• 締切済み

高校入試 調印について

私は徳島県中学3年の 受験生です。 昨日調印を済ませましたが 後悔しています。 なぜならまだはっきり 決めてないまま調印 してしまったからです **調印では収入証紙、切手を それぞれ願書 合否通知用の 封筒に貼りました** それで やっぱり 悩んでいたもう1校に 行きたいんです。 まだ願書は高校には 出していません。 しかしもう調印をしたら 先生に言っても 変えられないでしょうか? 教えてください。

みんなの回答

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.3

#1です。 願書1通につき1高校・・そして、もう収入証紙と切手を貼ってしまってあるならば、新しく買い直す必要がありますね。 願書はその高校に行くものですから、なるべくなら使いまわしせずに、新たにお金がかかっても証紙と切手は買った方がいいかも知れませんね。 自分の将来のことですから、お金がかかるから・・とは言っていられないと思います。

shiori00
質問者

お礼

丁寧にありがとう ございます! 今日ちょうど担任が 出張でいなかったので 副担任の先生に聞くと まだ願書は出して いませんでした。 そして今日担任が いないため願書は そのまま出そうと思います。 ですが3月に志願変更 があるのでそこで 最終的に変えられそうです なので本当に そこでいいかじっくり 考えて志願変更 したいと思います。 丁寧な回答ありがとう ございました(;_;)/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#138477
noname#138477
回答No.2

この時期ですと、公立高校でしょうか? 書式が分かりませんが、願書が一つの高校専用のものなら、他の高校を受けたいなら、収入証紙は別に買う必要があるでしょう。切手は用紙から外れれば再利用可能だと思います。「つば」でつけたなら、 数十分水に浸ければ取れることもあります。 希望高校を自署する形式なら、訂正印を押すことでなんとかなるかもしれません。 お金を無駄にするのは良くはありませんが、おそらく質問者様のお小遣い数ヵ月分程度だと思いますので、お小遣いを受け取らない等の話を親とすることは可能だと思います。 後悔しないようにすることです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.1

そんなことはないでしょう。 その封筒が発送されていない限りは、ギリギリまで質問者さまの考えで決まると思います。 お父さんやお母さんの意見を聞いたうえで、先生に話したらいいと思います。 出して後悔するよりは、自分の希望を優先した方がいいでしょう。

shiori00
質問者

お礼

回答 ありがとうございます 親は行きたい高校を 応援してくれています ですが 証紙証紙や切手を 買ってまた願書を 書かなければならなく なるんでしょうか? またまたすいません(;_;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 入試の書類の切手の枚数が多いと落ちる?

    こんにちは、私は高校三年生で受験生です。 専門学校に指定校推薦で行くことに決めました。 無事校内の推薦は通り、書類を送るのですが、 合否の結果が送られて来る封筒に350円分の切手をはらなくてはいけません。 あした担任の先生にチェックしてもらい送るのですが、 家には300円切手などの大きいお金の切手がありません。 80円切手などしかありません。 かき集めた350円切手では合否に関係するのでしょうか。 心配です。 母にはマナーがない、そんな生活能力のない人は受からない、と怒鳴られました。 どうすればいいのでしょうか。 何枚くらいまでなら一般的に許されるはんいなのでしょうか。

  • 高校入試について

    12日に入試をひかえた子供の母親です 受験するのは兵庫県の某定時制高校です。 3月2日に志望校変更の願書受付も終了し昨日の朝刊で 発表されていました。 中学校の先生の話によると、うちの子がうける定時制高校は 定員割れしていて、定員割れでその高校を落ちたという話は 前例でも聞いたことがないらしく絶対とは言えないがほぼ大丈夫でしょう・・・ といわれましたが親としましては極端に言うと0点でも大丈夫なの?とか ある程度の合格ラインがあるんじゃないか?とか、初めての子供の 受験なので心配や不安だらけです 自分の入試より緊張してます。 中学校の進路指導の先生の言われている事をうのみにしても いいんでしょうか?? ちなみに受験する定時制高校は10数人定員割れしています

