• 締切済み

ADSLからフレッツ光ネクストにしたんですが・・・

ichridukaの回答

回答No.6

そういえば。 別の質問で、どこかのプロバイダが設備増強の遅れか何か(理由は見なかったので分かりません)によって、回線速度が大幅に落ちるトラブルが出ているそうですね。 お使いのプロバイダはどこですか? ちなみに。 PC --(無線LAN接続)-- 無線親機・ルータ・ONU(回線終端装置)など --(フレッツの回線網)-- プロバイダ --(プロバイダとインターネット回線を結ぶ設備など)-- インターネット網(って、変な言い方になってしまいますね。) -- 接続相手 のような経路で接続するわけですが、括弧で囲んだ接続部分(影響が大きいのが3箇所もあります)のうち、どれか遅い部分が速度を決定するものでして。 接続相手によっては同様に遅い部分を一つか二つぐらい持っていることもありますから、もし特定の相手だけが遅いのであれば相手の問題。あなたの接続方法を変えても改善は無理です。どこに接続するときにも同様に遅いのであれば、その場合に限って、あなたの接続経路のどこかに原因がある。といっても、プロバイダが原因の場合には、契約するプロバイダを変える以外の対処方法がありませんからねえ... ちなみにniftyも、かつては決して速くはありませんでした。今は速いですが。

関連するQ&A

  • ADSLとフレッツADSL

    無線LAN構築のため先日、webcaster FT6100Mというモデム内蔵の無線ルーターをオークションにて購入しました。 当方のプロバイダ契約は通常のADSLプランなのですが、このルーターはフレッツADSL対応とのことです。 接続は可能でしょうか? 自力で接続しようとしましたが、素人なので上手くいかず断念しました。 発売元のNTTに問合せてみましたが『サポート外なのでお答えできません』とのことです。 どなたか、ご存知でしたらよろしくお願いします。 環境は無線内蔵のノートパソコンでOSはXPです。

  • 先日、ADSLから、フレッツ光ネクストに乗り換えました。

    先日、ADSLから、フレッツ光ネクストに乗り換えました。 NTT西日本からレンタルのPR-S300NE+無線Lan(バッファロー WHR-G54S)にて PC(3台)、PSP、iPod等を接続しています。 以前はADSLのモデムから、無線Lanへ接続し、ルータとして機能させていましたが PR-S300NEをルータにして、WHR-G54Sをブリッジ設定して使うようにと NTTサポートの方からすすめられました。 実際、ネット接続も問題ないのですがちょっと気になる点があります 例えば(現在はAES方式で暗号化しているのですが) 子供の友達がDS持って遊びに来て、無線接続したい時など 接続がwepのみだと、設定を変えないとダメですよね その時、無線Lanの設定を変更したりする為には、  1)ブリッジ設定している無線Lanをルータモードにて再起動  2)無線ルータへログインして設定 という手順を踏まないといけないのでしょうか。 であれば、いっその事、以前のように 無線Lanをルータで動作させた方が便利かなと考えたりしています。 良い案をお持ちの方、いらっしゃいましたら、ご意見を伺いたいです。 よろしくお願いいたします。

  • フレッツADSL開通しました

    めでたくNTTフレッツADSL開通しました。 最初はうまく接続が出来ませんでしたので、LANボードとケーブルを取り替えましたら無事開通し、そこそこ期待通りのスピードが得られました。 モジュラージャックからスプリッタまでのケーブルは10m。 スプリッタからモデムまでのケーブルは1m。 モデムからLANボードまでのLANケーブルは2m。 OSはwindows2000。 NTTから配布のフレッツ接続ツール(PPPoE)使用。 NTT交換局からの距離1.2Km。 以上の環境で1.28Mbpsのスピードです。 「まだまだスピードが出ているよ」と言う方は居られますか? またMTU設定の変更でスピードが上がると、あちこちで見かけますがこれ以上のスピードが期待できるものでしょうか。 NTTから配布のフレッツ接続ツール(PPPoE)使用していて、MTU設定変更はどのようにしますか教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツネクスト

    win7  昨日フレッツネクストのモデムと無線LANが届いて設定したのですが、CDを入れて有線でネットはつながるのですがLAN線を抜いてもう一度さすと、つながらなくなってしまうのですが、どうしてなのでしょうか?なのでまたCDを入れて再インストールしました。の繰返しです。だから無線につなげれません。

