• ベストアンサー

合格出来ないのでしょうか?

高校受験の試験時に試験の始まる前に問題の表紙に書いてある文章を読んでくださいと言われ、問題を手に取り読んでいたら、試験官に触らないと注意され、机の上に置き直したら、また動かさないでと注意されました。 全教科の試験終了後、試験官から『不正行為とみなします』と言われました。 問題集に触っただけで、動かしただけで不正行為なんですか? 試験は不合格になってしまうのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.9

再再来です。 No.8の方の意見に賛成です。前には書きませんでしたが。 たぶん高校側では,入試の総括責任者(学校長)をまじえて会議を開き,対応を検討したでしょう。ぼくが学校長なら(じっさいにそういう年齢と社会的地位にあります),「確たる証拠もなしに受験生に冤罪をきせた」として試験監督をしかりとばし,あなたの中学校校長に謝罪します。 中学校校長のほうでも,「不正行為をした」という連絡を受ければ,あなたに事情を確かめるべきです。その結果,不正をしていないと確信すれば,正式に高等学校長に対して抗議すべきです。「泣き寝入りしろ」といわんばかりの先生の対応は,とうてい認められません。 これが正常な教育機関のありかたです。

sumire0307
質問者

お礼

何度もコメントをありがとうございます。 実際、誰も味方をしてくれる人がいないので、どうすればいいのか23日から不安の日々を過ごしています。 やはり親に弁明の連絡をしてもらうべきでしょうか? 3月1日は発表日です。 まだ間に合いますか? もし合格出来なかったらと思うと、夜も寝られません(T_T)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • seednyan
  • ベストアンサー率28% (448/1568)
回答No.1

あせる気持ちはわかりますが、ここで質問しても状況がわからないため、有効な回答は得られないと思いますよ。 学校の先生(あなたの担任)に事情を話して、先生を通じて受験校に確認してもらった方がいいです。

sumire0307
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 受験校からは、まだ採点の結果がでてないし、これからどうするか検討すると言われました。 点数が合格圏外の時はもちろん不合格。合格圏内の場合、不正行為の検討をすると言う事でしょうか? 触っただけ、動かしただけの不正行為の検討ってなんなのでしょうか?

sumire0307
質問者

補足

受験校からは、まだ採点結果がでてないし、これからどうするか検討をすると言われました。 採点結果が合格圏外ならもちろん不合格。 合格圏内なら不正行為の検討をすると言う事でしょうか? 触っただけ、動かしただけで不正行為の検討ってなんなのでしょうか? 心配で夜も寝れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 試験で不正行為を行ってしまいました(故意ではありません)

    先日のとある資格試験で、不正行為とは知らずに不正行為を行ってしまいました。 試験は2問あって、それぞれに時間が決められています。問題は1問ずつその都度配布、回収で、2問とも同じ1枚の解答用紙に書き込むようになっています。 私は2問目が早く終わったものですから、1問目の問題を見直して、誤字があったのでほんの少しだけ直してしまいました。 家に帰って、そういえばあれってやってよかったのかな、と思って調べてみたら不正行為に当たるということです。 ちょっと考えればだめだということくらい分かったはずなのですが、緊張のためか、何の疑問も抱きませんでした・・・。 猛烈に反省しております。自分が情けないです。 試験中は特に注意されませんでした。後ろのほうの席だったので、試験官の見回りもあまり来ませんでしたし・・・。 けれど、解答用紙は1枚でも表と裏が違いますので、私がひっくり返して解答を修正していたことは気付かれていると思います。 また1問目は記述式で2問目は選択問題だったので、1問目を修正していたら手の動きで分かると思います。 試験は不合格になりますでしょうか。不正行為はその場で退場とか注意が多いらしいですが、受験番号を控えられていることもあり得るのでしょうか。 また不合格ならば「不正行為で不合格」という通知がくるのでしょうか。 点数も知らせることになっているので、ただ「不合格」の紙一枚じゃ済まないと思うのですけれど・・・。 また、今の段階でやっておくことはありますでしょうか。例えば試験の団体に申し出るとか、せめて先生には話しておくとか・・・。 もし、似たような経験がおありの方がいらっしゃいましたら、どうかアドバイスをおねがいします。

  • チャイム 入試 

    先日行われた高校入試でチャイム後に回答をしてしまいました。 チャイムが鳴り終えた時に試験官が全員に向かって「ペンを置いて下さい」 と、いい私はそこから2秒くらいして机に置きました。試験官に見られていた気がします。 次に試験管が解答用紙を表にして机に置いて下さいといい 私はその隙に一字書いてしまいました。その時も試験官に見られていた気がします。 その後全員教室から出され、注意など少しもされずに その後の教科と次の日の面接を受けました。 今、物凄い罪悪感でいっぱいです。合格発表まであと1週間以上もあり 夜もなかなか寝れずにいます。 厳しいお言葉でも構いません。私は合格することができるでしょうか。 なお、このような行為をして合格・不合格になった人もいるのでしたら教えて頂きたいです。

