• ベストアンサー

新車 減価償却

H22・11月頃 新車(軽自動車)200万を会社で購入しました 減価償却の計算法や、減価償却の時期をおしえて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

11月ごろに新車購入ですよね リースではなく? では納車はいつですかね? 11月納車なら11月より償却がスタートします 車両運搬具の4年償却ですね ってことで計算式は定額法であれば「取得価格」×「償却率」×「使用月数」÷12が1年間の償却費となります すべてひっくるめて取得額は200万 償却率は4年で0.25 使用月数は11~3月の5ヶ月ですから 2000000x0.25x5/12=208333.333 切捨てなので208333が今年度の償却額 次年度は取得額から208333を引いた額で計算し最終取得額の95%償却で完了です エクセルとかで償却計算のフリーソフトっていっぱい転がってますよ探して見られたらいいですよ 時期に関しては基本的に毎月償却されているのがいいですが 会社の規模によっては年一回の年度末にの償却で1年分計上なんてところもありますから 一概にこうしなければならないってのはないんですけどね 1年分先に計算して12等分子毎月の費用計上する方法もありますしね 3月末に1年間まとめて計上する場合もあります お抱えの会計士さんにすべてお任せってのなら新車購入の領収書を渡せばしてくれますしね

gokumami
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

軽自動車の耐用年数は4年です。 車両運搬具 1 自動車(二輪又は三輪自動車を除く。)   (1) 小型車(総排気量が〇・六六リットル以下のものをいう。) 4年 貴社の決算期が3月ならば、4年償却の償却率を調べて、期末までの月数の5月分を当期の償却とします。 償却率は貴社がどの償却方法を取っているかで決まります。 定額法か定率法かということです。 その方法に応じた償却率を耐用年数表から求めて  2000000*償却率*5/12 が当期の償却額です。

gokumami
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 減価償却について

    減価償却について教えてください。 自家用として使っていた車を業務用として使う場合の資産の金額の計算式と、減価償却の計算式を教えて下さい。 平成24年1月 自家用で軽自動車を1,346,000円で新車購入。減価償却はしていません。 平成25年1月から80%を業務用にする。 償却期間は12か月です。 償却基礎となる金額と期首残高はいくらでしょうか? 自分でやってみたもののごちゃごちゃになってしまいました。 国税庁の確定申告作成は前年度未償却残高を入れて下さいになります。

  • 減価償却について

    申告も大詰めで困っています。 17年9月に100%事業用として使っていて、償却期間がまだ3年ある軽自動車を下取りとして中古のワゴン車を個人売買で購入しました。車の査定はモータースでしてもらい、中古のワゴン車44万円で軽自動車20万円だったので、差額の24万円を払いました。この場合の減価償却はどのようにしたらいいですか? 償却の基礎となる金額265500円、定額法 耐用年数4年、償却率0.250 H16 5531円、未償却残高289469円です。また、今回の申告から消費税の申告もしなくてはいけないのですが(まだそこまでいってませんが)、減価償却も関係あるのですか?教えて下さい!!。ちなみに本則課税です。

  • 減価償却費について

    国税庁の決算書・収支内訳書作成コーナー、減価償却費の申告について・・・計算式を教えて貰えないでしょうか? 軽貨物車、H20/9取得、取得価格1,238,630円、事業割合100% 今まで手数料払って申告書類提出しており、毎回コピーで貰っている減価償却費の内訳ですが・・・ H20 本年分の償却費合計/92,897円 未償却残高/1,145,733円 H21 本年分の償却費合計/278,691円 未償却残高/867,042円 H22 本年分の償却費合計/309,657円 未償却残高/557,385円 となっております。 どうすればこの金額になるのか? この減価償却費デタラメではないでしょうか? 国税庁の減価償却費の計算、Excel減価償却計算25を使用してもこの金額になりません。 自営の白色で、毎回収支内訳書や確定申告書Bを自分で計算してますが、 自分が計算した金額と必ず一致しない項目がこの減価償却費なんです・・・ なので、第三者に依頼してます。 国税庁の決算書・収支内訳書作成コーナーで記入してみたら自分で出来そうなので今回は自身でと考えてます。 軽貨物車、H20/9取得、取得価格1,238,630円、事業割合100% このままH22の未償却残高/557,385で計算するか、それとも新規に計算するのか・・・ H23の減価償却費、どうすれば良いのか誰か教えて下さい。

  • 車の減価償却

    車の減価償却について教えてください。(個人事業主です) H15年2月に軽自動車を購入し、4年償却後、減価償却の残が180,000円。 19年1月に300,000円で売却しました。 仕訳は 現金300,000円/車輌運搬具180,000円        事業主借120,000円   だと思うのですが・・・? 減価償却費の台帳の、180,000円を消すには、どおしたらいいですか? どなたか詳しい方、教えてください。

  • 軽自動車の減価償却費

    青色申告についての質問です。軽自動車の減価償却費ですが、この12月に平成11年初年度登録の軽自動車を57万円で購入しました。この場合耐用年数は何年で計算すれば良いでしょうか?また今回購入時にこれまで使用していた軽自動車は廃車となりました。その際の減価償却費は今年の7月で終了し13,800円が残っていますが、廃車の時に損益として計上すると本に書いてあるのを見ましたが、どの項目でどの様に計上するのかを教えて下さい。

  • 減価償却費について

    所得税において、200万円の営業用自動車について減価償却費を経費計上するにあたって、 (1)代金を既に払っている場合 (2)自動車をローンで購入した場合 (3)自動車をリースしている場合 によって、減価償却費の計算方法は違ってくるのでしょうか?

  • 社用車の減価償却について

    お世話になります。8月に新車で社用車を購入しました。 減価償却の方法は中古車の計算方式と同じでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 減価償却費

    備品:定額法、取得原価¥500、耐用年数5年、なお備品は7月1日に取得したものである。減価償却は月割り計算による。なお会計期間は1月1日から12月31日である。 この減価償却費の計算がわかりません(>_<) どなたかお答えいただけたら嬉しいです!

  • 車の減価償却費の計算方法を教えて。

    車の減価償却について教えてください。登録年度19年の軽自動車で新古車です。 金額は100万で購入しました。どのような計算をするのでしょうか。

  • 減価償却について

    教えてください 今会社で車の購入考えていますがよく4年落ちの中古が一年で減価償却できよいと聞きますが 4年とは3年を一日でも過ぎれば4年と考えれるのでしょうか? 車の新車登録日から計算されると思うのですが 例えば2010 1/1日登録新車は2013 1/2日から4年目にカウントするのでしょうか? よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • 電源を何度か入れ直しても6A80エラーコードが表示される場合の対処法について紹介します。
  • プリンタトラブル6A80が表示された際の対処方法とは?電源を入れ直しても解決しない場合の対策について解説します。
  • キヤノン製品のプリンタで6A80エラーが表示された場合、どのような対処方法があるのでしょうか?詳しく解説します。
回答を見る