ進むか就職のことは考えないで理学部に進むか・・  回答者様はどのように思われますか?何か助言頂けたら幸いです。

  • 志望理由

    志望理由がわかりません。宇都宮大学の工学部応用化学科を目指しているのですが志望理由がわかりません。 選んだ理由として将来、食品や化粧品の研究をしたいというのがあります。 しかし、それ以外だと地元だからと国立だから選びました。 何でこの大学なのかと聞かれると正直答えられません。 志望理由を聞かれた時に地元だからと答えていいのでしょうか? 情けないですがよろしくお願いします。

  • 大学選びについての質問です。

    大学選びについての質問です。 私は将来、サントリーなどでの商品開発や製薬の仕事をしたいと思ってます。 そこで、 ・東京農工大  農学部応用生物化学科 工学部化学システム工学科 ・千葉大 園芸学部応用生命化学科 工学部共生応用化学科 ・横浜国大 理工学部化学・生命系学科 でオススメの大学はどこですか? また、「ここの学校(学科)は主旨がズレてる」、「上の表にはないが、ここがオススメ」などあったら教えてくださいm(__)m よろしくお願いしますm(__)m

  • 工学部 化学系について 御回答よろしくお願いします

    工学部で化学を学びたいと思っています。 千葉大学 工学部 共生応用化学 筑波大学 理工学部 応用理工学科 どちらが良いでしょうか?

  • 工学部 化学系について

    工学部で化学を学びたいと思っています。 北海道大学 工学部 応用理工 筑波大学 理工学部 応用理工 どちらが良いでしょうか?

  • 大阪大か名古屋大か・・・

    夜遅くに失礼します。 先日http://okwave.jp/qa/q6602219.htmlで質問したnora12という者です。 諸事情により志望校を現在の東北大学から別の大学に変えざるを得なくなった次第です。 前回の質問での皆様からのご助言も含めて考えた結果、大阪大学か名古屋大学かのどちらかを新たな志望校としていきたいと思っています。 ただ第一志望校を決めるにあたって皆様のご意見を拝聴したい点があり、今回質問させていただきました。 申し遅れましたが、私は工学部の応用化学系の学科を志望しており、 阪大なら工学部の応用自然科学科、基礎工学部の化学応用科学科を名大なら化学・生物工学科を考えています。 まず大阪大についてですが、工学部の方と基礎工学部の方との間のはっきりとした違いがよく分かりません。 名前の通り基礎工学部の方がより基礎研究に特化しているとの認識でよいのでしょうか? また阪大も名大も核融合炉の研究が盛んであるような印象を受けたのですが、応用化学・化学工学の方面の研究はどうなんでしょうか? 大学のHPだけでは分かりかねるもので・・・ 最後に、くだらないことなんですが、大阪、名古屋という都市としてお尋ねしたいのですが・・・ 恐らく大学周辺は閑静な街並なんでしょうが、一つの市として見たときに両市共に非常に個性が強い町のように見受けられます。 大阪、名古屋といったらといった特色のようなものも挙げていただければ助かります。 街がどうとかで学校を決めるつもりは決してありませんが、どうしても気になってしまうもので・・・ 質問になっていないかもしれませんが、皆様のご回答お待ちしております。

  • 志望校、学部(理工系)

    今志望校を考え始めています。 今のところ早稲田大学と明治大学を考えており、学部は理工系で、物理・応用物理・化学・応用化学部を考えています。 そこで質問なのですが、両大学の各学部(明治では物理or応用化学のみ)の特徴や就職状況等について教えていただきたいのです。 それと、"応用"が付くと何が大きく変わるのでしょうか?"応用"がつくと工学系と聞くのですがいまいち分からなくて… 少しだけでも構わないので教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 名古屋大学のことで・・・

    夜遅くに失礼します。 以前http://okwave.jp/qa/q6618598.htmlで質問した浪人生のnora12という者です。 志望校の変更にあたって以前から皆様のご意見を拝聴してまいりましたが、 名古屋大学についてもう少しお聞きしたいことがあり、質問させていただきました。 まず、学部学科のことですが、工学部の化学・生物工学科を考えていますが、評判等々はどうでしょうか? 名古屋大は機械工学や航空宇宙工学の分野が有名なようですが、あとの分野はどうなのかと・・・ また、化学・生物工学科は名前の通り、応用化学と分子化学工学、生物工学の3つの分野に分かれているそうですが何処其処の分野に重点が置かれているということはあるのでしょうか? やや生命科学や生物工学のほうが熱心であるような印象を受けたのですが・・・ 次ですが、馬鹿馬鹿しいことではありますが、大学全体のことに関して気になることがあります。 同程度の他大学と比較すると、東海地方の学生の比率が非常に高いと聞きます。 それも受験の段階で他の都道府県の割合が低いとか何とかで・・・ 他県出身者だとなにかと大変なことでもあるんでしょうか? 他にも大学の雰囲気など諸々教えていただけたら嬉しいです。 くだらない質問内容になってしまいましたが、皆様のご回答お待ちしております!

  • 志望校選択(理系化学

    横浜国立大学・工学部・物質工学科  東北大学・工学部・材料化学科  北海道大学・理学部・化学科  東京農工大学・工学部・応用化学科  千葉大学・工学部・共生応用化学科 I.新潟県 男 2浪  II.遊び≧勉強っていう感じで。結構オタクなので仲間が多くて生活しやすい所がいいです。 III.センターでは文型6割理系8割5分で計72%でした。前期横国、千葉、農工がBで東北C北大Dです。2次は東北と北大共にオープンでA判定でした。他も全部Aです。 2浪なんで安全を取りたいというのと、2浪までしたんだしオープンでAが出たんだから旧帝に挑みたいっていう気持ちで迷っています。 (1)リスクを犯して旧帝大に出願するべきでしょうか? (2)安全策でいくとしたら横国と千葉と農工とでどこがいいでしょうか?(親は千葉か横国に行けと言っていますが、私自身雰囲気は農工が好きなので農工にしようかなぁと思っています。

  • 理学部化学科、工学部応用化学科・・・

     こんばんは。私は高2のnora12という者です。理学部の化学科と工学部の応用化学科のどちらに進学しようか迷っています。  今まで役に立つ物質を作り出したいという思いから工学部の方を志望していました。しかし、調べていくうちに産学協同と言えば聞こえがいいのかもしれませんが、就職予備校になっているような印象を受けました。 また、理学部の化学科の方が入るのが難しい大学が多いようで・・・高分子化学や化学工学などといった理学部ではあまり学べない分野について履修できる工学部の方がいいのではと私は思うのですが、 理学部の方に人気が集まるのは工学部に進学することで何か不利なことが生じるからなのでしょうか?理学部の方に有利な点があるとか・・・  長々しくなりましたが何か助言をいただけたら幸いです。  皆様の御回答お待ちしております。