• ベストアンサー

改めて尖閣ビデオの内部告発・流出について考。

trajaaの回答

  • ベストアンサー
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

言動に首尾一貫性がない。 義憤に駆られての行動なら、なぜ匿名でこそこそ投稿するのか? 逮捕か?起訴か?って頃には、反省してます。世間から離れて静かにしてます。って感じなのが なにやら旗色が良さそうになると、俄然講演会で『ね!酷いでしょう?』とアピールしまくるのは何故か? 何となく、最初は憤懣に突き動かされて行動に出たが、かといって身元を明かしたりする程の決心が無くて 漫画喫茶なんてところから投稿してみた。 投稿してみたら、思っても見なかった反響でどうして良いかわからず、慌てふためく。 刑事事件になりそうなので、少し控えめにして様子を窺う。 事件も一段落したようだし、収入の道も途絶えたのでここは一つあの件で田母神氏の様に講演行脚でもするか。 てな感じなのでは無いかと。 彼は『現場の職員が苦労しているんだ!』とアピールしていなかったけ?海上保安庁に後足で砂を掛けるような事はすべきじゃないと思うけど

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、真にありがとうございます。 心理分析や行動の解析・考察が分かり易く、大変、参考になりました。 個人的には、職務職責と問題意識や国民への情報開示の間の葛藤もあったでしょうし、情報流出の方法や報道後の対応に違和感も感じます。 しかし、内部告発・リークは、組織の原理や統制面からは密告&垂れ込み垂れ流しとマイナスイメージが強く中々実行は少なく難しいのが組織防衛心理であり、幕藩体制下の藩士に例えられる意識・規律面からは、隠匿された情報が国民に公開された結果効果もあり、是非&評価も分かれ難しい出来事です。 でも、私には、簡単に決め付けられないですが、事の発端は中国漁船の領海侵犯であり、公務執行&取締りへの暴力行為である。 さらに、事態を複雑化させ、主権・国益・国威・国際信頼を毀損させたのが、政府や司法の曖昧な事なかれ主義と臭い物には蓋の体質です。 その、根本原因・責任の所在を問わず・無視しての国民への隠蔽と外交・安保への背信行為を考えると、一色氏の行動・発言にエールを送る心情も理解出来ます。 彼を批判し、スケープゴートにし、問題の真相追及や検証を怠るのは国民の生命財産を守り増進するべき政府の怠慢・欺瞞を許せず、私には一定の評価、功罪両面の思いがあり、今後の氏の活動・発言の推移を見守りたいと気持ちです。

関連するQ&A

  • 尖閣問題ビデオ流出は陰謀?

    尖閣問題ビデオ流出は陰謀? 海保の巡視船に中国漁船がぶつかって来たビデオが流出され、またまた賑やかになって来ましたが、 つい先日、ロシア大統領が北方領土を訪問して尖閣問題から北方領土問題に世間の目が移ったように感じました。 これは、日本国民の関心をロシアから再び中国に向けさせ、大統領の北方領土訪問問題を、うやむやにして事態を沈静化しようと、ロシア側の陰謀ではないかと思うのは考えすぎでしょうかね?

  • 尖閣について素朴な疑問

    中国が尖閣を自国の領土とするのならば、 中国から見て日本の海上保安庁が中国の領海侵犯をしてることになると思いますが、 その点について何で中国は抗議しないのですか? やっぱり中国はどこかで尖閣を自国の領土と主張するのには無理があると思ってるのでしょうか?

  • 尖閣諸島の船舶衝突と映像漏洩について

    お尋ねします。 尖閣諸島沖、領海侵犯船・衝突事件の中国工作員と見られる漁船船長とネットでの映像漏洩事件の海上保安官のどちらを処罰すべきか皆様の御意見を下さい。 私は、領海侵犯・衝突事件の犯人である船長を起訴できない地方検察庁が、機密漏洩の海上保安官を起訴しようとするのは異常と思います。

  • 尖閣諸島に自衛隊を駐留させる!

