• ベストアンサー

読みやすい時代小説を教えてください

読書家じゃないくせに、時代小説が読んでみたくなりました。 育児の合間に読むので、あまり複雑なのや、どろどろしたのは避けたいです。 ホラーも苦手です。 時代小説でもいいですし、 タイムスリップで江戸時代に行ってしまう、、、というようなのもいいです。 戦争とか抜きで、恋愛モノやほのぼのした作品が読みたいのですが、 そんなのあるんでしょうか。。。 おすすめがあれば、教えてください!よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#138063
noname#138063
回答No.9

「春秋の檻―獄医立花登手控え」 (講談社文庫)藤沢周平 出版社/著者からの内容紹介 島送りになる若者の頼み事。無実を訴える男の正体。御家人毒殺未遂の真相。恋人を刺した女囚の愛憎。さまざまな暗い人間模様が江戸小伝馬町の牢屋に持ちこまれる。小さな罪の背後にうごめく大きな悪。心優しい青年獄医立花登が市井の人情も細やかに、柔術の妙技と推理の冴えを見せて事件を解く時代連作集。 「橋ものがたり」 藤沢周平(新潮文庫)   「驟り雨」 藤沢周平 (新潮文庫)   内容(「BOOK」データベースより) 抗いきれない運命に翻弄されながらも懸命に生きる市井の人々―。その哀歓を確かな視点で捉え、陰翳深く彫り上げた珠玉の十編。江戸情緒が色濃く漂う、円熟した筆の味わい。 どちらも短編集なので家事の間に読むのにいいと思います。 「みおつくし料理帖」は今私も読んでますがおもしろいですよ。 ちょっと少女漫画みたいな感じですが。

pink_door
質問者

お礼

みおつくし料理帖、人気ですね!! 少女漫画みたいな感じ?というのも興味あります。早く読みたいです~。 春秋の檻のように、時代小説だけど、 推理だったり人間関係だったり、戦以外に読みどころがあるのは、嬉しいです。 短編集も、日頃あまり読書してない私には、もってこいですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • getatune
  • ベストアンサー率26% (14/53)
回答No.2

●藤沢周平 「よろずや平四郎活人剣」 旗本の四男坊が剣術で身を立てようと仲間たちと道場設立を決意。金を工面し、長屋に引っ越すが、金を仲間の一人に持ち逃げされ、計画が頓挫。いまさら家にも戻れず、喰うために「揉め事仲裁屋」なる商売を始める。かくして持ち込まれる難題に東奔西走、果たして道場は開けるのか、再会した許嫁とは結ばれるのか…読後感爽やかな青春時代小説 ●石川英輔 「大江戸神仙伝」シリーズ 現代人が江戸時代にタイムスリップして…という話。シリーズがたくさん出ているみたいです。

pink_door
質問者

お礼

読後感爽やかな青春時代小説、いいですね! 金を持ち逃げされ、というのも気になります。 タイムスリップの話も気になってました。 シリーズでたくさんあるんですね!!嬉しいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hephais
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

戦ではない時代小説は詳しくないけれど 「斬られ権佐」著;宇江佐真理 はお勧めできます。 簡単に説明すると好きな女のために傷を負った権佐という男の話なのですが、その周りで起こる事件を短編風に書いてあるので読みやすいです。人情や恋愛がメインだと感じたのでピッタリだと思います。 気が向いたら是非読んでみてください。

pink_door
質問者

お礼

戦が全てNGというわけではないのですが、 合戦、合戦、また合戦、みたいなのは、ちょっと…。 斬られ権佐、とても面白そうですね! 人情や恋愛メインで、まさしくコレって感じです。 いくつか書評を読んでみると、ハッピーエンドじゃなさそうなので残念ですが。 切ないのも、たまにはいいかな。 読んでみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 時代小説

    シリーズ物時代小説の主人公や場面があまりにも非現実的でない もので、面白いと思われるものを教えてください。幻想的要素が 強かったり、主人公が現代とタイムスリップしたり、子供が未来 を予測できる超能力者であったりするのは願い下げです。

  • 時代小説(作家)を教えてください!

    こんにちは。 最近、池波正太郎や藤沢周平、宮部みゆきを中心に時代小説を読んでいるのですが、次に読む本を選ぶ際、いつも迷ってしまいます。どれも面白いので後悔することはないのですが、できるだけ様々な作品に触れたいと思っています。 そこで、みなさんのおすすめの時代小説(作家)を、特徴とか簡単な内容、雰囲気・作風とともに教えて下さい! 私は歴史全般(特に江戸・戦国)が好き、武士も剣客も忍びも商人も好きな高校生です。 長編ばかりでなく、勉強の合間に読めるような短編も紹介していただけたらうれしいです。 拙い文章で意味が伝わりにくいかと思いますが、回答よろしくお願いします。

  • 江戸時代にタイムスリップしたら?

