• ベストアンサー

Windows7について

今時、「お前は化石か?」と笑われそうですが シャープのパソコン用ワープロソフトである「Power書院」を使っています。 古いデスクトップパソコンの調子が悪いので買い替えようと思いますが、 このソフトがうまく起動するかどうかで悩んでいます。 誰か教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

「XP Mode」と「XPの互換モード」は全くの別物です。 XP Mode は仮想PC(Windows7上でVirtual PCを使ってXPの仮想マシンを起動させている)上で動かすので、互換モードよりも動く可能性は高くなります。 (もちろん動く保証はできません。) Windows 7 Professional以上のエディションはXP Modeが最初から付いています(あるいはダウンロードする権利がある)ので、そのまま使えますが、HomePremium版には入っていません。 ただし、Virtual PCはHomePremium版でも使えます。 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=2B6D5C18-1441-47EA-8309-2545B08E11DD&displaylang=ja 別途WindowsXPやWindows2000のフルインストール版が用意(Virtual PC上で使う場合もライセンスが個別に必要)できれば、仮想PCとして、XPやWin2000環境をWindows7上に構築することは可能です。 XPをインストールした場合、HomePremiumであってもXP Modeでアプリケーションを動作させられるはず。 また、XP modeで使うVirtual PCは、Windows7(64)、Windows7(32)用の2つがありますが、いずれも仮想マシンは32bitで動作します。 だから、ホストが64bitだろうと32bitだろうと、基本的に仮想PCには影響しません。 影響するとすれば、64bit版のほうがメモリーを大量に搭載できる分、仮想PCに割り当てるメモリーを多くできる、というメリットがあることです。 一般的に仮想PCでプログラムを動作させる場合 1.仮想PCの起動 2.仮想PC上のOSの起動 3.そのOS上でプログラムの起動 というステップが必要ですが、 XP Modeの場合、表面上は Windows7上でプログラムの起動 だけで済みます。 実際は、裏でVirtual PCもWindowsXPも一緒に起動しているんですが、表面上はそれを意識しないでいいように動作するのです。 Professional版以上の場合、こちらから、Virtual PC 及び XP Modeのダウンロードが可能です。 http://www.microsoft.com/japan/windows/virtual-pc/default.aspx

JAWSHARK
質問者

お礼

ありがとうございました。 頑張って使い続けようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

軽く調べた感じではwin7での起動は難しいと思います 一応WIN7にはXP互換モードがありますがそれでも動作は保証ができないです どうしても使いたい場合はWIN2000の入ってる中古のノートを購入して専用機にするとかですね

JAWSHARK
質問者

お礼

ありがとうございました。 ウーン、やはりWordを習得するしかないのか・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

>パソコン用ワープロソフトである「Power書院」 2003年頃既に生産終了している。 OSはXP/2000/Me/98対応。 参考URL Windows 7に対応していませんし、生産終了したもののWindows 7対応バージョンは作らない。 可能性があるとすれば、Windows 7 32bitの上位エディションを購入し、XPモードで使用する。(64bitは多分駄目、下位エディションのWindows 7 Home Premium にはXPモードがない)

参考URL:
http://www.sharp.co.jp/sc/excite/soft_map/pwrshoin/plaza.html
JAWSHARK
質問者

お礼

ありがとうございました。 Windows7のProffesional版がインストールされているPCの購入を考えます。 だめなら・・・Wordですねぇ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生産中止になってるワープロソフトで作った文章の保存

    私はかなり以前から仕事用として、またプライベートでシャープ社の「書院」というワープロを使ってました。 数年前XP搭載のパソコンを購入したとき、Power書院という前述のワープロと互換性のあるワープロソフトをインストールし、使ってました。 ここでVista搭載のパソコンを買うことにしたのですが、前述のPower書院の最新版も同時に購入しようとしたところ、実はそのワープロソフトはすでに生産してないことを知りました。 今使ってるパソコンに入ってる仕事の資料をそのまま次のパソコンに入れ保存したいのですが、どうすればいいでしょうか? ちなみに、今使ってるXPのパソコンには、あえてオフィスは入れてません。また、Power書院のインストール用のCD-Rは紛失してます。

  • Power書院プラチナパックを入手したい。

    シャープのワープロソフトPower書院のユーザーでした。多くの文書・表を保存していましたが、WindowsXP対応のPower書院プラチナパックを購入しないまま発売中止になってしまったために、パソコンをWindowsXPにバージョンアップすることができず困っています。発売中止になってしまったPower書院プラチナパックをどこかで入手できるでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • ワープロ文書をワードで