  • BフレッツとADSL

    現在、ADSL26Mにて接続しています。 Bフレッツが接続可能になりいろいろ調べましたが、スピードテストでADSL26Mだと1.6M、Bフレッツで1.9Mと結果が出ました。 これでは、Bフレッツに変更しても意味がないように思えます。 Bフレッツは、こんなものなのでしょうか。

  • フレッツADSLが開通しましたがインターネットに入れません

    フレッツADSLが開通しましたがインターネットに入れません プロバイダーはぷららで、接続はしているようで、接続インジケーターのアイコンは下のバーに出ています。クリックすると時間がカウントされ、スピードも出ています。 IDとパスワードに間違いはないと思います。【接続はされているので】 OSはウインドウズXPです。 よろしくお願いいたします。

  • フレッツ光ネクストについて

    一戸建て住宅に引越する事になり、ネット回線を引こうと思っています。 自分でも調べているのですが、専門用語が多くて難しいです。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、お助け願います。 「フレッツ光」と「フレッツ光ネクスト」と「フレッツ光ネクスト・ハイスピードタイプ」は違うものなのでしょうか? 早さが違うというのは分かるのですが、契約自体が違うものになるのでしょうか…。 月々支払う料金も違ってきますか? 現在候補に挙げているプロバイダはniftyと楽天ですが、料金の違いがあるのかどうかがよく解りません。 また、住宅の方にはパナソニックの「ひらいてネット」というパネルをつけるつもりなのですが、他の「まとめてネット」という方は、”1Gにも対応”と記載されています。 もしも早い回線で契約したい場合は、「まとめてネット」にしておいた方が良いという事でしょうか? ちなみに現在は集合住宅用の光回線を使ってまして、無線のクライアントマネージャーで見ると、速度は270Mbpsと出ています。(OSは7です。) 今と同じくらい快適に使いたいと思ったら、「ハイスピードタイプ」にしないといけないという事でしょうか? 将来的に、PS3などのオンラインゲームや光てれび等を使う可能性を考えると、やはり「ハイスピードタイプ」にしておいた方が良いと思われますか? 素人質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • フレッツ光ネクスト無線接続

    先日引越しをしまして、ネットの契約を フレッツ光プレミアムから フレッツ光ネクストに変更しました。 すると、今まで問題なく接続出来ていた無線LANに接続出来なくなり、困っています。 特に設定等弄った点はないのですが… (PCでネクストの初期設定はしました) ○環境 OS:vista 接続機器:iPhone,iPad,PS3,PC 使用無線LANルータ:AtermW8150N ルータ設定:APモード ○状態 有線でCTU⇔PCは接続可 無線に変えると、ローカルのみでネット接続出来ず iPhone等とルータは接続できているようなので、問題はCTU⇔ルータだとおもうのですが… どうかお助けください。 宜しくお願い致します。

  • フレッツ光ネクストで、無線LANしたいです

    フレッツ光ネクストで、無線LANしたいです フレッツ光ネクストに契約をし、 とりあえず有線でインターネットには接続できるようになったのですが、 無線LAN接続をしたいと考えています。 サービス名:フレッツ 光ネクスト マンション・ハイスピードタイプ プラン2 機器1:GE-ONU(NTT東日本提供、回線終端装置) 機器2:AirStation NFINITI WHR-G301N http://kakaku.com/item/K0000071174/ 上記構成で無線LAN環境を構築しようと思っています。 機器1は既にあり、機器2の購入を検討しています。 この構成で、無線LAN環境を構築することは可能でしょうか? 意味不明でしたら加筆修正しますのでよろしくお願いします。

  • フレッツADSL→Bフレッツ AirMacで行ける?

    現在、フレッツADSLでAirMacExtremeから無線で、自宅の1階と2階のPCに接続しています。PCは、MacがOS10.4.10、WindowsはVIstaを使用しています。 スピードがかなり遅く、Bフレッツに乗り換えようと思っているのですが、実際無線でとばしていて、ADSLからBフレッツへの変更で、速さはかなり変わるものでしょうか? また、Bフレッツに乗り換えることで、NTTの工事以外に、何か購入しなければならない機材などはあるのでしょうか?現状のAirMacExtremeだけで、可能でしょうか?