• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:メンタルの薬)

メンタルの薬との付き合い方

izayoi814の回答

  • izayoi814
  • ベストアンサー率33% (68/205)
回答No.3

おはようございます。 私も色々な薬を試しましたが、少し前にリフレックスを出されたときに眠気とだるさがひどく、日中何もできない状態になってしまった為、中止してもらいました。 どうやら私には合わなかったようで、次の診察のときに主治医に伝えたところ、すぐ薬を替えてくれました。 他の薬を試したときにはそこまでひどい倦怠感は出なかったので、リフレックスはそういった作用が強いのかな?と個人的に思っています。 幸い私は休職中の為、眠気のせいで日常に大した影響は出なかったのですが、あの倦怠感を感じながら仕事をするというのは多分に辛いことと思います。 私の場合は深く眠る為にリフレックスを処方されたのですが、現在は他の薬に代えて少しは眠りの質が良くなったようです。 処方された薬を自己判断でやめるのは良くないと言われていますが、一旦中止して医師の判断を仰ぐのが良いかと思います。 予約日でなくても、電話で症状を相談することも可能なはずです。 何とかよく眠れるようになるといいですね。

noname#127291
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 リフレックス錠飲まれたことがあるんですね。 「眠気とだるさがひどく、日中何もできない状態になってしまった」というのは、本当に私と近いです。 仕事しなくちゃいけないししっかりしなきゃ、と頭では思うのに、霧が晴れないしだるいし・・・大変でした。 私ももう少し合う薬に替えていただけるようお医者さんに相談してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 薬を飲まないほうが調子がいい?

    40代女性、うつ病歴10年以上のものです。もう治らないと思っています。 症状はうつ状態と、一日中倦怠感があります。またやる気を出すのが大変です。そして、社交不安障害もあり、人と話をするときに必要以上に緊張して困ります。 今まで、いろいろな薬を処方されましたが、どれも効果がいまいちで副作用が気になる薬が多いように感じていました。 ドグマチールは太りましたし、パキシルは吐き気とひどい離脱症状、トレドミンは眠気、リフレックスは強烈な眠気と食欲、ルボックスはあまり効果を感じられませんでした。 いろいろな薬を試した結果、現在はリフレックスとルボックスとエビリファイ、 頓服でデパス(これも正直あまり効果は感じられず)を処方していただいています。 ここ数日、薬を飲むのを止めてみたのですが、なんとなく飲んでいる時よりも調子が良いように感じます。人と話をするのが怖いのは変わりませんが、倦怠感もあまりなく、眠気や生あくびも少なくなった気がしています。 このまま、薬を飲むのをやめてしまっても大丈夫なのでしょうか?ちなみに薬を飲まなくなって3日ほどですが・・・。 もちろん医師には相談したいと思いますが、経験のある方教えてください。

  • リフレックスによる眠気をどうしたらいいのか、困っています。

    リフレックスによる眠気をどうしたらいいのか、困っています。 前回はリフレックスの副作用の食欲のことで質問させていただきましたが、 今度は同じく副作用の眠気について質問させてください。 夜寝る前にリフレックスを飲んでおり、おかげで寝つきはよく、ずいぶん助かっています。 が、朝起きてもすっきりと目が覚めず、夕方までズルズルと眠気が取れません。 午前中はほとんど仕事にならず、夕方以降に仕事が漸く片付くという感じです。 したがって仕事量は他の人の半分程度になってしまいます。 翌日まで眠気が残る方、どのように対処されていますか。 鬱に対する効果は非常にテキメンなので、リフレックスは続けたいです。 (同様の効果で、食欲、眠気などの副作用がない薬があれば別ですが)。 主治医と相談するときの予備知識や参考に皆様のお知恵をお貸しください。

  • 不安神経症の薬について。

    昨日より 寝る前パキシルCR12、5 、1錠 朝ワイパックス0、5を服用したら仕事中に居眠り状態になりました。 昼過ぎぐらいから眠気は軽減されましたが、このまま服用していいのか悩みます。 副作用の眠気は聞いていましたが、ここまであるとは、、、。 転院したため以前はメンドンを服用していました。 症状は不安感が強い、早朝覚醒、疲労感がある為、薬が変わりました。 宜しくお願い致します。

  • アサシオンという薬と

    先週、通院している心療内科で、定期テスト(心理状態を調べるテスト)を行った結果、病状が悪化していると言われました。 難治性うつを診断されて3年ですが、ここ2ヶ月ほどは常に死にたい気持ちがつきまとって眠れない日が続いていたので、悪化しているんだろうな、とは思っていたのですが…。 そして、これまでは 日中エチカームと就寝前のリフレックスのみだったのが 日中=エチカーム・ミルナシプラン・リフレックス 就寝前=アサシオン に変わりました。薬の量が増えた事にも不安なのですが、これまで睡眠用として使っていたリフレックスを日中に飲むという事と、アサシオンという薬が、どの程度体に負担を掛けるのかが分からず、飲むのを躊躇っています。 そこでお聞きしたいのですが、 日中にリフレックスを服用されている方はいらっしゃいますか? 主治医曰く「やる気を出す薬」だそうですが、納得がいきません。 やる気が出て、眠くなる。という構造がよく分からないので…。 また、アサシオンという薬についても、飲んでいらっしゃる方がいましたら、薬効についての感想をお聞かせ下さい。

  • 薬の副作用?

