同じ場所にあるファイル全てに対してマクロをかける方法は?

このQ&Aのポイント
  • フォルダ内の全ファイルに対してマクロを実行する方法が知りたいです。
  • 複数のファイルを開く手間なく、一括で処理するマクロの書き方を教えてください。
  • マクロを使って、ファイルを開くことなくフォルダ内のすべてのファイルに処理をかけたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

同じ場所にあるファイル全てに対してマクロをかけたい

<やりたいこと> マクロと同じフォルダに入っている全ファイル(そのときによりファイル数が変わる)に対し、 1、2行を削除し、オートフィルタを消し、A2にある「No.1」を「No1」(ドットを消す)にし、 ファイルを上書き保存するようにしたいです。 <今の状態と質問> 全ファイル(例は4つ)を開いた状態で下記のマクロをかければ、 希望の処理ができます。 が、複数ファイルが有る場合、ファイル全てを開いて実行するのは難ありです。 事前にファイルを開く手間をかけずに、マクロで全て処理する方法は どうしたらいいのでしょうか。 過去検索で、Workbooks.Open Filename:= (ThisWorkbook.Path & "\*.xls")などを 見よう見真似で追加したりしてみたものの動きませんでした。 今の段階(4ファイル開いておけば実行可能)のマクロは下記の通りです。 Sub test() ' ' Keyboard Shortcut: Ctrl+q ' Rows("1:2").Select Selection.Delete Shift:=xlUp Selection.AutoFilter Range("A1").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "No1" Range("A2").Select ActiveWorkbook.Save ActiveWindow.Close Rows("1:2").Select Selection.Delete Shift:=xlUp Selection.AutoFilter Range("A1").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "No1" Range("A2").Select ActiveWorkbook.Save ActiveWindow.Close Rows("1:2").Select Selection.Delete Shift:=xlUp Selection.AutoFilter Range("A1").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "No1" Range("A2").Select ActiveWorkbook.Save ActiveWindow.Close Rows("1:2").Select Selection.Delete Shift:=xlUp Selection.AutoFilter Range("A1").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "No1" Range("A2").Select ActiveWorkbook.Save ActiveWindow.Close End Sub

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keithin
  • ベストアンサー率66% (5278/7940)
回答No.1

sub macro1()  dim myPath as string  dim myFile as string  dim w as workbook  dim s as worksheet  mypath = thisworkbook.path & "\"  myfile = dir(mypath & "*.xls")  do until myfile = ""   if myfile <> thisworkbook.name then    set w = workbooks.open(mypath & myfile)    for each s in w.worksheets     s.autofiltermode = false     s.range("1:2").delete shift:=xlshiftup     s.range("A1") = "No1"    next    w.close savechanges:=true   end if   myfile = dir()  loop end sub といった具合に。

mame123456
質問者

お礼

何度もご丁寧にありがとうございました。 keithinさんにお答えいただけたらと思ってこちらに捕捉(継続)で質問をさせて いただきましたが、ちょっと時間がなかったので新たに質問をたちあげさせて いただきました。すいません。 本当にありがとうございます!

mame123456
質問者

補足

できました!ありがとうございます。 ちなみに、ファイル名を変更して保存することは可能でしょうか。 処理前のファイル:AAA.xls 処理後のファイル:○AAA.xls としたいです。

その他の回答 (1)