    私の職場でワープロ(シャープ製書院)を使っているのですが、このワープロで保存した文書をワードで保存できるフリーソフトというのはありますか。 色々探したのですが、書院→ワードというものが見つかりませんでした。又聞きであるらしいのですが。 お願いします。

  • パソコンの添付ソフトを他社製パソコンで使いたい

    状況 1 win95時代のシャープ社製パソコンとプリンターですが、機器が不調、かつ、サポートがとうの昔に  終了しています 2 シャープはパソコンから撤退し、中古ではサポートに不安があるので他社製品の購入を考えてい  ます 3 添付のワープロソフト「書院」を使いたい(他のワープロソフトでは指が動きません) 4 他社パソコンでは「書院」がセットアップできません 質問 1 「書院」を他社のパソコンで使用する方法はありますか? 2 「書院」の媒体はフロッピーディスクなのですが、今後、流通期間が長いと思われる媒体にコピー  したいのですが可能でしょうか? 困ってはおりますが、差し迫ったことではないので暇なときにご回答くだされば幸いです。

  • 変換ソフトについて

    ワープロの書院(パワー書院)で作成したデータをワードに変換するようのソフトのプログラムをダウンロードができるところ、またはそのようなプログラムを売っているところがあれば教えてください。

  • ワープロについて 2

    先ほどワープロの事でお聞きしましたが、さらにもう1つ。 ただのワープロと思っていたのですが、書院パソコンとも書いてます。これってパソコンでもあるんですよね? 機種はシャープのPC-WD1ADという物です。 パソコンとして使う場合設定か何かを変えなければいけませんよね?やはり説明書がなければ無理でしょうか? もしPCとして使えばPC用のフロッピーでも保存できますか?ん?でも書院用のフロッピーって事はワープロ用? 説明不足な点もあると思いますが、もしお解りの方がいましたら、分かりやすく教えていただきたいです。

  • 「KKV ファイル」を開く方法を教えてください。

    たぶんワープロで作った物だと思います。なのでワープロの種類を書いておきます。 ワープロの種類 シャープの書院(ミニではないと思います) 現在使用しているパソコン Windows XP SP2 それで、SP3をインストールしろとかの回答はやめてください。今コンピューターが危険な状態になっているとのことは知っていますので、(セキュリティー対策ソフトは使っている) 回答宜しくお願いします。

  • 「123 ファイル」を開く方法を教えてください。

    ワープロで作ったファイルかもしれないのでワープロの商品名を書いておきます。 「シャープ 書院」というワープロを使用していました。 回答宜しくお願いします。

  • 文書変換のソフト・・・

    パワー書院で作った文書をWORDに変換するソフトを知りませんか? ワープロの書院で作成したものであればリッチテキストコンバータで 変換出来るらしいのですが、パワー書院には対応していないそうなん です。(メーカー談) 文書をテキストファイルにしてWORDで呼び出すくらいしか方法は ないのでしょうか? OSはWin98seです。

  • IME関連のデータ移行方法

    こんばんわ。どなたかお知恵をかして下さい。現在WinXPにて数年前にSHARPから発売された「POWER書院」を使用しています。この度現在使用しているPCの調子が悪くなりやむおえず買い換えることになりました。古いPCから新しいPCへのデータ移行はAOS社の「パソコンデータ引越し3.0」を使用しました。ほとんどのデータ・プログラムは正常に移行できました。もちろんPOWER書院も・・・。が、しかしいざPOWER書院を起動してみるといつもは画面の右下にでてくる「書院IME」が表示されないのです。AOS社に問合せをしましたが「IME」関連はWINDOWSプログラムなので移行不可能との事です。書院のCD-ROMも紛失してしまいインストールすることができません。Web上やオークションでも書院を探してみましたが見つかりません。なんとか「書院IME」を新しいPCに移行する方法はありませんか?旧PCも調子が悪いなりにまだ動いています。「program file」内の書院関係のフォルダごと移行してもだめでした。POWER書院は起動するのですが・・・。一応web上(SHARPホームページ)には書院のバージョンアップ用プログラムがあり、それも試してみたのですがやはりだめでした。なんとか旧PCから書院IMEをとりだす方法はないでしょうか?色々と理由がありどうしても書院を使用したいのです。何卒宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • Windows10でドットプリンターを再接続する手順を教えてください。
  • ドットプリンターを誤って削除してしまった場合、再接続する方法を教えてください。
  • 印刷時に選択したドットプリンターが「削除」と表記されて使用できない場合、再接続する手順を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう