• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小学校の給食)

小学校の給食について

momo_to_hanaの回答

回答No.4

栄養士ではありませんが 学校の給食の現状のようなものをお話しできればと思います。 まず、ご飯になにか混ぜて出すのは、最近では多くなっているようです。 私が小さい頃は、食パンとか白いご飯がメインだったんですが、 今では麦ご飯だったりひじきの煮物をかけたりして食べるメニューが多くなっています。 やはり栄養の面が一番大きいのだと思います。 他のメニューも、かなりバリエーションが豊かになっています。 数ヶ月間、メニューでかぶることがないくらいです。 これもやはり栄養の面と、 加えていろいろな料理に親しんでもらいたいというものがあると思います。 お弁当にしたり、ご飯やパンを持参すると言うことは、よほどのこと(病院通い・アレルギーなど) がないかぎり難しいと思います・・・。 ところで、おうちでのメニューというのはどんな感じでしょうか。 おうちで出される煮物やサラダの副菜、 魚や肉といったメインディッシュ 野菜スープやいろいろな具の味噌汁等 いろいろなお料理を、何でも好き嫌いなく食べているのであれば 給食のメニューに問題があるといってもいいと思います。 給食のメニューの一部を載せてもらえるとここの皆さんも考えやすいのかなと思います。 好きなものはたくさん食べるけど時々好き嫌いがある・・・という場合には 少しずついろいろな料理にも親しませてあげてほしいなとも思います。 というのも、経験上、給食で好き嫌いなくなんでも食べる子は 生活面や学習面でもはきはきしていて意欲的なことが多いからです。 (好き嫌いがあるから意欲的でないという意味ではないです) それに、いろいろな食材や料理に親しんでもらって好きになってもらった方が、 やっぱり人生楽しいじゃありませんか。 詳しくはわかりませんが、いろいろなものを好き嫌いなく食べてもらって そういったプラスアルファもできる子になってほしいという 学校側の意図もあるのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 学校給食の献立作成や調理するのはどこ?

    学校給食の献立はだれが決めるのでしょうか??また、原料の流通などはどんなシステムになっているのですか?? もちろん献立は雇いの栄養士さんが決めるのでしょうが、同じ市町村で同じメニューを出すところもあれば、学校ごとに献立が違うところもあります。これらの献立は地方によって本当にまちまちなのでしょうか??それとも田舎であればあるほど自校式やお弁当が多いのでしょうか??食器やお茶碗をどれにするかや、牛乳をどの会社から取りどの容器(紙・瓶)で出すのかなどもどこで決め、どの程度の制限、取り決めがあるのでしょうか?? また、おかずの調理は自校が多いでしょうが、地域によってはご飯やパンは給食センターで調理したりもします。こういうのも各市町村が決めるのでしょうか??完全・一部センター方式と自校方式と、それぞれのメリット・デメリットは何だと思われますか???知人が食品系企業に勤めているのですが、そこでも学校給食用食品は扱うようです。結構加工食品や冷凍食品も使ったりするのですか??最近の給食事情についてわかる範囲で教えてください。

  • 学校きゅうしょくについて

    私は中学生です。 私は小学生のときに給食を喉につまらせたことがあり、そのときから給食が食べれなくなってしまいました。それどころか…家で食べるご飯までも喉を通らなくなり、体重は減って周りのかぞくや友達も心配していましたが、周りの助けもあり、少しは克服することができました。家ではだいたい普通に食べることができるのですが…未だに給食だけは苦手で食べるのが遅いのです。だから、4月になるたびに連絡帳や児童調査票などにかいてもらっています。今までの先生は気遣って食べ切れ分だけ先生のところにはいれていいよと減らしてくれたり、先に食べさせてくれたりしていましたが、今年になって先生が変わり  給食は残すな。もし勝手に残したらその残した人が食べ切れるまで合掌はしない。だから時前に減らしておくように。"と言われたまではよかったのですが…提出済みの児童調査票に書いてあるにもかかわらず担任が私の白飯を大盛りに増やしている姿が目に入りました。私は給食当番のため近寄ることもできずに…とにかく汁を次分けている途中のことでした。そしてその後汁を次分けることができず…あまってしまったので仕方ないかと自分のところと一緒に汁を次分けていた子の器にふやしてから、最後に担任のところにつぎました。 すると担任は"俺のところには増やすなお前らか他の生徒のところに増やせ"といわれて、まわりましたが、結局私のところに入れるはめになってしまいました。私のプレートの器には大盛りのおかずやご飯、汁が並べられており、減らそうと席を立った瞬間に着席のあいずが出てしまいました。結局私は昼休み最後まで食べていましたが、勝手にのこしてしまっては残した人がたべおわってからしか合掌ができなくなるそうすればみんなからせかされたりしてもっと給食がたべれなくなる…と思って気持ち悪くなってしまいました。 給食当番もあるし、担任も対応してくれる様子はないし…私はどうすればよいのでしょうか……

