• 締切済み

高級ブティックで商品購入、包装に使われる箱がほしい

きよ葉 ちゃん(@kiyohacyan)の回答

回答No.1

英語に不自由しないのならば、やはり聞いてみるのが一番だと思いますよ。 ショップで購入予定があるのならば、気軽に聞いてみては? もらえなかった場合ですが、ネットオークションなどを見てみると、時々売ってる場合もあります。

関連するQ&A

  • GUCCIで嫌がらせを受けました

    GUCCIで嫌がらせを受けました 今日GUCCIでピアスを買ったのですが 包んでいただき開けてみるとこのような状態(箱を開けるとピアスが包装紙にぐちゃぐちゃと包まれている状態)でピアスが入っていました 店員は35才くらいの女性で私は24才で見た目もさらに若く見られる顔なので終始馬鹿にしたような態度でした(ちなみにGパンなどでは行ってません。庶民的な格好ですが綺麗な格好で行きました) シルバーのピアスなので安い物を買ったからこのような嫌がらせを受けたのでしょうか? 年齢的にも身分不相応な場所だったかもしれませんが、お誕生日くらい奮発してと思ったんです。。 それともGUCCIで商品を買うとこのような箱を開くとぐちゃぐちゃっと包装紙でくるんだ状態で商品が渡されるのが普通なのでしょうか? 教えて下さい。

  • 大きい箱を包装したい。

    お世話になっている方にプレゼントとして、 ネットでマッサージ機能付きクッションを購入したのですが、 届いてみたら意外に箱がデカくて、 どうやって包装してプレゼントしたら良いものか。。 と悩んでおります。 こんなデカいと、包装紙とかバッグは手に入るのでしょうか? 出来たら、格安で包装したいなぁ。 さらに出来たら、100均グッズで。。 ↓箱のサイズは下記のとおりです。 ■サイズ: (約)W365×L150×H365mm ■重量: (約)2.7kg http://www.atex-net.co.jp/products/health/hl148/hl148.html あんまり包装を豪華にすると、 先方に気を使われてしまいそうで、 でも、安くても、ちょっとオシャレな感じで梱包できる方法はございますでしょうか?? m--m

  • 芦屋および帝塚山の高級ブティックについて!

    私は婦人靴の卸の仕事をしておりますが、芦屋や帝塚山で高級ブティックをされてるところをご存じな方はいらっしゃいませんか?もしご存じな方がいらっしゃいましたら教えて下さい。お願いいたします!

  • ホームステイ斡旋からの返金(長文)

    ロンドンに語学留学しております。1ヶ月経ちますが、ロンドンの斡旋会社を通してホームステイをしております。一度あまりにひどく、新たなところに変更しましたが、状況は変わりません。 会社の規定で同国籍なしというにも関わらず、日本人がおりました。そのことを言ったらその方の斡旋会社が中国人と勘違いした…と。また、その方は1ヶ月しかいないから!ということですが、そういう問題ではないと思うのです。また、その方は延長するようで。 ホストマザーの方針で洗濯は洗うのみで1回に5ポンドと法外な値段です。ランドリーでさえ、ドライを含め3.60ポンド! 食事はイギリスですが、冷凍食品を温めたものにライスが添えられたものがメインです。 基本的にホストマザーはほとんど居らず、そのお母さんが料理をしますが、少しボケているようでうす。彼女が何も言わず出かけるとホストマザーやその姉妹はものすごく心配したり、夜口論したりしております。状況安全ではないと。 シーツも変えている様子もなく、部屋の掃除もありません。 EMSで日本から送ってもらったのですが誰もおらず、配達人がメモを置いていったと思うのですが 何度聞いても知らないし、そのうち届くという返答で、自分で日本に連絡し、近辺の郵便局を探し回り、荷物を持ち運んだという状況もありました。何のためのEMSなのかと。 それなのに斡旋会社には週185ポンド。私は3ヶ月支払ってしまっているのですが、何とか1ヶ月分返金して欲しく、その問題をメールで書いたのですが、返答がありません。 返金されなければ、新たな箇所に移動するのもいつなのか、全く落ち着かないです。 ホストファミリーと斡旋会社は信用がなくなったのでflatを探さなくてはなりませんが、いつ移動できるかによると思うのです。 英語が上手くないから甘く見られているのでしょうか?例えば電話とかは上手く伝えられないため。 インターンプログラムにも参加する予定なのですが、全く集中できません。 どのようにしたら、返金してくれるのでしょうか? 長文になってしまいましたが、時間もなく、本当に困り果てております。 何卒アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 海外生活する上での文化の違い

