• 締切済み

野球のメーカーについて

teranessの回答

  • teraness
  • ベストアンサー率37% (33/88)
回答No.3

私は道具によって使い分けています。主にゼットですが、スパイクはナイキ、グリップテープはいつもローリングスです。 好みがあるので、身近に野球に詳しい方がいたら相談してみてください。 グラブオーダーについてはカタログを参照してみてください。スポーツショップで見せていただくことができます。 硬式グラブはデリケートなので管理が難しいですが、タフで長持ちします。 ・ゼット・ミズノ・ローリングス・SSKは歴史が長く、品も確かです。 ・ナイキ・アディダスはまだ新しく、研究段階な部分がありますが、人気があります。 ・ザナックス・久保田スラッガー・その他メーカーなどは個性的ですが、好きな人は愛用するみたいです。 個人的にはゼット・ザナックスあたりが手にも合い、満足できています。

関連するQ&A

  • 野球道具について

    僕は中高ソフトボール部に所属していましたが 大学では硬式野球部に入ろうと思ってます。 バッティンググラブやベルトはいいとして スパイクは金属製ではなく、グラブも軟式、ソフトボール用です。 そこで質問なのですが、やはり道具は買い直したほうがいいのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • 【野球】硬式グローブのメーカー比較

    硬式グローブの購入を考えていますが, 値段も張る買い物なので慎重になっています。 好みの問題ではありますが,皆さんの好きなメーカーであるとか,使い勝手などを聞かせてください。 ちなみに,私のスペックを書きますと… ・中学校まで軟式野球の経験アリ ・現在は30代半ば ・その間,遊びで軟式野球やソフトボールを年に1回くらい ・中学の時のグローブはミズノ ・硬式を始めたのは,仕事繋がりで ・そこまで本気でやるわけではないが,軟式用のグラブでは痛いので ・中学の時にはセカンドだったので,内野手用を購入予定 スポーツ店に行って,実際にはめてみて,ミズノプロやZETTのプロステがしっくり来た気がします。 スラッガーやザナックス等もいいかなと…。 カタログやオーダーではなく,スポーツ店にあるものの中から選びたいと思っています。 いろいろなご意見を聞けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 軟式野球のバットについて教えて下さい

    軟式野球を最近始めました。軟式用金属バットが非常に軽く感じます。硬式金属バットの重さが自分にあっています。軟式の試合に硬式用の金属バットを使用するのはルール違反になるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 野球のグラブの価格について

    日本で硬式用のグラブを購入すると安くても大体3万円ぐらい、良いものだと5万円ぐらいしますが、アメリカの場合はいくらぐらいかかるのですか? アメリカは硬式野球しかないので、軟式野球のある日本と比べると硬式用は安いと聞きますが実際のところどうなんですか? もちろんピンからキリまであると思いますが…

  • 野球用品のメーカー2

    硬式野球を高校でやりたいのですが、度のメーカーがいいのか分かりません バットは久保田スラッガーがいいって聞くんですが、どのようなところがいいのですか? あとグローブのお勧めのメーカーを教えてください。 マニアックなメーカーでもかまいません。 よろしくお願いします

  • センバツ高校野球について

    センバツ高校野球について センバツ高校野球では、ボールは軟式と硬式と、どちらをしようしているのでしょうか 打者がボールを打つ時の音は、金属バットで打ったような音だったのですが、 テレビで見たときは、硬式のボールをつかっていました 金属バットで硬式球を打つと、バットがへこむときいたことがあるもですが よくわからないので、回答おねがいします

  • 硬式野球の打ち方と軟式野球の打ち方について

    小学校5年生の息子は少年野球をしています。それと併せてソフトボールもしています。軟式野球の試合は2年生から出ていますがだんだんと打てなくなってきました。当たらないわけではないですが、ボテボテの内野ゴロかフライが大半で良い当たりは殆どありません。しかし、ソフトボールは殆どが良い当たりです。先日、硬式野球の練習に参加させていただいたらそこのスタッフの皆さんが「38人いた中で1人だけ即戦力として使えるから是非入団して欲しい」といわれました。3球打たせてもらっただけですが「小学校であのうち方が出来るのにはビックリした」といわれました。よく分かりませんが「ボールを上手くバットのに乗せて運んでいる。あのバットコントロールは凄い」といわれました。 息子の場合は軟式ではなく硬式に対応できる振りが出来ているのでしょうか? もしそうなら、硬式に移らせてやりたいと思ったりもします。軟式では練習をすればするほど打てなくなる様な気がしてしょうがありません。 よろしくお願いします。

  • 硬式グラブと軟式グラブについて

    軟式野球部から硬式野球部に転部しました。 現在、今まで使っていた軟式グラブの裏に、 衝撃吸収材(ローリングスのアルファゲル) をつけて使っています。 少なくとも手を怪我する程の衝撃はありません。 因みに、グラブ本体は定価一万円強のミズノ・ビューリーグです。 革の厚さ以外に、軟式グラブと硬式グラブの違いはあるのでしょうか? やはり硬式グラブを使った方が良いでしょうか? 経済的には問題ないのですが・・・

  • 軟式用金属バットについて質問したいです。アメリカのリトルリーグで野球を

    軟式用金属バットについて質問したいです。アメリカのリトルリーグで野球をやっている男の子にバットをプレゼントしたいのですが、日本の軟式のバットでも大丈夫でしょうか?使っている球は硬式よりも若干軟らかいみたいですが日本の軟式球よりは硬そうです。もちろん硬式用のバットを買えば無難ですが、お値段が全然違うので悩んでいます(\5000→\20000)。もし軟式用のでもある程度強いのであればそれで済ませたいと思っています。どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 軟式グラブは硬式でもつかえるでしょうか?

    自分はずっと軟式野球をやってきて、外野を守っています。 硬式野球のサークルに入ろうとしているのですが、今のグローブがかなり気に入ってるんでつかい続けたいんですが、硬式野球でやはり軟式のグラブは使えないでしょうか?? 使えないとしたらどういう違いがあるのか説明していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。