• ベストアンサー

パソコン 外付けHDDについて

i-Tuneをダウンロードしようと思いますが、パソコンが古く、能力がないので、CやDドライブに保存すると、パソコンが重くなってしまいます。よって、i-Tuneをはじめソフトは今後、外付けHDDに保存しようと思うのですが、特に問題ないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

アプリケーションソフトは指定外のフォルダ(もちろん、外付けHDD等他メディアでも同じ事)に逃すと起動しなくなるものがありますので全てが「問題ない」訳ではありません(むしろ「問題がある」方が多いです)。 で、確かiTunesはアプリケーションフォルダ以外では起動しなかったはず。 というか、アプリケーションを外付けHDDに逃しても、全くと言って良いほど問題解決にはなりません。 解決方法は「PCの性能向上(もっとも簡単な方法は買い換え)」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

外付けはドライブ番号が変わる事があるので注意です。

OSHIETE029111
質問者

お礼

ワンポイント頂き、有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

一般的に、内臓のHDDに比べて外付けHDDへのディスクアクセスは効率が良くありませんので 内蔵HDDのレスポンスが良くないので外付けにと言うのは、本末転倒です。 それに、『CやDドライブに保存すると、パソコンが重くなってしまいます』という意味がよく解りませんね。 断片化が進んでいる、スワップ領域が散在しているなど考えられなくも無いですが・・・ そもそものスペック自体が不足しているなら、メモリの増設やディスクの換装、増設 最終的にはマシンの入れ替えが必要なのでは無いでしょうか? 詳しい機器情報が無いので、どの程度古いのか?能力向上の余地があるのか? 推測すらできませんが・・・・

OSHIETE029111
質問者

お礼

即答頂き、有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • i-tunesのデータを外付けHDDに移す方法

    i-tunesのデータを外付けHDDに常に移す方法を教えてください。 windowsを使っており、以前使っていたパソコンはCドライブしかありませんでした。 ですので音楽ファイルは勝手にCドライブに勝手に保存されていました。別のCとDドライブがあるwindowsのパソコンにi-tunesをインストール後、できればDドライブか、外付けのHDDに保存したいのですがどのように設定をしたらよいでしょうか?

  • パソコンの外付けHDDへのバックアップについて

    現在、パソコンを3台所有しているのですが、 1台目のCドライブ・Dドライブ、2台目のCドライブ・Dドライブ、3台目のCドライブ を、外付けHDDのE、F、G、H、Iドライブにそれぞれバックアップをしたいんです。 その際に、使いやすいバックアップソフトなどあれば教えて下さい。 →ノートンのバックアップソフトを購入しましたが、使い方が難しく、 できる限り簡単なソフトをお教え頂けると助かります。 無料、有料どちらでもよいので、よろしくお願い致します。

  • 外付けhddの使い方

    1tbの外付けhdd購入しまし。 元々の内蔵hddをcドライブとdドライブに分けて、dドライブには自分で作ったファイル (画像やword&excelファイル等)やダウンロードしたファイル(画像やアプリケーション等) を保存して使っているのですが、そのdドライブの役割を外付けのhddにするのは良くないでしょうか? あくまでメインのhddのバックアップとして使用した方がいいでしょうか?

  • ノートパソコンに外付けHDDはどうなんでしょうか?

    まだ外付けHDDが買ったことなく、前の質問を見たのですが買う前に心配なので質問させてください。 現在ノートパソコンを使っており、Cドライブは使用可能容量があまりなかったのでDドライブにファイルを保存しています。 最近Dドライブの容量も減ってきたので新しくHDDを買いたいのですが、まだ外付けHDDなど使ったことがなく使えるのか心配です。 現在使っているパソコンは VAIO SONYのVGN-AS33BのXPを使っています。 このノートパソコンで外付けHDDは使えるのでしょうか?またHDDはどのようにしてノートパソコンに接続するのでしょうか? 良ければ回答ください。

  • i Tunes が使えなくなりました。

    HDD のC ドライブがいっぱいになってきたので i Tunes の曲データをD ドライブへコピーし、C ドライブの曲データを削除しました。結果、i Tunes が利用できなくなり音楽を楽しむことができなくなりました。i Tunes のソフトをダウンロードし、D ドライブへインストールしようとしましたができませんでした。Dドライブあるいは外付けHDD にi Tunes ソフトをインストールするか、C ドライブにソフトを置いて、D ドライブの曲データを読み出すなど解決の方法を教えてください。