  • 好きな給食

    みなさんが好きな給食はなんですか? 今学生の人でも、大人の方でも 誰でもOK! その地ならではの給食が好きだって構いません! 好きな給食は何でも自由! と、中3の私は思いました。給食を食べるのがもうラスト!という日が遠くはないので…何故かこのタイミングで聞くという。 ちなみに私はー…キムチチャーハンが好きですかね。←ご当地でも何でもない笑 小学校と合同なんであんまり辛くないですけど美味しいですね! 中3 女子 こんな感じで、理由なんかも教えていただければ嬉しいです。 聞いて何になるわけじゃないんですが… 教えていただけると嬉しいです!

  • 小学校の給食についてです

    私の弟のクラスの給食制度について思うところがあったので、みなさんの意見を聞きたいです。 弟は小学四年生です。大人しくて、あまり学校では自分の意見を言えないようです。 肝心の給食制度についてですが、出された給食を半分以上食べないと、デザート(ゼリーや果物)を食べさせてくれないというものです。 弟は食べるのが人一倍遅く、毎回半分以上食べられず、デザートも食べられていないようです。 担任の考えとしては、給食をできるだけ残さず食べさせるために作った制度なのだと思いますし、とてもいいアイデアだと思うのです。 しかし、弟は毎回没収(言い方が悪いですが)か、他の子が食べてしまっているようです。 給食費を払っているのは私ではなく両親ですが、それでもお金を払っているのにはかわりなく、せめてデザートだけでも持ち帰らせられないものかと考えています。 お金を払っているからという理由だけでなく、弟以外でも頑張ってもそこまで辿り着けない子が可哀想に思えてしまいました。 一応、親が担任に言ってみようと考えているみたいですが、これについて、みなさんの意見も聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

  • 中学校の給食の増やす・減らすは?

    私は現在小学6年生です。4月から中学生になります。そこで聞きたいのですが、中学生の給食のシステムはどうなっていますか? システムというのは多いと思った子が減らしたり欲しいと思った人が増やしたりする仕組みのことです。 小学校と中学校では変わるんでしょうか?学校にもよると思いますが、皆さんの知っている範囲で回答をください。 ちなみに今の私のクラスの仕組みはこうです。 (1)まず給食係が均等に配膳する (2)あいさつの後減らしたい人は減らす。しかし人気のないおかず(ひじ きの煮物・筑前煮など)は先生が減らす。 (3)残っているおかずを欲しい人が取る。希望者多数の場合はじゃんけ ん。

  • 小学校給食について

    子供がいつもの帰宅時間よりも1時間半遅く帰ってきました。 なんで遅くなったか問いただした所、一口サイズの肉が食べられなかって今まで残らされたと言いました。 しかもその肉はまだ口の中に残っていてほっぺがふくらんでる状態でした。 よく考えてみると、5時間目の授業は肉が口に入ったまま受けた事になります。 昼から4時間ほど口に入れっぱなしと言うことになります。 これは普通の指導でしょうか? それから子供は給食で肉が出る日は学校に行くのを嫌がります。 こうゆうのは誰に相談すればいいでしょうか? 担任は当事者なので相談したくありません。 担任はベテランの女の先生です。

  • 小学校の給食時間

    幼稚園教諭です。 小学校にもうすぐ上がる子達を担任しています。 発達その他に特別就学に向けた不安材料はないのですが、今年のクラスに、ものすごく食べるのが遅い子が2人いて、ちょっと心配しています。 というのも、うちは毎日お弁当なので、当然本人が食べ慣れているものが中心です。 残すこともないですし、昼食時間が過ぎても(平均45分)とりあえず完食させています。 お母さんも子どもが食べきれる量しか入れていません。 ものすごく遅い子は、いつも直径2cm程度の一口おにぎり4個、ウインナー1本、みかん2房など、非常に少量です。にも関わらず、45分で終わらない… 食事中のお話もまぁ少なくはないですが、それほど集中を欠いている様子もありません。 (周りは30分以内にほぼ食べ終わるので、そうなると一人で食べるので集中せざるを得なく、私も結構しつこく声をかけています) 主食がどーんとおわんに盛られ、皿にはおかず、なんて状況は今のあの子達から見たら2倍以上の量です。 とてもじゃないですが、食べきれるように思えません。 それで気になったのは何分かけて食べているんでしょうか?給食時間… 確か30分もなかったような気がして、ここへ来て、自分が小学生の頃残すのを許されず食べ終わるまでずーっと食べさせられた記憶がよみがえり(私も今じゃ同じように弁当は完食させていますが…)大丈夫かなぁと思っています。 小学校の先生、保護者の方、よろしくお願いします。

