• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:障害年金で無職なのに国民健康保険を支払うこと。)

障害年金で無職なのに国民健康保険を支払うこと

ma-fujiの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>なぜ収入がないのに、障害年金から、国民健康保険料が、月に2300円か2800円も引かれなければならないのですか。区役所に抗議したほうがいいですか。 国保は課税される所得がなければ所得割はかかりませんが、均等割や平等割はかかります。 それに、収入がないといっても、障害者年金はもらっているんですよね。 抗議ではなく、ダメ元で減免してもらえるか役所に行ってみたらいいでしょう。

noname#246465
質問者

お礼

前回の方の意見と似ていますね。 私は別に喧嘩したいわけではないので、丁寧に「減免」と言うんですか、 そういう相談をしてみたいと思います。 回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 障害者の国民健康保険について。

    お世話になります。 高次脳機能障害で精神障害者保健福祉手帳2級を持っているものです。 加えて、障害者年金を支給されてます。 ここで質問なんですが、今の状態(無職)で国民健康保険の支払いはどうなるんでしょうか? 先日役所から支払いに関する書類が届いて、払うべきなのか、なにか申請したら安くなるのかなどが気になります。 ご存じの方は、教えていただけませんか?

  • 国民健康保険、無職と年金受給者、入り方について

    教えてください。よろしくお願いします。 2013年度に導入を予定する後期高齢者医療制度に代わる新たな制度の中間報告案は とりあえず考えないとしてですが、 現在、当方は父、母、私の3人暮らしです。 父は年金暮らし、母も年金暮らし、私は家事手伝いでつまり無職です。 今までは父の国民健康保険に母と私が一緒に入ってました。 でも父が後期高齢者医療制度に移った為、母と私がどうすれば1番良いのかわかりません。 国民健康保険には扶養者などの位置づけは無いとは思うのですが、今後 1、年金受給者の母がメインで国民健康保険に加入し、無職の私がそれに一緒に入れば良いのか、 2、無職の私がメインで国民健康保険に加入し、一緒に年金受給者の母がそこに入れば良いのか、 3、それとも私も母も別々に国民健康保険に加入した方が良いのか、   支払う金額に差はあるのでしょうか?それとも 4、後期高齢者医療制度に今回あたる父を含めて何か別の入り方があるのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 国民健康保険 国民年金

    現在勤めている会社を退職することになりこれから国民健康保険となります。 国民健康保険になるのはいいのですが、そうなると国民年金に自動的に加入しなければいけないのでしょうか? 病院へ通うため国保に加入しなければ負担が大きいので加入するつもりですが、国民年金には加入したくありません。 次の勤め先もすぐに見つけるつもりなのでなんとか国民年金に加入したくないのですが 国民健康保険の加入手続きの時に役所は国民年金に入らないと国民健康保険に加入させてくれないのでは?と不安になります。 どうすれば国民健康保険だけに加入できるでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • 健康保険/国民年金の脱退証明書について

    これまで主人の扶養になっていて会社の健康保険、厚生年金に加入していました。 この度扶養から抜けることになって区役所へ行ってまず健康保険の手続きからしようと思ったところ、 「脱退証明書をもらってくるように」と言われました。 週明けにでも会社に頼んで書類を出してもらうつもりです。 質問は、国民年金第1種に変更するための手続きにもそのような書類が必要なのかどうかということです。 会社に確認すれば一番早いのですが、今回扶養から外れたのに少々事情があり、なかなか聞きにくい状態です。 健康保険の書類をもらって、またその後で国民年金の書類を依頼して、となるよりは、一度で済ませてしまいたいというのが実情です。 どなたか、詳しい方がいらしたらどうぞよろしくお願いいたします。

  • 無職で国民健康保険に加入することについて。

    親の健康保険(国民健康保険ではありません)に扶養として入っていたのですが、 年収オーバーで扶養から外された月に、急に企業戦略の見直しで無職となってしまいました。 雇用保険にも入っていませんでした。 その後、無職のまま無保険で過ごしてきましたが、 どうにか目標も出来たので、資格を取って頑張りたいと思っています。 国民健康保険に入るためには、無職の3年半の間に滞納した保険料を払うことになりますが、どのくらいになるのでしょうか? 国民健康保険税扱いの県に在住しています。 滞納で利息がつくのでしょうか? 督促状はきていません。 市役所の確定申告書には所得0円、国民年金料支払い合計のみを記載していますが、親と一緒に住んでいること、貯金で払っていることなども記載しています。 また、督促状が来ていなくても、徴収に来られるのでしょうか? お分かりになる方、宜しくお願いします。

  • 国民健康保険に入りたいのですが、年金手帳を紛失しました。

    今までは職場の保険に入っていたのですが、わけあってこの度それから脱退し、国民健康保険に入りなおすことになりました。しかし、青い年金手帳を失くしてしまいました。年金手帳の再発行は区役所でいいのでしょうか? また、この場合、国民健康保険に入りなおす手続きが先か、年金手帳の再発行手続きが先か、どちらになるのでしょうか。また、国民健康保険の再加入は、今まで入っていた社会保険庁に行くのか、それとも区役所にいくのか、どちらなのでしょうか。仕事の都合上明日しか手続きが出来ないので、お詳しい方、大変申し訳ないのですがお教え頂ければ幸いです。どうか宜しくお願いいたします。

  • 国民健康保険と国民年金はセットなんでしょうか?

    国民健康保険と国民年金はセットなんでしょうか? 私はここ1年半近く国民年金を支払っておりません。 また国民健康保険にも加入しておりません。 現在無職でせめて国民健康保険だけには入っておこうと思うのですが、国民年金を支払っていないと 国民健康保険にも加入できないのでしょうか? ちなみに去年1年間は無職無収入だったので健康保険の加入料もそれほど高くはないと思っているのですが。 もし国民健康保険と国民年金がセットならば、国民年金が1年半未払いなんで手続きに行っても加入できないのではと思っているのですが。 国民年金未払いでも国民健康保険には加入できるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険と国民年金はセットなんでしょうか?

    国民健康保険と国民年金はセットなんでしょうか? 私はここ1年半近く国民年金を支払っておりません。 また国民健康保険にも加入しておりません。 現在無職でせめて国民健康保険だけには入っておこうと思うのですが、国民年金を支払っていないと 国民健康保険にも加入できないのでしょうか? ちなみに去年1年間は無職無収入だったので健康保険の加入料もそれほど高くはないと思っているのですが。 もし国民健康保険と国民年金がセットならば、国民年金が1年半未払いなんで手続きに行っても加入できないのではと思っているのですが。 国民年金未払いでも国民健康保険には加入できるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 国民年金保険と国民健康保険について

    国民年金保険と国民健康保険について質問します 現在学生である私は国民年金保険と国民健康保険を支払わなければなりませんが、負担が重いため一年くらいの間、国民健康保険を支払うのをやめたいと思っています。 国民健康保険を支払わない場合、この一年は医療費を全額負担することになると思うのですが、将来支給される国民年金には影響はあるのでしょうか? 因みに国民年金については引き続き支払うつもりです。 教えてください。

  • 国民健康保険と国民年金が高くて払えなそうなんです。

    3月に出産のため昨年会社を退社しました。 国民健康保険に切り替え、国民年金の手続きをしました。結果健康保険が約34000円(3人)年金が26600円(2人)となりました。 私の収入がなくなった今,家計がとても苦しくなり、どう見積もっても赤字となります。  我が家よりも大所帯の方もたくさんいらっしゃると思いますが、皆さんこんな額を払っていけてるのでしょうか? 素朴な疑問でスイマセンが何か裏技的なものがあるのでしょうか?