• ベストアンサー

放射性部質の飛まつする恐れはないか

自主的に避難された方の中に 仮に放射性部質が衣服に付いた 被爆した人と会っても健康被害は無いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.1

被爆ではなく被曝です。 火ではなく日。 それはおいておいて その回答は次のようになるわ。 すぐに健康に影響があることはない どこかの国の発表みたいだけど この表現はある意味適切ね。 別に放射能物質を持ち歩いているわけじゃないし レントゲン検査をした人のそばにいるのと ほとんど変わらないわよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 放射能についての

    正しい知識を知りたいのです。被爆された地域から多くの方々が避難されて来られることに備えて 教えてください。被爆された方々又は衣服等には特に注意しなくても放射能は大丈夫なのでしょうか?

  • 放射線を浴びたかもしれない非常食は避難するとき廃棄するべきでしょうか?

    表題の通りですが、放射線を浴びたかもしれない非常食は避難するとき廃棄するべきでしょうか? 多分飛んでこないと思いますが、北朝鮮の核ミサイルの標的にされそうなところから5kmほどの所に住んでいます。 核ミサイルを打ち込まれた後、生き残っていれば、避難しなければならないと思いますが、 放射線や放射能物質を考慮すると、被爆した食料は危険でしょうか? また、家の衣服を持って避難するのは、避難民の受け入れ側にとって危険でしょうか? それなら、裸で何も持たずに避難しろ、ということになりますが。。。 実際にこういう事態になると、いい加減な情報に振り回されそうなので、 予め勉強しておこうと思います。 よろしくお願いします。

  • 放射能についての確実な情報を下さい

    自分なりに調べたのですが、前例があまりないのかはっきりした回答が得られないので、お願いします。 被爆された方々の受け入れが始まっていますが、被爆された方々や衣服等についたと思われる放射能は特に対処する必要はないのでしょうか? 間違った知識を持ちたくないので すみませんがよろしくお願いいたします。

  • いつまで放射線を怖がるのか?

    近年の研究で、年間100mSv程度の放射線であれば健康増進に 効果があることがわかったそうです。 にもかかわらず、放射能は怖い・原発は怖いと唱える人がいます。 昔の人は、地球は平らで象さんが支えているだの、太陽が地球の周りを まわっているだのと言っていました。 今放射線が、1mSvでも危ないとか言っている人は、そういう人と同じです。 過去の知識経験から抜け出せない人たちです。 広島は原爆でたたかれましたが、大量被爆した人だけが発癌などの 被害を受けただけでした。原爆が爆発した5年後にはプロ野球の 広島カープが誕生するほど復興しているのです。 もう放射能や、原発を怖がることをやめませんか? いったい何が怖いのですか?

  • ラドン温泉など放射能泉での被爆量はどれくらいでしょうか

    日本では、温泉と言うと健康に良さそうで、ラドン泉やラジウム泉などの放射能泉も人気があるようです。しかし、考えてみれば、放射能泉に入るということは、わざわざ被爆(放射線を浴びること)しに行くようなものではないのかと思ってしまいます。被爆量が増えれば増えるほど、発ガンのリスクは高くなりますので、被爆は蓄積すると考えられています。人は、生きているだけで、自然界や自分の体内の放射性元素からの放射線で自然に被爆しているわけですが、放射能泉による被爆は、これらの被爆量と比べるとどの程度なのか、放射能泉にあまり入りすぎると発ガンのリスクが高まるとか、そういったことはないのでしょうか。 私は実は、医療関係者なのですが、だれに聞いても知らないと言うので、ここで聞いてみました。よろしくお願いします。

  • 放射性物質とレントゲンの放射線の違いについて

    原発の問題でTVでは盛んに現在出ている放射性物質の量は 早急に健康に被害を及ぼすレベルではないと アナウンスされていますが、それはそれで事実としても 次の解釈は間違っていますでしょうか? (1)レントゲンで一瞬放射線をあびるのと 放射性物質が身体に入り込んで放射線を継続的に受けるのでは 放射性物質の量がたとえ少ないといえども放射線を受ける量は累積で考えると 軽視できない。 (2)上記、内容が正しいと仮定して となると外部被爆もずっと身体に放射性物質がついていると 放射線を受け続けることになるので身体には良くない と考えてよろしいでしょうか。 以上、よろしくお願いします。

  • 放射線を売りにできないのですか

    店頭に少量の放射線は怖くない、少しの被爆はむしろ健康増進に役立つ という趣旨の本が並んでいます。ホルミシス効果というものだそうですが、 多くのデータで年100-500ミリシーベルトぐらいの被爆であれば、発ガン率は 下がっているそうです。これを売りに出来ないのでしょうか? いまさら除染など出来ないのですから「低量放射線の町で健康増進しよう」 「放射線野菜で元気になろう」「一日いるとラドン温泉と同じ効果があります」 とかのキャッチフレーズにしたほうが前向きで未来志向だと思います。 このように汚染ゾーンをメリットとする売りは出来ないのでしょうか

  • 福島原発の放射能漏れによる被爆

    今回の福島原発の放射能漏れによる被爆者の方が、増えてきています。洗浄を急する方々も…増加。 テレビで識者の方が、「人体にはまだ深刻なレベルではない」などと解説していますが、やはり避難中に被爆していることを考えると、非常に深刻ですよね?

  • 放射性物質の疑問

    わたしは原発から45kmの住まいから現在避難してます。一歳の娘の為です。しかし一度帰宅しようと考えてます。そこで疑問心配が生じたのですが、家の中にある物や衣服や電化製品や本は放射性物質により汚れてないかどうか? 捨てたほうがよいか? 家の中にも外部から家の中に空気が入ってくるので大丈夫かどうか? 以上さんてんです。詳しい方御教示ください。よろしくお願い申しあげます。

  • 放射能と老人

    現在言われてる放射能汚染のリスクって長い歳月の末健康被害があるかもってことですよね? ということはぶっちゃけお年寄りはあまり関係ないってことになるんでしょうか? それとも計算上、確率のお話しでやはり体に悪いのは変わらないってなるのでしょうか。 老人は避難させなくてよいって話ではないです; 実家が東京ですが夫が両親をよそに疎開させたほうがいいんじゃないかなんていうので。 今後の健康上に果たしてどれほど影響あるのだろうかとおもいまして。

お好きな3文字は?
このQ&Aのポイント
  • 最近増えてきた3文字の言葉や商品の中で、あなたがお好きな3文字の物はありますか?
  • 海外ドラマ「World on Fire」や音響メーカー「JBL」、そして映画俳優「JPB」など、僕が好きな3文字のものを紹介します。
  • さて、僕の好きな映画俳優「JPB」は、一体誰でしょうか?
回答を見る