• ベストアンサー

外付HDDのノイズで心配です

先日上記のHDD(I-O DATA HDCR-U1.5E)を買いました。 東芝のレグザ42Z1に接続しました。 作動中は耳を澄ますと、ポ、ポ、ポと小さな音が聞こえます。 1メートルくらい離れても聞こえます そして少し振動もしています。 多少の音や振動はあるでしょうが、これは通常の範囲内ですか。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#222486
noname#222486
回答No.1

同じ組み合わせですが、まったく作動音は聞こえません。作動はグリーンのランプで確認しています。

americasan
質問者

お礼

お知らせ有難うございます。あまりにも気になったので、ヨドバシに連絡して 交換しました。 素早い対応で驚きました。 しかし少しはポッ、ポッと音が聞こえます。 それもHDDが廻っていると想像 していますが。 極端になれば製造元に連絡してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東芝Z2000と外付けHDD

    東芝Z2000の外付けHDDとしてI・O DATAのHDC-U320(USB接続)を購入しました 箱にレグザZ3500対応と書いてあったので多分大丈夫と思って買ったのですが接続しても認識しません Z2000の取説にはLAN HDDとあったのですがZ3500からUSBになったためと思いますが、よく確認しなかった自分も悪いのですが なんとかならないでしょうか シリーズの途中で接続方法を変更した東芝にも文句を言いたいですが

  • HDDからデータを吸い出す方法

    年賀状を作成しようと外付HDDを動かしたところ、、駆動音はするのですが読み込めなくなりました。 此方の外付は常に接続しているわけではなくて住所録や個人データのバックアップ用に使ってました。 このままでは年賀状が出せません。 I・O DATA HDCR-U1.0E http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcr-ue/ データの吸い出しができるフリーソフトを至急教えてください

  • 2010年製レグザ、HDD-UT2K-BC 外付?

    A2シリーズが誤りです。 東芝液晶テレビ「レグザ」に、USB端子で繋いでた外付けHDDが壊れたため、新しいHDDを探しています。 正しいのは2010年製ぐらいです。 この東芝液晶テレビ「レグザ」に、I-O DATA|アイ・オー・データのHDD-UT2K-BC 外付けHDDは、対応するものですか? 教えてください。

  • 液晶TV レグザの外付HDDについて

    初めまして。宜しくお願い致します。 2009年製の37型レグザ(HDD内蔵)に外付HDDを付けて録画していたものを 2012年製の32型レグザ(外付HDD専用)に接続した結果、読み込めず、HDD本体から変な音がします。 同じ東芝さんのレグザですが、外付HDDの互換性が悪いのか、或はもともとAというTVで録画したものをBというTVで読み込むのは出来ないのか、、疑問です。 分かりにくい説明ですが、詳しい方がいましたらご回答をお願い致します。

  • HDDレコーダー テレビを代えたら使えない?

    現在テレビがレグザ42zs1で録画にi-o dataのhdcr-ueという外付けHDDを使っています。 テレビを変更しようとしているのですが、今まで録画したものは見れなくなってしまうのでしょうか? もし観れない場合、DVDレコーダーや他のHDDレコーダーに録画番組を移して新しく購入するテレビで録画した番組を観ることは可能でしょうか?

  • 外付HDDの不具合?

    I-O DATA製の外付HDD HDC-U300をXPで使用していますが、パソコンのシャットダウン時やゴミ箱を空にするときに本機がスタンバイ状態の場合??アクセスランプの色が変わるまで(5~10秒間)パソコンが作動しません。 他にHDH-U250など、外付HDDを3台使用していますが、この様な現象はありませんでした。 最初に接続した時からなんですが、原因・対策等がありましたら 教えてもらえないでしょうか。 故障なのでしょうか??

  • 東芝レグザZ142型を購入しました。そこで外付けHDDも一緒に購入しま

    東芝レグザZ142型を購入しました。そこで外付けHDDも一緒に購入しましたが、DVDプレーヤーをもっておりません。そこでパソコンなどで、DVD等をレグザに使用している外付けHDDに取りこんでそれをレグザで見るようにする事は可能でしょうか? パソコンにある動画をレグザにしようしている外付けHDDに入れてレグザで見るようにしたいのですが、可能ならば教えてください。よろしくおねがいします 。

  • HDDレコーダ探しています

    おはようございます、HDDレコーダの事で質問させて下さい。テレビをレグザZシリーズとHDDレコーダ(DIGA DMR-BR570)を買う予定にしているんですけど、DIGA DMR-BR570の性能と同じ位の東芝製でHDDレコーダを探しています、テレビが東芝製だと、HDDも同じ東芝製のほうが、良いのでしょうか?互換性とかも教えて下さい。個人的にはDIGAが良いような感じに思うんですけど(^-^)皆様宜しくお願いします。

  • レグザのHDDについて

    現在レグザにHDDをつないで録画をしています。 この録画は今のTVでしか見れないと知ったので今後のTV買い替えも視野に入れ、HDD付きのブルーレイレコーダーを買おうと思っています。 同じく東芝製を買って、ダビング機能を使いたいと思っています。 知りたいのは、レコーダーにコピーすればどのTVでも見られるのか? 保存したBDはどのTVでも見れるのか、パソコンでは見れるのか? その辺りが知りたいです。 TVはレグザ37z9000です。

  • レグザ用に購入したHDD。対応機種じゃなかった。

    こんにちは。 液晶テレビのレグザ(22A8000)で録画するため、レグザ対応の外付けHDD機器(HDCR-U500)を購入したんですが、 購入後一部のレグザしか対応してない事に気づきました。 USB接続のHDDなんですが、USB端子自体がレグザについてないため接続ができません。 ネット購入したので返品もできません。 USB→HDMI変換アダプタ?も探してみたんですが、1万円くらいします。 変換して接続しても動作するかどうかも分かりません。それにHDD本体が1万円くらいだったので アダプタに1万円も出すのも馬鹿らしいような気がします。 諦めて普通にDVDレコーダを購入したほうがいいでしょうか? 無知でもうしわけありません。アドバイスお願い致します。