• ベストアンサー

風呂場の換気扇

風呂場の換気扇が壊れましたが修理の依頼はリフォーム会社とかにたのべばいいんでしょうか? あと新品を買ってきて自力で直すことは素人でも容易なことでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vivi1947
  • ベストアンサー率31% (142/451)
回答No.2

どの様な意味なんでしょうか? (1)賃貸物件の風呂場の換気扇が壊れたが修理はどうすけば良いかということとすると 管理会社に云って直してもらいましょう 経年変化で壊れたなら、あなたに費用負担はかかりません (2)持ち家の風呂場の換気扇が壊れたが修理はどうすけば良いかということとすると 現場の状態とあなたの力量と資格次第でしょう コンセント式なら交換はそんなに難しいことではないでしょうし もし、配線が絡むなら、電気工事士の資格が必要です 簡単な質問に簡単な回答でしたが参考になりましたでしょうか

moco326
質問者

お礼

私の家は一軒家です。 見たところ配線が複雑そうなので業者に頼みたいと思います。 丁寧な回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.3

私はホームセンターで同じサイズのものを買ってきて、取り替えました。家電量販店だと取り寄せになって、15,000円以上するとのことでしたが、ホームセンターにメーカーは違いましたが、たまたま同じサイズのが売っていて、5,000円程でした。ユニットバスの天井に取り付けられているもので、外壁に向けてジャバラのダクトで排気するタイプです。新築から十年少し経っているのと、大掃除の時しか掃除しなかったので、埃が固まって、モーターが焼きついてしまったようです。実は猫を飼っていて、猫のトイレを洗面所に置いていたのですが、猫がトイレをした際に目に見えない細かい砂が結構舞い上がるようで、ふろ場の湿気とともに換気扇のフィンにこびりついてしまったようです。 交換は穴が狭いのでやや窮屈ですが、配線だけきちんと結線して絶縁テープでしっかり保護すれば問題ないです。あとは、ジャバラの配管と本体をしっかりくっつけて、接合部をビニールテープで巻くことです。これをしないと、湿気が屋根裏・天井裏に漏れてしまい、木質の腐りの原因になります。また、同じサイズの換気扇でも天井に固定する穴の位置が異なるので、ユニットバスの壁面材質に穴を開けられる電動ドリルがあると楽です。私の場合、電ドリがなかったので、手の力で穴を開けましたが。商品に付属してあるモクネジで力を込めて回せば貫通すると思います。

moco326
質問者

お礼

結構難しそうですね。 やっぱり自分ではうまくできなさそうなので業者に頼みたいと思います。細かく回答いただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.1

タイル等で壁付けの場合は差し込み(外部です、法的に内部は認めてない) 旧製品でメーカー製品でない場合規格寸法に合わない、これの交換は素人は無理です 255X155又は200角で有れば自分で交換可能、ユニットバスは素人は、無理と、法的に出来ません。 結論は寸法、電気工事の資格の要らない範囲で出来るのです。

moco326
質問者

お礼

ありがとうございます。やっぱり失敗するのがこわいので業者に頼みたいと思います。 丁寧な回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 風呂場の電気、換気扇とトイレ換気扇の連動について

    賃貸マンションで、風呂場の電気、換気扇とトイレの換気扇がすべて連動していて困っています。トイレの換気をしようと思うだけで風呂場の電気までつけてしまうことになります。 入浴時も電気をつけると換気されてしまうのですぐに冷えてしまいます。 風呂場の電気と換気扇が連動というのはこちらの質問でもよく聞きますが、風呂場の電気と換気扇、トレイ換気扇、三つが連動というのは聞きません。 ここまで酷いと各々の役割を果たすのに致命的だと思うのですが・・・ リフォームしたてでその時の施工ミスとも考えたのですが、 大家さんに修復を頼もうと思うのですが一般的にどう思われますか? 宜しくお願いします。

  • 風呂場の換気について

    築5年の木造住宅に住んでいます。 24時間換気システムが付いていますが風呂場は別に単独で換気のスイッチが付いています。(24時間可能)私は一番湿気の多い風呂場こそ24時間換気をした方がいいと思うのですが、父は「無駄」「窓を開ければよい」と頑なでそれを貫いていますし私にも強要してきます。 以前マンションに住んでいた時も同じ換気システムでしたが風呂場も24時間つけたままにするよう説明書に書いてありました。この事と換気の電気代はわずかである事を父に言いましたが「電気代がわずかである事は分かっている。マンションとは造りが違う」と言っています。 家にとってはどちらが良いのでしょうか?父は世間知らずな所があるので私が正しければ父を納得させたいです。(T_T)

