• 締切済み

変わってないことの確認方法

インターネットに接続する前と接続して閲覧して切断したあとで HDDとかメモリの内容が 1ビットも変わってないことを 確認する方法を教えてください。 環境はWin7-64bitです。

みんなの回答

回答No.9

何にしろ、不正なことが行われていないか検証する機会が少なければ、その部分を乗っ取ることで使用者が気づかないうちに裏で何かされる可能性が高くなります。 セキュリティホールと呼ばれるOS等の欠陥は次々と発見されているので、そこを利用される可能性を考えなければなりません。 自分のマシンやデータに被害がなくても、他人のマシンを攻撃するなどの不正もあります。ある日突然警察の捜査を受けるなんてことはいやですよね。

ahotakoika
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

ahotakoika
質問者

補足

これひとつという方法は無くて さまざまな方法で検証しなければいけない ということですね。 昔はこんな大変じゃなかったのになんで こんなことになっちゃったんですかね。 これじゃAppleみたいな垂直統合ですか、が流行って来るのも なんとなく分かりますね。 なんか全体としてそういう時期なんですかね。 もう自分には大変すぎて全部やめちゃうかもしれませんが。 なんかちょっとしただけですぐ捜査とか逮捕とか脅されて もうわけわかんないですね。 OSごとROM化すればいいのに。 フラッシュBIOSとかもまずいんですかね。 時計もインターネットタイムサーバーにするとか。 それでもなんかだめなんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rukuku
  • ベストアンサー率42% (401/933)
回答No.8

>あるプログラムを動かす前と動かして使って終了させた後で >メモリの内容を完全に一致させることは >そんなに難しいのでしょうか。 あるプログラムが使っていた部分に限って言えば可能です。 ただし、以下の条件が必要になります。 1.プログラムは終了したらすべてのメモリを解放する。  (アプリケーションによっては、「後で使うかもしれないから」  と終了後もメモリに記憶を残しておくことがあります。) 2.OSが解放したメモリ領域をクリアする。 これで、あるプログラムの使っていた領域は完全に元に戻ります。 しかし、おそらくWindowsはメモリの解放までで、クリアはやっていないと思います。メモリの中にデータがあっても次に使うプログラムが上書きしてしまえばいいのですから。 ------------------------- ただし、メモリ全体となるプログラムを使う前後で完全には同じになりません。 OSの状態が異なるからです。例えば時計を見てください。プログラムを使う前後で時刻がちがいます。つまり、メモリの内容は違うと言うことです。 ------------------------- メモリの場合、電源を切りますと記憶が完全に消えますので、コンピュータの起動前と、シャットダウン後であればメモリの内容は全く同じといえます。 ------------------------- >変えていいとも言ってないのに勝手に変えるのは >ウィルスと区別がつかないので厭です。 Windows95より前くらいですと、ユーザーの支持でメモリを直接コントロールすることもできました。しかし、今のWindowsは当時と比べて格段に複雑ですので、ユーザーからの支持ではなく、コンピュータの方でコントロールしなければ、止まっているのに等しいくらい遅い動作になってしまいます。 あまり気にしすぎないのが一番だと思います。

ahotakoika
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

ahotakoika
質問者

補足

メモリ全体は接続前と切断後で時刻はじめ状態が異なるので 違う部分があることは分かりました。 その部分が詳細まで分かりやすくなっていれば ウィルスと区別つきますよね。 変えてもいいけどきちんと戻してほしいということです。 分かりやすくなっていないから ウィルスがHDDに紛れ込むとかに なるのではないでしょうか。 もちろん変なソフトをダウンロードして インストールするとかもあるでしょうが その場合でも履歴をとっていけば あのときどこで落としたどのソフトが 悪かったとか分かればいいのに 今のままではそこまで行き着かないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

