• ベストアンサー

「~したり~したり」というのは?

h_bopper2002の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

andかcomma(,)でつなげばOKです。 I listen to some music and browse websites in my free time.

anteia
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 多忙、暇 の差が激しいことを表現する言葉

    よろしくお願いします。 多忙、暇 の差が激しいことを表現する言葉があったら 教えてください。辞書で調べてみたのですがうまく探すことが できませんでした。 (寒暖、浮き沈み、のように表現できる言葉)

  • 永久(とわ)の反意語

    愛用している辞書がなくなってしまったため、ここで尋ねさせていただきます。 永久(とわ)の反意語は厳密にいえば、瞬間なのでしょうか、刹那なのでしょうか、それとも別の言葉なのでしょうか? ネットの辞書にもはっきりと載っておらず、ちょっと困っております。 お暇な時で構いませんのでよろしくお願いいたします。

  • 「手すき千代紙」の「手すき」の意味

     「手すき千代紙」の「手すき」の意味が理解できないので、辞書を引きました。「=ひま」と辞書に書いてあります。「ひまをつぶす」と理解したら正しいのでしょうか。それとも何かの材料の名前なのでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 『他児』の読み教えて下さい

    幼児教育の本などでよく見る『他児』という言葉の読みは “たじ”でしょうか? “たこ”でしょうか? ネットや辞書で調べましたがわかりませんでした。 お暇な時にでも宜しくお願いします。

  • 小説を書くための辞書

    私は小説を書くときによくネット上の辞書を使って類語などを調べています。例えば「怒る」という言葉でもかなりの表し方がありますよね。 けれど小説で使われる言葉と、辞書的な意味合いで引き出される言葉は少し違っていて、小説に乗っているような言葉は、 なかなか辞書では出てきません(もしくは探すのに大変苦労します)。少し前から、小説内に書かれている言葉や、表現方法を一つずつメモ帳に書いていく、ということを始めたのですが、かなり大変です。 そこでなにか良いアプリケーションはないでしょうか。 できれば小説で使われる表現方法、用語が検索できるような辞書。 それがなければ、ただ用語が比較的たくさん乗っている辞書。 それもなければ、私のネット環境が乏しいので、ネットに繋げなくても使えるアプリケーションの辞書をできれば教えてください。

  • トライバルってどういう意味?

    音楽の傾向を表すのに「トライバルな~」って表現を よく見るのですが、これって具体的にどういう感じなんでしょうか? 辞書で「tribal」は部族、って出てくるんですけど イマイチピンとこなくて・・・

  • 「砂を吐く」とは?

    本やネットで「砂を吐くほど○○だ」などの表現をみかけます。意味が分からず、辞書で真面目に調べてみましたが載っていませんでした。お教え頂ければ助かります。宜しくお願いします。

  • かっこいい英語って難しい。。。

    どなたかお知恵を拝借願いたいのですが、 「音楽の楽しみ方」や「音の楽しみ方」っていう言葉を 英語で簡略化させて口語的(?)に表現するとどういう 表現になるのでしょうか? 普通に、辞書などで調べると「How to enjoy music」などに なってしまいます。 これをおしゃれに(すみません)表現するとどうなるのでしょうか? 意味の分からない質問と、無礼な返答の求め方かとは思いますが どなたかお教え願えませんでしょうか。 よろしくお願いいたします!

  • theについて

    辞書を見ると、「週末に」は 「on the weekend」 とtheが付いているのに、 「週末ごとに」 は、「on weekends」と、theがついていないのは、なぜですか? それと、「音楽を聴く」は、「listen to the music」と、theが付くのはなぜですか?日本語で「音楽を聴く」は、musicを限定している表現とも思えないのですが。 

  • 有り難しいことってどういう意味ですか?

    「有り難しいこと」っていう表現を見ましたが、 どういう意味で、どんな時に使う表現ですか? 辞書を引いても出て来ないので詳しい説明を お願いします。