• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アフターファイヤー バイク )

バイクのアフターファイヤーが出る原因と対処法

chopakaeraの回答

回答No.3

すいません、(2)の者です。ニードルバルブの調整は濃くする方向(バルブを開く)の調整の間違いでした。スカチューンにしてありましたが、メインジェットがサイズアップしてあった以外はキャブの設定がほぼノーマルでしたので、薄かったのだと思います。今は問題なく走っております。

関連するQ&A

  • アフターファイア

    いつもお世話になってます。 いま125cc単気筒4stのバイクに乗っています。先日、マフラーのサイレンサーを抜いたところ減速時、エンブレをかけたら必ずといっていいほどマフラーからパンパンという音がします。 このサイトを見ていると、「アフターファイア」ということはわかったのですが、、このアフターファイアというものはほっといてもいいのでしょうか??エンジンになんらかの影響がでたりするのでしょうか?? 回答よろしくおねがいします。。

  • アフターファイヤーについて

    こんにちわ。 私はRX-8 タイプSに乗っています。 マフラーを社外のものに交換してあるのですが、エンジンの回転数を高めで走行していていっきにアクセルを戻すとアフターファイヤーが起こります。 アフターファイヤーがなぜ起こるのかはわかるのですが、これは車にとってはあまりよくないのでしょうか?? 私てきには気に入っているので別にいいのですが、やはり車によくないことはしたくないので・・・。

  • アフターファイヤについて教えてください

    最近車を購入したんですけども、走行中に時々マフラーの方から爆発音が聞こえてきます。たぶん、アフターファイヤだと思うのですが、その解消方法がわかりません。 乗ってるくるまはアルテッツァです。ターボ車ではなくNA車です。 アフターファイヤなのですが、加速中によく発生します。特に1速、2速です。時々ですがその他のギヤでも発生していたと思います。 1速、2速の加速中なのですが、結構勢いよくアクセルを踏んだ時に発生していたかと思います。 その他のギヤですが、高速道路で5速、6速辺りで加速ではなく普通に走行している時に発生します。 できれば、マフラー、エアクリを交換せずに対処したいのですがどういった原因が考えられますか?対処法はないですか? よろしくお願い致します。。

  • アフターファイアについて

    マフラーをかえてからアフターファイア?? がたまにでます エンジンブレーキのときにはなりませんが シフトチェンジのときによくなります しかし今日は一度エンジンをとめて すぐに始動するとパン!!!と大きな音と ともに火が出てエンジンがかかりました キャブ調整?というのが必要になってくるの でしょうか? エンジンに損傷がでても嫌ですし なによりその音は嫌いです。 バイク屋で直してもらえますか? マフラーは友人に交換してもらったのですが・・・ また工賃もだいたいでいいので教えていただきたいです

  • SRのアフターファイヤー(?)

    はじめまして既出の内容かもしれませんけどよろしくお願いします。 現在新車のSR400の05年式で走行300キロほどのを乗っています。以下に書くマフラー以外はフルノーマルです。 先日スリップオンのスパトラのマフラーに変更したところ2、3速へシフトアップするときに(アフターファイヤーでしょうか)マフラーからボボっと爆発音のようなものが発生します。 ちなみに回転はいずれも3500から4000くらいでのチェンジのときに起こります。 それとエンジン停止時にも数秒たってボンッと爆発音がします。これは上のものとは違いノーマルマフラーのときでも起こりました。 以上のものはどのように対応したらいいのでしょうか?ちなみに私は街乗り程度ですがとりわけ走りに影響は感じれないようです。ご存知でしたらアドバイスお願いします。長文失礼しました。

  • アフターファイアーが出る原理

    純正ターボ車でマフラー交換だけのクルマはエンジンを回さなくてもシフトアップの度にアフターファイアーが出るのを良く見かけます。 自分のクルマはAE86のボルトオンターボでECUはパワーFCで制御しているのですが、高回転まで回した後、エンブレを掛けた時に「ボッ!」っと出る程度です。 この違いはなんなのでしょうか? 昔キャブ車のクルマでイグニッションを切ってスロットルをしばらく少し開けてまたONにすると「パン!」とアフターファイアーが出ますが、あれは生ガスに熱い排気ガスが引火して出るというのは原理的に理解出来ました。 でも純正ターボ車は故意にイグニッションを切ったりはしてないのに頻繁にアフターファイアーが出ます。 いったいシリンダー内でどのような現象が起きているのか不思議に思います。 後、GTマシンなどを見てるとシフトアップ時に音もなく一瞬だけ火が出てますが、あれはなぜ出るのでしょうか? エンジンがどの様な状況の時に火が出やすいのかを知りたいです。 よろしくお願いします。

  • アフターファイヤー?について

    アフターファイヤー?について こんにちは、cb400sf revo乗りです。 最近ヨシムラのスリップオンを購入し、自分で取り付けをしました。 スリップオン取り付けの際、純正のガスケット(潰すタイプ)を購入していたのですが必要ないタイプで液体ガスケットを塗って取りつけをしました。恐らく排気漏れはないと思われます。 そして、マフラー交換してから1ヶ月ぐらい経つのですが、ギアチェンジするときや、エンブレを使った ときに「パン」「ボン」といった爆発音がします。 これは排気漏れしているからでしょうか? マフラー交換したことがある方や詳しい方、原因を教えてください。

  • アフターファイヤー?

    スロットルを戻して減速したとき、エンジンを停止したときにマフラーから爆発音がします。(アフターファイヤーという現象で良いのでしょうか?) 必ずではありませんが、気になるほど頻繁です。一般にどうすれば改善するのでしょうか?このまま走行し続けても問題ないでしょうか? ご存知の方、アドバイスしていただけませんでしょうか。

  • アフターファイヤー?

    スマートディオZ4FI(AF-63)にBEAMSのSS300マフラー付けてるんですが、エンジンが暖まってない時にアクセル開けて10~30mくらい走りアクセルを戻すと、マフラーからポン、ポン、ポン...と音がしてバイクが止まるとポポポと正常な音になります。エンジンが暖まってくると減速してもポン、ポン、ポンと言う音は出ません。 これって、アフターファイヤーなのでしょうか?アフターファイヤーでなくてもポン、ポン、ポンと鳴るのは何か異常なのでしょうか? ちなみに、ポン、ポン、ポンといってる時にマフラーからは火が出てません。 ※ノーマルマフラーではポン、ポン、ポンと言う音は出ません。 ※プラグの焼け具合は若干黒でした。 ※バッフルはつけてあります。 ※このマフラーはノーマルエンジンならセッティング不要らしいので特にセッティングはしてません。

  • アフターファイヤーについて

    はじめまして。 ビートルTYPE-1 ’70 1500ccに乗ってます。 先日、油圧の極端な低下とエンジンからの打音を理由に素人ながらオーバーホールをしてみました。 ヘインズなどを参考にオーバーホールして、今日エンジンを始動してみたのですが、ひどいアフターファイアが起こり、悩んでいます。 状況としては、アイドル時エンジンがやや揺れ気味で、時々パンッ・・パンッとマフラーから爆発音が聞こえ、その直後黒鉛が出て回転が落ちます。 さらに、ちょっとでもアクセルを急激に開けたりしようものなら必ずパンパンなります。 アフターファイアーの原因はいくつか聞いたことがありますが、いまいち原因が特定できません。 どうか、詳しいアドバイスを教えていただけないでしょうか?お願いします。 以下、その他の情報です。 エンジンはノーマル。デスビを009に変えてマフラーをクワイエットに変えてあるだけです。(OH前から) イグソースト関係のガスケットはすべて新品の金属製のものに交換。フランジナットやクランプはできる限り増し締めしてみました。ただし1,3シリンダーのEXフランジ上側のナットはエンジン下ろさないと手が入らないので増し締めしてません。点火タイミングはタイミングライトにて調整済み。ポイントはOH前に調整してあります。 プラグ、プラグコードも新品。 長々と書きましたが、どうかよろしくお願いします。