• ベストアンサー

半角 『¥』 の問題

全角 『¥』 は問題なく変換・入力できますが、 半角 『¥』 は 『バックスラッシュ』だったり、『¥』だったりします。 このMSN相談箱は 半角『¥』 は問題ないですが、 Yahoo! は検索でも知恵袋でも 『バックスラッシュ』 です。 この 『¥』 と 『バックスラッシュ』 を意のままにコントロールする事は可能なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rukuku
  • ベストアンサー率42% (401/933)
回答No.5

>その見た目をコントロールしたいのですが、 ワードのように、1字ごとにフォントの設定ができる場合には可能です。 Windowsに付属のメモ帳の様に全体でしかフォントを指定できない場合には区別できません。 フォントの情報がなければコンピューターの内部では「¥」も「\」も同じ「92番の文字」と登録されているだけですので区別はできません。

moto_adv
質問者

お礼

ワードは使用していませんが、ヒントになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

意のままのコントロールはできません。 昔のコンピュータでは半角文字だけで処理した時代があり、その時文字コード0x5c(10進法の92)はアメリカではバックスラッシュでしたが、そこに日本だけは¥(円マーク)を使うことにしました。 そこからMicrosoftの日本語版OSでは円マークを使うようになったのです。 ちなみに韓国ではウォンを割り振っています。またMACやLINUXでは同じ文字コードならバックスラッシュになり円マークは別の文字コードで処理するようになっています。 なので、ワープロソフトのように一文字だけフォントが変更できるソフトでBitstream Vera Sans などといった特殊なフォントが入ったPC環境などなければ、使い分けることができません。 またWEBメール上の掲示板などでは、その仕様によってはバックスラッシュなどになったりするかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.6

>この 『¥』 と 『バックスラッシュ』 を意のままにコントロールする事は可能なのでしょうか? 同じ文書の中で半角の「¥」と半角の「\」を同時に扱うことは無理のようです。 コンピューターの中では2進数でデータ(文字データも含む)を判別します。半角の円記号(¥)と半角のバックスラッシュ(\)は同じのためどちらかに片寄られてしまいます。 USキーボードには円記号が無く、代わりにバックスラッシュが使われています。 JISキーボードではバックスラッシュが無く、代わりは円記号になっています。 >半角のエンサインとバックスラッシュを同時に表現しなければならない可能性もあるのですから。 私はそのような無理な要求をしたことが無いので、その考え方は理解できません。

moto_adv
質問者

補足

>私はそのような無理な要求をしたことが無いので、その考え方は理解できません。 この質問こそが、そうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

コンピュータ内部ではキーボードで検索したら 番号が書いてます。が開発業者でないので専門的な番号振り当ては 私は解りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

逆スラッシュの入力方法を教えて下さいビスタ以前のXPでもありました。 マイクロソフトも問題の解決策で、ファイル名を検索で逆スラッシュが出てきます。 詳しくは、コンピュータ言語が英語圏で作られた時点とワープロのキーボード つまり、日本において逆スラッシュは一般的PCでキーボード入力を押しても どうすることも出来ません。なぜ改良しないか?日本では必要が 無いからでしょうとしか? 入力自体は¥になってますが\でコンピュータは検索しますので問題ありません。 ¥=半角になりませんが、半角で¥で入力されますが同じです。

moto_adv
質問者

お礼

(1)コンピューター内部での文字コード (2)画面上の表示の問題 切り分けて考えていただけませんか? 半角のエンサインとバックスラッシュを同時に表現しなければならない可能性もあるのですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rukuku
  • ベストアンサー率42% (401/933)
回答No.2

こんばんは 半角の場合「¥」と「\」はフォントがちがうだけです。 つまり、見た目がちがうだけです。 ワードで半角「abc」と打ってフォントをWingdingsにしますと、星座の記号になりますがこれも「フォント」の違いだけですので、コピーしてメモ帳に貼り付けるとabc になります。

moto_adv
質問者

お礼

その見た目をコントロールしたいのですが、 無理なようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • osietete4
  • ベストアンサー率21% (81/369)
回答No.1