> インターネットに接続する直前にメモリのイメージを保存して > 切断直後にまたイメージを保存して > その二つを比較して完全に一致していたら > 変なことされてないのがはっきり分かるとか > そんなふうにはできないのでしょうか。 技術的にはできます。 最初からそのように設計すれば簡単なことです。 ただし、現状そのような設計を市場が求めていないため、メーカーもそう設計しないだけです。 それに、メモリの内容が接続前と接続後で変わっていないとしても、接続中に不正なことをされていない証明にはなりません。ブラウザなのどアプリケーションが終了後の痕跡を残さないのであれば、不正なソフトも同様に痕跡を残さないことが可能だからです。 また、比較する部分を乗っ取られると、検証自体の意味がなくなります。 検証方法としては非常に弱いといえます。

ahotakoika
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

ahotakoika
質問者

補足

接続中の不正は、読み取られることであれば 読み取られたくないデータは予め暗号化しておく で対策になりませんか。 他の不正は、今思いついたのは入力がのっとられることでしょうか。 しかしこれも、本来可能であっていいのかと思いますが・・・ 比較する部分を乗っ取られないようにするのは 原理的に不可能でしょうか。 他のデバイスを接続要するとかになるでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rukuku
  • ベストアンサー率42% (401/933)
回答No.6

#1のrukukuです。 他の方々の回答とahotakoikaさんの補足・お礼をふまえて、改めて回答します。 まず、メモリとHDDの役割と性格を分けて考えてください。 ------------------- 1.メモリ コンピュータが動作するためには、メモリの内容を書き換える必要があります。WindowsでもMacでもLinuxでも、または他のOSを使っても、動作するためには常にメモリの内容が書き換えられます。逆にメモリの内容を全く書き換えないのならば、OSが働かないどころか、OSを起動することすらできません。 >インターネットに接続する前と接続して閲覧して切断したあとで この条件では、メモリの内容は確実に変わっています。 ただ、メモリは電源の内容は電源を切ると完全に消えます。電源を切る前と電源を切った後ではメモリの内容は全く同じ(空っぽ)です。 ------------------- 2.HDD HDDの場合、電源を切っても記憶は残ります。しかし、HDD の内容を全く書き換えずにプログラムを動かすことは可能です。 KNOPPIX (クノーピクス)のようにCDやDVDから起動できるOSならば、HDD に記憶を残さないでコンピュータを動かすことができます。 >特に変えろと指示してるわけではないので >勝手に変えてほしくないからです これは、難しい話です。 ユーザーがコンピュータのメモリやHDDの使い方までひとつひとつユーザーがコントロールしようとすると、ユーザーがそのたびに指示を出す必要があります。そうでなくて、Windowsなどのプログラムがある程度の判断をしてくれるからユーザーは専門知識にコンピュータを使うことができます。 タクシーに乗ったことを思い浮かべてください。ahotakoikaさんが「ここでアクセルを80%踏んでハンドルを左32度に」ということを指示しますでしょうか。目的地やおおまかな道順はahotakoikaさんが指示しますが、車の操作までは指示しないと思います。 同じように、ユーザーが指示しなくても、OSやブラウザがメモリやHDDの使い方を指示するようになっています。そうでないと、ユーザーが完全に理解してメモリやHDDの使い方を指示しない限り、WindowsやMac、Linaxなどは全く使えません。 コンピュータの判断(正確に言えばプログラムを作成した人の判断)でユーザーの意志に関係なく自動的に行われていることがあるからコンピュータを使うことが来ます。

ahotakoika
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

ahotakoika
質問者

補足

たびたびすみません。 メモリの内容を書き換えずにコンピュータを動作させることはできないのは 分かりますが あるプログラムを動かす前と動かして使って終了させた後で メモリの内容を完全に一致させることは そんなに難しいのでしょうか。 やはり使い物にならないくらい遅くなってしまうのでしょうか。 おおまかな指示で使えるのはもちろん助かるのですが 変えていいとも言ってないのに勝手に変えるのは ウィルスと区別がつかないので厭です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