  • センター試験で不正行為をしたらどうなるのですか

    センター試験で不正行為をしたらどうなるのでしょうか? 実は私、緊張していたのか悩んでいたせいなのか自分でもわからないのですが、体を傾けて頬杖をついていたりしていたら、個別に小声で試験官にからだをまっすぐするようにと注意されてしまいました。 その後緊張して周りの視線が気になってしまい、座っている試験官と何度も目が合ったり、試験官が近くを通るたびにその方を見てしまいました。 さらに最悪なのが、次の試験終了後、受験番号などの確認中、マークが薄い気がして咄嗟に鉛筆で塗りなおしてしまい、また個別に鉛筆を置くようにと注意されてしまいました。 これは自分が悪いのでどうしようもないのですが、その後、体調が悪くなり試験もボロボロで帰ってからも落ち込んでいます。 検索したり過去の質問を見ると退室させられなければ大丈夫とありましたが、黙って受験番号を控えられて0点にされるというのもあって、不安でたまりません。 センター試験で不正行為とみなされた場合どうなるか、 実際に0点にされた事のある方や、試験官で不正行為として対処した事のある方、実際にはどうなるのか教えてください。 このまま、大学の方に願書を出して良いのか、もう終わりなのかと不安です。 どうかよろしくお願いします。

  • 高校入試・大学入試について

    私は数年前の冬にとある大学の附属高校を受験し、不合格となりました。 その時の試験官の方の対応がとても気になったので質問させていただきます。 私は、一時間目のテストの時受験していた机がガタガタするタイプのもので、焦っていたのもありとても挙動不審な動きをしてしまいました。 気にしてはいけないと思い、前の方を見つめて考えていると、試験官の方が他の先生?に何か話しかけ、私の近くに来て前や後ろから私のことや回答を見て、受験票を見て何かメモをしていました。 あまりにも行動が露骨で(受験票に触れられたりしたので)びっくりしてしまい、その後は割り切って集中して受験しましたが結果は先ほど書いた通り不合格でした。 おそらく点数も足りていなかったかとは思いますが、不正行為を疑われて不合格になった可能性もあります。 疑われるような行動は本当に反省しています。その時の自分を客観的に見たら疑われても無理がないのかなと思い、あまりに不安だったとはいえ、とても後悔しています。 本人に知らせずに不合格にする例もあると聞いたので、もしそうだったら。と考えるとずっと不安なまま受験勉強をしています。 私は本当にその大学に憧れがあり大学受験でリベンジしようと思っています。 三年前に系列校入試で仮に不正行為が認められ不合格になったとして、データ内などに不正者として個人情報が残っていて、同大学の受験をした時に合格点でも落とされるなど影響はあるのでしょうか? また、他の私大や学校などに不正者や要注意者などとして個人情報などが共有されたりするものなのでしょうか? 受験が近いので、本当に不安です。ありもしない罪悪感のようなものが湧いてきて、あの時のことで受験が全部ダメになるんじゃないかという気持ちで押しつぶされそうです。 考えが浅く、申し訳ありません。付属校の先生や試験監督の経験のある方、個人情報に詳しい方どうか回答お願いします。

  • 誰が悪いと考えるのが、一番納得いくでしょうか?あなたはこんな事があった

    誰が悪いと考えるのが、一番納得いくでしょうか?あなたはこんな事があったらどう思うでしょうか? 少し長くて複雑なのですが、心情を理解していただきたく細かめに書きます。 今日、大学の試験がありましたが、そのときの試験官の態度と対応についてです。 その試験は、ノートや教科書、その他もろもろを持参し、それらを参照しながら問題を解いて良いという試験でした。 つまり、資料があるから合格できる、というテストです。 私はその試験に遅刻しましたが、30分までの遅刻は認められていました。 そして席につくなり、試験官に問題用紙を渡されました。 ここまでは通常のことです。が、ここから。 私はカバンの中にあるノートを出すまえに、問題用紙を表向きにしました。 そしてそのあと、ノートを机に出すのを忘れた事に気がついたのです。 そしてすぐに試験官に 私→「カバンの中のノートを出してもいいですか?」 と聞きました。すると 「問題用紙を見てからカバンからものを出す行為は不正行為になります」 と試験官。 唖然としました。ノートがないと解けないような問題ですから。 どうお思いになったでしょうか?  ・悪いのは常識を知らない私でしょうか?それとも事前に確認をしない試験官でしょうか? たしかに、常識で考えたら、試験開始後にカバンの中を見ることは不正行為です。 しかし、参照する資料を試験開始前に出す必要があることを告げていない試験官にも過失があるはずです。 しかももしその試験官が、説明不足だったと自分自身で感じることができたとしたら、カバンから資料を出す事を許すべきだと思うのです。 (そもそも、どんな資料を参照する事も認められている試験において、カバンの中を探ることで、どのような不正行為をする可能性があるのでしょうか?この点も合理的でなく、納得できません) 過失は私と試験官の両方にあるのでしょうか? もし一般の喧嘩だったら、自分も相手も傷ついて両方に過失があります。 だからお互いが自分の過失を認めれば、お互いの傷が癒えるのです。 しかしこの場合、喧嘩とは違い、被害者は私だけなので、私は過失を認める必要がありません。 にもかかわらず、全ての過失が相手にあるわけではなく、相手を一方的に攻め立てたりする事もできないし、人にこのエピソードを愚痴るにしても、自分の正当性を主張しきれずやるせません。 どのように考えれば自分の中で解決できるでしょうか? もしくは、どのような観点からこの出来事を見て人に話せばもやもやは解消されるでしょうか?