>この 『¥』 と 『バックスラッシュ』 を意のままにコントロールする事は可能なのでしょうか? たぶん無理。 『¥』 と 『バックスラッシュ』 の文字コードはどちらもおんなじです。 どちらが表示されるかは環境によって異なります。 日本語の環境ではたいてい 『¥』 で表示されますが、日本語以外の環境では『バックスラッシュ』 で表示されちゃいます。

moto_adv
質問者

お礼

文字コードが同じなら、コントロールできませんね。 納得です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 半角のバックスラッシュが、表示できたり出来なかったりするのはなぜですか?

    OK Waveユーザ各位 アホな質問にお付き合い願えれば幸いです。 ふと、バックスラッシュ”\”を入力したくなりました。 1 キーボード右下、表示はトップスコア・バックスラッシュ及び”ろ”のキーを、日本語FEPの「入力モード」を「半角英数」にして押下…"\"と"_"が表示される・× 2 同キーを「入力モード」を「ひらなが」にして押下…全角の"_”と”¥”が表示される・変換キーを押下しても半角全角に変わるのみ。…× 3 IMEパッド「手書き」で斜め線を引く…候補に出てこない・× 4 IMEパッド「文字コード」でひたすら総当たりでサーチ…全角”\”は発見できたが、半角は発見できず・× 5 半角バックスラッシュの使用されていたWeb PageかCopy。NotebookにPaste…"\"に変換されてしまう・× 6 ネットででバックスラッシュを検索http://www.netlaputa.ne.jp/~kose/Software/backslash/、なるページを発見するも、システム要件が今一つ対応しているのか不明でパッチ当てに踏み切れず・× 7 改めて基本に帰ってASCII Code Tableをみると、半角バックスラッシュはあるが"5C(16)"にあるが、、日本語ASCIIコード表には無い(同一文字コードには"\"がAassignされている)・×  8 Wikipediaを読む。どうやら日本語Windowsでは、半角バックスラッシュはサポート外らしい事がなんとなくわかった様なわからない様な(^_^;)ゞ という様な経緯で、半角バックスラッシュは扱えないらしいという結論にたっしたのですが、疑問が二つ湧きました。 A なぜIMEパッドで斜め線を引いたり画数で検索しても、全角バックスラッシュが出てこないのか? B ブラウザでは半角バックスラッシュが表示されるのはなぜか? です。UnicodeとかシフトJISが良く分からない私なので(EBCDIC Codeで止まっています(^_^;)ゞ)、このあたりの事情をご教示いただけると幸いです。 参考までに、私の環境は DELL M17x Windows Vista です。 何卒宜しく御願い申し上げます。 

  • textboxに半角¥を表示

    おはようございます、potan です。お世話になります。 Googleなどのtextboxに半角¥ってうつと半角バックスラッシュで表示されますよね? でもここでは半角\になってくれます。 この違いって何なんでしょう? また、半角¥で表示したいのにバックスラッシュに変換されてしまう場合の対応策などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 半角の「/」の入力は?

    初歩的な質問で申し訳ないですが、 半角の「/」の入力はどのキーでできますか? あと、読みで入力する場合、何という読みなのか あったら教えて下さい。 「スラッシュ」では全角しか出ないみたい(?)です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 半角の入力

    半角文字を入力するとき、全角半角キーで切り替えているのですが、全角で入力して変換する方法もあると思います。どういう方法で入力するのが正しいというか、推奨というか、便利というかお教えください。

  • 入力モード半角全角ボタンを押しても変わらない

    キーボードの入力モード半角全角ボタンを押してもひらがな入力から半角英数に変わらない。また、アットマークやスラッシュ等が入力出来なくてとても困っております。誰か教えてください。よろしくお願いします。