    尖閣諸島は日本の領土です。 日本の領土を守るのは自衛隊の任務ですが、なぜ尖閣諸島に駐留させないのですか。 領海侵犯を繰り返す中国交船に日本の巡視船が領海から出て行ってくださいとお願いしても、中国は聞く耳を持たないのだから, 自衛隊を駐留させる以外に尖閣諸島を守るすべはないと思いますが、政府はもっと有効な策を考えているのですか。 今やアメリカにとって日本より中国が大事だから、安保条約があってもアメリカは頼りにならないと思います。 自国の領土は自国で守るのだという確固とした意思を世界に示す必要があると思うのです。  真面目なご回答をお願いします。

  • 中国のサンゴ密漁船について

    最近、小笠原諸島周辺海域で200隻を越える中国の漁船団が来て問題になっています。 ここでサンゴのある海域は島と島の間にある日本の領海だそうで、夜になると大量に船が領海に入り込んで珊瑚の密猟をしているそうです。 密漁で摘発するには証拠が必要なので手間がかかるのは分かりますが、領海侵犯なら即拿捕、逮捕で構わないと思います。 200隻も泳がせておいて監視するのは海保としてもとても手が(船も)足りないので、領海に侵入した船を片っ端から次々に拿捕して罰金稼ぎすればいいと思いますが、なぜやらないのでしょうか? 海保も経費がかかるので片っ端から拿捕して船を没収して鉄くずにして中国に売ればいいじゃないですか。領海侵犯した船を拿捕するくらいで外交問題になるとは思えません。

  • 尖閣諸島の近況と自民党

    皆さん、尖閣諸島に中国漁船が領海侵犯した事件覚えていますよね。 あの時の菅総理の弱腰腹立った人多いと思います。わたしもその一人です。 ところで最近の尖閣諸島の状況、お解りですか! あの時以上に中国が領海侵犯を繰り返しているんですよ。 では何故騒がれないか? それは自民党が公開しないからなんです。 非核三原則と言いながら、裏で持ち込み認めてましたよね。 今は中国にあげる準備の為にひた隠しているんですよ。 民主党は兎に角情報をオープンにしました。それで、強く出れない場合もあることがわかったんです。 あの時、自民党有力者が、民主党は馬鹿だ、国民には知らせないで、騙しておくのが国民も幸せなのに。と言ったみたい。 恐らくここ10年の内に沖縄は自治区となり、そのうち尖閣諸島だけでなく、沖縄そのものが中国のものになると言ってる人もいます。 竹島や北方領土も同じようなものです。オバマみたく、日本を守ってくれないなら、領土を敵に割譲してご機嫌窺いする、それが自民党だと私は思います。 その意味ではまだ共産党の方がまともだと思うくらいです。 皆さんは、どのように感じていますか?

  • 尖閣諸島の問題?

