• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一部のmp4ファイルがiDVDで読み込めない!)

mp4ファイルがiDVDで読み込めない!

harawoの回答

  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.2

Mac OS X 10.6なら、PerianというQuicktimeのコンポーネントをインストールすると、Quicktime Playerで、問題の「mp4ファイル」を再生できる可能性があります。 Perian http://perian.org/ 場合によっては、Perianをインストールすることで、iDVDの取り込みも可能になるかもしれません。 > そもそも問題のmp4ファイルは詳細情報が見られないんですよね VLCの「ウインドウ」メニュー「メディア情報...」で、「コーデックの詳細」タブをクリックすると、コーデックを調べられます。(下図参照) 動画の情報は、入手先にたずねるべきです。たとえば、なんというメーカーの、なんという型番のデジカメの、動画撮影機能で撮影した動画ということがわかれば、回答ができる人が出てくるでしょう。 そもそも入手先も、その動画の情報がわからないような動画は、「あぶない品物」として、あれこれいじるべきではありません。そこらへんの危機管理能力は、ひとりひとりが持っていなければなりません。 ついでながら、MPEG4というのは、Moving Picture Experts Groupという非営利団体が策定した、デジタル動画データの、4番目の規格という意味です。(ただし、MPEG3は、規格策定途中で、没になりました) MPEG4自体は、ひとつの動画コーデック、音声コーデックを示しているのではなく、多種多様のコーデックからなっています。また、MPEG4は、現在進行形で進化している規格で、新しい規格が追加されています。また、MPEG4の骨組みだけ採用して、まったく規格外のコーデックを載せた動画ファイルを、MPEG4と称しているケースも、あるかもしれません。 ともかく、ひとこと「mp4ファイル」といえば、すべてが通じると考えてはいけません。それはなにも言っていないに等しいのです。

yanabooo
質問者

補足

言葉が足らず申し訳ありませんでした。 まずPerianはインストールしたものの、残念ながらQuickTime Playerで再生することはできませんでした。 コーデックについでは、おっしゃられた方法を試したところ、 見る事ができました! ありがとうございます! ちなみにコーデックの詳細は以下の通りです。 【ストリーム0】   タイプ:ビデオ   コーデック:H264-MPEG-4 AVC(part10)(avc ←文字がここで切れちゃってます。   解像度:480×360   フレームレート:30 【ストリーム1】   タイプ:オーディオ   コーデック:MPEG AAC Audio(mp4a)   チャンネル:ステレオ   サンプリングレート:4410Hz

関連するQ&A

  • MacでDVD DivXのファイルはiDVDで焼けますか?

    iDVD5の購入を考えています。いま私のPCにあるaviファイルは DixX形式で、QuickTimeでは再生できるものと出来ないものと があり、VLCを使って再生しています。 iDVDでDVDを焼くには、QuikTimeで正しく再生できるものでないとダメと聞いた 事があるので、使えるかどうかが分からず、購入を躊躇して います。ご存知の方、教えてください。 Windowsであれば、問題なく書き込みが出来るソフトが いくつも出ているのですが、、、

    • 締切済み
    • Mac
  • iMovieHDでFLVファイルを読み込み→iDVDでDVD-Vide

    iMovieHDでFLVファイルを読み込み→iDVDでDVD-Videoに出来ない。。 YouTubeの動画をMacでダウンロード(flvファイルで)して、その後DVDに焼きたいと思っています。 こちらのサイトで方法を検索してみた所、以下の方法が! iMovieHDでそのままFLVファイルを読み込みiDVDでDVD-Videoに・・・と思ったのですがiMovieでファイルを読み込もうとしても出来ません。。初心者で申し訳ありませんがどうぞお知恵をお貸し下さい! 使用OSは、Mac OS X v10.5です。iMovie・iDVD共に2008版です。

    • 締切済み
    • Mac
  • iDVDで作ったスライドで音が出ない

    iDVDでスライドショーを作っていますが、Mac以外のプレーヤーで再生すると音が出ません。他のムービーについては問題ありません。スライドショーはiDVDでは99枚の制限があるので、iMovieで作ってQuickTimeムービーにしています。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • .flvのファイルを…