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.2

Sub test02() Application.ScreenUpdating = False flg = Array("3.xls", "01XX.xls", "2日.xls", _ "2段リスト.xls", "bbb.xls") For i = 0 To UBound(flg) Workbooks.Open flg(i) MsgBox flg(i) Application.DisplayAlerts = False ActiveWorkbook.Close Next i Application.ScreenUpdating = False End Sub を参考にして、MsgBox flg(i)のところに処理を入れてはどうだろう。 配列は20ファイルぐらいまで課と思う。その良いところはArrayに記述順序で開かれる。 セルの1つの空き列に記述しても良い。 ーー もうひとつ Sub test01() Set objfs = CreateObject("scripting.filesystemobject") d = CurDir() MsgBox d flg = Array("3.xls", "01化.xls", "2日.xls", _ "2段リスト.xls", "bbb.xls") Set fld = objfs.getfolder(d) For Each fl In fld.Files For i = 1 To UBound(flg) If fl.Name = flg(i) Then MsgBox fl.Name End If Next i Next End Sub なども考えられる、かもしれないが、フォルダのすべてや、少数例外以外のファイルを処理するときは良いが、その存在を確認後やはりブックを開かないといけないのであまりメリットが無いかもしれない。 。 >(4ファイル開いておけば なぜ4つのブックを開いておく必要があるのか良くわからない(質問での説明不足) 1つづつ、開いて処理、閉じるのくり返しではないのですか。 >オートフィルタを消し 突然出てきて何のことか判らない。 全般に、ポイントの押さえどころがあいまいで、まだVBAの経験も少ない(マクロの記録程度?)のに、難しいことをやりすぎの感あり。 ーー 「マクロをかける」と言う表現はしない。 ーー 処理する内容が、質問文に時系列的に説明されていない。コードを載せるより、手作業でやるとした場合の処理順序を明確に説明する訓練をしたほうが、今後役立つ。

mame123456
質問者

お礼

ありがとうございます。 素人で、説明が下手で申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • ■ エクセルマクロについてです。初級?

    エクセルのマクロでデスクトップにあるエクセルファイルを開くにはどうしたらいいのでしょうか? 現在は、エクセルファイルA.xls B.xlsという2つを開いていて、マクロを実行することができるのですが、これをA.xlsだけ開いている上体で、実行したいのです。 なので、デスクトップに置いてあるB.xlsファイルを開くコマンド?というか、関数が知りたいのですが、どうしたらいいのでしょうか? 現在はこのような感じになっております。 Sub Macro2() ' ' Macro2 Macro ' マクロ記録日 : 2008/9/10 ユーザー名 : ' ' ActiveCell.FormulaR1C1 = "12345" Range("G17").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "129876" Range("G18").Select Windows("B.xls").Activate Range("N16").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "8/4/2008" Range("N17").Select ActiveWorkbook.Save Range("O16").Select ActiveWorkbook.Save ActiveWindow.Close End Sub

  • EXCELのマクロについて

    お世話になっております。 以下のマクロを1万行分繰り返したいのですが、回数を1万回と指定する構文を 教えてください。よろしくお願いします。 Sub Macro16() ' ' Macro16 Macro ' ' Keyboard Shortcut: Ctrl+Shift+Z ' ActiveCell.Offset(1, 0).Rows("1:1").EntireRow.Select Selection.Insert Shift:=xlDown, CopyOrigin:=xlFormatFromLeftOrAbove ActiveCell.Offset(-1, 0).Range("A1:M1").Select Selection.Copy ActiveCell.Offset(1, 0).Range("A1").Select ActiveSheet.Paste ActiveCell.Offset(-1, 2).Range("A1").Select Application.CutCopyMode = False ActiveCell.FormulaR1C1 = "7/5/1905" ActiveCell.Offset(1, 0).Range("A1").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "7/6/1905" ActiveCell.Offset(1, -2).Range("A1").Select End Sub