> なんかパソコンって単純なことに限って意外とできないですね。 できないんじゃなくて、敢えてやらないんですよ。 例えば、メモ帳でファイルを開いたとします。 パソコンのメモリには、メモ帳のプログラムと開いたファイルが読み込まれます。 そしてメモ帳を閉じたときに、そのメモリをどうするかというと、そのままにするんですよ。 使っていたメモリが不要になった(=ほかの事に使ってかまわない)という情報は記録されますが、読み込む前のメモリの内容に戻すとか、内容を消去するといったことはしません。というのは、別のことに使う場合は、新しくデータを読み込んだり、新しく作成したデータを保存したりしているわけなので、そのメモリに最初に何が記録されていたかは通常関係ないからです。 無駄な操作をすれば、その分動作が遅くなります。なので、あえて何もしないのです。 なので、操作する前とメモリの内容が変わらないということは、通常起こりません。 そのようにOSとアプリケーションを作成すれば実現不可能ではないですが、前述の通り無駄な処理をすることで動作が遅くなりますから、そんなOSを必要とする人はそうはいないでしょう。 少なくとも、現状ではそこまで厳密な処理をするOS・アプリケーションは一般から要求されていないということです。

ahotakoika
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

ahotakoika
質問者

補足

まだ速度不足ということですね。 インターネットに接続する直前にメモリのイメージを保存して 切断直後にまたイメージを保存して その二つを比較して完全に一致していたら 変なことされてないのがはっきり分かるとか そんなふうにはできないのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • utakataXEX
  • ベストアンサー率69% (711/1018)
回答No.4

#3 です。 >今見てみたらゆうちょダイレクトがWinとMacのみってあって >こういうふうに使えないことが多そうなので >なるべくWinがいいのですが。 うーん、Linuxでもオンラインバンキングは可能だとは思いますが、確かに、金融会社が保証していないのに使うのはリスキーですよね。 WindowsのライブCDは、PE(プレインストールエディション)と言う形で提供されていますが、「WindowsやMacのデスクトップ環境の替わりとして使う」と言うものではないので、ちょっと使えなさそうですね。 一応、ネット接続もできますけど、その場合は、結局ハードディスクに書き込んでしまうし。 (そもそも、この使い方は規約違反になるので使えない) ライブCDを使えないのであれば、ハードディスクを書き換えないと言うのは、不可能ですので、「使用したサイトや使った証跡を消す」程度がせいぜい出来る事かと思います。 (キャッシュや履歴を消すなどです) メモリについては、#1さんの回答にもあるとおりです。 この点については、ライブCDだろうが何だろうが、「メモリを書き換えないでネットに接続・ブラウザ起動」は不可能です。 メモリはパソコンが動くための作業領域なんです。「ネットに接続する」「ブラウザを起動する」その都度、メモリ上に、そのための風呂敷を広げなければプログラムは何一つ、作業を行う事ができません。 ご心配されている内容が何なのか、知る由もありませんが、ここまで書かれるからには、最低限「Windowsアップデート」「ウィルス対策ソフトの導入」はされていると思います。 その上で、メモリハックの心配もされていると言う事だと思われますが、ハードディスクの内容を不正に見られる事はあっても、メモリの内容を(しかもどのサイトでどのようなパスワードを打って何をしたかまで)不正に見られる、と言うのは、まず考えられません。 メモリの内容を強制的にフラッシュする事自体は可能は可能です。 ↓ http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1358rammap/rammap.html しかし、ここに書いてある事で「少しでも」理解できない点があるなら、こんなツールを一般ユーザーが使うべきではないと思います。 >なんかパソコンって単純なことに限って意外とできないですね。 これ自体は、おっしゃる通りだと思います。 「『何でもできる』と聞いていたのに、やりたい事の何ひとつできないじゃないか!」 と云ったご意見は、昔からよく耳にします。 提供する側としては、「何を今更な事を」と言う感じ(私はソフトウェア開発者)ですが、ユーザー視点に立てば、ここは売る側の責任の一端ではあるでしょう。 もっと本質的に「面倒で泥臭くてユーザーフレンドリーではないものだ」と言うのを声高に言うべきなのだと思います。 まあ、メモリの部分に関しては「電気を使わずに家電を使いたい」と言っているようなものだと思いますけど。。。

ahotakoika
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

ahotakoika
質問者

補足

Rammapツールのご紹介ありがとうございました。 メモリはインターネット接続前と切断後で比較して変わってなければ いいので途中で変わるのはしょうがないというかそれは無理だろうと 思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • utakataXEX
  • ベストアンサー率69% (711/1018)
回答No.3