  • 危険物取扱者の免状交付申請について

    今日ハガキが来て危険物取扱者乙種第4類に合格しましたが、 免状の交付申請について分からないことがあるのでどなたか教えてください。 (1)収入証紙を買うことはわかりますが、新規免状送付用封筒に貼る「配達記録郵便料金」の290円分の切手というのは、郵便局で購入できるのでしょうか。 普通の切手と同じように窓口で購入できるものなのですか? (2)その収入証紙を貼った免状交付申請書及び試験結果通知書と免状返送用封筒をさらに大きい封筒に入れて、消防センターに郵送すればいいですか? 危険物取扱者の免状をお持ちの方、漢字ばかりで分かりづらいとは思いますが、お返事よろしくお願いしたします。

  • 高校入試

    今年中3の者です 今いじめにより鬱・対人恐怖症で 不登校です それで、受験生なので 塾の先生や担任から 「あなたは頭もいいし私立の特別奨学生をうけてみないか」 といわれました どこの県でもいいです 特別奨学生(出席日数・内申書関係なく、当日のテストの点で合否を する) 高校を教えてください よろしくお願いします

  • 千葉県の高校入試について

    千葉県在住の、中学3年生の受験生の父親です。今般、第2志望の私立高校を受験し、合格することができました。2月に第1志望の県立高校の受験がありますが、知人から、千葉県の場合、県立高校に合格したら、中学校の手前、辞退することはできないと言われました。本人は、私立高校の設備の良さに魅力を感じているようですが、折角受験勉強してきたのだから、県立高校を受験しその合否を待って進路を決めたいと申しております。県立高校の受験は辞退すべきなのでしょうか。

  • 教えてください

    大阪府の私立高校である清風高校の願書を提出するときに、合格通知郵送用の切手を願書の入っている封筒と一緒に入れて提出しないといけないのですか?

  • 高校入試に際して

    自分は中三の受験生です。 先日、三者懇談を終えて希望校を決定しました。 自分の第一志望は偏差値62、地元ではかなり高い方の公立高校です 入試は点数を重視し、通知表の数字は少し低くても問題ないそうです。 自分の中学の試算では、今学校でやっているテストで380点が合否のボーダーラインのようです。 ちなみに成績表は九教科で45分の39が合否の基準です。 そこで質問です いまの自分の成績は、 テスト(4回の平均)→385.5(点数の推移は366→394→393→389。点数の学年平均は250程度です) 成績→38 デス 懇談では「点数は足りてるし、次のテストで落ち込まなければ問題ない」と言われました。 が 貴方はこの成績をどう思いますか?これで第一志望に合格できると思いますか? (後期選抜です)

  • 私は今年受験で、推薦入試を受けることにしました。

    私は今年受験で、推薦入試を受けることにしました。 願書などの用意も進め、さあ、後は封筒にいれるだけ!という場面で 志望理由書にマグカップを置いたようなシミがついているのに気がつきました。 全く身に覚えのないもので・・・。もの凄くショックでした。 そこで質問なのですが、このようなシミは大学の合否に関係するのでしょうか? もう不安で不安で仕方がありません。。。 どうか、回答よろしくお願いいたします。

  • 危険物取扱者免状交付について

    私は、乙4類危険物取扱者の免状を既得しています。そして、今年の2月の試験で乙1類と乙6類の合格をしました。 免状の交付には「合格通知ハガキ+収入証紙+新たに交付した免状を申請者へ返送するための封筒+簡易書留郵送料分の切手+既得免状」が必要と書かれていて、収入証紙を貼り付けるところまではできたのですが、その先の手順がわかりません。 なお、相手先の住所は、各都道府県の消防試験研究センター宛でいいのですか?

  • 指定校

    指定校で私立大学受けたのですが、 封筒に書留速達とあって書留に種類があるとも知らず 一般書留で送りました。 しかし冊子を見れば指定はしてませんが、 受験票が届かなかった場合は簡易書留番号を明らかにする こととかいてありました。 それに願書セットを持っていて一般で受ける用の願書の 封筒には簡易書留速達と封筒にかいてありました。 受験票も無事届きグダグダではありましたが面接も 終わりました。これは合否にかかわりますか?

このQ&Aのポイント
  • ニップンのトッピングソースチェダーチーズ味300gはどの商品棚で売っているのか気になっています。
  • 業務スーパー、マルエツ、ダイエー、ライフ、まいばすけっと、三徳で探しましたが見つけられませんでした。
  • トッピングソースチェダーチーズ味が販売されているお店の場所を教えてください。
回答を見る