• ベストアンサー

160km離れても被爆、国民は大丈夫か?

denzimanの回答

  • denziman
  • ベストアンサー率13% (3/23)
回答No.2

政府のみならず、テレビに出てくる専門家は、「微量なので安全!」しか言ってないよね。 これは自分でもかなり疑問に思っていて考えたんだけど 東電と政府は、いわゆる「原発推進派」で利害が一致しているのではないのかな。 世界は今、原発ブームで原発1基売ると、保守料含めて1兆円の金が入ってくる。 政府と東芝や東電は、スクラム組んで海外販売に努力してきたと思う。 今回の福島原発の問題でも、なるべく平穏に問題を矮小化させようとしているのではないか。 それで政府は、思い切って50km避難や100km避難を打ちだせないんじゃないのかな。 国民保護の側面と原発の信頼性という板挟みにあって、政府も苦悩していると思う。 ただ、あまりにも政府の対応が鈍いのは問題。 「微量だから心配なし」と言っている専門家は、現地の野菜や米、魚を食べれるでしょうか? 今回の福島原発の報道は、国民保護の面を軽視しているように思えてなりません。 20km圏内避難も、「大丈夫だろう」というあいまいな基準のような気がします。

noname#134018
質問者

お礼

ありがとうございます。民間で独自に放射能量の測定をおこなった、などのニュースは、ただの一度さえも報じられていません。 問題があっても無くても、実態調査は必要なはずで、ニュースでその模様が流れてもいいはずです。問題が無ければ無いで安心できますし、問題があれば、除染は必要です。 政府は、原発の爆発前後の放射能のデータは公表しましたが、爆発の瞬間のデータを隠蔽したのだと思います。

関連するQ&A

  • 東京も被爆しますか?

    福島から北へ160kmの仙台に停泊していたアメリカの空母から活動していたヘリコプターの米兵搭乗員でさえ、微量ではありますが、被爆していたことが明らかになりました。 原子炉の損傷はなしといっていますが、信じられません。 大爆発してるのに何が損傷なしなのでしょうか? 早い決断が必要だと思うので、今のうち 西へ西へ逃げた方が良いでしょうか?

  • 菅さんは、被爆を恐れたのでしょうか?

    福島原発から160kmも離れたアメリカ空母の米兵が、微量ではあるが被爆した事実が明らかになりました。除染処理を受け、空母は北へ避難しました。 菅さんが、現地視察を止めたのは、被爆を恐れたからですか?

  • 「被爆・被爆」と言いますがそんなに怖いことですか?

    福島原発関連で、放射線量が通常の何倍とか、とにかく切迫した状況のように連日報道されていて、私自身、放射能のことについて無知に等しく、かといっていたづらに恐れているのにも違和感を感じ、自分なりに調べてみたのですが・・・ まずこんなサイトを見つけました ↓ 放射能Q&A http://www.med.nagasaki-u.ac.jp/interna_heal_j/qa.html 素人にも比較的わかりやすくまとめてあって、このなかにこちらがありました。 ↓ >Q4 放射能はどのくらい怖いのでしょうか。いつも訳の分からない単位が出てきて、よく理解できないどころか、放射線の安全性についてだまされているような気がします。 http://www.med.nagasaki-u.ac.jp/interna_heal_j/a4.html これによると、人体に影響がでるのは、一回の照射量が500ミリシーベルト以上からのようです。 ちなみに「1シーベルト=1000ミリシーベルト」であり、「1ミリシーベルト=1000マイクロシーベルト」でいいんですよね? 例えばこのようなニュース記事がありますけど、 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110315/t10014685301000.html ここに出てくる単位は皆「マイクロシーベルト」ですよね。 しかも一時間浴び続けていれば・・・という解釈ですよね? もちろん体に悪いことは理解できるので避けるように行動すること自体は間違っていないとは思うのですが、それは、「妊婦だから全席喫煙の喫茶店には入らないようにしよう」というのと同じくらいのノリであって、命どうこう、ガンどうこうと騒ぐレベルでないように感じるのです。というか、それくらいの微量の放射能よりタバコの煙のほうがよっぽど有害だと思えてきたのですが・・・・ チェルノブイリの原発事故ぐらいの大惨事も懸念されていますが、これもウィキで調べてみまして・・・ ↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%96%E3%82%A4%E3%83%AA%E5%8E%9F%E7%99%BA%E4%BA%8B%E6%95%85 この事故は規模もさることながら、事故当初に事実を隠蔽して近隣住民を適時適切に非難させなかったのが、たくさんの被爆者を出した原因だと思うのです。現在、第一原発半径20キロは非難させているし、30キロ圏内も自宅待機を呼びかけているので・・・・「公表している情報が本当なら(情報操作がされていないなら)」という前提にはなりますが、少なくとも被爆者の数は最低限にしようという配慮はそれなりのタイミングでできてはいたのではないかと思うので、人的被害は大分押さえられると思うのです。 ・・・・・という私の認識は、甘いのですかね(^^;)? 調べたといっても所詮ネットサーフィンで都合のいい情報を集めただけといえばそれまでなんで・・・・ 釈然としないのですが、皆さんはどう解釈してますか? また私の認識の間違いがあれば指摘して頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 東北と関東は既に被爆で手遅れ

