• 締切済み

ようするに誤診なんですかね?

mikuru-aの回答

  • mikuru-a
  • ベストアンサー率42% (51/119)
回答No.4

医師です。 百日咳の可能性は高いと思いますが、それは他の方に譲って、画像上のことを。 肺炎はレントゲンで診断がつくことが多い(だいたいの肺炎は、炎症のある部位がはっきり白く写る)ですが、脱水がひどい場合、および一部の特殊な肺炎では必ずしも肺炎らしい影を呈さないことがあり、絶対であるとはいえません。身体所見、血液検査などを総合的にみて判断します。 またCTはスライスが薄く、細かく病変をみることができるため、レントゲンでは確認できないような「病気が治った痕跡」までみることができます。 医学上38℃台の熱が三週間以上続く場合を「不明熱」とし、まず感染・膠原病(自己免疫疾患)・悪性腫瘍を疑います。質問者さまがかかった医師はこの知識に基づき適切に検査を組んでいると思います。二週間続いた熱でも「風邪!」といい放つような医師もいますから、まともな人にかかったと思いますよ。

gomamisokun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お医者さんですか?恐縮です(笑) 今年はマイコプラズマ肺炎も流行ってるとテレビとかで聞いていたので、なんか心配でした。 この病院に行く前は違う病院に3回行って3回とも薬を処方され様子をみてくれという対応 だけだったので、今回の病院はいろいろやってくれたのでいい病院だとは思います。 ただこの病院に行った理由というのが、呼吸器内科があって、そこで診察して欲しかったから 行ったのですが、初診では無理と受付で拒否されてしまい、仕方なく消化器内科の先生に 診てもらった次第です。 病院て、どこもそんな感じなんですかね? とにかくよくなってきてよかったです。

関連するQ&A

  • 百日咳⇒マイコプラズマ肺炎⇒クラミジア肺炎 続けて発病?

    14歳の娘です。 去年10月に百日咳を発症、咳が大変激しかったです。 そして、11月、12月の上旬は治まったかのようでしたが 暮にはまた咳が始まりました。初めの病院では血液検査だけで レントゲンも撮ってはくれなかったので、以前 診ていただいていた小児科に替わりました。 そうした所 百日咳(東浜株80倍、山口株160倍)、マイコプラズマ株320倍という結果が出てそこからマイコプラズマの治療が始まりました。 しかし、乾いた様な咳は 少なくなる事はあっても 決して止まる事はありませんでした。 6月また激しく咳をするようになり 他の科でお世話になっていた病院の小児科で診察を受けると またマイコプラズマの値が高いと言われジスロマックを処方されました。 それでも咳は治まらず。 レントゲンでは 肺はきれいで心配はない。 マイコプラズマの後は 暫く咳は続くが治まります。と説明をうけました。 しかし 7月下旬から また少し間隔が短く咳こむことが多くなり 一週間前に 血液検査をしてもらうと こんどはクラミジア肺炎だと 言われました。 10月から 10ヶ月間ずっと 咳き込む娘。 これで本当に治るのでしょうか?  こんなに幾種類もの肺炎になるものですか?  熱は ありません。 肺もきれいです。 咳は少々長引きますよ と言われていたけど あまりにも長すぎて かわいそうで…。    

  • 肺がんについて

    再度、同じような質問になりますが、お願いいたします。肺がんについて質問です。先日、健康診断でレントゲンを撮り、右肋骨に重なる影がみつかり、先日、 CTを撮ってきました。結果は、S4~S6にかけて、胸膜をはさむ結節があると言われました。傷病名はlung tummor(肺腫瘍)と記入されていました。この状況からすると、肺がんの可能性が高いのでしょうか?去年の10月に百日咳を患い、それを含めて、先生に聞いたところ、肺炎の影ではないとのことでした。百日咳の時に別の病院ですがレントゲンを撮りましたが、その時は何も言われませんでした。現在は咳もほぼ、収まり、血痰は一切、出ていません。熱もありません。やっぱり、肺がんでしょうか?また、傷病名にlung tummor(肺腫瘍)と記入されていても、精密検査後に肺結核だったということはありえますか?あと、現状から、大きさや良性か悪性か判断はつくのでしょうか?怖くて、眠れません。詳しく分かる方がいましたら、アドバイスをお願いいたします。 ちなみに、急を要するわけではないけど、早めに精密検査を受けるように、言われました。

