• ベストアンサー

大学入学先に悩んでいます

noname#248727の回答

noname#248727
noname#248727
回答No.1

まず、費用面で言えば自宅通学可能な私立のほうが下宿が必要な国立より費用はかかると思います。 それと両大学の情報はありませんが質問者様の考えている将来の仕事や夢を考えてより近いほうを選択すべきではないかと思います。 主な就職先や進路などはかならず確認すべきだと思います。 後もう時間はないと思いますが出来るだけその大学の雰囲気を確認した方がいいと思います。 とにかく些細なことでいいんです。服装とか自分が落ち着けるとか校風とか結構通ってみて合わなくて苦労する方が多いですよ。 専門的なアプローチではありませんが参考にしていただければ幸いです。

sandr0915
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いろいろ考えて、 富山大へ頑張って行ってこようと決心しました。 ココに質問して良かったと思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 愛知工業大学と富山大学

    愛知県在住です。 トヨタ系に就職したいのですが、 地元の私大と県外の国立大、どちらが有利なんでしょう? 地元私大は 愛知工業大学工学部機械工学科 県外国立大学は 富山大学工学部機械知能システム工学科 です。

  • 立命館大学と富山大学

    石川県在住の受験生、男子です。 現在の所、立命館大学 理工学部 電子情報工学科 に合格し、入学金を払っています。 国立大学は、センター試験の自己採点の結果、受験校を変更し、富山大学 工学部 電気電子システム工学科を受験しました。 こちらも、ほぼ合格は間違いないと確信しています。 富山大学に合格した場合、学費が安いことと、近くて富山市内にも親戚がいて安心感があることなどから、親はそちらへ進学してほしいのですが、最終的には、私の希望する所に進学させてくれると言っています。 それぞれの大学へ進学した場合の、メリット・デメリットがあれば、教えてください。 将来は、漠然と大学院までは進学したいと思っていますが、その後のことは具体的に考えていません。 また、どちらに進学しても、実家を離れて一人暮らしと成ります。

  • どの大学に行くか悩んでいます。

    どの大学に行くか悩んでいます。 合格した大学が、 日本大学 工学部 機械工学科 (福島) 東海大学 工学部 動力機械工学科 (平塚) 帝京大学 理工学部 機械・システム工学部(宇都宮) で悩んでいます。 日大はご存知かと思いますが、理工>生産工>工学部 と工学部は偏差値も低く田舎にある大学です。 世間的評価からみたら日大か東海大ですが、 日大工学部は下の方なので悩んでいます。 立地に関してはそこまで気にしていません。 皆さんのご意見お待ちしております。

  • 工業大学のランク

    帰国子女枠を使って大学入試をしようと考えているものですが、将来は自動車関係の仕事に付きたいので、工業系大学への入学を考えております。 そこで質問なんですが、この中の大学で入学するならどの大学がおすすめですか?(順位をつけていただけると嬉しいです) 1.北海道大学   (応用理工学/機械知能工学) 2.東北大学    (機械知能・航空工学) 3.筑波大学    (工学システム学類/応用理工学) 4.東京工業大学  (機械科学) 5.豊橋技術科学大学(機械システム工学課程) 6.大阪大学    (応用理工学) 7.愛媛大学    (機械工学) 8.九州工業大学  (機械知能工学) 9.岡山大学    (機械工学科)

  • 大学選択について

    富山在住の今年高校を卒業した者です。 前期に金沢大学をうけましたがおちてしまいました。 後期に富山大学電気電子システム工学科をうけますが多分合格すると思います。 ただ関西大学電気電子情報工学科が既に合格しておりどちらに進学するかとても悩んでいます。 理系は国立の方が学費も安く、研究設備も良いらしいですがどうなんでしょうか?

  • 佐賀大学 大分大学

    福岡県出身なのですが、情報系の勉強がしたくて、 佐賀大学の理工学部知能情報システム学科 大分大学の工学部知能情報システム工学科 密度の濃い勉強ができ、設備やキャンパスライフ的な面でも、どちらの方が良いでしょうか? 就職する地域はまだ決まってないのですが地元福岡か、関東の方がいいですが基本どこでも自由の聞く方がいいです。 どちらがいいでしょうか?

  • 東京理科大学理工学部と静岡大学工学部

    今春、東京理科大学理工学部工業化学科と静岡大学工学部物質工学科の両方に合格し、どちらの大学に進むべきか迷っています。 私は、静岡県在住で国立大学は地元の静岡大学を選びましたが、自宅からは通学できないため、どちらの大学に進んでも親元を離れての一人暮らしとなります。将来は、大学院進学を目指しています。 どちらに進学した方がよいか、みなさん教えてください。 よろしくお願いします。

  • 法政大学工学部VS名城大学理工学部

    法政大学工学部と名城大学理工学部行くならどっちがいいですか?

  • 将来の就職について

    受験生を持つ親です。 息子は将来航空関係(出来れば全日空)に就職したいと言っています、私立大は関西大学システム理工学部機械工学科に合格しています。 国立は前期で金沢大学理工学域機械工学科に不合格で後期で三重大学工学部物理工学科に受験します(河合塾ではボーダーラインに達しています)。 私は費用や色々な面でで三重大学に合格して進学して欲しいのですが掲示板を読んでいると私立の方が就職に力を入れていると言う意見が多いのでどちらが有利なのでしょうか?。

  • 大学どっちにしようか・・・

    日本大学の理工学部の電子工学科 東京電機大学の理工学部の電子・機械工学系のどちらに進学しようか悩んでいます。芝浦工業大学の理工学部には電子は電子でも電子情報システム学科しかなく、そちらは自分の将来やりたい職業の道とは違うため、日本大学か東京電機大学で悩んでいます。 どちらもセンター・一般で合格出来るとは思われますが、自分は指定校・公募で進学しようかと考えています。 どちらに進学した方がいいかのご回答お願いします。