    忌まわしき日本のビュロクラシー(官僚主義)。 福島県立医科大学病院のデータからは福島県在住の子供3人に1人が喉にできものができているという報告があります。 普通なら子供と妊婦だけでも強制退去ですよ。 しかしもしそうなれば日本人全体が放射能に敏感になり、東北と関東ほぼ全域には子供と妊婦を住ませてはいけないとなるので、日本が潰れるという官僚様様のご判断でしょう。 それに放射能の半減期は30年というが、事故前の占領に戻すには本当は1万年くらいかかり、現実的ではないので、 とりあえず 1:放射能は危なくない 2:これくらいまでなら大丈夫(信憑性のかけらもない) 3:福島は絶対に安全である。(どんな線量が出てこようが大勢の福島県民が癌でなくなるまでは、経済のための安全神話) を築いたと思われる。 私は英語とドイツ語が話せます。そこでTEPCO英語ページや世界の報道をご紹介します。 ここで事実を暴露してよいのか。 もし消されたら誰か助けてね。 1:福島県の子供3人に1人に良性腫瘍または潰瘍を検出(事故前は1000人に数人だった) 2:東京湾の線量は福島原発半径数キロ圏内と一緒(理由は関東各地に降った雨が荒川、利根川などを伝って東京湾に集められるため) コカ○ーラ社のミネラルウォータは森の○を例として、利根川系統なので、買わないほうが無難 3:カリフォルニアで水揚げされたマグロに福島原発の放射能物質を検出 4:千葉県の外房の海は福島原発半径数キロ圏と同じ線量検出 5:チェルノブイリをはるかに超える放射能物質を放出し、みごと「人類最悪の事故」と世界が認定 6:真っ白の鳩や、その他の動物と昆虫の当然変異が事故後に増えた。(まだたった2年) 7:いったんばら撒かれた放射能物質を除染する能力は人類は未だ手にしていない。(除染は実質的に気休め) 8:事故当時、政府がちゃんと対応しなかったから線量の高いほうへ逃げた人も続出(もちろんニュースではやらない) 9:農作物、海産物、畜産物の線量検査は全種類の1%にも満たない。(ただ生産と消費が多い物をやっているに過ぎない) 10:東北と関東の農産物は現在海外輸出へ完全封鎖 11:福島県に大規模な癌専門病院を複数建設開始 12:東京から関西へ拠点を移す発展国からくる外国人 13:事故当時「友達作戦」で仙台空港の瓦礫を片付けた米軍が日本政府を相手取り、「兵士が被爆した」と賠償を求めて裁判を起こしている。(仙台、宮城ですよ?) 14:荒川や利根川の水を検査しても未検出なのは放射能物質が下方に沈殿しているため 15:外国の原子力専門家メディアから完全排除 16:日本での専門家の外国人による公演の出席者はいつも誰もいない。(なんで誰も来ないのか)←メディアの情報操作 17:先日のクロロホルム混入事件は線量検出を覆うための隠蔽工作 18:PM2.5も問題だが、放射能の話はもはや戦前のようにしない。 19:チェルノブイリの影響により、キエフなどでは今でも通常の4倍以上の奇形児出現、流産率高し。(チェルノブイリ事故当時はある程度の人は非難した。しかし福島の件では事故当時大勢の人が福島で避難生活をおくった。いったいなぜ県外に連れて行かなかったのか) 決論 1:現在東北と関東産の食料はすべて放射能検査実施状況が1%未満で、被爆はロシアンルーレットである 2:原発のメルトダウン自体は人災と事前災害の5分5分。しかし日本人の被爆は9割5分人災である。(官僚主義の弊害) 3:日本のメディアは日本国民の敵。政府与党を非難するべからず。非難すべきは霞ヶ関の官僚とメディアである。 日本が正しい復興のやり方を遂行し、立ち上がることを切に祈る。 日本の安全の上に経済発展と平和がある。 危険な国家の上で「がんばれ日本政策」をやって不健康になったら、復興は数字と建築物のみ。泣くのは日本人自身なのです。 以上、偽りのない真実と世界の情報をかき集めた集大成を多くの人が見ることを願う。 皆さん、この真実を受け入れられますか。