  • 国家試験中の携帯バイブ

    大変心配で苦しいです。よろしければ試験監督を実際にされた方の意見も伺いたく思います。 今年、ある国家試験を受けました。 試験中に近くの席から2秒程バイブ音があり、動揺してしまった私は反射的に隣机の上にあった自分の携帯電話(茶封筒に入れて、机の上に置いていました)を茶封筒ごと持ち上げてしまいました。 おそらくこの行為が試験官の目にとまり、試験中ずっと監視されているような感じを受けました。 その後、試験は全行程受けることができ、バイブ音や携帯電話を持ち上げたこと について一切触れられることなく試験は終了したのですが(呼び出し・注意・途中退場はありませんでした)、 国家試験は携帯電話の取り扱いが大変厳しいと聞き、不安で仕方ありません。 なにか試験官にメモされていた気もします。 このようなケースでは、 1)試験中に呼び出しや注意がなかったのでセーフ 2)受験番号が控えられており、バイブを鳴らし、かつ携帯を触ったということでペナルティーとして不合格(合格点は取れていると思います) 3)現在試験終了後約2週間ですが、今後、諮問される可能性がある 4)その他 など、どのように対処されるのでしょうか? 皆さんの経験や意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 高校入試 不正行為

    先日高校入試をしたのですが解答用紙を問題用紙と一緒に持ち出して試験室から出てしまいました その後試験監督が教室に来て  監督「解答用紙持ってる?」 私 「すみません!ありました。」 監督「無言」 という感じでやり取りがありましたが私の机の上には試験でやった教科の参考書がありました。 移動するときにしまうのを忘れていたのです。 勿論わざとではありません。 これは不正行為になって点数0点もしくは不合格になってしまいますか? 長文ですみません。

  • 不正行為になるのでしょうか?

    先日大学の入試を受けたのですが、 隣に座っていた受験生の体臭がかなり臭くて 私は何度か周りを見てしまいました 試験官に注意された、ということはなかったのですが 前に「試験官は直接、受験生には伝えずに 不正行為をしたものの受験番号を控えておいて落とす」 ということを聞いたことがあるので心配です 大学受験は受験者数も多いし ひとりひとりの受験番号を書き留めているのか 信じがたい気もするのですが実際のところどうなのでしょうか? 何もしてないのに理不尽に落とされる可能性もあるということなのですか?

  • 合格電報?

    こんばんわ!高校生の男です。 ある時受験の本を読んでいて気づいたんですが、試験当日にその大学の周辺で「合格電報屋(?)」か分からないんですけど、受験生に対して何か情報を与えてると思うんですが・・・これって何なんでしょう?? マンモス校や有名校では、予備校が全試験終了後に校門の近くで解答や解説を配っている所はあると聞いたんですが、これはまた違うものだと思います・・・。 合格電報ではどんな内容の仕事をしているのでしょうか??? 分かる方おられれば、宜しくお願いします!!

  • 高校受験カンニングについて

    一昨日私立高校の受験がありました。 凄く心配な事があります。 カンニングに間違えたられたかも しれません。 私は全部問題を解き終えて 目が疲れてキョロキョロしてしまい ました。そして黒板を見たら 試験官と目が合いました。 その時、受験する皆の写真と受験番号 が書いてある物を手に取り 私のページを見ていました。 絶対私の番号を確認されてました。 その後、試験官と目が合う事も 無かったし私の近くに来る事も ありませんでした。 でも私の番号を確認されていたので 凄く心配で眠れないし ずっとその事ばかり考えてしまいます。 退場等をさせられず カンニングをしていた等何も 言われず、受験番号だけ確認されて 勝手に不合格にさせられる事って あるんですか? カンニングをしていたと私に 伝えてから不合格にされるんですか? 何も言われず不合格にさせられたり したら… と考えると不安で怖いです。 終えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • プリンタの往復ハガキの設定はできたが、向きが90度ずれる
  • スマホを使用して印刷する場合、往復はがきの住所が正しい向きで印刷されない問題が発生しています。
  • 無線LANを介してプリンタを接続し、アンドロイドのスマートフォンから印刷していますが、向きが90度ずれて印刷されます。
回答を見る