• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:副業がバレないように)

副業禁止の正社員で週末の副業がバレない方法とは?

nik670の回答

  • ベストアンサー
  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.2

なんで本業にばれるか・・・理由は住民税絡みなんです。 住民税って給料天引きですよね。役所がringoamさんの 住民税を計算して、本業先へ「ringoamさんの所得は XX円だから毎月XX円住民税を給料から差し引いてね」 と依頼するんです。 そこで、「あれ??ringoamさんの所得はXX円なのに なんか多いな。さてはどこかで副業でもしているな」っ てばれちゃうんです。 じゃ、なぜ役所はringoamさんの所得を把握できるか。 会社は社員やバイト源泉徴収票を役所に提出するんで す。だから役所がringoamさんの 所得を把握できるんです。 すなわち副業先が役所にringoamさんの源泉徴収票を 提出したら役所は本業と副業分を合算して住民税の 計算をするんです。その答えをringoamさんの本業先 へ教えて住民税を給料から天引きされます。 でも、どういうパターンかわかりませんがいちいち バイトの源泉徴収票を役所へ提出していない企業も たくさんあります。そうなると役所はringoamさん の所得を性格に把握できません。なので本業だけで 住民税の計算をしちゃいます。 なので、いちいちバイト先が役所に源泉徴収票を 提出するしないなどringoamさんが知るよしもな いので、必ず確定申告をして ・バイト分に関わる住民税は納税通知書で自宅に送付してもらう。 ・本業に関わる住民税は従来通り給料天引き にしてもらえば住民税絡みで本業にばれることは 絶対にありません。 週末だけのバイトであってもその会社が 源泉徴収票を役所に提出しちゃえばばれます。 なので回数や金額ではないんです。バイト先が 役所へ源泉徴収票を提出するかしないかなんです。 さらにいうと、公務員の副業は公務員法だか なんだかで禁止されています。でも会社員の 副業は禁止されていません。 でも 1)同業他社へ企業秘密を漏らされては困る 2)本業に専念してもらいたい という理由で届け出制っていうケースはあります。 バイト禁止って本当ですか?

noname#228064
質問者

お礼

皆さん解答ありがとうございました! とても為になり、無知な私に丁寧に答えて下さり感謝です。 夜は実家の金銭面で辞められないので、昼夜頑張りたいと思います。 またこのような質問をさせていただく事があるかもしれませんが、その時はどうかまたよろしくお願いします(^-^)

noname#228064
質問者

補足

回答ありがとうございます。 という事は、もしこれからもお水のバイトを続けた場合、源泉を出されても出されなくても、 ・バイト分に関わる住民税は納税通知書で自宅に送付してもらう。 ・本業に関わる住民税は従来通り給料天引き にしてもらえばいいのですか? 電話でそれとなく聞いたら、副業は基本的に禁止と言われました。 私の地域だけかもしれませんが、お水では役所に従業員の収入を申告しない店がほとんどで、なぜか聞いてみたら、従業員6名とだけ申告して、まとめてオーナーが税金を払っているとのことでした。

関連するQ&A

  • 源泉徴収票の見方がわかりません

    源泉徴収票の源泉徴収税額という欄に"内"という字と"25200"と書いてあります。ネットで調べると"内"というのはまだ未収の税額と書いてありましたが、この25200円が未収なのでしょうか?また、源泉徴収税額の欄は今年の年税額とも書いてありましたが、25200円が今年一年分に収めた所得税の合計なのでしょうか?一体この25200円は何を表しているのでしょうか?

  • 副業してしまって困っています

    今、正社員で仕事をしているのですが、生活費が足りず、安易に昨年11月と12月にアルバイトをしてしまいました。 先週、源泉徴収票が送付されてきたのですが、これは本業の会社に知られてしまうでしょうか? 副業がバレて解雇になってしまうでしょうか? もしバレないようにする対策や方法があれば教えて頂きたいです。 バイトは単発で、給与金額は 11月は2日間で一万二千円 12月は1日間で八千円です。 翌月15日払いで銀行振込み支払いです。 源泉徴収票の内容は12月15日に振込まれた11月分で、種別は給料賞与、源泉徴収税額は360円です。

  • 源泉徴収税額について

     実際に毎月、給与・賞与から引かれた所得税額と源泉徴収票に記入されている源泉徴収税額とは同じ金額にならないとおかしいと思うのですが、私の会社でいただいた去年の源泉徴収票がそのような状態です。自分の計算では還付金が出るはずなんですが、源泉徴収税額はちょうど還付金が出ない金額になっています。そんなに年収があるわけではないので還付があるのとないのでは大違いなのですがこのようなことはあるとすればどのようなことがかんがえられますか?

  • 源泉徴収税額が増えた!?

    他の投稿などを読んでも、あまり判らなかったので質問させて戴きます。 源泉徴収票に記載してある源泉徴収税額とは、年末調整で決定された所得税の額ですよね? 同じ会社に勤めて、4年程になりますが、毎年源泉徴収税額は「0円」でした。 扶養などの控除になるものに変わりはありません。 今年頂いた源泉徴収票の源泉徴収税額は「7000円」でした。 総支給額は年々下がっています。 昨年子どもが産まれて、扶養人数は増えました。 どうして源泉徴収税額が上がるのですか?