    僕は去年の10月にパニック障害と診断されリフレックスを服用しています。 、(頓服にレキソタンを服用しています) 幸いなことに僕の場合は1日1錠だけで、この5ヶ月間薬の量も増えていません。 頓服の方は大事な用事以外は飲まないようにはしています。 ついこの前までは、なんとも感じなかったのに、最近、日中は頭がボーッとして、体がダルく、行動しているにもかかわらず、倒れると思うくらい激しい眠気が襲ってきます。 夜になると、日中の眠気が無くなるかわりに、首から上だけが暑くなります。 睡眠は11時から8時までの9時間くらいです。 食事は3食で、バランスよく栄養をとっているつもりです。 運動は春休みなのでほとんどしません。 なので、すこし動いただけで、息が上がります。 すこし話がズレましたが、激しい眠気などは、薬の副作用なのでしょうか? また、「1日1錠は飲んでいるか飲んでいないかわからないくらいの量だ」と医者に言われましたが、本当なのでしょうか? 診察が来月なので聞ける人がいません。 どうかよろしくお願いします。

  • プロビジル(モダフィニール)という薬について

    最近、脱力感や日中ずっと続く眠気に悩んでいる者です。 この質問が、どのカテゴリーにあてはまるかちょっと判断しかねたの ですが、こちらなら題目の薬品を使用した経験がある方に見ていただけ るんじゃないかな?と思い、書き込みさせていただきました。 最近、「プロビジル」という精神賦活剤を海外から個人輸入したの ですが、一昨日から飲み始めても全く効果がない・・、というより、 逆に体がだるくなって更に眠気に拍車がかかってしまうのですが、 この薬は飲み始めてすぐに効果を実感できるものなのでしょうか? もともとナルコレプシーの治療薬として販売されているそうなので 余計に眠くなったりするのは、どうもおかしいと思いまして・・。 効能として謳われている、頭の中がシャキッとする感じや、肉体的な 覚醒感も全く実感できないのです。 偽薬をつかまされてしまったのでしょうか・・? ちなみにスニッフ(鼻からの吸引)も試したのですが、この方法でも 効果は全く得られませんでした。 どなたか、この薬に関しての知識や、服用した感想などをお持ちでしたら 是非ご意見をいただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 風邪薬でハイテンション

    病院でもらう風邪薬を飲むと・・眠くなることはありますが、 なんだか、フワフワとした夢ごこちのような感覚におそわれます。 常にぽわーっとした感じです。 これはどうしてでしょうか・・。とても気持ちいいのですが・・ ただ、あまりにもぼややーんとするので字を書いたり、車を 運転するのには支障ありそうです。

  • 薬の副作用で困ってます・・

    当方、男性、27歳です。 局所性(人前での過緊張など)の社会不安障害と診断され、うつ病治療にも使われるというリフレックスを服用し始めて1カ月になります。 現在就寝前に2錠服用しているのですが、日中の眠気はなくなったのですが、倦怠感が物凄くて困っています。やる気も激減している状態です。仕事中もだるくて、普段ならイライラしないことにもイライラして自己嫌悪に陥っています。肝心の不安障害も服薬まだ1カ月ということもありますが全く改善されておらず、このまま続けていいものか悩んでいます。 医者には副作用の事を伝えても、副作用ではない、と話を聞いてくれる感じじゃなく、そのまま服薬を継続とのことです。 この倦怠感とやる気の減少はリフレックスの副作用なのでしょうか?? うつ病の治療薬でもあるので、やる気が減少する副作用はあり得ない、と言われたのですが・・ 明らかに服用を始めてから状態が変わったので困ってます・・ よろしくお願い致します(__)

  • ジェラナミンという薬について…

    知人が使って気持ちよがってるのですが 不気味とかしか… しかも痩せるんですよね? 気持ち良くて痩せて、集中力が高まり、体に悪くないなんて都合のいい薬ある訳ないと思うんですが 依存性とかあるんですか? イメージ的には昔のフォクシーみたいに数年後に覚せい剤になってそうな感じがするんですが 用法容量を守れば危ない薬ではないのですか?

  • NaSSA(リフレックス)で夜尿症

    リフレックスで夜尿症になりました。 いわゆる、おねしょです。 それも「あっ!」っていう感覚もありませんでした。 起きたら「え・・・」って感じです。 もうショックでたまりません。 どういう理由でこうなったかは分かりません。 副作用の眠気は強いです。 だから効きすぎて寝ぼけたのかな?と思いますが… でも、半錠から始めて強すぎたため 飲んでいる量は4分の1です。 半錠1日→4分の1錠2日=3日目です。 睡眠障害(寝入りが悪い・中途覚醒)もあるので、 副作用に上手く乗っかれたらと思いましたが、 4分の1では、それについては変わりません。 (半錠はさすがに効きました) ただ、起きたらずっと眠いです。終日です。 夜尿症への対策も考えたのですが、 脱水症になりやすいのもあって、 眠前の水分を控えることも出来ません。 元々摂取量は少ないのですが。 とりあえずリフレックスの服用はやめます。 眠すぎたらやめて良いとは言れていますので、 恐らく中止しても問題ないとは思います。 元々うつ病ではなく不安障害で、 リフレックスは抑うつ対策なだけです。 医師に夜尿症を相談するのも恥ずかしく、 ここで相談させてもらいました。 見解をお聞かせください。