    もしあなたが江戸時代にタイムスリップしたら、なにを開発しますか? また、江戸時代に行って困ることはなんですか?

  • おすすめの時代小説を教えてください。

    おすすめの時代小説を教えてください。 いくつかのシリーズを愛読しておりますが、新規開拓したいので質問しました。 史実を元にしたものではなく、捕物帖・人情話のようなものが好きです。 現在読んでいるのは坂岡真さんのうぽっぽ同心シリーズや照り降り長屋シリーズ、平岩弓枝さんの御宿かわせみシリーズ、風野真知雄さんの大江戸定年組シリーズ。 佐伯泰英さんの作品は居眠り磐音 江戸双紙シリーズと吉原裏同心シリーズを読んでいますが磐音よりも吉原裏同心の方が好みです。密名シリーズはちょっと駄目でした。 一時期築山桂さんの作品も読んでいたのですが、この方の作品は少し恋愛色が強いのでなんとなく違うかなーという感じ。 男女の情愛が描かれた作品に関しては、現代寄りではなく江戸時代に即した淑やかな愛情表現がいいです。 また時代小説の大御所としては池波正太郎さんなどがいらっしゃいますが、池波さんはドラマのシリーズは好きなのですが文章はちょっと読みにくかったです。 長々と講釈いたしましたが、同じく時代小説がお好きな方、列記した作品を見て「これぞ」という作品がありましたら回答よろしくお願い致します。

  • 戦国時代を小説で読む

    徳川の江戸開府に至るまでの、戦国時代の歴史絵巻を小説で読みたいと思います。 おすすめの小説があれば是非教えてください。 当然一冊で済むものではないので、作家作品バラバラでも、何冊になってもOKです。 ちゃんと時系列に沿って読みたいので、それも教えていただければうれしいです。 ある程度脚色はあると思いますが、ベースが史実に忠実になっているものでお願いします。 感想も添えていただければなお嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • 皆さんのおすすめ小説

    皆さんのおすすめ小説 こんにちは、最近になって読書をするようになった18歳の男です。 どの本を読んだものかわからないので、映画になったサスペンス作品やホラー作品ばかり読んでいます(笑)。皆さんは好きな小説家に誰がいますか? また、その小説家の最高傑作と思う作品はなんですか? 国内、国外を問いません。ぜひ、参考にさせてください。

  • 妖怪が出てくる小説

    妖怪が出てくる小説を探してます! 妖怪と言っても、ホラーではなくしゃばけみたいな感じの楽しい感じで・・・ だけど、ホラーじゃなければなんでもいいです(`・ω・´) あとできれば舞台が江戸時代とか明治時代が良いです。 回答、お願い致します!

  • 読みやすい時代小説で・・・

    もともと、必殺シリーズが好きだったのですが、今まで本では読んだことのないジャンル、時代小説を読み始めました。最初に読んだ池波正太郎の「江戸の暗黒街」という作品がよかったので、その後「殺しの掟」なども読みました。こちらも面白かったです。 まだ梅安シリーズは読んでいませんが、池波正太郎や他の作家の方のでも、同じようなテイストで読みやすい短編集などオススメがあったら教えてください。勧善懲悪にこだわらず、江戸の庶民が主人公になっているものがいいかな?なんて思いますが、何かありますか?

  • おすすめのエンターテイメント時代小説

    和田竜さんのようなエンターテイメント性の高いおすすめの時代小説を教えていただきいたいと思っています。 読書は好きだったのですが、抵抗感があり、これまで時代小説は手をつけてきませんでした。 どうもかたいイメージで・・・ しかし、少し前に話題だった和田竜さんの作品を読み、学生時代に勉強した歴史の裏側を知ることができる時代小説のおもしろさを知りました。 初心者でもとっつきやすく、エンターテイメント性の高い時代小説をご存知でしたらよろしくお願い致します。

  • 面白い小説ないですか?

    面白い小説が読みたいのですが、何か良い作品無いですか? ジャンルは何でも良いのですが、不思議ストーリー的なモノが読みたいです。 猟奇殺人モノとかノンフィクション、あからさまなホラー、感動モノなどはなんとなく省きたいです。 文章がきれいだと嬉しいです。挙げるならば小野不由美さんとかの文体は好きです。 何かありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。