• ベストアンサー

mac 寿命

macは、下位互換性が危ないのと、新OSの発売が早く、直ぐに旧型になってしまうとみましたが、実際皆さんは何年くらいで新しいmacのハードを買いますか? それと、何世代の差がついたOSは、アップグレードに支障が出そうでしょうか? この質問に至ったのは、ネットで色々調べたのと、下記質問にて回答をいただいたときに不安になったからです。 http://okwave.jp/qa/q6573385.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.2

WindowsXPが「長すぎた」だけでWindowsの方が新OSの発売が速く、下位互換どころか上位互換も危ういんですけどね。 それはさておきMacOSXのサイクルは概ね2年ですが、取り立てて速い訳ではありません。 1世代でも差が付くとアップグレードに支障が出ると言ったことは実は少なく、概ねの目安としては3世代程度がOSのアップグレード限界ですが、そうすると概ね6年な訳で。 とは言えWindowsPCだろうとMacだろうと6年前のマシンは最新のことをしようと思った時には「性能が陳腐化している」事が多々あります。 何をやるか?にもよりますけど、例えばWindowsPCで6年前のPCで最新のゲームをやろうとすると無理ですよね? それと同じ事です。 WindowsXPだけが飛び抜けて長かっただけでOSだけを見れば確かに10年前のPCでも動きますけど、実際その上で「最新の何か」をやろうとした場合はここの掲示板でも「買い換え推奨」回答が付きます。 Macに関して言えば私のようにDTP業のものだと10年前のマシンを平気で使ったりしてますが、それは「使用するソフトウェアも10年前のものを要求されるから」であって、最新のものを求められれば最新のMacがいいには違いないのですよ。 従って「何年くらいで新しいmacのハードを買いますか?」に関しては「求められる要求に応えられるマシンであるなら買い換えないし、要求に応えられなければ買い換える」です。状況は絶えず変化するので「明確な年数」は答えられません。PowerPCの初期のものの時なんか毎年とまでは行きませんが、それに近い勢いで買い換えてましたし、G4は10年近く買い換えてませんでしたし。 それから「何世代の差がついたOSは、アップグレードに支障が出そうでしょうか?」に関しても「解りません」ですよ。OSのハードウェア要件がどのように変化するかなんて開発者でも解らないことですから。 10年前にはIntelCPUがMacに載るなんて誰も考えてませんでした。なんせAppleのCEOのスティーブ・ジョブズ自身が全面否定していたことですよ?(w)

noname#213262
質問者

お礼

こちらでも回答いただきありがとうございます。 確かにWinは上位も下位も互換性にあった物ではないです。 XPだけがとびぬけて長かったのは理解できます。(Vistaの期間がとびぬけて短かった) Intelが1年周期で新しいCPUを出すと言うことを発表している点からも、PCのサイクルに対する考えを改めなければいけないのかもしれないと感じました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.3

>今まで使えていたソフトが新しいソフトでも使えるかどうかと言うことです。 アプリケーション次第としか云えません。 例えばAdobe Illustrator10はほぼOSXの登場時にリリースされましたが、現行のMacでも使えますが、同時期に発売されたPhotoshop7はPPC、Intelに関係なくOSX10.5では起動すらしません。

noname#213262
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.1

下位互換って何に関しての事でしょうか? ここ10年くらいだとMacは大きく分けて2度大きな変更がありました。 1.OS9から全く違うOSXへの移行。 2.CPUがPPCからIntelに変更された。 1.に関しては、PPCMacでOSX10.4までにはClassic環境(一種のエミュレーター)でOS9時代のアプリケーションが使える様にサポートしていました。 特定のハードを利用するもの等を除き、殆ど問題なく使えた。 ※OSX10.5からは廃止されIntelMacの場合はOSX10.4でもその機能は無い。 2.に関してはRosettaと言うこれも一種のエミュレーターでPPC用のアプリケーションをIntelMacで利用出来る様になっている。 Rosetta自体はClassic環境の様に別画面が現れる訳ではなく、ネイティブで動いている様に見えユーザーが意識する事は無い。 >実際皆さんは何年くらいで新しいmacのハードを買いますか? うちでは10年ほど前に購入したものを一つ前のOSX10.5で使っています。 流石にサブ機になっていますが。 以前勤めていた会社は更に古くOSX10.3でClassic環境にて古いアプリケーションを使っていました。 これはDTP業界全体に言える事で、未だにOS9の呪縛から逃れられないところもかなり存在します。 >何世代の差がついたOSは、アップグレードに支障が出そうでしょうか? OSと言うよりハードのスペックです。 10.5がリリースされた時CPUのクロック数で足切りがありました。 しかし、これは最近のデジカメの高画素、高画質化やデジタルビデオカメラのハイビジョン、フルハイビジョン化、Flashの高負荷でそもそものスペック不足です。 前述の私の使っている古いMacはOS9時代に購入して、10.0、10.1、10.2、10.3、10.4、10.5とアップして使っています。 10.6はCPUが違うのでどうにも出来ません。 プリンター(エプソンの複合機)、外付けHDDもDVDドライブも無線LANも普通に使っています。 と言う事で、何ら心配する必要の無いものだと思います。

noname#213262
質問者

お礼

回答ありがとうございます 下位互換性は、今まで使えていたソフトが新しいソフトでも使えるかどうかと言うことです。 5年は、普通に使えると言うことですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ニンテンドーDS や ゲームボーイミクロ等は「第○世代」?