他の方の回答にもあるように、インターネットに接続してブラウザを起動した時点で、ハードディスクには多くの変更が加えられます。 「一点たりと変えたくない」のであれば、インターネットを使うときだけ Ubuntu などの Linux のライブCDを使ってPCを起動すれば、ハードディスク上は1ビットも変わりません。 ライブCDで起動→インターネット接続→必要な情報はUSBメモリなどにコピー→Windows起動→必要があればUSBから情報をコピー(必要なければ不要) こんな感じです。 メモリについては(Windowsに限らず)内容を書き換えないことにはOSが起動する事すらできませんので、PCを使う以上「内容を変えずに」と言うのは不可能です。

ahotakoika
質問者

お礼

なんかパソコンって単純なことに限って意外とできないですね。 変な感じがします。 回答ありがとうございました。

ahotakoika
質問者

補足

インターネットでオンラインバンキングもしたいのですが 今見てみたらゆうちょダイレクトがWinとMacのみってあって こういうふうに使えないことが多そうなので なるべくWinがいいのですが。 あとメモリは、起動というか、インターネット接続する前と、 接続してサイトとか使ってしたいことしてし終わって切断したときに、 内容が変わってなければいいのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#145930
noname#145930
回答No.2

残念ながら不可です。 ★Process Monitor http://technet.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/bb896645 等を使ってみるとわかりますが、 >インターネットに接続する前と接続して閲覧して切断したあとで なんてものじゃなく、接続している真っ最中でさえとてつもなく多くのレジストリアクセスがあり、アクセスの前後でどうなったかを確認しようとしても、そのレジストリハイブファイルの中身はWindows上に登録されているユーザーには見ることすらかないません。

ahotakoika
質問者

お礼

ありがとうございました。

ahotakoika
質問者

補足

情報どうもです レジストリハイブファイルというものについて調べてみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rukuku
  • ベストアンサー率42% (401/933)
回答No.1

こんにちは 補足要求です。 確認する目的を教えてください。 なぜなら、HDDの内容もメモリの内容も、変わっていることが通常です。 まず、メモリですが、インターネットの接続と関係なく、動作している間、常に変わっています。メモリの内容が変わらなければコンピュータは動作しません。 また、HDDに関しては、通常の設定ならばブラウザがページの情報を一時的にHDDに保存しますし、閲覧履歴の情報をHDDに書き込みます。ブラウザを閉じれば、ウィンドウの表示位置を記録しますし、「正常に終了した」ということも記録します。 加えて、Windowsやアプリケーションが設定を保存したり、動作の状態を「ログ」として保存するなど、インターネット接続とは関係なく、常にHDDの情報は書き換わっています。

ahotakoika
質問者

補足

こんにちは 特に変えろと指示してるわけではないので 勝手に変えてほしくないからです パソコンの都合じゃなくてユーザー本位でやってほしいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • XPで4GB以上のメモリを認識してるか確認する方法

    お世話になります。 今日、XP proから7pro(64bit)にアップデートするのですが HDDが調子悪い事もあり、ついでにHDD交換とメモリ増設を 今行いました。 そこで質問なのですが、XPは4GBまでしか認識しませんよね。 ちゃんとXP上ででも、積んだ分のメモリが認識されているか 確認する方法はありませんか? 7にアップデートしてから確認するしかないのでしょうか。 以上宜しくお願いします。

  • DirectX9.0cが入ってるか確認する方法

    DirectX9.0cが入ってるか確認する方法ってありますか? 現在バージョンを確認したらDirectX12になっているのですけど 9.0cもエンドユーザーパックで入れたのですが 入ってるかどうか確認したいです。 どこで見れますか? win10 64bitです

  • メモリの空き容量の確認の仕方について

    PCがよくビジー状態や、強制終了をすることが多いので、空きメモリ(HDDのメモリというのでしょうか?)がどれくらいあるか知りたいのですが、どうやって見るのか教えてください システムリソースの空きと何が違うのかもお願いします。(この確認方法もお願いします。) PCは win98、IE6、です。