    拡張子が.flvのものを現在はVLC Media Playerで再生しているのですが、これをQuick TimeやWindows Media Playerで再生することは出来ないのでしょうか? またできるのならどうすればいいのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 動画ファイルのアイコンの表示について

    windows7を使用しています。 動画をダウンロードした際、windows media playerで再生できる、拡張子が.mp4となっているアイコンには、動画の中の一枚の静止画があって一目で中身が分かるのですが、 拡張子が.flvとなっているアイコン(VLC media player かrealplayerのアイコンです)には、windows media playerのような、静止画が表示されません。 (VLCなら、オレンジと白のコーンで、realplayerなら大きなRと書かれたアイコンになるだけです。) .flvのファイルでも静止画を出すにはどうしたらよいでしょうか。(VISTAではrealplayerで表示されたはずですが。) 長ったらしい質問で申し訳ありません。

  • 動画ファイルのアイコンの表示

    windows7を使用しています 動画をダウンロードした際、windows media playerで再生できる、拡張子が.mp4となっているアイコンには、動画の中の一枚の静止画があって一目で中身が分かるのですが、 拡張子が.flvとなっているアイコン(VLC media player かrealplayerのアイコンです)には、windows media playerのような、静止画が表示されません。 (VLCなら、オレンジと白のコーンで、realplayerなら大きなRと書かれたアイコンになるだけです。) .flvのファイルでも静止画を出すにはどうしたらよいでしょうか。(VISTAではrealplayerで表示されたはずですが。) 長ったらしい質問で申し訳ありません。

  • ニコ動からダウンロードしたMP4が再生出来ません

    ニコ動からダウンロードしたMP4が再生出来ません FLVなら問題なく再生されるのですが QuickTime Windows Media Player RealPlayer どれも再生されません どうすればいいでしょうか?

  • Flash Playerでflvファイルを再生

    すみません教えて下さい。 Flash Playerでは、flvファイルは再生出来ないのでしたっけ? perian等を入れてQuickTimeで見れているので問題はないのですが、 間違えてflvファイルをFlash Playerのアイコンにドラック&ドロップしたら、何も起こりませんでした。 swfファイルは再生出来るので、なんとなく、flvも出来るものだと思っていましたが・・・。 すみませんが、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MP3ファイルが聞けなくなってしまいました。

    質問させていただきます。 久しぶりにMP3の音楽を再生しようと思い、Windows Media Playerで再生しようとしたところ何故か再生できません。 原因は一体なんでしょうか? zipで圧縮してあり、全て解凍しWindows Media Playerで再生という手順です。否みに今まではこれで普通に再生できました。今日やってみたら再生できなかったです。 要点として (1)MP3ファイルは外付けHDに保存してあります。 (2)解凍し、再生できるファイルもあります。 (3)最近、PC本体をリカバリしました。 (4)最近、Windows Media Playerをバージョン11にしました。 (5)なんとなく曲名(ファイル名)が長い曲に限って再生できなくなってしまっている感じがします。 (6)再生できる曲のファイルの種類は「MP3 オーディオ ファイル (mp3)」になっています。 (7)再生できない曲のファイルの種類は「ファイル」になっています。 (8)再生できないファイルのアイコンがMP3ファイルのアイコンではなくなっている。 (9)ファイルを右クリックして使用するプログラムでWindows Media Playerを選択すると「Windows Media Playerで認識されない拡張子を持っているが、再生できることがある」と表示され、再生するを選択すると再生できる。 (10)リカバリする前、また、Windows Media Playerをバージョン11にする以前は普通に再生出来ました。 WinXPを使用しています。 よろしくお願いします。

  • iDVDその2

    昨日もiDVDについて、別の質問をした者です。 DVDへの書き出しがなかなかうまくいかず、困っています。 状況を説明しますと、 ・PCはeMacスーパードライブで、iDVD2を使用。 ・素材(動画)は計56分。 ・動画は4つのフォルダーに分けている。 ・PS2で再生すると、途中で「ディスクが読み取れません」と表示され、停止してしまう。 ・失敗する度に、iDVDのプロジェクトを消去して、QuickTimeファイルを貼付けるところからやり直している。 ・DVDを作成する都度、ディスクが停止する場面が違うので、QuickTimeのファイル自体はおかしくないと思われる。 ・HDの空き容量は8.18G(動画ファイルで大量に容量をくっているため)。 なんとか、うまく書き出しする方法はないものでしょうか。 もう何枚もDVDーRを無駄にしているので、金銭的にヤバいです……。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac