• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マンションでの騒音について)

マンションでの騒音について

sorakara2011の回答

回答No.3

我が家は、3LDKで8万円の貧乏人用賃貸マンションですが、 ドアの開閉音や大人の声は全く聞こえませんよ。 8階建ての鉄筋。築年数は、15年です。 夜中のシーンとした時間帯に、子供がギャーギャー泣くと聞こえます。

rhgdp5481
質問者

お礼

お子さんの声が聞こえる、やはり静かにしていると聞こえるものなのですかね。

関連するQ&A

  • 分譲マンション 下の階からの騒音苦情

    現在分譲マンションに賃貸にて入居しておいります。 夫婦と娘(2歳)の3人暮らしです。 マンションは鉄筋コンクリートでクッションフロアです。 下の階の住人より、夜11時過ぎに足音・ドアを激しく閉める音がうるさいとの苦情が管理員さんへ半年以上前に一度あり、その時点で娘も8カ月位でしたので夜も早く休んでおり、静かに暮らしているむねを伝えました。 それ以来できるだけ音をたてないように気をつけてきたつもりです。 ところが今日、夜11時過ぎの足音・ドアを閉める音がうるさいとの苦情があったそうです。 管理員さんは上の階ではないのでは?と言ってくれたそうですが、電気が付いているのが家しかいないので、家に間違えないと言い張っているそうです。 旦那が帰ってくるのが遅く、確かにその時間起きていますが、テレビを見ている位でうるさくしている覚えがありません。 旦那が出張の準備やお風呂に入ったりしているので、クローゼットを開け閉めしていますが、そんなに階下に響くものでしょうか? 実際、私が住んでいる上の階の部屋に幼稚園に通っている男の子が住んでいますが、確かに足音やバタバタいう音は聞こえますが、そんなに音が気になったことがありません。 また現在子供が指を挟まないようにするため、ドアが閉まらないようにクッションを挟んでいるのでドアが閉まる音がそんなにするはずないのですが。。 開け閉めするのはトイレとクローゼットとお風呂のドアです。。 キッチンには子供が入れないように、ゲートをつけていますが、寝たあとはほとんど開けっ放しです。 たまに気にせず閉めますが、その音でしょうか?? 下の階の方は、独身の男性のようですが、あまりにうるさいので家に直接言いに来ると言っているようですが、旦那が出張が多く、多い時には月の半分位いないので来られても困ります。。 それに旦那もいない時が多いので、私一人の時は趣味の縫物をしたりテレビを見たりで、本当に静かなものなのです。 どういう対応を取ったら良いか困っています。 何かこういう音が意外と響いているなどアドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • マンションでの騒音

    上の階の人の足音が大家さんに何回か訴えたのですがおさまらず、悪意はないとしてもかなり気になります。昼間はまだ我慢しなくてはならないと思っていますが、夜中の足音をどうにかおさえてほしくて…大家さんに何回か訴えたけれどとまらないなら直接手紙を投函するなどをした方がいいでしょうか?アドバイスお願いします! また原因不明のバアン!と響く音が上の方から時折します。毎日です。大家さんも上の階の住人もわたしも原因がわからずじまいでずっと我慢しています…水道から水が落ちる音かと思ったのですがなおしても鳴り響きます。扉の音でもないそうです。これも我慢し続けなければいけないことでしょうか?また原因に心当たりがある、という人はぜひおしえてください!よろしくお願いします!

  • マンション下の階からの騒音について

    マンション下の階からの騒音に困っています。 下の階には、小さい男の子2人が住んでいるのですが、 起きてから寝るまで、幼稚園に行っている時間以外は、 ほぼ走っていて、ドドドドと足音とそれに伴い振動がします。 耳栓をしても、振動がハッキリわかるほどです。 管理人さんにその旨を下の階の方に伝えて頂きましたが、 改善はみられません。 上の階に迷惑を掛けているはずがないと思っている様子。 マンション騒音は上の階が原因の事例が多いので、仕方ないと思いますが(涙) それよりも疑問なのは、マンションの構造です。 当マンション(築4年)、スラブ20mm以上  床コンクリート200mm以上  二重床+LL45フローリング 評価は「上の住人が少し注意して生活すれば、 下の住人に迷惑をかけない程度」とあります。 私たちは3階に居住しています。 2階が騒音・振動の原因なのですが、1階部分は駐車場なのです。 管理会社に問い合わせたところ、3階と2階の床・壁・天井は同じ構造・材質との事。 なぜ疑問かというと、 上の階(4階)からの音はほとんど聞こえてきません。当然、振動もありません。 我が家同様、子供の居ない世帯らしいのですが、 ごく稀に、小さい音が聞こえる程度です。 でも下からだけ、子供の足音だけ音と振動がすごいのではなく、 襖やドアの開閉音と振動、洗濯機の音が聞こえるのです。 私は、駐車場の防音の為、駐車場と2階の間の防音を強化して、 結果、頑丈なので上に反響?して音・振動が 3階まで伝わっているのではないかと思うのです。素人考えですが。 2階と4階の音・振動の差は、管理会社が言うように、 ライフスタイルの違いだけなのでしょうか? 建築に詳しくないので、マンション建築に詳しい方、同じような経験をお持ちの方、 アドバイスをお願いします。

  • マンションでの騒音について

    築8年の鉄筋コンクリートのマンションに住んでおります。 左右を隣人に挟まれた4階マンションの2階です。 隣人の騒音が最近気になっています。 騒音の種類は話し声やテレビの音などではなく「どんどん」と非常に音が響いてくる事です。 壁に何かを当てたりひこずったりするような音です。 恐らく隣かなと思っているのですが、正直どこからかいまいちわかりません。 壁が空洞になっているのか壁に耳をつけてみても左右どちらでもさほど変わらないように聞こえます。 なにより隣からこのような音が響くなんて事はあまりないと思っております。 ですので上からと思っているのですが、実際このような経験をされた方からご意見を聞かせて頂けると助かります。 苦情を言おうにもどこからかわからないと言っても難しいと思いますので。 昨年、鉄筋ではありませんが新築の軽量マンションに住んでいた時も多少騒音がありましたが(我慢できるぐらい)、隣ではなく上からの音でした。 その場合上からとはっきりわかったのですが、今回はちょっと解り辛いです。 鉄筋なのに思った以上に響いているのに驚いています。

  • 賃貸マンションの騒音

    初めまして。賃貸マンション(鉄筋コンクリート)4階建ての3階に住んでいます。 6年ほど住んでいるのですが一年前くらいからの騒音に悩んでおります。 旦那と二人で子供はいません。 1大人がかかとからドスンという歩くような音が21時くらいから深夜までで どこからどこまで何歩歩いた分かるくらいの音です。 2子供がジャンプするような音と壁?かなにかにバスケットボールのような固いボールをぶつけてバウンドしてるような音 です。 ずっと上がうるさいんだなっと思っていたのですが、ある日ふと床に耳をあててみたら子供の叫び声とジャンプしているような音が聞こえてきたんです。1は上で2は下なの?って思ったり1も2も上だけど壁を伝わり床に響いて下の音のようにきこえているのかその逆なのかわからくなってしました。 苦情をいいたいとかそういうのではなくて、ただどこからの音なのかが気になってしまうだけなんですが。 下の足音や騒音がまるで上の階から聞こえるかのように響くってこともあるのでしょうか。 わかりにくくてすみません。

  • マンションの騒音(隣人)

    鉄筋コンクリのマンションに住む者です。 隣の騒音、生活音が気になります。 音楽はもとより、無音状態の時はくしゃみも聴こえますし、カーテンの開け閉めの音も聞こえます。 間取りは1Kです。 これが普通なのでしょうか?ちなみにレオ○レスなどではありませんが、地震の影響もあってか室外玄関入り口付近の壁がひび割れがあります。 この場合、室内の壁にヒビ等の亀裂が入っているために音が聞こえ漏れている可能性があるとしたら管理会社もしくはオーナーは修理・点検してくれるのでしょうか。 いや、むしろそれくらいの音は鉄筋コンクリのマンションでは普通だと言うのであれば我慢しますが・・・。

  • マンション 騒音

    賃貸マンション(鉄筋鉄骨)に住んでいますが、一年前から斜め上階の人が越してきてから、夜中の12時から明け方6時まで、生活音がひどくて眠れません。具体的には、足音(かかと歩き)や、ものを落とす音、ひこずる音、ドアの開け閉めに至るまで、本人は普通に生活しているかもしれませんが、夜中は普通寝ている時間帯ですので、ものすごく響きます。管理会社には何回も苦情の申し立てをしていて、文書で通知してもらっていますが、一向に良くなる兆しがありません。引越しも考えましたが、自分は至って普通に生活しているのに(夜寝て朝起きる生活)、どうして自分が出て行かなくてはならないのかと思うと、腹立たしいです。どうしたら改善してもらえるか教えてください。

  • マンションの上階からの騒音について・・・

    マンションの上階からの騒音について・・・ 1ヶ月半ほど前に今のマンションに引越してきました。 我が家は1階の角部屋になります。 引越し時、上の階の住人の方にご挨拶にお伺いしたときに、 「まだ子供が小さくて、うるさいかもしれませんが、なるべく静かにしますので・・」 とご主人がおっしゃってました。 小さいお子さんがいるなら、多少の騒音はしょうがないか、と思っていました。 が、毎朝早くから夜10時過ぎくらいまで子供の走り回る音や何か落としているような音など 一日中大きめな音が上から響いてきます。(ドスドスという感じで・・・) 私は専業主婦ですので、家にいることが多いのですが うるさいな・・と思うことがあっても、しょうがないことなのかなと思うようにし、気にしないようにはしていたのですが あまりにも毎日続くので最近は気になってしまいますし、イライラしてしまうこともあります。 主人も仕事の時間がが不規則で睡眠時間が少なく、たまの休みで家にいても あの足音はたまらないな。。と先日初めて愚痴をこぼしていました。 だからといって、直接「足音や物音を抑えていただけますか?」と言いに行くのも気が引けてしまいます。 こういったケースの場合、どうすればいいでしょうか。 同じようなご経験をされた方がいらっしゃいましたら、対処方法を教えてください。

  • 騒音について

    ワンルームマンションです。築20年くらいで鉄筋だと思いますが 一概には言えないと思いますので、一般論で結構です 廊下を隔てた向かい側のテレビの音がかなり聞こえる 隣人の足音や階下の音楽の重低音が気になる これらは、一般的に許容範囲でしょうか!? どうも、マンションの設計がいまいちおかしい気がするのです

  • マンション騒音(子供の足音について)

    初めて質問させていただきます。私は分譲マンションの13階建ての7階部分に住んでいます。 妻と子供1人(3歳)の3人世帯です。隣人の方々(左右、下)はとっても良い人で本当に親密な付き合いはないものの、ご挨拶や土産のおすそ分け等のやりとりするなどの交流もあります。 そんな中最近、上の住人の足音が一日中断続的に聞こえ本当に困っています。こちらも子供がいますからある程度の許容はもちろんするのですが、どうやら2~3歳の子供がいるようで、走り回る音がすごいです。私は子が生まれたときは下の方にあいさつに行きましたが、上の住人は一切あいさつに来ないです。その神経も信じられないし、あいさつもないので当然こちらも愛情が沸かずいやな気持がします。管理組合を通じて一度全戸向けに警告文書を配布してもらいましたが音の改善はみられません。この場合どのような心持で対応すればよいか、必要に応じては直接抗議に行った方が良いのかなど経験されている方がいらっしゃればご教示くだされば幸いです。 私は知人から神経質だといわれることもあり、気にしすぎなのかもしれませんが、気にしないようにしようとすればするほど気になってしまいます。どうか教えてください。