• ベストアンサー

ノートパソコンのOSを入れ替えても動きますか

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

対応するデバイスドライバを用意できて、インストールが完了するなら使用できますよ。

piyo_1986
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 「対応するデバイスドライバを用意できて」というところが素人には奥深いですね。 有り難うございました。

piyo_1986
質問者

補足

早速の御回答有り難うございます。 対応するデバイスドライバを用意できるかどうかが分かりません。もちろん、メーカーはそんなもの提供してくれないですよね? そうすると、自分で探すしかないですよね?ちょっと考えただけでも、ディスプレイ、ハードディスク、光学ドライブ、LAN、USB、サウンド、グラフィック、...ほかにもあると思いますが、いっぱいあって、それを全部揃えるなど気が遠くなるような話に思えます。 ハードディスクのようなメーカー名と型番が書いてあるものは探せる可能性がありますが、USB、LAN、サウンド、グラフィックなどは根本的に探しようがないと思います。 でも、OSを入れ替える場合は、それを探さないといけないんですよね。

関連するQ&A

  • ドスパラのノートパソコンについて質問です。

    ドスパラのプライムノートGalleria MVをWindowsXP(32ビット)で購入しました。その後Windows7(32ビット)のホームプレミアムをインストールし直したのですが、パソコンを買ったときに付属していたドライバのCDをインストールしようとしたのですが、Vistaの32ビットまでのバージョンしかないのですがそのままダウンロードしても問題ないでしょうか? もしドスパラのサイト内にWindows7用のドライバ類がダウンロードできるページがあれば教えてください。ご回答よろしくお願いします。

  • OSなしの安いノートパソコンを買いたい

    リナックス初心者です。現在所有しているvistaのノートパソコンに仮想ソフトをインストールし、リナックスをインストールしたのですが、パソコンのスペックが低いせいで重すぎて使い物になりませんでした。 そこで、リナックス勉強用に新しいパソコンを買おうと思っています。ノートパソコンにしようと思っています。家から近いパソコン店では最新のノートパソコンをBTOでOSなしにて頼むという方法しかなく、どうしても値段が高くなってしまいます。リナックス勉強用なのでそこまでハイスペックなものは求めていません。 これから秋葉原に買いに行こうと思っているのですが、OSなしの安いノートパソコンはどこのお店に行けば売っていますでしょうか? よろしくお願いします。

  • ノートパソコンの音が出ません

    古いノートパソコンを譲り受け、Windows7(32ビット)をインストールしたのですが、音が出ません。 ドライバが正しくインストールされていないのではと思いますが、ドライバの入手方法が分からず困っています。 機種は東芝 Dynabook AX/840LS 元はWindowsXPモデルだと思います。 どうしてもWindows7で使用したいのですが無理でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ノートパソコンOSの削除

    私は、パソコン素人です。 先日、プロバイダーの契約時にもらったパソコンが不具合で動かなくなってしまったため、再度windows xpを入れ直そうとしました。 しかし、パソコンをもらった時にwindowsのディスクがついていなかったため、なにも知らなかった私は友人の持っていたwindows xpのディスクを借りて、入れ直しました。 その後プロダクトキーを入れるときに自分入れたかったOSはwindows xp Professionalだったのに対し、友人から借りたOSはhome editionでした。 こうして、プロダクトキーが承認されずに途中でOSのインストールを止めてしまったので、パソコンを起動した時、インストールの途中から始まってしまいます。 このような場合インストール途中のOSを削除するにはどうすれば良いのでしょうか? 過程を調べていくうちに、自分のやってきたことが違法だったということに気づいたので、新しくOSを買ってきて再度インストールしようと思います。

  • 最近のパソコンへの古いOSのインストール方法

    Windows98SE以前のOS上でしか動作しないソフト等があります。 そうはいっても、当時からのパソコンはもはやスクラップ、中古をだましだまし 使うにもやはり、所詮中古で長持ちしません。 最近のネットブックかノートパソコンにWindows98SEあたりをインストールしたいのですが、 どうやったらよいかご存知でしょうか? 教えていただけませんか? 一応、1GBを超えるRAM、64ビットのパソコンは動かないようなので、 windows 7 の入った、比較的スペックの低い(今だとそうは言ってもメモリ1GBの32ビット) ものを考えています。(そうなるとネットブックくらいかなと思っているのですが・・・)

  • 安めの新品ノートパソコンを探してます。

    http://kakaku.com/item/K0000092862/ このノートパソコンくらいのスペック、値段が理想ですが、 こちらだとOSが64bitみたいなので、似た様な条件でXPまたは7の32bitがインストールされているモデルを手に入れる事って出来ませんか? はっきりいってこのパソコンにXPを入れてその分安くしてくれって感じです、情報等頂けたら幸いです、宜しくお願いいたします。

  • ノート型パソコンに別のOSをインストール

     ノート型パソコンがウイルスにやられたためWINDOWS XPホームエディションがはいっていたものからprofessioalを再インストールして使用しています。  その後順調に作動していたと思っていたのですが起動中にブーンとする音が大きくなったり、ネット接続時に「戻る」のボタンを押しても元の画面に戻る時間が長くなったりなどの症状がみられます。  この原因が何によるものか分からず解決法を教えてもらいたいです。

  • 最新のパソコンにWin2000を入れられますか?

    現在XP搭載機(2003年モデル)から新モデルへ買い替えを検討しつつも悩んでおります。 なお現在使っているパソコンはDELLのINSPIRON5150で 候補にしているパソコンも同じくDELLのINSPIRON1525です。 悩んでいる理由として今パソコンを買うと、否応なくOSがVistaにならざる得ない状況という点です。 先日、Vista搭載機を1週間ほど借りて使ってみて感じたことが 従来使っていた2000に比べてVistaが非常に使いづらい(要求スペックが高くて重い)という点です。 XPの時もやはり同様のことを感じて、Windows2000をインストールして使っておりましたが あれからあまりに時が経過した今、Windows2000に現行パソコンの各種ドライバが問題なくインストールできるのかが不安です。 幸いDELLのパソコンのリカバリ方法は、OSのみのクリーンインストールなのでデバイスドライバCDが付いてきます。 これが2000でも問題なくインストールできればよいのですが・・・。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • ノートパソコンの音が出なくなった

    Dell 6000ノートパソコンでOSをWin.XPからWin8.1に入れ替えましたら誤操作があったのか分からないのですがデバイスマネジャーでの「サウンドビデオおよびゲームコントローラー」が消えて音が出なくなりました。ほかのデバイス上の「マルチメディアオーディオコントローラー」は「ドライバーがインストールされていません」と表示されてオンラインで更新を試みても「デバイスが見つかりません」となります。XPでは正常に作動していましたオンボードデバイスのRealtek HD Audio ドライバーを再インストールしてPC上ではC:にプログラムが確認されてますがタスクバー上のスピーカのマークに(X)が表示されたままで開けません。当然デバイスマネジャーでの表示はありません、ほかのドライバーを試みましたがいずれもダメでした、ハード上の故障でしょうか、Win8.1が問題なのでしょうかそれとも復旧できる方法があればご教示ください。

  • VistaのパソコンをXPに入れ替えるのに問題はありますか?

    こんばんは。 ノートパソコンに最初からVistaが入ってる(XPとの選択はない)機種を購入した場合XPのOSを購入をして乗せかえるのは問題ないでしょうか? VistaとXPの互換がないという話を聞きましてドライバとかもちょっと不安です。 あとXPは価格コムだと21000円なのですが安い方法などはないですよね?(2万円だともうちょっとだせば中古のXPノート買えますね) どうぞよろしくお願いします。