  • 半角/全角

    半角/全角のキーを押すと、半角英数入力とひらがな入力とが変換できていたと思うんですが、今は、直接入力とひらがな入力の切り替えになっています。どうすれば元に戻せますでしょうか。

  • キーボードでの「英数(全角/半角)」変換

     言語変換関係の質問は、「言語バー」「キーボード」関係で、多数あるのですが、どれが自分の探している症状なのか分からないので、新しく質問します。  PCはSOTECのWV2150Cで、OSはWindowsXPで、ローマ字入力しています。  キーボードによる、「英字和字」変換と、「英字の全角・半角」変換が、自分の意図しない変換に、どういうわけか、時々変わってしまいます。言語バーをマウスでクリックするのは面倒なので、キーボードで操作したいのですが、それが、コントロール不能になってしまうわけです。  具体的には、まず「英字の全角」と「和字の全角」の相互変換ですが、うまくいっているときは、通常和字にしているときキーボードの「英数・CapsLock」を押すだけで「英字全角」に変換できます。また押せば、元に戻せます。しかし、何かの拍子で、このキーを押すと、「英字の半角」になってしまい、どうしても「英字の全角」になりません。しかし、時間が経って、いつのまにか、相互変換できるように戻っていることもしばしばです。  「英字の半角」はキーボード上部の「半角/全角」キーで「英字半角」と「和字全角」とが相互変換できるので、「英数・CapsLock」キーでは、「和字全角」と「英字全角」の相互変換を維持したいわけです。というより、このキーの操作を、どちらも使えるよう、自分でコントロールしたいわけです。  自分でコントロールするためには、「英数・CapsLock」キーを押すと、何かの拍子で、「英字全角」になったり「英字半角」になったりする、その「何かの拍子」が分かればいいと思うのですが、それが、分かりません。  PCの種類によって、キーボード操作は違うのかもしれませんが、一つ、よろしくお願いいたします。

  • MSNメッセンジャーで半角文字しか打てない・・・

    突然MSNメッセンジャーでのチャット上で半角文字しか入力出来なくなりました。 「半角/全角」キーを押しても無反応です。 どこかに設定があるのでしょうか? メモ帳に全角で書いてからコピーしてメッセンジャーに 貼り付けるというむなしい努力をしています・・・。 よろしくおねがいします。

  • 半角/全角キーを入力しても「ひらなが入力」にならない。

    先日新しくPCを購入してOSをVistaにしました。 さっそくエクスプローラを立ち上げ検索ワードを入力しようと 思ったんですが 半角/全角キーを押しても「ひらなが入力」になりません… 何故かAltキー+半角/全角キーだとひらがな入力に変換します。 これまで半角/全角キーだけで変換してきたので非常に不便です。 ちなみにエクスプローラを含めその他ソフトも はじめにAltキー+半角/全角キーで変換をすれば それ以降は半角/全角キーだけで変換できますが 一度ソフトを落として再度立ち上げるとまた最初だけAltキーを押さなくてはなりません。 言い方を変えればツールバーにある「言語バー」の 「Microsoft IME」はPC立ち上げ時、ソフト立ち上げ時必ずオフになっています。 いろいろ試してみたんですがまったく変化なしです。 同じ症状で困っていて直した方がいらっしゃいましたら ご回答お願い致します。

  • 全角入力した後に半角への変換はどうすれば?

    全角で入力した後に、半角へ変換できないものかと考えています。 たとえば、 「ようつべ」と入力してしまった後に、何か変換キーを押すと、「youtube」 となるようにしたいと考えています。 毎回、半角/全角漢字 ボタンを押して入力するのが面倒です。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J926Nを使用してディスクのレーベル印刷を行っている際に、ディスクが回転してしまい、印刷結果がぼやけたりズレたりする問題が発生しています。
  • 印刷する前にディスクがホルダーにしっかり固定されていることを確認しているにもかかわらず、回転が起きてしまうため、印刷品質に影響が出ています。
  • 問題が発生している環境はWindowsでの無線LAN接続であり、関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る