• ベストアンサー

パソコンが起動しない

rukukuの回答

  • rukuku
  • ベストアンサー率42% (401/933)
回答No.1

こんにちは >ウィンドウズが起動して真っ黒の画面にポインタだけ表示される ハードディスクドライブの故障、またはWindowsの故障です。 Windowsが中途半端ながら起動して、画面表示も出る状態なので、その他のパーツは大丈夫だと思います。 ハードディスクドライブの交換&リカバリで直ります。ハードディスクドライブが完全に壊れていなければ、マイドキュメントやメール・アドレス帳などのデータを救出することもできます。 これ以上再起動を繰り返しますと、ハードディスクドライブが完全に壊れてしまうこともあります。そうなってしまうと、データの取り出しができなくなります。 ご自身で行えば、ハードディスク代の1万円でできます。 また、「パソコン修理+地名」で検索すれば、対応できるパソコン業者が見つかると思います。

関連するQ&A

  • windows7の起動時マウスポインターが・・・

     NEC PC-VN770AS6Rでwindows7ですが起動出来ますがマウスポインターがフリーズします。強制終了して再度スイッチを入れますと真っ黒い画面で、セーフティモード又は通常モードで起動しますか?のメッセージが出ます。そのままにしていますと30秒後に通常モードで起動して普通にマウスポインターも動きます。毎回このようにスイッチON→強制終了→スイッチON→使用の繰り返しです。解決方法が有ればご教示ください。よろしくお願いします。

  • デスクトップパソコンが起動しない

    デスクトップの起動についてお教え下さい。 PCはDELL9100です。OSはXPでsp3です。 最近起動のスイッチを入れますと モニター画面の左上に1cmほどの線が点滅した状態になって XPが起動しなくなることがあります。 強制終了して再度スイッチを入れますと、いまのところ、起動します。 PCのどこかに不具合が起きているのでしょうか。 このような症状を直すにはどうすればいいのですか? ご教示下さい。

  • ウィンドウズの起動

    WinXP Pro SP3 ですが起動時黒の画面にポインターが映りその後「ウィンドウズを起動しています」画面に進めなくなります。 1度強制終了して起動すると「ウィンドウズが正常に起動した状態の時」を選ぶと正常に起動します。 これはなぜ起こるのでしょうか?

  • 【XP】通常起動NGで、セーフティーモードではOK

    実家のPCを久しぶりに立ち上げたら通常ではWindows画面で読み込みで止まってしまい全然それ以上いきません、HDDランプの反応もも読み込み音(ガリガリいう音)もしません。 そこで強制的に【リセットボタン】で再起動してセーフティーモード三種【セーフモード(とネットワーク)(とコマンドプロンプト)】ではどれもちゃんと立ち上がります。 もちろん起動前にHDDのランプも読み込み音もします。 対処方法はありますか? スペックは OS:WINDOWS XP(SP3?) HDD:500GB(+外付け数個) MEMORY:2GB メーカー:ドスパラ ネットで調べるとセーフティーモードで立ち上げてネットワーク経由でバックアップ後、OSを再インストールなどと書いてありましたが、その他対処や改善があれば知りたいです。

  • 再起動しない

    先日からPCの不具合があり、OSをリカバリーしたのですが、ウィンドウズのアップデートすると再起動が正常に起動しないのはなぜでしょうか? 修正の方法はあるのでしょうか?セーフティモードならばアップデート後も起動しています。 よろしくお願いいたします。

  • SP2をインストールすると起動しなくなる

    ハードディスクが不調だったので、新品に交換し、XPを再インストールしました。 ところが、インストールは正常に完了し、SP1のときは問題ないのに、WINDOWS UPDATEでSP2をインストールすると、起動せず、セイフティモードか正常に起動した設定に戻って起動を選択する画面になります。 ちなみに「正常に起動した設定に戻って起動」を選んでも起動しませんでした。 仕方なくセイフティモードで立ち上げ、コントロールパネルでSP2を削除しましたので、今はSP1で動いています。 再度、XPを入れなおしても同じで、BIOSのアップデートとドライバーのアップデートを試しましたが、だめです。 ハードディスクを交換する前はSP2で正常に動いていたのに、何が悪いのでしょうか?このままSP1で使い続けることになるのでしょうか。 ハード構成(自作です) CPU:アスロン64の3700+ ボード:MSI RX480M2-IL メモリ:DDRSDRAM 512M×2 グラフィックボード:Leadtek WinFast PX6600TD128MB PCIEXPRESS ハードディスク:230GB(NTFS) どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • パソコンが起動できません。

    使用機種名;FMV-BIBLO-NB75KT OS;Windows XP Home(ServicePack2) 父のPCなのですが、 昨夜まで通常に起動でき、終了できたらしいのですが 今朝から起動しても、 「ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。 最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。」 と出ます。 セーフモード もしくは 前回正常起動時の構成で起動させようと試みても 結局WindowsXPのロゴ画面のあと、 青い画面で英語での文面(一瞬なのできちんと読めてないのですが、 アップデートしたものが原因云々と書いてあると思います)がでてきたあと、 FUJITUロゴがでてきて、 再度、「ご迷惑をおかけしております・・・」との文面に戻ってしまいます。 その後、どれを選択しても、しなくても、エンドレスに この状態が繰り返されます。 今は電源ボタンで強制終了しました。 セーフモードは セーフモードのみ、 セーフモードとネットワーク、 その下にでてくるものを選択しても 結局はセーフモードで起動できませんでした。 父(ほとんどパソコンのことはわからない)いわく、 何もしてないとのこと。 アップデートも自動更新されたものかと思われます。 なにか対処方法ありましたらお教えいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • パソコンを立ち上げると青い画面になる

    起動スイッチを押すと青い画面になって操作ができません。 出ているのはマウスのポインターだけで(動かせます) 文字などはなにも出ていません。 これと似た事例の質問と解答を見て、電源コードを抜いてしばらくしてつけてみるとか、ほこりをエアーでとばしてみるとか してみたのですが変わりありませんでした。 セーフティーモードが何かわからなかったのでそれはしていません(説明書がないのです) HDD?が壊れてしまったのでしょうか? まだ買って1年と2ヶ月です。

  • パソコンの起動時間が長い

    パソコンのスイッチを入れてウィンドウズxpが立ち上がったとおもったら、マウスポインタの矢印が砂時計に変わってそのままの状態が長く続きます。なぜでしょうか。

  • パソコンの起動に時間がかかります。

    富士通のパソコンを使用しています。 最近、パソコンの起動に時間がかかります。 1.電源ボタンを押す。 2.富士通の文字が出る。   黒画面が、4~6分続きます。  (電源ボタンを軽く押すと、2~3分後にF8モード(セーフモード)になります。)   3.ウィンドウズxpの文字が出る。   黒画面が5~8分続きます。 4.ようこその文字が出て起動します。 たまに、ウィンドウズに深刻な問題が発生しました。とでます。 システムは CPU Celeronプロセッサ2.20GHz メモリ 736MB OS  WindowsXP HOME edition SP2 です。 今まで、電源ボタンを押して、ようこその文字がでるまで1~2分でした。 アドバイス、お願いします。