• ベストアンサー

アクションスクリプトについて

onClipEvent (Load) {      this._x = 50;      this._y = 50;   } このコードがactionscript3.0ではエラーになります。3.0に対応する記述方法教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shut0325
  • ベストアンサー率40% (490/1207)
回答No.1

普段、Flashは所有している割りにほとんど使用することのない素人ですが回答が付かないようなので。 まず、AS3.0ではクリップにアクションが割り当てられません。 なので、フレームに記述する必要があります。 初期値の設定は直接フレームアクションに記述すればよいのですが、_x,_yは単純にx,yになっています。また、thisのターゲットはrootになるので、クリップはインスタンス名で指定しないといけないようです。 ということで、フレームアクションに インスタンス名.x=50; インスタンス名.y=50; と記述すると良いかと思います。 その後イベントリスナーを定義するのだそうです。 下記は単純なサンプルです。 box1.x = 0; box1.y= 200; addEventListener("enterFrame",enterFrame); function enterFrame(eventObject:Event):void { box1.x +=10; box1.y -=10; }

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アクションスクリプトでイージング

    Flash初心者です。 お聞かせ願いたいのですが、トゥイーンで設定できる イージングのような動きを、スクリプトで制御したく 思っているのですが、方法が分からずにいます。 下記のように、指定したX座標へ移動させる際に イージングを適用させたいのですが、どこにどのような スクリプトを追記すればよろしいでしょうか? onClipEvent (load) { theX = 0; } onClipEvent (enterFrame) { this._x += (theX-this._x)/5; } ご存知の方がおられましたら、回答いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • アクションスクリプトでのフレーム移動について

    FlashCS3 actionscript2.0で画像が1枚ずつフェードインしてきてサムネイル一覧になるようなものを作っています。 それぞれの写真をレイヤーに分けていれ、ラベルをつけています。 全ての写真インスタンスに飛び先のラベル名だけど変更して、下記のようにアクションスクリプトを記述しました。 ―――――――――――――――――――――――――――――― onClipEvent (load) { this._alpha = 0; } onClipEvent (enterFrame) { if(this._alpha < 100){ this,_alpha += 2; } if(this._alpha >= 80){ _root.gotoAndStop("pic02"); } } ―――――――――――――――――――――――――――――― が、1つめの写真と2つめの写真はフェードインしてきて表示されるのですが、3つめの写真以降が読み込まれません。 ラベルの番号をずらすと、その一の写真は読み込むのですが、次のラベルにはジャンプしてくれません。 原因が分かる方がいらっしゃいましたら、ぜひおしえてください。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • FlashMXアクションスクリプトの記述で分からないのですが…

     現在FlashMXのアクションスクリプトを勉強中で購入した書籍に、マウスカーソルを動かすとカーソルに着いていき波紋が広がるというのがあるのですが、マウスカーソルがステージ上からなくなっても波紋が残ってしまいます。この波紋を残さないようにする記述方法をどなたか教えて下さい。WindowsXP環境です。 onClipEvent (load) { if (_name == "mc") { _visible=false; max = 10; //複製する個数 for (i=0; i<max; i++) { this.duplicateMovieClip(i, 100+i);//複製 } } } onClipEvent (mouseMove) { if (_name == "0") {//一つ目のmcはマウスの座標とする _x = _parent._xmouse; _y = _parent._ymouse; } else {//それ以後は自分の名前から-1引いたインスタンス名の座標を取得する _x = _parent[int(_name)-1]._x; _y = _parent[int(_name)-1]._y; } updateAfterEvent(); } と記述されています。インスタンスmcはシェイプトゥイーンで、円が徐々に大きくなり、消えていくアニメーションを設定しています。