  • サラリーマンの副業

    本業(会社員)とは別でゴルフのインストラクターをはじめました。 先日、確定申告に行ってきました。 副業の方も給与所得として源泉徴収票をもらっていたので本業の方の源泉徴収票と一緒に提出し無事おわりました。 そこで副業のインストラクターに関しての質問なのですが、 来年の確定申告の際は、副業が80万円ほどになる予定で給与所得ではなく報酬として契約金及び賞金の支払調書にしてもらい、雑所得として申告したほうがいいか迷っています。 (理由は経費が落とせるのと住民税を別々になど。) 今回の給与所得として源泉徴収票の源泉徴収税額は0円でした。 しかし報酬になると毎月の報酬から10%の源泉徴収税額が引かれてしまうみたいです。 給与所得と報酬とどちらがいい選択でしょうか? まったく税金のことは勉強不足で無知ですが教えていただけないでしょうか? 無知のためトンチンカンな質問でしたらお許しください。

  • 源泉徴収票が再発行されるたび、「源泉徴収税額」等がコロコロ変わる。

    先日、会社を退職し、年を挟んで今年になって再就職しました。 前の会社では、退職前に年末調整を行わなかったため、確定申告する必要があるのですが、退職時に貰った源泉徴収票を無くしてしまい、再発行して貰いました。 ところが、その源泉徴収票に書かれた源泉徴収税額が僅か6000円ちょっとでした(当初、この金額に気付かず確定申告で税務署に行ったところ「この金額は少なすぎる。おかしいので、会社に確認して欲しい」と言われ、初めて気付きました)。 その後、部屋を探してみると、退職時に貰った源泉徴収票が見つかり、こちらの源泉徴収税額は9万円後半でした。 「これはどういうことなのか、どちらが正しいのか?」と会社に聞いてみると、確認してみると言われ、今回三度目の再発行となったのですが、今度は源泉徴収税額は4万円後半となりました。 給与の支払金額が250万くらいであり、また昨年度の源泉徴収税額を見ても、4万円後半というのは妥当な数字ではあるのですが、これだけコロコロと変わると、この額が本当に正しいのか分からなくなってしまいます。 何とか正確な額を知りたいのですが、源泉徴収税額の正確な額というのは、税務署などに問い合わせれば分かるのでしょうか? もしくは、自分で何か調べる方法などはありますでしょうか? (源泉徴収票を作成するソフトウェアというのも見てみましたが、いまいち良く分かりませんでした) また、源泉徴収税額が多ければ多いほど、還付されるお金は高くなるらしいのですが、現在の状況で、9万円の徴収票を使っての確定申告は可能なのでしょうか? ・最初の源泉徴収票(源泉徴収税額9万後半) ・2度目の源泉徴収票(源泉徴収税額6000円ちょっと) ・3度目の源泉徴収票(源泉徴収税額4万後半) 手元に3枚も源泉徴収票があるという複雑な状況となりますが、アドバイスいただければ嬉しく思います。 宜しくお願いいたします。

  • 1度してしまった副業の確定申告

    副業の確定申告について、色々過去の質問を見させて頂きましたが、少しケースが違ったりとどうしたらよいかわからず、どうか教えて頂けたらと思います。 会社員ですが、一度短期のバイトをしてしまいました。今後一切バイトをするつもりはありません。 会社は副業禁止しているため、とにかく住民税等で会社にバレないことを最優先に考えています。 内容は以下の通りです。 ■本業分は会社にて年末調整済み ■バイト先より源泉徴収票は頂きました ■バイト分の源泉徴収票に記載の種別は「給与」でした ■バイト収入:約2万5千円 バイト源泉徴収税額:約700円 ■本業収入:350万弱 源泉徴収税額:約7万円 少額ですが、源泉徴収票をいただいているので確定申告に行くつもりです。 ただ、バイト分の源泉徴収票記載の種別が「給与」だと普通徴収で本業分と分けることができないと聞き、非常に困惑しています。そこで分けなければ会社にバレてしまうと聞いたので… どのようにしたらよいのでしょうか。どうか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 副業について

    はじめまして。 25歳会社員です。 彼氏にお金を100万ほど借りた為、お金を返すために副業しようと考えています。 ガールズチャットでお金を稼ぐ予定ですが、何点か不明点があるので回答頂けますでしょうか。 1.確定申告について 年収20万を超える場合は確定申告が必要とのことですが、この20万は副業のみの金額でしょうか。 それとも、本業+副業を合わせた年収でしょうか。 2.源泉徴収票について 源泉徴収票は、税務署に直接取りに行くのでしょうか。 (給与の分類が個人事業所得、雑所得の場合) 他にも質問がありますが、上記の2点を教えて頂けますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 源泉徴収票の源泉徴収額について

    今、e-taxで確定申告をしていて気づいたことがあるので質問させてください。 平成25年の3月一杯で前職を退職し、4月1日から今の会社で働いています。 今の会社の源泉徴収票を見ていてきづいたのですが、「源泉徴収税額」の金額が、 今の会社に入った4月から11月までの8ヵ月間の給与明細に記載されている所得税額の合計値と異なっています。 源泉徴収票の「源泉徴収税額」の金額は、 給与から天引きされた所得税額の合計値だと思っていたのですが、違うのでしょうか? それとも源泉徴収票の作成ミスでしょうか?

  • 源泉徴収税額は還付金?

    今年2社で働いてまして、前職は社員として今現在はパートです。パート先から源泉徴収票をもらいました。源泉徴収税額は2200円となってます。 ちなみに前職の源泉徴収票は源泉徴収税額が19080円となっております。 今のパート先では年末調整をしていただけなかった為、確定申告に行くんですが、所得は還付されるのか、はたまた徴収されるのか気になります。上記の金額のみでどうなるかわかるんでしょうか? 計算方法も教えていただけたらと思います。