  • 最近の学校給食の食べ残し問題について

    特にデリバリー方式で起こっているそうで、その理由はおかずが冷たい事。なんと輸送中に傷まないように10度以下での保存をしているそうです。さすがにそれは食えたものでは無いと思います。 (1)社会人の会社の一食300円程度の安い仕出し弁当だって温かいまま持ってくるのに、なぜ給食は10度以下の冷たいおかずなのでしょうか? (2)そもそもこういう事を決めているのは誰ですか? 責任ある当局はどこですか? 10年以上前、学校給食の問題は自校方式の公務員職員の人件費問題でした。保護者が負担する1食200円程度の食材費以外に、学校給食職員の高い公務員の人件費で1食900円程度かかっていたというものです。これはかなり問題になりました。 自校方式やセンター方式ではなくデリバリー方式にして冷たいおかずを食べさせているのは、この費用が負担できないからかどうかはわかりませんが、人件費問題を指摘された公務員の腹いせに見えます。なんにしても繰り返し問題を起こすところにはメスを入れなければいけないのではないかと思われます。 1食300円の仕出し弁当と比べると学校給食は食材が違うとか子供のアレルギーとかいろいろあるといいますが、しかしその仕出し弁当を作っている業者からみるとこの問題はどう見えるのか聞いてみたいところです。

  • 学校給食に代替品を持参してる方

    アレルギーや、宗教上、家庭の事情などで 学校給食の全部、または一部を食べていない方にお伺いします。 ・主食は給食で、おかずは持参 ・食べられない食材がある日だけ おかず持参  などの場合、給食費の支払いはどうされていますか? また、持参した食品を、 冷蔵庫に保存してくれたり、温めなおしてくれるなどの対応はありますか? 食べられそうな物だけでも皆と同じに・・とも思うのですが それで全額請求されるのは納得がいきません かといって、一部の請求となると計算が面倒そうです。 経験者の方、教えて頂けると参考になります。 ちなみに学校で調理しています。

  • 納得できない給食のルール

    中一女子です。 私の学校は給食制で、当番が給食の準備をします。 10月末に決められた、給食のルールに納得いきません。 そのルールというのは「給食を”絶対に”残すな」というルールです。 給食を残すなというのは至極まっとうな事ですが、「絶対」というのに少し疑問を抱きます。 体調の悪い子や、もともと小食な子、さらにはアレルギー持ちの子まで残さず食えといわれています。 私は卵アレルギーで、みんなもわかってくれていますが。先生だけが理解できません。 アレルギー持ちの人は、給食センターから別の献立表が配られ、アレルギー食品の時だけ別の給食という形で、別の給食を渡すときは担任と生徒(級長)が立会いの下献立表と照らし合わせながらもらいます。 しかし、担任が認めてくれません。 このルールが制定される前までは認めてくれたのに…。 小食な人はともかく、アレルギー、体調不良の子まで強要するのはどうかと思います。 ちなみに、給食を時間内に食べきれないと先生から清掃の時間、休み時間も怒られます。 その怒りの内容も意味不明です。(怒られた子は牛乳アレルギー) 「給食を残すとは作った人に失礼だ!私(先生)にも失礼だ! アレルギー?そんなもん甘えだ、飲めば治る!」 一度というか、今日の話ですが…その子(以下A子)が牛乳を飲まされ(無理やり口を開けさせて、口に注ぎ込んだ)、病院に行く騒ぎになりました。 先生はA子の保護者に対して、「A子ちゃんのアレルギーを直そうと思って…」と全く悪いと思っていません。 校長先生に言えば担任代えてもらえますか? 一応母にも相談してますが、母は「あと少しで2年生でしょ?もう少し我慢しなさい」のスタンスです。 お助け下さい…