    尖閣諸島の問題? 尖閣諸島の問題は この後どうなっていくのでしょうか? (中国の思惑通りになっていっているようにも思うのですが?) 海保巡視船、尖閣諸島で中国漁船と接触 けが人なし http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100907/dst1009071216003-n1.htm 【主張】中国船領海侵犯 すぐに逮捕すべき事案だ http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100909/crm1009090425001-n1.htm 事件発生から逮捕まで半日近くかかったのは疑問である。 中国との外交問題化を避けようとした仙谷氏らの態度も問題である。 中国人船長に対しては、逮捕容疑の公務執行妨害や漁業法違反(立ち入り検査忌避)だけでなく、 領海侵犯の意図や背景などについても、厳しく追及する必要がある。 船長以外の中国人船員14人を立件しない方針もおかしい。 中国、尖閣諸島海域に漁業監視船派遣 「日本の国内法適用は荒唐無稽」 http://sankei.jp.msn.com/world/china/100909/chn1009091930005-n1.htm 反日民間団体は、10月1~7日の国慶節の休暇中に尖閣諸島へ上陸することを検討。 尖閣諸島の領有権を主張する香港や台湾の団体も、船舶を同海域に派遣するとの情報もある。 中国政府船が調査中止要求 沖縄沖で海保庁の測量船に http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010091101000438.html 「中国の管轄海域なので、国際条約および中国の法令に従い直ちに調査を中止しろ」と英語で要求。 中国、ガス田交渉延期 漁船接触 船長拘置に『不満』 http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2010091102000203.html ガス田の共同開発交渉を一方的に延期することにより、中国国内に向けて対日強硬姿勢をアピールすると同時に、 船長の速やかな釈放に向け日本側へ圧力をかける狙いもあるとみられる。 中国の戴秉国・国務委員、未明に丹羽大使を呼び出し http://www.asahi.com/international/update/0912/TKY201009120002.html?ref=goo 10日の楊潔チー(ヤン・チエチー)外相の抗議に続いて4度目で異例。 中国人船員14人帰国 巡視船衝突、漁船も返還 http://www.asahi.com/national/update/0913/TKY201009130085.html?ref=goo 中国の海保測量船干渉 日本側の「大人の対応」につけ込まれる懸念も http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100912/plc1009120007000-n1.htm 菅直人首相は8日に記者団に「厳正に対応していく」と述べただけだ。 小沢一郎前幹事長は、事件発生前の5日のNHK番組で 「尖閣諸島は中国の領土になったことは一度もない」と語っていたが、 事件発生後は事件に全く言及していない。 官房長官も、報道陣からこの問題に関するコメントを求められたが、取材に応じることはなかった。 中国 日本を牽制する二つの監視船とは… http://sankei.jp.msn.com/world/china/100911/chn1009112102004-n1.htm 中国海軍と密接な関係にあり、その実態は軍事部門だといっていい。

  • 領海侵犯した中国漁船

    中国漁船の船長が罰金30万円で釈放されたとニュースでやっていましたが領海侵犯ってそのぐらいの罪が妥当なんでしょうか?

  • 中国漁船の五島列島沖で逮捕への対応と尖閣事件の差

    違い過ぎる対応と態度は本当に居眠り漂流のうっかり偶発事件? <質問の背景> 今回の長崎県五島列島沖の中国漁船の領海侵犯は、先の尖閣諸島での漁船と態度や行動、さらには中国当局の対応が明らかに違う。 でも11名も乗り合わせていて、さらに中国側との接見後に唐突に出て来た理由→居眠り漂流は操業海域や漁獲状況や装備が分からないが、多くの船員がおり、領海付近で、2隻が同時に起こすとは、到底信じ難い「時間帯や操舵装備や海流の向きや強さ問題も海保や漁業関係者なら分かる問題である]。 もしも、韓国やロシアの海域なら、銃撃されたり拿捕は当たり前であり、4時間も再三の停船命令・警告を無視で逃げるならば撃沈・射殺の可能性も強い事態だったのに・・・ 徒に対立や事件拡大を望む物ではないが、余りにも国教や領海を無警戒・軽視されているのでは・・・ 日本の近海での漁業者には、領海への緊張感が掛けているのか、領海侵犯しての操業は確信犯なのか・・・ さらには4時間も逃走して捕捉されたようだが、その僚船も同じく居眠りしていたと言うのか、そして何故に逃走してしまったのか、現在の中国での本事件の扱いはどう成っているのだろうか・・・。 そして、何よりも不思議なのは中国政府からの謝罪も、何時もの逆上したような抗議声明が無いのは尖閣諸島事件の学習効果が効いているのか、今、平穏なのは思惑が秘められているのだろうか、何故だろうか・・・ <質問> 簡単に釈放、中国も抗議せず、これは、 ◇領海侵犯を明らかに認識しているからかどうか? ◇尖閣とは船舶(工作船疑惑)や船長の身分や立場や思想信条の差(特殊任務員疑惑)? ◇日中の政府や報道に窺われる事件の背景や今後の展開予想は?

  • 中国人 船長 逮捕。

    沖縄近海で、中国の漁船が無許可で赤珊瑚と呼ばれる珊瑚を取っていたとして、逮捕したそうです。船長は犯行を認めたようで、最近尖閣諸島周辺海域での、領海侵犯や、領空侵犯を繰り返している中国ですが、騒動後おそらく初めての逮捕者ではないか?と思いますが、どう出て来るでしょうか?