• 締切済み

ピアスについて

kakakadoの回答

  • kakakado
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

僕も同じ様な感じだけど、冷やしてから思いきって開けたら意外と大した事なかったしきれいに空いたよ(>_<)

hansss
質問者

お礼

ありがとうございました なんか安心(^o^)/

関連するQ&A

  • ピアスって。。。教えてください。

    見ていただいてありがとうございます。 ピアスについて。。。。 2週間くらい前に自分でピアッサーであけたんです。 まだ生傷っぽいのは個人差があるから仕方ないのですが。。。 ファーストピアスの石の部分が耳たぶに吸収されてしまうことってあるんですか? 自分の耳たぶはかなり分厚く、10mmはなくとも、それに近いくらいあります。 その石の部分を見てみると、だんだん耳たぶに吸収されているように見えるのです。 ファーストピアスによって差はあると思いますけど、3、4mmくらいありますよね? それが耳たぶと平らになりかけてると言うかなんというか。。。 なんかわかりにくいですけど、教えていただけると助かります。 お願いします。

  • ピアスをあけたいのですが・・・

    ピアスをあけたいのですが、 耳たぶが分厚いです ピアッサーは白い、よく売っていていろいろな種類(金属アレルギー対応のものやチタンなど)大体市販のものは8mmですよね? ピアスの説明書を見て、大体の人は6~8mm の厚さだと書いてあったので 説明書に書いてあった、 「髪を8mm分きりとり、それで耳たぶを挟み込む。それで落ちてきたら、8mm以下ということになる」という方法で図ってみました ぜんぜん落ちてくる気配はありませんでした たぶん9・10mmはあります その場合はピアッサーであけても、最後までいかなかったり、ピアスをつけたときもとめ具がうまくとまらなかったりするのでしょうか 分厚いほうが痛いのでしょうか? 誰かとても分厚い耳にピアッサーをあけたという方はいらっしゃいますか?

  • 粉瘤とピアスについて

    私は耳たぶによく粉瘤やニキビができるのですが、 このような体質の人がピアスを開けても大丈夫でしょうか?

  • ピアス開け直し

    はじめまして。 わたしは一ヶ月半くらい前に 初めてピアスを開けました! 病院で開けてもらったのですが、 位置は自分でマークしてって 言われたんですけど あまり知識もなく 適当にマークしちゃって…… 病院の先生にも 大丈夫じゃないかなって 言われたので、 その位置に開けたんですけど、 左右の位置がズレてて(´・_・`) ファーストピアスのときは そこまで目立たなかったんですが、 普通のピアスにしてみたら かなり目立ってしまって(´・_・`) 測ってみたら4mmくらい ズレてました……。 できれば開け直したいんですが、 4mmずらして開けるというのは 可能ですかね( ; _ ; )? また、ピアスの位置は 片方が耳たぶの下から4mm、 もう片方が8mmの位置に 開いています。 友達には8mmの方が ちょうどいいねって 言われたんですが、 いろいろ調べてると 下の方がいいんですかね…? ちなみにあたしは耳たぶが 広い方で、 8mmでもど真ん中じゃないです! 写真が載せられないので、 分かりづらいと思いますが ぜひ回答お待ちしてます( ; _ ; ) 画像載せられてたら そちら参考にして回答お願いします☆彡 高校2年生

  • 初めてのピアスについて

    今度、初めてピアスをあけようと思っているのですが、 耳たぶなどにしこりのようなもの(しこりではない)ができやすい 体質で耳たぶによくできもののようなものができます。 ピアッサーを買ってあけようと思っているのですが、 こういう体質の場合は病院で開けたほうがいいのでしょうか? また病院で開ける場合は何科にいけばいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 初めてピアスを開けました

    私は2日前にピアスを両耳たぶに開けました。初めて開けたということでケアの仕方があまりよくわかりません。なので質問させていただきます。ご回答して下さると助かりますのでよろしくお願いします。 (1)ピアスをくるくる回したほうがいいと友達に言われたのですが、回すと血が出てしまいます。回すと血が出るものなのでしょうか? (2)血が出て、ピアスと耳たぶの間に付いてしまい渇いて黒くなってしまいました。これはピアスをずらして拭いたほうがいいでしょうか?けれどピアスを動かすとまた血が出てしまいます。 とても不安なので知ってる人いましたらご回答お願いします!!!

  • 耳たぶの厚い人のピアス

    こんにちは。 ピアスを開けようと思い皮膚科に行きました。 しかし耳たぶが厚すぎるので貫通しない可能性があるので無理と言われました。せっかくピアスをしようと思ったのに、なんだかガックリしました。 耳たぶがの厚さが1cm以上ありそうなので、いくらロングの8mmでもダメとのこと。 こういう人はピアスは不可能な人ということで諦めるしかないんでしょうかね? 厚い分だけ傷が治りにくいって事は理解出来ますが、長さくらいもっといろいろあってもいいのにと思います。 なんかいまいち納得がいかないので、何かアドバイスとかあったらお願いします。

  • ピアスをあける

    高校を卒業したため、ピアッサーでピアスを開けようとしているのですが、この耳だと6mmでも大丈夫でしょうか?調べて見たら腫れるため8mmをおすすめしている方が多かったです。8mmの針が思っていたよりも太くて怖いので6mmにしたいです。ゲージは20Gです。また、耳たぶが薄めなので針が余らないか心配です。

  • セカンドピアスへの交換について

    耳朶にピアッシングしてから2ヶ月になります。病院でニードルで開けてもらい、今はサージカルステンレスに純金メッキで長さ10mmのピアスを付けているのですが、元々耳朶が厚いのに加え、少し腫れているようで、ピアスと耳朶との間がほとんどないように見えます。特に埋まりそうになったり、膿んだりしたことはなく、楽に回るのですが、時々痛いような痒いような違和感を感じることがあります。これは早く1.2mmのセカンドピアスに交換した方が良いのでしょうか?最初は3、4ヶ月はファーストピアスのまま安定を待とうと思っていたので、悩んでいます。 回答よろしくお願いします。

  • セカンドピアスへの移行について

    先日ピアッサーで耳たぶにピアスを開けて1ヶ月半以上が経ったので、セカンドピアスに移行しようと、ファーストピアスを外したところ、少量ではありますが血や体液が出てきたので、今まで付けていたファーストピアスと同じデザインのピアスの先を丸く削っておいたものを直ぐに差しました。 (先端を削るのは賛否両論ですが…) 再び刺す時は始めて開けた時と同じ位腫れ、なかなか後ろから出て来なかったのですが1時間くらいで腫れも熱も治まりました。 そこで (1)この状態ではまだセカンドピアスへの移行は早いのでしょうか?あとどれくらい待てばいいのでしょうか できるだけ早くセカンドピアスにしたいという気持ちがあるのですが、ピアスは全く違和感なく動くものの、血やリンパ液が出ているように見えます。 周りの友達を見ていると、半月でセカンドピアスに換えた人、開けてすぐにファッションピアスをつけた人などいるのでこんなに神経質にもならなくていいのかと思ったり… (2)あと、シャフトの長さが8mmくらいあるといいと聞くのですがなかなかいいデザインのものが見つからず、6mm程度のものを買ってしまったのですが大丈夫でしょうか? 耳たぶの厚さは普通です。 (3)あと、セカンドピアスに移行してからも夜寝るときはファーストピアスをつけたほうがいいと聞くのですが、実際のところどうですか?

専門家に質問してみよう