    オークランドに短期留学している15歳の子どもがいますが 5ドルを盗んだ泥棒と、言われているそうです。 ステイ先は夫婦のみで子どももなく、過去何回も留学生受け入れ経験があるそうです。 子どもは初めての海外留学です。 経緯は、子どもが学校に言っている間に、ホストマザーが部屋の掃除をしていました。 帰宅後に部屋の鏡台の上に、プレゼントのような箱があり中に5ドル入っていました。 次の日は現地の子とホストマザーとで、ショッピングに行く予定だったので、 ホストファミリーからの「おこずかい」と思い、夜遅かったこともあって 自分の財布に入れそのまま就寝したそうです。 ショッピングに行く朝になり、ホストマザーから箱の中の5ドルが無いと言われ、 お礼言っていないことに気づき「ありがとう」といったところ 「他人の家のお金を盗るなんて」と激昂されてまくしたてられ、 拙い英語で説明しても聞き入れてもらえず、現地スタッフが駆けつけ仲裁に入りましたが どうにもならなかったようです。 どんなサプライズプレゼントでも、必ずカードを添える。 今回はカードも付いていない、すなわち自分宛でない箱を 勝手に開けて中身を盗った。ということらしいです。 5ドルはその場で速やかに返し、現地スタッフも状況を説明し 理解を求めましたが、納得せず子どもを最後まで泥棒扱いだったそうです。 親馬鹿かも知れませんが、留学先で困らない様に ニュージーランドドルで3万円分、日本円で2万円は持たせていますので お金に困っているとも思えません。 ましてや他人の物を盗るような子ではありません。 ホテルに急遽移動するときも「私物を持っていくかも知れない」と言われ、 これ以上の誤解を招きたくないので、現地スタッフと本人、ホストファミリーとで 確認しながら荷造りしたそうです。 それまでに現地滞在中はホストファミリーの負担ないように、 必要なものは自分で購入していましたし 本人が十分に現金を持っていることは承知しているはずです。 「マザーが挨拶したいから」と10ドルの国際電話プリペイドカードを 購入させられて、日本に電話をかけてきましたし・・・。 確かに、箱の中にお金は入っていたのを見たときに ホスト側に確認しなかった子どもには落ち度がありますが 何故、わざわざ箱に5ドル入れて部屋においたのか?  ホストファミリーの私物で触られたくない大切なものなら 何故子どもがいる部屋に置いたのか? コーディネーターの説明では「文化の違い」だそうです。 たとえ本当の親子でも私物には不用意に触らない たった5ドルでも、日本的な金銭感覚とは違うという事らしいです。 今後も英語圏で海外留学をする予定ですので、ガイドブックにないけど 感覚の違いでこんなトラブルありますというような体験談ありましたら教えて下さい。

  • 包装箱は、関係ない?

    新しく新商品を作るにあたって、 包装箱が当然必要になってくるんですが、 包装箱に特許や意匠などあるのでしょうか? 店先で気に入ったものがあって、それを 真似するのは大丈夫でしょうか? (デザインは真似しません。) 中には、奇抜な包装箱などで特許があるかも しれません。ただ、わたしが見つけたのは、 単純な箱で、単に窓枠と箱の大きさだけ 真似したいなと思ったのです。 雑貨・小物の箱なんでよくある話かもしれませんが、 気になったので聞いて見ました。 よろしくお願いします。

  • amazonの包装箱 誰かに覗かれた?

    amazonで買い物をし、包装箱が送られてきました。 真ん中にテープを貼っているやつならいいのですが、今回はそうじゃないやつでした。 画像を見ていただければ分かると思いますが、真ん中のほうに折れ目が付いています 配達業者はクロネコヤマトです  これは誰かに中身を覗かれた証拠なのでしょうか?

  • ネクタイを包装する箱はありますか?

    こんにちは。 ネクタイをプレゼント用に包装したいのですが、それようの箱ってどこに売っていますか? ロフトやプラザあたりでしょうか? えーっと彼氏にネクタイをプレゼントしようと購入し、包装をしてもらったのですが、あまり包装後の状態?が気に入りません・・。 紙袋にプレゼント用のシールでの包装だったのですが、なんだかシールは粘着力がないのか自然と取れてしまうし・・。 ネクタイ自体に問題はないのですが、渡すときの見た目を考えたらあまり良くないかなと思いまして(汗 包装を委託できればキレイに包んでもらえて良いと思うんですけど、そんなところあるのかわからないので・・。 ギフト用に売られている箱なら自分でも何とかできそうなので。 回答よろしくお願いします。

  • 宅急便で送る箱の包装について。

    今度、プレゼントを宅急便で送りたいと思っているのですが、 宅急便で送るダンボールを包装紙で包んでも、受け付けてもらえるのでしょうか。 また、有料で包んでくれるオプションがあるのであれば、それを紹介していただけるとありがたいです。

  • 包装や箱が可愛いお菓子

    デパ地下やお取り寄せで 包装や箱、ショップ袋・商品そのものが可愛いスイーツをいろいろ 探しています。 オススメ教えてください。 焼き菓子・生菓子問いません。

専門家に質問してみよう