    現在発売中または発売予定のニンテンドーDSやゲームボーイミクロは 「第何世代」と呼べるものなのでしょうか? ※ ここで言う「世代」の定義とは、互換性の有無とします。   つまり、「旧ハードの対応ソフト」が新ハードに対して   上位互換性が無い場合に、その新ハードを新世代とみなします。   下位互換性については、とりあえず無視します。 【第1世代】初代ゲームボーイ、ゲームボーイポケット 【第2世代】ゲームボーイカラー 【第3世代】ゲームボーイアドバンス、SP、ミクロ 【第4世代】ニンテンドーDS 下の表であってますか? 私はゲームにはもう詳しくない歳になってしまった者なので、 ご存知の方、お教え願います。

  • LANケーブルの上位互換性

    http://okwave.jp/qa/q7682866.html ここのページでLANケーブルには下位互換性があるとのご回答をいただいのですが 上位互換性はあるのでしょうか? カテゴリ7用のネットワークでカテゴリ5や6のケーブルは使えないのでしょうか?

  • ipod classicとMacの互換性

    今Mac OS 10.5.8を使っていますが、snow leopardにアップグレードしてもipod classicとの互換性に問題ないでしょうか? 他のOSでも対応するのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Macの雑音

    MAcを起動させている間中ずっと、ハードから「ブーン」という不快な雑音がします。今のところ作業に支障はないのですが、この雑音がふいに大きくなったりするので壊れるのでは・・と不安です。ハードがおかしいのでしょうか? Power Mac G4でOS9.2.1です。

    • 締切済み
    • Mac
  • そもそもマックって?

    今マックについて調べているところです。マックは一度さわったことがある程度です。 そもそもマックとはどういうコンピュータなんでしょうか?私の知識では、 マックとウィンドウズは互換性があまりない別物である(よくダウンロード画面でマック用、ウィンドウズ用とわかれていることから)。 アップルコンピュータが独自のOSを開発し、マックに搭載している。 プロセッサはインテル、AMDなどのメーカのものではない。 ウィンドウズのパソコンはNEC、IBM、ソニーなどさまざまなメーカーから発売されているが、マックはアップルコンピュータからしか発売されていない。 マックは最近人気が高まっている。 と認識しています。これらの認識は正しいものでしょうか。これらのほかにも違いはあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Macで住宅の3D図面が描けるソフト

    Macで住宅の3D(主に外観)が描けるソフトを探しています。 過去にまったく同じ質問があったのですが、参考URLをクリックしても見つかりません。 http://okwave.jp/qa/q690126.html 無料、もしくは安価で良いソフトをご存じないでしょうか? また、MikuInstallerで何とか動きそうなら、それも教えて頂ければ嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MacのOSアップグレードについて教えて下さい

    現在、Mac OS X 10.5.8を使っています。 欲しいソフトの動作環境に「Mac OS X 10.6.8(サーバー版を除く)  Mac OS X 10.7(サーバー版を除く)」とありました。 そのためには、こちらのサイト<http://store.apple.com/jp/product/MC573J/A>から Snow Leopardを購入してインストールすればいいのでしょうか? また、アップグレードをすると、PC内のデータは全て消えてしまうのでしょうか? 初歩的な質問をしてしまい、すみません。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Mac OS Xアップグレードのタイミング

    現在Mac OS X(10.2)を使っています。買いたいソフトが10.3以降対応だったのでアップグレードしたいのですが、10.3を買おうか、10.4が出るまで待つか迷っています。 新しいOSは安定してなさそうで発売してすぐにとびつくのは不安だし、その買いたいソフトも今すぐ欲しいというわけではないのでどうしたら良いでしょうか。

    • 締切済み
    • Mac
  • 宛名職人をマックで使用中ですが、乗換えソフト

    QNo.4441535 で質問した続きです。 http://pcsoft.okwave.jp/qa4441535.html 海外在住の人に宛名職人をおくるのですが、 上記の回答をメールしたところ、下記の質問がありました。 マックなので私には相手の質問ないようがよくわかりません。 わかる方がいましたら、アドバイスヨロシクお願い致します。   「マック用は宛名職人しかないということですね。こちらはCPU、OSともに大丈夫です。バージョン5からならアップグレード版でもよさそうなことがウェブに書いてありましたが、これってシリアルナンバーだけあればいいんでしょうか?ユーザー登録はしていないし、バージョン5が入っているマックでは新しいバージョンはCPU、OSの関係で動かないし、新しいバージョンを入れようとしているマックはこちらもCPU、OSの関係で旧バージョンは動かないことが予測されます(これまでソフトのバージョンアップは同じコンピュータ内でしかやったことがないので、不安)。このあたり、もう一度きいてもらえませんか」 この文章でわかる方、どうぞヨロシクお願い致します。

  • Mac OS X Tigerへのアップグレードについて

    質問失礼します。 現在、Mac OS 10.3.9を使用しているのですが、iPodを購入する為、OSをアップグレードしようと思っています。 G3なので、10.3からは10.4にしかアップグレード出来ないということを知り、 オークションでTigerのアップグレードDVDを入手したのですが、 DVDを入れると何も表示されないまま出てきてしまいました。 色んな質問を拝見したところ、以下の質問が目に留まったのですが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3092313.html この方と同じ、DVDドライブ搭載機種ではないからなのでしょうか。 また、私がDVD自体を間違って入手してしまったのではないかと思ったのですが、 DVD本体には「Mac OS X Tiger Includes Xcode2 CPU Drop In DVD」と書かれているものなのですが、 このDVDでアップグレードできることに間違いないでしょうか。 機種はiMac、M8344J/Aです。 質問が複数になってしまい、申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • Mac
このQ&Aのポイント
  • ルーターのMACアドレスフィルタリング設定の方法について知りたいです。
  • プリンターをルーターに接続したいが、MACアドレスフィルタリング設定ができないエラーが発生しています。
  • ルーターの管理画面でプリンターの通信を許可する方法が知りたいです。
回答を見る