• ベストアンサー

為替介入はあるの

NEWINNの回答

  • ベストアンサー
  • NEWINN
  • ベストアンサー率56% (335/598)
回答No.1

1$=80円を突破するような事態になれば動き出すと思いますが、スイスのように市場介入に失敗してスイスフラン高を招いてしまった例もあるので、市場介入は参考程度に留めておいた方が無難でしょう。 それから前回の介入では2兆円と言われており、市場規模からみて小さいと言えます。 実弾も限られているので、効率の良い奇襲攻撃が良い介入方法でしょう。 口先発言だと、市場介入警戒感を与えてしまいがちですが、奇襲攻撃ならば意表を突いた攻撃ができるので、そちらに期待したいですが。 それから、世界各国の投機による円買いが起きた時は市場介入程度ではどうにもならない事は知っておいた方が良いと思います。 少し古い記事ですが↓ http://agora-web.jp/archives/1077318.html

tatsutarou
質問者

お礼

よくわかりました。大分勉強しないと駄目ですね。

関連するQ&A

  • 為替介入について

    かなり低レベルな質問ですが、こんなに円高になっているのに政府はなぜ為替介入しないのですか? あと為替介入するお金って誰のお金なんでしょうか?

  • 為替介入について

    10/31に為替介入が行われましたが、いきなりドカンと介入するのではなく、少しずつ介入する(わからないように)のはダメなのですか? (そもそも、介入には数日は効果があっても数か月たてば効果はないのが今までの経験でわかっているのでやるだけ無駄というか、円高がさらに進めば損するのでやるべきではないとおもっているのですが)

  • 為替介入について

    教えてください。 なぜ こんなに円高で輸出企業が厳しい状況にあるのに日銀は為替介入をしないのですか?

  • 為替介入はいつ?。

    行き過ぎた円高に思えます。 日銀は何をやっているのだろうっとイラってします。 いつになったら為替介入するのだろうか?。 皆様お忙しい中申し訳有りませんが、教えて頂けませんでしょうか?。

  • 【日銀の為替介入】を見ていると、日本銀行の為替介入

    【日銀の為替介入】を見ていると、日本銀行の為替介入投入金額は円高の方が安く為替調整出来ていました。 今の円安での為替介入は円高時の為替介入の10倍くらいの資金投入が1回の投入ごとに必要性になっていて、円高時は数千億円の為替介入で為替市場は安定していたのに、今の円安時の為替介入は1回で数兆円の資金が投入されています。 と考えると、日本は円安より円高の方が国民も政府も安定して生活出来ていたのに、なぜこんな為替市場も不安で為替介入に莫大な資金が頻繁に必要な円安に国はしているのでしょう? 円安で国が安定するどころか毎日の為替変動が激しすぎて国民は疲弊しています。 国にも国民にもメリットがない国策をいつまで続けるのでしょう? 国際的にも政府による為替介入には世界は否定的だし、日銀も為替市場の安定化に疲弊して、国民も疲弊して、得をしているのは輸出企業だけですが、日本はほとんどが内需と輸入企業に頼って生活しています。 円安のメリットが薄すぎるのになぜ政府はメリットが少ない社会経済情勢が不安定になる円安に舵を切るのでしょう?

  • 為替介入とは 何のために?

    為替介入とは 何のために するのでしょうか 一般人の消費者からすると お買い物にいけば 円高還元セール などを得られたり 海外旅行では両替もレートが高く 円高に好感がもてますが 輸出を代表する大企業からみると 困るということなのでしょうか 前者にあげます 一般人の消費者など、円高に好感がもてる側の人もいるとすれば 介入は、不平等にならないのでしょうか  それとも めぐりめぐって今後国民みんな困ることになるから 介入するのでしょうか 1ドル360円の時代から経済のパイに合わせて少しづつ円高になってくものならOKなんでしょうか そもそもが、円に信用、日本に信用があるから円高になるといわれてるのが通ってるのでしたら 介入するだけ$がふえるだけ = また$がさがる と繰り返してるだけにならないのでしょうか どなたか ご教授ねがいます (にゅーすみててもわかりません)

  • 為替介入は、なぜされるのですか?

    円高は輸出産業に大打撃だからそうですが、それなら、輸出企業を直接救済すればいいと思うのですが、それじゃあ駄目なの? 為替介入でなければならない理由とは何なのでしょうか?

  • いくらで為替介入が行われそうでしょうか?

    今円高になっていますが、いくらぐらいで日銀が為替介入をすると 予想されますでしょうか? 詳しい方の予想値をきいてみたいです。

  • 為替介入で差損がでたときの責任

    為替介入で差損がでたときの責任 先日、日銀(財務省)が為替介入をしました。 円安になればいいのですが、 また、円高に触れれば、資産が目減りします。 この場合、誰が責任を取るのでしょうか?

  • 為替の介入に何故欧米の了解が必要なのですか?

    為替の介入に何故欧米の了解が必要なのですか? 円高が進んでいます。行き過ぎた円高を阻止する為の「為替介入に欧米の理解が得られない」とよく報道されますが、何故了解を必要とするのでしょうか? 中国は、常時為替介入を行い、自国通貨を常に安い状態で安定させ、国内の産業の価格競争力を高める政策をとっていますが、欧米の了解を取り付けて介入しているのでしょうか?