  • オートフィルタをし選択・貼付をマクロにしたいのですが、対象データ表示される行が毎回違うのでうまくいきません。

    いつもお世話になっております。 どなたかご教示いただければ助かります。 ファイル(1)のデータの中からA行が830となっているものを、ファイル(2)のページ1の一番下の行に付け足し 同じようにファイル(1)からA行が1000となっているものを、ファイル(2)のページ2の一番下に付け足す という作業をマクロでしたいのですが、毎回830と1000がセルAの何行目に表示されるのかが異なっており、オートフィルタをかけた状態でマクロにするとマクロ作成時にたまたま表示されていた行数が指定されているので、別の日に違う行数をコピーしてしまい私が作成したマクロではうまくいきません。 どう変更すれば宜しいでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。 Workbooks.Open Filename:="mm.xls"    ←上記文でファイル(1) Sheets(DM).Select Rows("1:1").Select Selection.AutoFilter Selection.AutoFilter Field:=1, Criteria1:="<>*850*", Operator:=xlAnd, _ Criteria2:="<>*1000*" Range("A2").Select Range(Selection, ActiveCell.SpecialCells(xlLastCell)).Select Selection.EntireRow.Delete ActiveSheet.Rows("1:1").Select Selection.AutoFilter Windows("xx.xls").Activate  ←ファイル(2) Sheets("ll").Select   ←ページ1  ActiveSheet.Range("A1").Select Selection.End(xlDown).Select ActiveCell.Offset(1, 0).Activate Windows("mm.xls").Activate Rows("1:1").Select Selection.AutoFilter Selection.AutoFilter Field:=1, Criteria1:="1000" Rows("3:3").Select Selection.Copy Windows("xx.xls").Activate ActiveSheet.Paste Application.CutCopyMode = False Windows("xx.xls").Activate Sheets("pp").Select  ←ページ2 ActiveSheet.Range("A1").Select Selection.End(xlDown).Select ActiveCell.Offset(1, 0).Activate Windows("mm.xls").Activate Rows("1:1").Select Selection.AutoFilter Selection.AutoFilter Field:=1, Criteria1:="850" Rows("2:2").Select Selection.Copy Windows("xx.xls").Activate ActiveSheet.Paste Application.CutCopyMode = False ActiveWorkbook.Save Windows("mm.xls").Activate ActiveWindow.Close End Sub

  • エクセルVBA 表を小さく縦スクロールを小さく

    VBAのLOOPを バグって 表が 大きくなりました。 余分のデータは小さくしたのですが、縦スクロールが 小さく成りません。 マクロ記録で 下記をやってみたのですが、効果ありません。 どこで、間違ったのでしょうか? Selection.SpecialCells(xlCellTypeLastCell).Select Rows("291964:291964").Select Selection.Delete Shift:=xlUp Columns("BH:BH").Select Selection.Delete Shift:=xlToLeft ActiveWindow.LargeScroll ToRight:=-3 ActiveWindow.LargeScroll Down:=-1 Range("A1").Select ActiveWorkbook.Save それとも、縦スクロールを現実データに反映させる方法は別にあるのでしょうか? よろしくどうぞ

  • csvファイルを取り込み指定の形式にする

    EXCELでcsvファイルを取り込み指定の形式にして、csvファイルとして 保存するマクロを組みたいです。 途中までマクロの記録機能を使い作ったものです。 Sub csvファイルの取り込み() 'Windows("a.csv").Activate '←ここでファイルを選択する形式にしたい。 Columns("C:H").Select Selection.ClearContents Columns("A:A").Select Selection.Delete Shift:=xlToLeft Range("A1").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "Number" Rows("2:2").Select Selection.Delete Shift:=xlUp Rows("1:1").Select Selection.AutoFilter Selection.AutoFilter Field:=1, Criteria1:="<>C*", Operator:=xlOr, _ Criteria2:="=C1*" ', Operator:=xlOr, Criteria2:="=AABC*" Rows("4:13").Select '←ここをフィルタで選択された行を削除するように変更したい。 Selection.Delete Shift:=xlUp Selection.AutoFilter Field:=1 Range("A1").Select End Sub マクロの流れとして ・まずcsvファイルを取り込む ・C列からH列までを削除(もしくは数値をクリア) ・その後、A列を削除 ・A1セルに文字があるのでその文字を"Number"に変更 ・A列にある指定の文字列をフィルタで抽出してその行を削除  (抽出文字列は以下の3パターン。) Cで始まらない文字を抽出 or C1で始まる文字を抽出 or AABCで始まる文字を抽出 ・以上の作業を終了したら取り込んだファイル名の 左から11文字+"ABC"の文字をあわせてファイル名として CSVファイルで保存する 長くなってすいません。助けてください

  • エクセルマクロで行を変えて100回デリート

    すみません。繰り返し165行下がってデリートしたいのですが・・・ どなたか詳しい方ご教授下さいませ。 ActiveWindow.SmallScroll Down:=174 Rows("183:198").Select Selection.Delete Shift:=xlUp ActiveWindow.SmallScroll Down:=171 Rows("348:363").Select ←165行下がりデリートを繰り返しデリートしたいです。 Selection.Delete Shift:=xlUp

