• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:医療費控除の記入の仕方)

医療費控除の記入方法と申請手続きについて

albisapoの回答

  • ベストアンサー
  • albisapo
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.1

 先月、医療費控除を申請した者です。 >診療内容というのを記入しないといけないんですが  例えば、   ● 歯医者で治療を受ければ   ⇒ 「歯科治療代」   ● 耳鼻科などで治療を受ければ ⇒ 「○○(症状名など)治療代」   ● 医師の処方箋により薬局で処方された薬  ⇒ 「○○(症状名など)薬処方代」   ● 家庭常備薬など薬局で購入した薬  ⇒ 「鼻炎薬購入代」   などで十分です。 >その際郵送ではなく、持参しようと思っているのですが、妻が行ってもいいですよね??  申告書の受付は、時間外(土・日・休日・勤務時間外)でも「収受箱への投函」でも可能ですので、    その方が切手代も要らないので。    下のサイトを確認しておいてください。                           http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/04.htm#q15                                     ↓       「Q15 土曜日、日曜日は税務署は開いていないのですか。」   A 税務署は通常、土曜日、日曜日及び祝日等は業務を行っておりません(ただし、一部の税務署で      は平成22 年分の確定申告期間中、2月20 日と2月27 日に限り、日曜日も確定申告の相談・申告書    の受付を行います。詳しくはこちらをクリックしてください。)。   税務署の閉庁日(土・日曜・祝日等)は、通常、税務署では相談や申告書の受付は行っておりまん     が、申告書は、税務署の時間外収受箱へ投函することにより提出できます。

hamuestage
質問者

お礼

詳しく回答ありがとうございました。 これで医療費控除してきます。

関連するQ&A

  • 医療費控除

    こんばんわ。このたび、会社から年末調整の用紙を貰い、特に保険にも入っていないので、名前だけ書いて提出したのですが、医療費控除のための領収書などはこの用紙に記入し、領収書を添付しなければいけなかったのでしょうか?それとも、医療費控除は自分で計算し、税務署?に提出しなければいけないのでしょうか?

  • 医療費控除について教えてください

    医療費控除について教えてください。 子供が入院しています。診療費は乳幼児医療で市から戻ってくるのですが、ミルク代が領収書の項目は「保険(食事)」となっており、乳幼児医療ではもどってきませんが、医療費控除として申請できるかも?と市役所の人から聞いたのですが、申請できるのでしょうか? また、母乳を届けたりするのにほぼ毎日、病院へ行っていますが、その際の交通費は医療費控除の対象にはならないでしょうか? お分かりになりましたら教えていただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 医療費控除

    医療費控除の申請をしようかと思い用紙に記入していました。 年収947万円、医療費18万だとした場合、 用紙に記入したところ、還付される税金がマイナスででてきません。 この金額では還付はなしということになるのでしょうか? サラリーマンのため年末調整は行っているので、 医療費控除のみの申請の予定です。 よろしくお願いします。

  • 確定申告時の医療費控除について

    以下の医療費は、医療費控除額に含んでよいか質問です。 1.鍼灸指圧治療室の領収証   (婦人科疾患の治療) 2.保険適用外自費診療の内科の領収証 3.保険適用外自費の歯科の歯の詰めたときの領収証 お願いします。

  • 医療費控除について

    母が入院した為、弟夫婦と入院・手術費を折半している状態です。 折半にしても1家族の負担金が軽く10万円を超えるので、医療費控除の申請をしたいのですが同じ人間の医療費の控除を2家族が申請できるものなのでしょうか。(もちろん申請の際には領収証の原本を添付します。) 可能であればお互い出費が大きいので領収証を分けて申請したいのですが・・・。

  • 医療費控除について教えてください。

    今更ながら、2004年度の医療費控除を考えているのですが、色々わかりません。出産等にまつわることです。  (1) 入院費は、すべて医療費控除の対象になりますか?領収書に「材料費・その他」という項目があるのですが、これも含まれるのでしょうか。おそらく、寝衣・シーツ類・食費だと思うのですが。  (2) 子どもの一ヶ月検診料も対象になりますか?自費診療でした。  (3) 母乳マッサージも対象になりますか?治療を目的としたマッサージ・・・になるんでしょうか?  宜しくお願いします。

  • 医療費控除につきまして。

    医療費控除につきまして。 当方サラリーマンで年収450万円です。 (1) 2008年度に ・歯科で20万円 ・内科で10万円 ・外科で5万円 の計35万円を使いました。 医療費控除を申請した場合、どのくらい控除になるのでしょうか? (2) また過去2007年度、2006年度も20万円近く医療に使っています、 過去2、3年前のもまとめて控除申請できるのでしょうか? (3) また、申請書の記入など個人で行うのは難しいでしょうか? 宜しく御願いいたします。

  • 医療費控除について

    確定申告の医療費控除について教えてください。 (1)医療費の明細書について 領収書の内容を書くものなのですが、どこまで細かく書けばいいのでしょうか? 例えば・・・ ・領収書1枚につき、1行使って書くのか? ・同じ病院、医療を受けた人が1人なら金額を合計してまとめて1行で 書いていいのか? (2)郵送で確定申告をしたいのですが、領収書は封筒が別にあるのでしょうか? 医療費の明細書の用紙に 「この明細書は、申告書と一緒に提出してください」 「医療費の領収書はこの封筒に入れてください」 「確定申告書、給与所得の源泉徴収票等は、この封筒には入れないでください」 以上の3点が書いてあるのですが、医療費の明細書と領収書は申告書とは別の封筒に入れて、申告書を入れる税務署宛ての封筒に一緒に入れてよいのでしょうか? (3)申告内容が間違っていた場合(計算間違い、記入間違いなど)どうなるのでしょうか? 教えてください、よろしくお願い致します。

  • 医療費控除について

    医療費控除について教えてください。 1.夫婦で共働きです。その場合、源泉徴収票は2人分必要ですか。 2.出産手当金と妊婦検診補助をもらいました。それでも医療費が年間10万を超えたので申請したいのですが、妊婦検診にかかった領収書は補助金分は提出してしまい、手元にありません。コピーを提出した方がいいのでしょうか。 3.出産に関わって入院手当もでました。それは出産にかかわるので検診代からひかなくてはいけませんか。 初めて申請するので的を得ない質問だと思いますがよろしくお願いします

  • 医療費控除について教えてください

    今年は医療費が嵩み、領収書もだいぶ溜まってしまったので、整理しています。 そこで教えてください。 (1)医療費の明細書(誰が使って、何に、幾ら使ったかを表にまとめたもの)は、決まった用紙に記入しなければいけないのでしょうか? 用紙はネット上で見つけたのですが、1枚に記入できる件数が少ないために、これではかなりの枚数になってしまうためと、エクセルなどを使って作った方が楽という考えから、記入項目は真似して、自分で作りたいのですが、良いのでしょうか? (2)領収書はコピーは不可なのでしょうか? (3)領収書が100枚以上になりそうなのですが、何かに貼り付けた方がよいのでしょうか? それともファイルを用意した方が良いでしょうか? (4)市販薬についてですが、うがい薬は医療費控除の対象になるでしょうか? (5)確定申告の時期を待たずに、1月の早い段階で申告した場合も、お金が振り込まれる時期は、確定申告時期に申告したのと、同じころになるのでしょうか?それとも早いですか?

専門家に質問してみよう