• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:入力モード?がひらがなにできなくなってしまいました)

ニコニコ動画のカタカナひらがな入力ができなくなった問題について

kankan333の回答

回答No.2

使用ブラウザが「google chrome」の場合、 ニコニコのコメントだったり、ブラゲ(経営塾とか)など一部のサイトで ひらがな入力が出来なくなってます。(英語しか入力できない状態) それではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 入力モードのデフォルトをひらがなにしたいです。

    入力モードのデフォルトをひらがなにしたいです。 PCキーボードの言語入力について質問です。 通常「ローマ字入力」×「入力モード ひらなが」で文章入力しているのですが、 頻繁に何かのタイミングで、「入力モード カタカナ」になってしまいます。 いつもカタカナに戻ってしまうので、何かのデフォルトがカタカナになっているようです。 これをひらがなに変えたいのですが、お分かりの方、いらっしゃいますでしょうか?

  • 入力モードが「ひらがな」にならない

    WINDOWS10のパソコンにおいて、ELECOM TK-FBP101(Bluetooth)を使用しております。 日本語入力をしようと入力モードを「ひらがな」選択しても、すぐに「半角英数字/直接入力(A)」になってしまい。日本語入力ができない。 キーボードをOFFとして、パソコンのキーボード操作とした場合は、「ひらがな」モードのままとなり、普通に使えます。 再度、ELECOMキーボードを接続すると、「半角英数字/直接入力(A)」になってしまって、「ひらがな」入力モードへ切り替えができない。なってもすぐに「半角英数字/直接入力(A)」になってしまうので、ELECOMキーボードの故障もしくは設定の問題かと思っております。 しばらく前まではそのようなことはありませんでした。 電池交換、Bluetooth再設定、106変更ユーティリティインストール等試しましたが、改善せず困っております。 改善方法などあればご教示ください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • アルファベットキーでひらかな入力できない

    Windows Vista のOSでIMEを使用していたら、ある日突然アルファベットキーでひらかな入力する機能が働かなくなりました。つまり、半角全角キーを押すと、「あ」と下にアイコンが表示されてひらかな入力モードになるのですが、「A」キーを押すと「あ」でなく「ち」と入ります。つまりカタカナ入力モードになってしまうのです。漢字変換はしますが、カタカナ入力は不慣れなので困ります。どうしたら復旧できるでしょうか?

  • 101キーボードで簡単に直接入力モードからひらがな入力モードに切り替える方法

    いままで106キーボードを使っていたのですが、UNIXで101を使っているので、統一のために101に切り替えました。 ちょっと不便だなと思うのは、たとえばIEを立ち上げたばかりの時は直接入力モードになっていますが、これをひらがな入力モードに切り替えるときにマウスに触れなくてはならないことです。 皆さんはどうしているのでしょうか? キーボードのみで楽に切り替えるテクがあれば、教えてください。 IMEはOFFICEXP付属のMSIMEです。

  • IE上でひらがなが入力できなくなってしまいました

    突然、インターネット上でひらがな入力することができなくなってしまい、困っております。 かな入力(Aを押したらち)、ではなく、ひらがなへ変換できない(“あいうえお”と打ちたいのに“aiueo”という直接入力しかできない)んです。 ワードやメモ帳では、「カタカナひらがな キー」を押すとひらがなに、「半角全角 キー」を押すと半角英数字に戻るのですが、インターネット上では「カタカナひらがな キー」を押しても変換できず、半角英数字のみしか入力できなくなってしまいました。 言語バーの入力モードや変換モードを押してもタブが凹んだままで、クリックしても反応無しな為、言語バーでの変換もできません。 よって、インターネット上では半角英数字しか入力できません。 Alt+カタカナひらがなキーを押しても駄目でした。 デバイスマネージャーでキーボードを確認したところ、『HIDキーボード デバイス』というのが2つ並んでおり、ドライバを更新しても駄目で、ドライバのロールバックをしてみても「デバイス用のドライバファイルがバックアップされていません」と出て駄目でした。 WindowsXP Microsoft Office IME2007 DELL TabletPC Edition 2005 version2002 Service Pack3 IE7 を使用です。 インターネット上でもキーボード操作でひらがなやカタカナが打てるようにもどすにはどうすればいいでしょうか? 教えてください。 宜しくお願いします。

  • ひらがな入力が出来ず困っています

    一昨日から急に、Internet Explorerでひらがな入力が出来なくなってしまって困っています。 パソコンは、windows7を使っています Internet Explorer以外ではひらがな入力が出来るので、今はメモ帳に文章を入力し、コピーペーストして投稿しています。 インターネットをすると、言語バーが画像のようになります。(画像参照) キーボードの「半角/全角 漢字」キーや、「カタカナ ひらがな ローマ字」のキーを押しても何も変わりません。 半角英数の入力のみです。。 いろいろなサイトの直し方を見てやってみたのですが、今のところ全部効果はなしです。 ひらがな入力が出来ず、本当に困っています^^; 直し方が分かるかたらおられたら、教えていただけないでしょうか? お願いします。

  • 直接入力だけが何故かひらがな入力に・・・

    こんばんはです。 WindowsXPのMS-IME2002を使っていて、キーボードはローマ字入力で使用しているのですが、入力モードの直接入力だけがひらがな打ちになってしまいます。 その他の入力モード普通にローマ字で入力できるのですが・・・ 例えば入力モードが直接入力になっていて、「a」を打つと、「チ」となってしまいます。 わかりづらい文章になってしまいましたが、宜しくお願いいたします

  • キーボードでひらがな、英数を切り替えたいのですが・・・

    今まで、 [ A ]を[ あ ]に切り替えたりするのに、[無変換]キーか[カタカナ/ひらがな]キーで出来ていたのですが、突然出来なくなってしまいました。 (何か、キーを押してしまったのかもしれませんが) 現在のところ、ひらがなを英数に切り替えたりするためには、マウスで入力モードをその都度かえるしかないのです。 すみませんが、キーボードでひらがな、英数を切り替える方法を教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ネット画面でひらがな入力に切替わらない

    インターネット画面で「ひらがな」を入力する為、キーボードでかなキーを押してもかなモード「あ」に切替わらないので苦労しております。 本件を質問するのにも、かなモードに切り替わらず、IME2010のAをクリックして、ひらがなに切り替えてもかなモードにならず、結局かなキーとALTキー同時押しを何回も繰り返し、ローマ字入力モードを替えますかと質問画面になったので、いいえをクリックすることによって、ようやくひらがなを入力出来るようになった次第です。 直ぐにひらがな入力モードに切替える方法をご存じでしたら、お教え頂ければ助かります。 PCは東芝dynabookでOSはWINDOWS VISTA WEBはWINDOWS INTERNET EXPLORER 9です。

  • 入力モードが"_A"となる

    いつの日からか入力モードでAの手前にアンダーラインに似た"_A般"となります。キーボード左上の「半角、全角、漢字」ではひらがなには、切り替わらず下のスペースバーの二つ隣の「カタカナ、ひらがな、ローマ字」ボタンでしか変わりません。困っています。宜しくお願い致します。