  • 子供ですが熱がさがりません。

    39℃近くの熱を出して近くの町医者に行きましたが原因が判らず、大きい病院を紹介していただき今日行って来ました。胸部のレントゲンを撮り血液検査もしました。また喉や肺、髄膜などには異常は無いようです。血液検査の結果ウィルスによって炎症を起こしていると言う事までは判っている様なのですが、発熱の原因やはり判らないと言われました。 こんな経験をされた方がいましたらアドバイスをお願いします。心配でたまりませんお待ちしております。

  • 長引く咳とだるさ(長文です

    こんばんは。 母が、12月の25日頃から咳が出ていました。 元旦になったら熱が8度くらい出て、2日くらいで収まりました。 その後も咳が続いていて、だるさがあったので、内科を受診しました。 レントゲンと血液検査、点滴をして、飲み薬を処方していただきました。 レントゲンの結果、肺に白い影があり、肺炎だろうと言われました。 血液検査の結果は、炎症は強くなく、マイコプラズマでもないそうです。 処方された、抗生物質や咳止めを飲みましたが これといった効果はなく、今も続いています。 (病院は何度も行き、薬も強いものに変わっているようですが、眼に見える効果はないようです。) このまま休養をとるしかないのでしょうか? それとも、何かの病気か何かでしょうか…。 良ければアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 肺、胸が苦しい 何が考えられますか?

    主人(42歳)が一週間ほど前から、息苦しくて、時々胸が苦しくなったり、目まいがするとの事ですぐに病院に行き心電図やらレントゲンをとりました。 心電図は問題なし、 血液検査でも特に問題なし、 肺のレントゲンで下の方が白っぽく見えるとの事で、何らかの炎症を起こしているのではないかと、 とりあえず抗生物質を飲み始めました(今日で5日目)。 今朝も起きてから胸が苦しいといいます。 タンも咳もあまり出ません、食欲も普通にあります、ガンではなさそうですが、肺の病気として何が考えられますか?

  • 長期間、咳が止まりません。

    1ヶ月以上、咳が止まりません。 病院では、レントゲン・血液検査(アレルギー検査含)・肺機能検査を しましたが、異常は見当たりませんでした。 去年も同じ時期に同じ症状が出て、3ヶ月程、咳が治りませんでした。 薬は、アドエア500・アレジオン錠・キプレス錠を処方していただき、 暫くは様子を見る、との診断でした。 薬を服用しても、症状は改善されません。 お医者様(総合病院の呼吸器の先生)は、「咳喘息では?」との事でしたが、 一向によくなりません。 咳喘息の特徴である、明け方に咳が酷くなる事はなく、常に咳き込んでいる 状態です。会話も出来ません。 5年前にマイコプラズマ肺炎を患いました。 去年、その際の症状と似ていたので、血液検査をお願いしたところ、 陽性反応が出ました。 しかし、抗生物質を服用しても治りませんでした。 今年、その話をすると、去年の陽性は『偽陽性』だったのではないか、でした。 5年前のマイコプラズマの時は、レントゲンや呼吸音で分かったのではなく、 血液検査で分かりました。 1ヶ月以上も咳が止まらず、ノイローゼになりそうです。 病院を変えた方がいいでしょうか? どなたか、お知恵をください。よろしくお願い致します。

  • 肺炎でしょうか?

    39歳男性です。 胸部レントゲン、CTの結果、影がありました。 痰、血液検査、ツベルクリン反応等の検査をしましたが、肺がん、肺結核ではありませんでした。 診断結果は肺炎です。 咳、痰、熱などの風邪の症状はありませんが肺炎ということもあるでしょうか?