  • 雪の降るスクリプトで、、、

    以前雪の降るスクリプトについて質問させていただいたものです。 フレームには、 for (k=0; k<50; k++) { duplicateMovieClip(this.snow, "snow"+k, k); } で、ムービークリップには、 onClipEvent (load) { //specifies the size of the movie stage movieWidth = 300; movieHeight = 200; //variables that will modify the falling snow i = 1+Math.random()*2; k = -Math.PI+Math.random()*Math.PI; //giving each snowflake unique characteristics this._xscale = this._yscale=50+Math.random()*100; this._alpha = 75+Math.random()*100; this._x = -10+Math.random()*movieWidth; this._y = -10+Math.random()*movieHeight; } onClipEvent (enterFrame) { //putting it all together rad += (k/180)*Math.PI; this._x -= Math.cos(rad); this._y += i; if (this._y>=movieHeight) { this._y = -5; } if ((this._x>=movieWidth) || (this._x<=0)) { this._x = -10+Math.random()*movieWidth; this._y = -5; } } これを再生するといきなりステージに現れてしますのですが、 ステージの上からY座標Oから(上から降るように)するにはどう したらよいでしょうか? onClipEvent (load)に this._y = 0; と付け加えてみましたが駄目でした。 ご教授お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • scriptを使いまわしたい。

    見よう見まねで下記のようなスクリプトを記述しています。 複数のムービークリップに設定していますが、編集するのにかなり手間がかかります。うまく使いまわす方法はございませんでしょうか…。 また、記述の仕方にも問題等ありましたらご指南ください。。 onClipEvent (load) {  sx_move = Math.floor(Math.random() * -10) - 3;  sy_move = Math.floor(Math.random() * 6) - 3;  s_scale = Math.floor(Math.random() * 40) + 40;  _xscale = (s_scale);  _yscale = (s_scale);  n = 1; } onClipEvent (enterFrame) {  _x += (sx_move);  _y += (sy_move); } on (rollOver) {  mx.behaviors.DepthControl.bringToFront(_root);  this.onEnterFrame = function () {   n += 1;   _x -= (sx_move);   _y -= (sy_move);   if (n < 20) {    _x = (_x + 25) / 1.5;    _y = (_y + 12) / 1.5;    _xscale = (_xscale + 50) / 1.5;    _yscale = (_yscale + 50) / 1.5;   } else if (n < 40) {    stop();   } else if (n < 50) {    _x += 13;    _y += 13;    _alpha -= 20;    _xscale = (_xscale) / 1.2;    _yscale = (_yscale) / 1.2;   } else {    stop();   }  }; }

    • ベストアンサー
    • Flash
  • Flash 着せ替えゲームのアクションスクリプト

    現在Flashを使って着せ替えのゲームを作っています。 人物に洋服をドラッグドロップ吸着し、吸着しないと元に戻るところまではできるのですが、何着も洋服があると人物上で重なってしまいます。 それを、例えば洋服を着ているところに着物をドロップすると洋服が元にある場所に戻るということはできないのでしょうか。 現在のスクリプトはこのような感じです。 人物=mytarget 洋服のボタンのムービークリップのアクション(シーンに置く前) on (press) { this.startDrag(); } on (release, releaseOutside) { this.stopDrag(true); if (_droptarget == "/mytarget") { this._x = eval(_droptarget)._x; this._y = eval(_droptarget)._y; } else { this._x = oldX; this._y = oldY; } } シーン上に置いてある洋服のムービークリップ onClipEvent (load) { oldX = this._x; oldY = this._y; } ご回答出来る方がいらっしゃれば宜しくお願い致します。

  • アクションスクリプトについて

    今、毎月決まった日になったら表示させるというのをやりたくて がんばってみたのですがいまいちわかりません。 スクリプトは onClipEvent(load){  stop();  function update(){   var nowDate = new Date();   var Day = nowDate.getDate();   if (Day == 1){    this.gotoAndStop("today");   }else if(Day == 16){    this.gotoAndStop("today");   }else    this.gotoAndStop("a");   } } onClipEvent(enterFrame){ update(); } こんな感じです。(まったく自身がありません。) いまいち変数のところがわかりません。オブジェクトの生成とか・・・ PCの日付の方は変えてありますが、表示がされません。 今後は「次回の何回目は後何日」って感じに出来たらと思っています。 これについてもよかったら何かアドバイスお願いします。

