• ベストアンサー

スッキリポール パナソニックのはどこで工事依頼?

elpa_01の回答

  • ベストアンサー
  • elpa_01
  • ベストアンサー率66% (12/18)
回答No.1

yuki0528さんこんにちは パナソニック等のメーカーに直接申し込んでも施工はして頂けないと思います パナソニックに問い合わせしたいなら 「スッキリポールを施工して頂きたいのですが、取扱店を教えてください」 等と言えば、お近くのパナソニックの特約店などを紹介して頂けると思います。 私の知ってる電気屋さんで問題い無く施工できました 穴を掘ったり等、電気以外の工事も出るのであまりしたくないのかもしれませんね 引き込みなど具体的な金額は解りません 申し訳ありません

関連するQ&A

  • 電線の引き込み用ポール

    2年前に建売の家を購入しました。 いわゆる旗地で道路にある電柱から直接電線を引き込めない(隣の家の上空をまたぐため)ため、 庭に電線引き込み用のポールとそれを支えるための斜めのワイヤーがあります。 家の見学時には建設中だったためか、ポールはありませんでした。 家の引き渡し時にポールが立っており、本来はそのときに 「このポールは契約時に確認していない」というべきだったのですが、 軽く「こんなポールありましたっけ?」くらいは言いましたが、結局受け入れてしまいました。 本当はポールはない方がいいと思っています。 電線引き込みの代替案として、家のベランダ辺りから長めの引き込み棒(電柱についている棒のイメージ)を つければ、なんとか隣の家の上空をまたがずに引き込める気もします。 ・ポール撤去+家に引き込み棒を設置して電線を引き込む ・道路にある電線をもう少し移動して直接電線を引き込む どちらかの工事をしたいと思っているのですが、この費用を うちが負担しなければいけないのでしょうか。 引き渡しの時に文句(?)を言う、もしくは、引き渡し拒否をしておけばよかったのですが、、、 しかももう2年経ってしまっています。 難しいことだとは思うのですが、同じような経験された方、 また引き込み用のポールを撤去したことのある方等いらっしゃったら、 お知恵をいただけないでしょうか。

  • 地中配線工事方法について

    庭の片隅(敷地内)に電柱があります。 其処から建築予定の家まで20米位あります。 スッキリポール等を介さず、電線から電柱伝いに配線(配管)して、地中に回し家に電気を供給する工事方法は有るのでしょうか?

  • 光回線の工事について教えてください。

    現在、ケーブルテレビでインターネットをつないでいます。 配線は外壁を一周しエアコンの穴を利用して引き込んでいます。 他の光回線がつながるようになったためそこに変えたいと思うのですが、工事でまた家の外観が損なわれるのが心配です。 配線引き込みの工事で、他に電話線の配管を利用する方法があると聞いたのですが、この場合も配線は外壁を伝って行う工事なのでしょうか?

  • テプコとかメガエックイオビビックコミュファなどの

    光からNTTの光にきりかえるときって一戸建ての場合また別の光ケーブルを配線するんですか? それとも電力会社の光ケーブルもNTTやKDDIの光ケーブルも同じもの、電柱からの引き込みなんでしょうか?

  • 光回線の電柱からの引き込み工事に不満

    戸建に住んでいます。 先日光回線の引き込み工事をしてもらいました。 AUひかりです。 工事が終わってみると、電柱から家まで3本の電線が新たにひかれていました。 どうして3本もひかれたのか謎です。 また、既存の電力と電話の線は1本の太いケーブルになって家に引き込まれているのに対し、 光のケーブルはだらしなく3本追加となり、見栄えが悪いです。 既存の線と同じ電柱から引き込んでいるのに、家までのルートが違うことも疑問です。 既存の線は母屋と電柱の間にある納屋に一度沿うような形で架設されているのに対し、 光のケーブルは電柱から母屋までの最短ルートを通っています。 (1)光の工事でなぜ3本も線が追加されたのか? (2)なぜ既存の電線と同じルートで架設してくれなかったのか? この2点が疑問であり、不満です。 工事をやり直してほしいのですが、どのように交渉したらよいでしょうか?