  • 日本の被爆状況についての海外メディアの報道

    1:福島県の子供3人に1人に良性腫瘍または潰瘍を検出(事故前は1000人に数人だった) 2:東京湾の線量は福島原発半径数キロ圏内と一緒(理由は関東各地に降った雨が荒川、利根川などを伝って東京湾に集められるため) コカ○ーラ社のミネラルウォータは森の○を例として、利根川系統なので、買わないほうが無難 3:カリフォルニアで水揚げされたマグロに福島原発の放射能物質を検出 4:千葉県の外房の海は福島原発半径数キロ圏と同じ線量検出 5:チェルノブイリをはるかに超える放射能物質を放出し、みごと「人類最悪の事故」と世界が認定 6:真っ白の鳩や、その他の動物と昆虫の当然変異が事故後に増えた。(まだたった2年) 7:いったんばら撒かれた放射能物質を除染する能力は人類は未だ手にしていない。(除染は実質的に気休め) 8:事故当時、政府がちゃんと対応しなかったから線量の高いほうへ逃げた人も続出(もちろんニュースではやらない) 9:農作物、海産物、畜産物の線量検査は全種類の1%にも満たない。(ただ生産と消費が多い物をやっているに過ぎない) 10:東北と関東の農産物は現在海外輸出へ完全封鎖 11:福島県に大規模な癌専門病院を複数建設開始 12:東京から関西へ拠点を移す発展国からくる外国人 13:事故当時「友達作戦」で仙台空港の瓦礫を片付けた米軍が日本政府を相手取り、「兵士が被爆した」と賠償を求めて裁判を起こしている。(仙台、宮城ですよ?) 14:荒川や利根川の水を検査しても未検出なのは放射能物質が下方に沈殿しているため 15:外国の原子力専門家メディアから完全排除 16:日本での専門家の外国人による公演の出席者はいつも誰もいない。(なんで誰も来ないのか)←メディアの情報操作 17:先日のクロロホルム混入事件は線量検出を覆うための隠蔽工作 18:PM2.5も問題だが、放射能の話はもはや戦前のようにしない。 19:チェルノブイリの影響により、キエフなどでは今でも通常の4倍以上の奇形児出現、流産率高し。(チェルノブイリ事故当時はある程度の人は非難した。しかし福島の件では事故当時大勢の人が福島で避難生活をおくった。いったいなぜ県外に連れて行かなかったのか) 決論 1:現在東北と関東産の食料はすべて放射能検査実施状況が1%未満で、被爆はロシアンルーレットである 2:原発のメルトダウン自体は人災と事前災害の5分5分。しかし日本人の被爆は9割5分人災である。(官僚主義の弊害) 3:日本のメディアは日本国民の敵。政府与党を非難するべからず。非難すべきは霞ヶ関の官僚とメディアである。 日本が正しい復興のやり方を遂行し、立ち上がることを切に祈る。 日本の安全の上に経済発展と平和がある。 危険な国家の上で「がんばれ日本政策」をやって不健康になったら、復興は数字と建築物のみ。泣くのは日本人自身なのです。 以上、偽りのない真実と世界の情報をかき集めた集大成を多くの人が見ることを願う。 皆さん、この真実を受け入れられますか。