  • 20代男性です。炎症反応が高いのが不安です。

    半年間炎症反応が正常値になったことがなく 肺に白い影が二回も出来たりしてます。 炎症反応の値は5から3くらいを上がったり下がったりしてます。 先生からは20歳の若い子がこんなに炎症反応が長く正常値にならないのは気持ち悪いと言われています。 CTは何度も撮っていて今は白い影が小さくなってきています。 一時期は血痰が一週間くらい続いていたのですがクラビットを処方され血痰はおさまりました。 でも背中の痛みが中々とれず 毎日が怖いです。 炎症反応が少し高いとどんな事がこれから起きる可能があるのか教えてもらいたいです。 炎症反応以外は血液検査は全部正常で尿検査も正常でした。 今先生に疑われてるのは膠原病か何らかの感染症かと言われています。でも熱が出たりもしてないのでそこもおかしいと言われています。 分かりにくい文章で申し訳ないのですがもし似たような症状の方が至り詳しい方が至りしたら教えてもらえたらとてもうれしいです。

  • 【腫瘍マーカー】偽陽性の理由(CRPの上昇は無し)

    30代女性です。 こちらで詳しい方のお力をお借りしたく、質問させて頂きたいと思います。 どうかよろしくお願い致します。 2月末以降ずっと湿った咳(白色・黄色痰あり)や、朝晩の鼻水・くしゃみが続き、 アレルギーを疑い呼吸器科を受診した所ハウスダストとダニアレルギーだと判明しました。 その際、念のために以下の検査を受けました。 ・胸部レントゲン/頭部レントゲン ・心電図 ・肺機能検査 ・血液検査(アレルギー・腫瘍マーカー) その中で問題があったのは以下の内容です。 ・腫瘍マーカー Scc抗原 1.8(基準値1.5以下) ・腫瘍マーカー SLX抗原 40(基準値38以下)  ※ CEAは2.1、NSEは11.6で基準値内でした。 ・肺機能検査 「非喫煙者なのに喫煙者のような肺になっている」と言われました。  (ギリギリ正常、ギリギリアウトという数値だそうです。結果数値は聞いておりません) 現在喀痰検査の結果待ちですが、上記腫瘍マーカーは炎症反応やその他呼吸器疾患でも 偽陽性になる事があると聞きました。 胸部レントゲンでも問題がなく、腫瘍マーカーも偽陽性と言う事で 悪性の病気ではないと願いたい所ですが、 ●炎症反応でのマーカー上昇という事は、同時にCRPの上昇も見られるという事でしょうか? ●その場合、CRP(-)0.16という事は炎症反応は考えにくいという事でしょうか? ●腫瘍マーカーが上昇するような呼吸器疾患で、CRPの上昇とは関係ないものはありますでしょうか? ●「肺機能の低下、腫瘍マーカーの上昇は、長引く咳により呼吸器系が弱っていた結果」とは考えられませんか? 喀痰検査の結果を聞きに行った時に、近隣病院の胸部CT検査を受けられるよう、 紹介状を書いて頂きたいと思っているのですが、 喀痰検査の結果が出るまでに約3週間かかると言われ、 自分なりにいろいろ調べているものの、よくわからない部分が多く こちらで詳しい方のお力をお借りしたいと思います。 上記内容の症状、検査結果ですと、肺がんというよりも アレルギーを含むその他の呼吸器系疾患に腫瘍マーカーが微量に上昇した」 という事であって欲しいと祈る思いです。 長くなりましたが、どうか詳しい方、私にご助言頂けませんでしょうか? 何卒宜しくお願い致します。 どうか、宜しくお願い致します。

  • 長引く痰がらみの咳

    私は30代女性です。 6月に肺炎にかかり、一週間ほどで熱や炎症反応の値は良くなるものの、痰がらみの咳が続いています。痰が出にくいときがあり、詰まって息ができなくなるのではと思うこともあり不安です。咳喘息もあり、ステロイドの吸入も行い、呼吸器科に通って痰の薬や抗生剤も服用していますが、よくなりません。呼吸器科の先生は、レントゲンも血液検査も異常なく、痰が黄緑色のため細菌感染でしょうと言われます。2か月も痰がらみの咳が続いていますが、大丈夫なのでしょうか?すごく不安です。