  • excelのマクロが上手く動作しません

    excel2013で、シートのレイアウトを整えるマクロを以下のように作成しました。 しかし、いざ他のシートで試すと、そのシートと同時に特定のシートにもなぜかマクロが実行されてしまいます。(恐らく作ったときに使っていたシート) どうしたら今見ているシートだけにマクロを実行することができるでしょうか? ActiveWindow.Zoom = 85 ActiveWindow.Zoom = 70 Columns("A:A").ColumnWidth = 10.13 Columns("A:A").ColumnWidth = 10.63 Columns("B:B").ColumnWidth = 6.63 Columns("D:D").ColumnWidth = 20 Columns("D:D").ColumnWidth = 23.75 Columns("D:D").ColumnWidth = 24.63 Columns("E:E").ColumnWidth = 10.38 Range("E1").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "インボイス金額" ActiveCell.Characters(7, 2).PhoneticCharacters = "キンガク" Columns("F:F").Select Selection.Delete Shift:=xlToLeft Columns("G:G").Select Selection.Delete Shift:=xlToLeft Range("H9").Select Columns("G:G").ColumnWidth = 11.38 Columns("I:K").Select Selection.Delete Shift:=xlToLeft Range("J9").Select Columns("I:I").ColumnWidth = 15 Columns("J:J").ColumnWidth = 9.75 Columns("K:K").ColumnWidth = 9.5 Range("L2").Select Columns("L:L").ColumnWidth = 5.5 Columns("O:O").Select Selection.Delete Shift:=xlToLeft Selection.ColumnWidth = 13.88 Columns("P:P").Select Selection.Delete Shift:=xlToLeft Selection.ColumnWidth = 12.13 Selection.ColumnWidth = 13.25 ActiveWindow.ScrollColumn = 2 ActiveWindow.ScrollColumn = 3 ActiveWindow.ScrollColumn = 4 ActiveWindow.ScrollColumn = 5 ActiveWindow.ScrollColumn = 6 ActiveWindow.ScrollColumn = 7 ActiveWindow.ScrollColumn = 8 ActiveWindow.ScrollColumn = 9 ActiveWindow.ScrollColumn = 10 ActiveWindow.ScrollColumn = 11 ActiveWindow.ScrollColumn = 12 Columns("Q:Q").Select Selection.ColumnWidth = 5.5 Columns("S:S").Select Selection.ColumnWidth = 6.75 Columns("T:T").ColumnWidth = 9.75 Columns("Q:T").Select Range("T1").Activate Selection.Style = "Comma [0]" Columns("U:U").Select Columns("V:V").ColumnWidth = 5.5 Columns("V:V").ColumnWidth = 6 Columns("W:Z").Select Selection.Delete Shift:=xlToLeft Columns("X:Z").Select Selection.Delete Shift:=xlToLeft Range("X10").Select Columns("X:X").ColumnWidth = 12.25 Columns("X:X").ColumnWidth = 11.13 Columns("Y:Y").ColumnWidth = 6.75 Columns("Z:Z").ColumnWidth = 11.63 Columns("AA:AA").ColumnWidth = 6.75 Columns("AB:AB").Select Selection.Delete Shift:=xlToLeft Range("AB2").Select Columns("AB:AB").ColumnWidth = 11 Columns("AD:AO").Select Selection.Delete Shift:=xlToLeft Range("AF14").Select Columns("AD:AD").ColumnWidth = 11 Columns("AE:AE").Select Selection.Delete Shift:=xlToLeft Range("AG7").Select Columns("AE:AE").ColumnWidth = 20.38 Columns("AF:AJ").Select Selection.Delete Shift:=xlToLeft ActiveWindow.ScrollColumn = 21 ActiveWindow.ScrollColumn = 1 Rows("2:2").Select ActiveWindow.FreezePanes = True Range("A2").Select ActiveWorkbook.Worksheets("11").Sort.SortFields.Clear ActiveWorkbook.Worksheets("11").Sort.SortFields.Add Key:=Range("D2:D137"), _ SortOn:=xlSortOnValues, Order:=xlAscending, DataOption:=xlSortNormal ActiveWorkbook.Worksheets("11").Sort.SortFields.Add Key:=Range("A2:A137"), _ SortOn:=xlSortOnValues, Order:=xlAscending, DataOption:=xlSortNormal With ActiveWorkbook.Worksheets("11").Sort .SetRange Range("A1:AE137") .Header = xlYes .MatchCase = False .Orientation = xlTopToBottom .Apply End With End Sub よろしくお願い致します。