  • 2253万トンの震災瓦礫は福島に持ち込めないのか

    ちっとも理論的でないアホ政府にホントに怒っています。 全国に瓦礫を受け入れてもらって、放射性物質を薄く拡散する政策にはどう考えても反対ですが それでは東北の復興が進まない、ということも承知しています。 1.ある程度高い放射線が見込まれる震災瓦礫は、福島県の放射線管理区域に持ち込む 2.がれきが来るので、福島県内の強制避難区域を広げる …というのが一番合理的と自分は思うのですが(どうせ人が安心して住めるところではないのだし、結局避難するほうが除染より最も被爆を防げる)、 環境省の大臣は福島には持ち込まないと言っていますよね。 なぜでしょうか? これ以上福島を汚させないため? 爆発してセシウム・プルトニウム・ウラニウム・ストロンチウム(etc)が飛散しても 大丈夫つって1年も住まわせていること自体がもう殺人的なのに…。 ソビエトさえ避難バス用意したっていうのに…。 持ち込まない、とトップが言ったというだけで、なぜ持ち込めないのかが全く説明されていません。 福島に持ち込むとしたら、何トンくらいまでいけるなどの試算をしたことはないのでしょうか? 原発は安全ですと嘘をついたり、人口放射線と宇宙線を一緒くたにしたり、飛散情報を隠したりと 「浴びていいことなんて一つもない(あるとしたら癌がうっかり治る)」のに大丈夫だとアピールしてくる政府にはウンザリですが 東北に復興してほしくないなんて誰も思っていないと思います。 現在の状況としては、都道府県の受け入れ待ち、それのみということでいいのでしょうか。

  • 東京電力社員を強制被曝?

    東電の除染担当、3倍増…300人常駐体制へ 読売新聞 10月27日(土)9時56分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121026-00001791-yom-bus_all 抜粋 東京電力が、福島第一原子力発電所の事故で拡散した福島県内の放射性物質の除染活動を進めるため、常駐する担当社員を現在の100人から来年秋までに300人に増やす 来年から全社員約3万8000人を復興支援要員として同県に順次派遣し、 ****************************** 嫌がる社員を強制的に被爆させるということですよね♪♪♪ 当時の経営層には福島原発内の作業に携わるべきだとおもいますが♪全社員とは・・・ こんな人権を無視したような行為は許されることなのでしょうか?

  • 茶色い水を飲めるようにする方法

    友人がまだ福島の相馬市に住んでいます。 避難勧告が出ている場所からギリギリ外で、 すぐ先は津波で流され、被爆勧告の境界から 数kmしか離れていない場所に家があるらしいです。 避難したくても、祖父母が病院にいるので避難することができません。 現在は家で寝泊まりしているのですが、 水道から茶色い水がでるとのことです。 今は仕方なく沸かして飲んでるらしいのですが、 変色の原因が鉄の錆や泥なら、沸かしてもあまり意味ないような気がします。 どうにか飲料に耐える水にする方法はないでしょうか? 他にも、被災地のど真ん中で役立つ情報などありましたら教えて欲しいです。 どうかよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 福島原発はどうなるってるの?

    混乱の中質問させてもらうために文章がめちゃくちゃになってしまいますがよろしくお願いします 福島原発は放置されていて自然に温度が下がるのを待っているだけという状態なのでしょうか? 海外の救助部隊が退避し始めましたが爆発がほぼ確定的になってきたということなのでしょうか? 2チャンネルの記事を見ると諦めムードで爆発が確定的になっているような書き込みばかりで不安を一掃煽っているものがほとんどです 私の家はテレビが破損してしまって情報をインターネットと近隣の情報のみに頼っています 仙台に住んでいるので避難をするか迷っています どうかよろしくお願いします

  • 原子力保安院職員福島第1原発50km退避

    政府は、原子力安全・保安院の職員らを福島第1原発からおよそ5キロのところにある「オフサイトセンター」で 待機させていましたが、15日午前、第1原発からおよそ50キロ離れた郡山市まで退避させました。 これは北澤防衛大臣が明らかにしたもので、政府は、第1原発周辺での作業にあたるため現地からおよそ 5キロの「オフサイトセンター」に原子力安全・保安院の職員と自衛隊員らを待機させていましたが、当面、 作業の実施が難しい状況となりました。 このため、第1原発から20キロ以内の住民に対し、避難するよう指示を出している中、保安院の職員らの 安全にも配慮し、退避させたものです。 また北澤防衛大臣は、福島第1原発の4号機の冷却について「当面、消防と警察が地上から放水する」と 述べました。今後、自衛隊が冷却のためにヘリコプターで放水する可能性はあるとしながらも、安全性を 考慮する姿勢を示したものです。 記事削除された http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4674605.htm 住民が20kmで安全といってる原子力保安院原発50km退避 とは・・・・ 20km安全では無いと言ってるのと同じ