  • 外付けHDDの選び方が分かりません

    外付けHDDの購入を考えているのですが、どういったものを選べばよいのか分からなくて困っています。 環境は、PC:NEC VALUESTER、Cドライブ136GB,Dドライブ3.7GB、残り:再セットアップ用の容量で、 マイドキュメント等、自分で作成したデータなどは全てCドライブに保存しています。 以前にハードディスクが壊れてしまったことがあり、その際に、 Cドライブには、アプリケーションソフトやウイルスソフトやOSのみを、 Dドライブには、主に画像や写真等を保存したほうが良いと聞きました。 パーティション用のソフトを使用し、 Dドライブの容量を変更して、マイドキュメント等を保存出来るようにすると良いのかも知れませんが、 ハードディスク等に関しては初心者ですので、容量変更等そういった事が出来ません。 そこで、外付けHDDをバックアップと普段自分で作成したデータの保存用に利用したいのですが、 色々種類が有り過ぎてどういったものを選べばよいか、分からなくて困っています。 やはり、それぞれの用途によって選び方も変わるのでしょうか? (自分はグラフィック関係の仕事をしているので、主に画像編集ソフトで制作したデータをよく扱います。) また、購入したとして外付けHDDに保存した画像等のデータは、例えば、HP上などに上げたり、 ネット上からDLしたデータなどを直接保存する事は可能なのでしょうか?? そして、マイドキュメントもこの外付けHDDに移動させる事は可能でしょうか? 初歩的な質問かもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • パソコン→外付けHDD、外付けHDD→パソコンは可能ですか?

    パソコンに保存しているファイルを外付けHDDに移動したり、 逆に外付けHDDに保存しているファイルをパソコンに移動することはできますか? (最近パソコン内蔵DVDドライブの具合が良くなくて、不安で・・・)

  • 外付けHDDの使い方

    以下のような使い方は可能かどうかお教え下さい。 (True Imageなどのソフトは使わずに) 外付けHDDをデスクトップPCにつなぎ、PCのドライブ(CとD等すべての)のフォルダ丸ごとを外付けHDDにコピーします。 ↓ PCが壊れたので、新しいPCを買ってくるとします。 ↓ 外付けHDDに入っているCとDドライブのフォルダすべてを買ってきたPCのドライブに上書き保存します。 ↓ 以前の状態で使用できるものでしょうか。 (データの内容は、各種オフィスソフトやBecky、フォトショップ、ドリームウィーバーなど) ※要は、壊れたときにソフトのインストールや設定をせずに  気軽に元の状態に戻したいのです。。。  (OSは新しくPCを買うと仮定するので、インストールは   まぁいいかなと)

  • 外付けHDDの選び方

    外付けHDDを買う予定です。 Cドライブの使用領域:27.9GB 空き領域:31.2 GB 容量:59.2GB Dドライブの使用領域:6.46GB 空き領域:3.53GB 容量:10.0GB この内、今保存してある70枚ぐらいの写真はプリントアウトして削除します。 外付けHDDを接続して丸ごとバックアップするにはどれぐらいの収納量のHDDを買えばよいでしょう。 今後動画も少し保存して行きたいので素人が使うのによいサイズを教えてくだい。 お店であまり大きいのを勧められても使い切れないかもしれないので。

  • 内蔵HDD/外付けHDD間のミラーリング(?)

    いつもありがとうございます。 パソコンはWin7でシステムがC:(128GB ssd), データがD:(2TB HDD)です。マイドキュメント、マイミュージックetc、デスクトップ、共有フォルダの保存先は同名のDドライブのフォルダに変更しており、すでにデータが入っています。 データバックアップに外付けHDDをつけようと思います。データをD:のマイドキュメント、マイミュージックetc、デスクトップ、共有フォルダに保存すると、自動的に外付けHDDに設けた同名のフォルダに保存できるようにできるでしょうか? つまり内蔵HDD/外付けHDD間のミラーリングができるかということです。 ミラーリング可能な外付けHDDということで調べると、どれもそれ自体を2つに分割するものばかりで、異なるHDD間でできるかどうかは調べてもわかりませんでした。 このようなことができるか、できるとすればどのようなソフトが必要か(なるべくフリーソフトで)、教えていただければ幸いです。

Win11での不具合
このQ&Aのポイント
  • Win11での不具合が発生し、筆まめVer.30で作成した文面が読み込めなくなった
  • Win11への入れ替えにより、「文章」機能を使用した文面の読み込みができなくなった
  • 年賀状など「文章」機能を使用していない文書には影響がない
回答を見る

専門家に質問してみよう