  • エクセルマクロで行を変えて千回カット&ぺースト

    下記のコードでB,C,D・・・と行を1,000回変えて同じ作業をしたいのですが、どのようにしたらよいか分かりません。 どなたかお詳しい方アドバイスをお願いします。 Range("A18:A32").Select Selection.Cut Destination:=Range("B3:B17") ←B,C,D・・と変えてカットしたい。 Rows("18:32").Select Selection.Delete Shift:=xlUp Range("A18:A32").Select Selection.Cut Destination:=Range("C3:C17") Rows("18:32").Select Selection.Delete Shift:=xlUp Range("A18:A32").Select Selection.Cut Destination:=Range("D3:D17") Range("D3:D17").Select End Sub

  • 全てのワークシートのレイアウト変更について

    いくつも全く同じレイアウトのエクセルシートがあります。この全てのシートのレイアウトをいっぺんに全く同様なレイアウト変更(ある場所のセル内容を別の場所にカット&ペーストで移したい)したいのですが、マクロでどう書けばいいかお教え下さい。シート名を一つ一つ指定するやり方では実行できましたが、問題は一つのファイルのワークシートの数は毎回変更されるところです。因みにワークシート名(タブの部分)のネーミングルールは同じです(Plan(1), Plan(2)....Plan(n)となります)。以下に一つ一つ指定した場合のマクロを載せます。宜しくお願いいたします。 Sheets("PLAN(1)").Activate Rows("29:31").Select Selection.Delete Shift:=xlUp ActiveWindow.LargeScroll ToRight:=-1 Range("j3:q28").Select Selection.Cut Range("a29").Select ActiveSheet.Paste Range("Q23").Select Sheets("PLAN(2)").Activate Rows("29:31").Select Selection.Delete Shift:=xlUp ActiveWindow.LargeScroll ToRight:=-1 Range("j3:q28").Select Selection.Cut Range("a29").Select ActiveSheet.Paste Range("Q23").Select 以下、同様です。

  • エクセルVBAの保存

    毎月異なった新しいエクセルファイルに同じような加工を施すため、VBAを書きました。対象はActivesheetとしています。 で、質問は、この新しいエクセルファイルの標準モジュールにいちいちこのVBAをコピーペーストせずに実行する方法です。 きっと何かあるとは思うのですが・・・・。 VBAは次のような簡単なものです。 Sub 加工1() Dim e As Integer, s As String, n As String e = Range("A4").End(xlDown).Row s = Replace(Mid(Range("A2"), 8, 5), "年", "") & "-" n = Replace(Mid(Range("A2"), 19, 5), "年", "") & "-" Range("A1:C2").MergeCells = False Columns("B:B").Select Selection.Insert Shift:=xlToRight Columns("A:A").Select Selection.Insert Shift:=xlToRight Columns("C:C").Select Selection.NumberFormatLocal = "G/標準" Range("B3").Select Selection.AutoFill Destination:=Range("B3:C3"), Type:=xlFillDefault Range("B3").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "商品番号1" Range("C4").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "=LEFT(RC[-1],10)" Range("C4").Select Selection.AutoFill Destination:=Range("C4:C" & e), Type:=xlFillDefault Range("A3").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "抽出年月日" Range("A4").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = s & n & 1 Range("A4").Select Selection.AutoFill Destination:=Range("A4:A" & e), Type:=xlFillDefault Rows("3:3").Select Selection.Insert Shift:=xlDown Range("B1:E1").MergeCells = True Range("B2:E2").MergeCells = True ActiveSheet.Name = "提出用" End Sub

専門家に質問してみよう