  • IE5.5の切断に関して

    まず、私のPC使用環境ですが、富士通デスクパワーS165、win95から98にアップ、HDD1.7GB内部増設、RAMは36MBから96MBに増設、ペンティアムの166Mヘルツ、IE5.5にアップしてます。 インターネット接続後に切断をする時に、確認のウインドウが開いてたのが突然開かなくなり、電源を切るまで繋がり放しになります。ちなみに切断は右上の「×」をクリックしてます。下のバーに最小化してるわけでなく、インターネットの画面は消えるのに、切断されてないのです。 どうしたら良いでしょうか? こういう状態は過去にも何回かあり、いつのまにか、 元に戻ったり、又、確認画面が出なくなったりを繰り返してます。

  • USB接続のマウスドライバのパスを確認したい

    USB接続のマウスドライバのパスを確認したいのですが、どのような方法で確認できますでしょうか。 ご存しの方ご回答をよろしくお願いします。 OS:win7-64bit

  • 接続状況を確認する方法

    インターネットをしていたら、突然インターネットの接続が切断されてしまいました。 3日間インターネットが使えず、プロバイダに連絡したら、 「プロバイダ側では特に問題ないです。  ルーターに問題があるのでは?」 と言われました。 その後ルータのメーカーに電話をし、指示されるままに設定をしたら、無事にインターネットに接続できました。 メーカーさんに 「ルーターの設定がリセットされていました」 と言われました。 特にルーターにはさわっていなかったんですけど・・・。 その時は、インターネットに接続できた事に安心して電話を切ってしまったんですけど、 接続の設定を勝手に変えてしまって、高額な料金がかかるような接続に変えられてしまったのではないか・・・と急に不安になってしまいました。 (Q2接続とか?) NTTフレッツADSLで接続しているんですけど、 ちゃんとADSLで接続されているか確認するにはどうすれば良いのでしょうか? Windows XPです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネットの接続がたびたび切断します

    インターネットの接続がたびたび切断します 原因がわかりません、どなたかお助け!! pc環境は windows764bit eo光の接続です ルーターは使用しておりません internetエクスプローラー8を使用してます

  • SSL通信暗号化確認方法

    アパッチにて、SSL通信暗号化強度を128ビット未満を拒否するようにしたのですが、128ビット未満で接続した場合に接続不可になっているのかどうかの確認方法ってどうすればよろしいのでしょうか。

  • 接続の共有の切断

    2台のパソコンをLANで結びインターネットの接続の共有をしています。ダイアルアップ接続の共有はうまくいきインターネットに接続できるのですが、切断の方法がわかりません。1台はWIN98でプロキシーサーバーソフトにBlackJumboDogを使い、ここからもう1台のWIN2000をインストールしているパソコンのTAに接続しています。接続後WIN2000にはタスクバーに接続のアイコンが表示されているのですがWIN98にはこれが表示されていないため、どうやって切断したらいいのかわかりません。(WIN2000からは切断できるのですが・・・) クライアントのWIN98から切断するにはどうすればいいのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃればご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンとかってどうしてきちんと内容消さないの?

    インターネットに接続する直前にメモリとHDDの内容を保存して、 接続してサイトとか廻って、特に何もダウンロードとかしないので またはしたとしてもどうせ消すので で終わったので切断してそこでまた メモリとHDDの内容を見て 直前に保存しといたのと1ビットも変わってなければ ウィルスとか入ってないと確信できると思いますが 今そうなっていないのは そこまで厳密な処理をするOS・アプリケーションは一般から要求されていない というのは本当ですか? それなら要求したほうがいいですか? なんか変だと思うのですがこんなののままでいるのは 何か別に理由あるんじゃないですか? どさくさにまぎれて監視しまくってやろうとか。 最初パソコンとか作った人たちが使う人の情報とかのぞきまくって なんかいい思いをしたから手放したくなくてそのままにしといたら そのうち互換性とかでわけわかんなくなってずっとほったらかしとか。 ほんとに速度が遅くなるというか時間かかるからってのが理由ですか? セキュリティソフトとか入れさせられてもっとわけわかんなくなるより ずっとましじゃないですか? ほんとにこういうのってきちんと考えて比較検討されて 今のままでいいってなってるんですか??