• ベストアンサー

Lenovo G560シリーズ 06798QJ

Lenovo G560シリーズ 15.6型ワイド液晶 A4サイズノートブック 06798QJを購入しました。 別途メモリを増設するために本体裏面のフタをネジをはずし開けるんですが、 中2本のネジは取れますが、その周囲のネジ何本かは紛失防止の為か、一定以上まわすと ネジは緩むが本体から外せないようになり、全てのネジをその状態でフタを開けようにも 外せません。爪でフックする様な箇所はあるものの、強くはじくとかけてしまいそうです。 仕様なんでしょうか。ネジを外し簡単にフタがあくイメージでしたが、うまくいきません。 同じ状況の方、おりますか?どうやって開けるんですか?;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ネジは全部で7本で開けることができますが、爪フックが硬い?と言えばいいのでしょうか? 慎重に行わないと爪フックが壊れる可能性がありますので、ゆっくり慎重にすればできるかと思います。 元に戻す時も、少々大変かもしれませんのでゆっくり慎重が大事です。 これは仕様の一つかもしれません。

Uxmg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。非常に開けづらかったですがなんとか開けてメモリ増設出来ました…。 開けるのに結構勇気いります。元にもどすのは非常にあっさり戻せました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Lenovo G570 海外での利用可否について

    パソコン初心者です。 海外利用の際、変圧器が必要か教えてください。 よろしくお願いいたします。 使用場所の電圧: 230〜240V 質問内容:アダプタの電圧は対応している様だが、本体記載のINPUT が20Vとある。また、コード部分には 3A 125V の記載のみ。 別途、コードや本体に対する変圧器等の購入が必要でしょうか。 製品シリーズ:Lenovo G570 /Model name 4334 OS:Windows7 →10にアップデートして使用中 ・PC裏面に記載のINPUT: 20V…3,25A ・ACアダプタ(型号CPA-A065)に記載のINPUT: 100-240V〜1.8A/50-60Hz OUTPUT 20V…3,25A ・アダプタからコンセントまでのコードに記載の表示: Volex VAC5S SMI 3A 125V REV:00 1110 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • lenovo TYPE2746-RC2のHD取出し

    こんにちは 使用していないlenovo TYPE2746-RC2のHDを取り外して、破砕処理をしようと考えています。 背面を開けて、HDを取り出す方法をご教示いただけると幸いです。 他にもVIO、hp、日立のPCについては背面のねじを外して比較的簡単にHDを取り出すことが出来たのですが、Lenovoについてはどこの蓋を開けて、どれがHDなのかよくわかりませんでした。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • 液晶ケーブル交換

    7年前のノートパソコン、COMPAQ PRESARIO 1246なのですが、本体とフタ(液晶モニタ)をつないでいるケーブルが切れているようで、モニタは真っ黒のままで何も映りません(外部ディスプレイをつなぐと、きちんと表示されます)。 本体背面向かって左側に幅約5mm(6本の線が合わさっている)のケーブルがあり、それが切れているのが見えます。 何とかそのケーブルを自分で交換したい、分解を試ました。 本体裏面のネジ6本、 バッテリを外すと見えるネジ1本、 液晶パネルにあるネジ4本(ゴムで隠してあった)、と 分かる範囲のネジをすべて外したのですが、まったく分解できません。 どなたか詳しい方、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします!

  • Legion pro5 M2スロットネジについて。

    セカンドM2スロットの固定ネジを紛失してしまいました。 代替品等の情報を頂ければ助かります。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • パソコン、FMV-C601のメモリを増設したい。

    パソコン、FMV-C601のメモリを増設したい。 FMV-C601を使用しているものです。OSはWindowXPです。 現在メモリが256MBです。メモリ増設しようと思って、本体のすべてのネジをはずしたのですが 本体のフタというか中身をあけることができませんでした。 本体のフタというかがピクリとも動きませんでした。 このパソコンは本体をあけるのにまだ必要なことがあるのでしょうか。 ご回答のほど、よろしくおねがいします。

  • FMV-5120NA2/Wのメモリ増設について

    中古でかいましたがメモリが16Mしかないのでしょっちゅうフリーズします。 増設しようと本体裏面のふたをはずすとHDだったりバッテリーだったりします。 ふつうメモリは増設しやすいようになっているんではないでしょうか? どなたか、この機種でメモリの増設の仕方をご存知の方おられませんか? ずいぶん、いろんな所をさがしたのですが情報を見つけることができませんでした。どうかよろしくお願いします。

  • 小型PC ケースの開け方

    Lenovo ThinkCentre M72e Tiny 3856A9J へメモリ増設を検討しています。 S.O.DIMM が空きスロットに刺さるようですが、ケースの開け方がわかりません。 外観には、裏面にネジが一つありますが、外しても、ケースは開きませんでした。 散々検索しましたが、見出せません。 どなたかお教えいただければ幸います。

  • ノートパソコンにグラボなしでWQHD表示

    THINKPAD X260を使用しています。 WQHD/QHDワイド液晶ディスプレイにHDMIケーブルを使用して画像を表示しようと考えていますが、本来の解像度での表示は可能なのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • メモリ増設について

    現在搭載されているメモリでは使いづらいので4GBから8GBに増設したいと思っています。 品番はideapad 330 81DE00LSJPです。 メモリのスロットは一つ空きがあるようなので4GB追加したいのですが、肝心のメモリが、どれが合うのかがわかりません。PC裏面を開けて確認するつもりですが、どのメーカーのどの品番、というのがすぐわかるものなのでしょうか? 無知ですみませんが教えて頂けますと幸いです。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • マイクが反応しません

    Lenovo ideapad 310-15lsk を使っています。 今度zoomを使ってのオンライン授業があるのでSkypeを使いカメラとマイクのテストを行ってみた所、こちらの声を全く拾っていないことに気づきました。 パソコン本体の設定からマイクテストの所でインジゲーターを確認するも全く動きません。 一体何が原因なのでしょうか。別途マイクが必要になりますか?なるのであれば何を買えば良いかも教えていただけると助かります。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。