  • BBIQの回線工事について

    今の住所は、フレッツ光に対応エリアなので先日、加入工事を申し込みました。ところが、回線の引き込み工事の際にすぐ近くの家の敷地の上を回線が通ることになるため、その家の持ち主からNTTの工事担当者が敷地内への立ち入りを求めたところ、立ち入りを拒否され工事ができなくなってしまいました。その後、NTTから交渉してもらったのですが「うちは関係ないこと。絶対に立ち入りは許可しない」として工事は出来なくなり、NTTからも光への変更工事はできない。と加入を断られてしまいました。そのため、別の業者であるBBIQに今、申し込みをしてみたところですが、BBIQとNTTが同じ回線を共有しているのなら、工事は無理かなと感じています。NTTの光回線とBBIQの光回線は共有しているのでしょうか?また、その家の上(かなり高い所)を通って電気の電線は引き込まれてますが、電灯線とBBIQ光回線は同じ経路での引き込みになるのでしょうか?(ちなみに、その家主は近所では嫌われ者ですが、町内会副会長として地域での影響力はかなり大きいです)

  • 電話回線工事

    宜しくお願いします 店舗付き住宅で住宅の方には電話線が通るようにしてありますが 店舗の方にはそう言った配線を通す工事をしていません 店舗の方にクレジット決済端末機を置きたくて工事を考えているんですが NTTさんの工事に来た方にに確認したところ引き込み(店舗の方は) が無いからできないと言われました それで疑問に思ったんですが電話配線を通す外からの引き込み配管のない 住宅や店舗にはNTTさんは電話の引き込み工事はできないのでしょうか? 新築で箱だけだった場合はどんな工事をして電話線を通すのでしょう?

  • 電気工事

    仮設の電気工事の事で教えてください 引き込みから100スケアで盤の中の100Aのブレーカに挟みこんでいて、そのブレーカーから8スケアで隣の(2、3m離れた)盤にブレーカーなしで、20Aの配線用ブレーカーの一時側から配線してる2ミリIV線とジョイントされてました。 2階と3階にも仮設が欲しいとのことで幹線をどこで分岐して、2階と3階に配線してあげるのがベストなのでしょうか? 回路数は、2階3階とも20A配線用ブレーカー5個ぐらいです

  • 光回線工事について

    光回線工事について 3月から新築戸建に転居するため、プロバイダを新規契約します。 比較検討した結果、NURO光に決めました。 大型キャッシュバックを謳う「オー◯ン・プラット」という代理店に申込手続きをしました。 工事日調整でもスッタモンダがあったのですが、回線工事について教えてください。 NURO光では、  (1) 外壁にキャビネットを設置し、ONU設置の屋内工事(So-net工事業者が施工)  (2) 電柱からキャビネットまでの屋外工事(NTT東日本の業者が施工) という、(1)→(2)の2段階工事が必要なんだとか。 本人または家族の立会いが必要とのこと。 また、「キャビネット設置」「電柱からキャビネットまでの工事」について、外壁への 「ビス止め」「穴開け」 といった工事が必要だと言われました。 これまで幾つかの回線を使ってきましたが、戸建ては初めてです。 「ビス止め」「穴開け」なんて必要なものでしょうか? 「エアコンスリーブ」「電話線」を伝って工事していたような…。 新築ということもありますが、ガルバリウム鋼板の外壁なので、キズを付けるのは避けたいです。 NURO光にされた皆さん、工事に詳しい方、ご意見をお願いできますでしょうか。

  • 電話線工事について

    ハウスメーカーで新築した場合、通常(一般的には)、建物の保安器から室内の電話ジャックまでの配線は、ハウスメーカーで施工するのでしょうか?それとも、NTTがやるのでしょうか? 電柱から建物(保安器)までの工事はNTTしかできない(やってはいけない?)と思うのですが、建物内の配線は、どちらが通常は行うのでしょうか? というのは、先日、NTTに開通工事してもらったら、「屋内配線」として工事費を請求されたので、ハウスメーカーが施工していれば、請求されずに済んだのでは?と思ったので。。。。。 ちなみに「引き込み線」工事は「0円」となっていました。もちろん「基本工事費」は取られますが。。。。