  • お風呂場の換気扇

    アパートに住んでいます。風呂場の電気と換気扇のスイッチが一つになっています。風呂場の電気をつけると、換気扇が回り、ドアについている空気口から風が入り、とっても寒いです!いろいろな理由でそうなっているのはわかるのですが、そのわりに結露はもちろん、換気扇(浴槽の真上)からは水滴がたれてくるしで、なかなか温まることができません。 ドアにシャワーカーテンをつけたりしているのですが、他にあたたかく入浴できる方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 風呂場の換気について

    風呂場の換気についてです。今度一軒家の貸家に住むことになり風呂場に通気口はありますが窓がありません通気口の換気扇も考えましたがコンセントがありません。このまま風呂を使うとカビが心配です、このような時はどうすればカビ対策にいいですか。

  • 風呂場の換気

    風呂場の換気扇について。カビ対策として、入浴後に窓を開けるのが良いか換気扇を回すのが良いか両方ともが良いのでしょうか?窓が比較的大きいので、節約のため換気扇は使用しませんでしたが、カビがはえたら意味がありません。宜しくお願いいたします。

  • 風呂場の換気扇

    みなさんは自分が風呂に入ったあとは風呂場の換気扇のスイッチをいれてますか?

  • 一軒家の風呂場の換気について

    一軒家の風呂場の換気について 一軒家のお風呂の換気について、父ともめています。 これまで何年も、換気扇30分+風呂場と脱衣所の窓全開+風呂場と脱衣所の扉全開で換気してきましたが、今週になって突然、父が「風呂場の窓もドアも締め切って換気する」と言い出して聞かないのです。父の持論としては、窓と扉を開けて換気扇を回すと外の空気が入ってきて、換気扇が湿気を吸わないとのこと。 でも、締め切って換気扇だけで浴室を乾かすなら、30分ではとても足りず、何時間でも一晩中でもつけていないとダメなのではと思います。それだったら、今までどおり窓・扉全開でさっさと換気しちゃった方が良いのではと思います。 ユニットバスで窓の無い風呂場の場合は、ドアを少し開けて換気扇をつけるのが良いと聞きましたが、我が家のように風呂場にも脱衣所にも窓があって、脱衣所のドアも基本全開で、換気の良い家の場合は、全部全開っていうのが良いのではと思います。 何が正解なんでしょうか。 どなたか教えてください。

  • 風呂場の換気扇

    風呂場の換気扇が異音がするようになりました。 これを直すのは自分でできるでしょうか。 町の電気屋さんか、どこかに頼んだ方が良いでしょうか。

  • トイレ・風呂場の換気扇について!!!!

    どこのご家庭にもある換気扇。とくに・・・ ●トイレと風呂場の換気扇・・うちは、築10年マンションで入居して1年目ですが、 トイレは当然、小窓がないし湿気がすご~くあって、トイレのサンダルが、3ケ月周期でカビで、真っ白になっちゃいます。便座カバーも、すぐに湿っぽくなってしまう・・・知人に話せば、「うちは換気扇一日中つけっぱだよ!」と言います。 それが一番なんだろうけど、安月給の私には、こたえるな~!ということで、一日トイレの換気扇をつけるのは、お風呂に入る時につけ、出て30分~1時間経って風呂場の熱気がないのを確認しては換気扇を止め、風呂場のドアを換気のため、全開にして開けときます。。 換気扇を止める一番の理由が電気代がかかるとおもい、止めてしまいます。ちなみに、うちの換気扇は、トイレと風呂場がつながっていまして、スイッチ1回押す行為で、トイレと風呂場の換気扇が回るシステムです。 今知りたい事はいったい一日中、トイレ兼風呂場の換気扇を回せば1ケ月後の電気料金がどれくらい加算するか?ということです。業界に精通している方!教えて下さい。 又、風呂上がり(カビ防止のため)からどの位の時間換気扇をつけとくのが、理想的なのでしょうか。実践するよう努力しますので教えて下さい。 みなさんのご家庭では、トイレの換気扇はつけっぱなしにしてますか? 風呂場からでてから、どの位の時間換気扇をつけていますか? 皆様のお声お待ちしております。

  • お風呂場の換気

    雨の日にお風呂場を換気するにはどのようにすればいいのでしょうか。 窓がありますが、湿気が入ってこないように開けない方がいいのでしょうか。 それとも開けた方がいいのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 飲み込むと背中が痛くなる原因や対処法について調査しました。背中の痛みは通常は胸の痛みと関連しており、逆流食道炎などが考えられます。しかし、26歳で逆流食道炎が起きることは珍しいため、他の要因も考慮する必要があります。
  • この症状に加えて、喉の炎症や微熱があることも報告されています。病院を受診し、喉風邪と診断されましたが、背中の痛みについては相手にされなかったようです。
  • 胃カメラの検査を希望しているようですが、年齢が若いために断られている可能性があります。しかし、症状が続く場合は再度病院を受診することをおすすめします。病院に行かずに我慢することは適切ではない可能性があります。
回答を見る