  • 雪が降るスクリプトについて

    雪がふるスクリプトを http://www.kirupa.com/developer/mx/snow.htm で拾ったのですが、flashplayer6対応のようで、 これをflashplayer7対応にするにはどうしたらよいのでしょうか? フレームには、 for (k=0; k<50; k++) { duplicateMovieClip(this.snow, "snow"+k, k); } で、ムービークリップには、 onClipEvent (load) { //specifies the size of the movie stage movieWidth = 300; movieHeight = 200; //variables that will modify the falling snow i = 1+Math.random()*2; k = -Math.PI+Math.random()*Math.PI; //giving each snowflake unique characteristics this._xscale = this._yscale=50+Math.random()*100; this._alpha = 75+Math.random()*100; this._x = -10+Math.random()*movieWidth; this._y = -10+Math.random()*movieHeight; } onClipEvent (enterFrame) { //putting it all together rad += (k/180)*Math.PI; this._x -= Math.cos(rad); this._y += i; if (this._y>=movieHeight) { this._y = -5; } if ((this._x>=movieWidth) || (this._x<=0)) { this._x = -10+Math.random()*movieWidth; this._y = -5; } } とあるようですが。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • ActionScriptで、指定した時間後に次のアクションのとり方

    例えば2秒後に次の行動を取りたい時の質問をしたいのですが、 ある画像を下からフェードインしながら現れて、停止し2秒後にフェードアウトするというアニメーションをActionnScriptで作りたいのですが、 現在は下記のようにスクリプトを組んで、下から上にフェードインしながら画像を読み込むところまではできたのですが次の2秒後にフェードアウトするというのができません。 setIntervalを使うといいのは知っているのですが、それを下記のスクリプトにどのように組んだらできるのでしょうか? わかる方がいたら教えてください、よろしくお願いします。 swfのサイズはw:300、h:100です、ステージにMovieClipを一つ置いてそれに下記のスクリプトを書き込んでいます。 ------------------------------------------------------------------- onClipEvent (load) { this.createEmptyMovieClip("img_load_mc",1); img_load_mc.loadMovie("画像URL"); this._alpha = 0; this._x = 0; this._y = 100; } onClipEvent (enterFrame) { this._alpha += 5; this._y -= 5; if(this._y <0) { this._y = 0; } } ------------------------------------------------------------------- ちなみに作成環境はFlash8 ProでActionScript2.0で作成しています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • スライドバーのアクションスクリプト

    いつも大変お世話になっております。 伸び縮むサイドバーを作っているのですが、伸ばしたまではいいのですが、元の位置に戻すほうがどうもうまくいきません。 以下、途中まで書いたスクリプトです。 ■.recruit_mcがバーの部分になります。 onClipEvent (load) { _root.recruit_mc._x = 859; _root.recruit_mc._y = 272; } onClipEvent (enterFrame) { rec_to_button.onRelease = function() { _root.recruit_mc.onEnterFrame = function() { if (_root.recruit_mc._x>=620) { _root.recruit_mc._x -= 10; } }; }; } -------------------------------------------------------------- if (_root.recruit_mc._x>=620) { _root.recruit_mc._x -= 10; } の箇所で else を使って、逆の場合をいろいろと書いているのですが どうもうまくいきません。 ボタンを押したら859→620まで移動、またボタンを押したら620→859 まで移動するようにするには、あとどう書き加えればいいですか? ご教授よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash
ウェットブラシを持ち運ぶには
このQ&Aのポイント
  • ウェットブラシのスピードドライを持ち運びたいが、折れないようにする方法は?
  • ウェットブラシの口コミを見ると折れやすいという意見が多く、ポーチなどもないため、持ち運びに不安がある。
  • ウェットブラシを持ち運ぶための対策や注意点について教えてください。
回答を見る