• ベストアンサー

カーステのCD&DVD

number0014の回答

  • ベストアンサー
  • number0014
  • ベストアンサー率65% (711/1087)
回答No.1

機種が書いてないのでなんとも言えませんが、ピックアップが無事であれば大体1万円から1万5千円ぐらいです。 修理に出す前に本体のリセットボタンをボールペンの先などで押してみてください。これで改善する場合があります。これで出てこなければ無理をせずに入院させてあげるほうがいいと思います。 ただし、お使いの機種がDVH-P717/P007の場合、本体にリセットボタンはありません。デッキ自体を外してカプラを引き抜いて再度差し込んであげればリセットがかかります。めんどくさければ、バッテリのマイナス端子を外して1分ほどたってから戻すだけでもリセットはかかります(電装品すべてに)。

atsumayu
質問者

お礼

ありがとうございます^0^ 丁度今ログインしたところで、もう削除しようと思ってたら回答が1件になりビックリしました!!型番はAVIC-H09です。リセットも押してみたのですが…素直に入院ですね…ありがとうございました。 

関連するQ&A

  • MDが取り出せなくなりました!カーステです。

    カーステレオのMDが取り出せなくなりました。デッキの方で認識していないようで再生も出来ません。もちろんイジェクトも。 リセットボタンも押しましたがダメでした。 メーカー修理しかないのでしょうか?修理代はいくらくらい掛かりますか? メーカーはパナソニック。機種はたしか707MDって言うのです。 よろしくお願いします。

  • 突然CD,DVDが見られなくなりました

    FMV-BIBLO NB16C WINDOWS XPを1年半ほど使用しています。 今日さっきまで見れたDVDが突然見れなくなりました。 DVD、CDともに、認識してくれなくなりました。 さっきまではDVD,CDなどを入れるとリアルワンなどが勝手に起動してくれるようになっていたのですが、 今はDVDなどをいれてリアルワンを手動で起動しても何もディスクが入っていないことになってしまっています。 以前一度DVDが取り出しボタンで取り出せなくなり、電源をきってつまようじで非常時用の取り出しボタンで取り出したことがあります。 それ以来通常の取り出しボタンでも反応しないときがあり、何回か押すと反応したりします。 それと、DVD/CDドライブをカチャっと本体に押し入れるときに、入れにくくなり、思い切り押さないと入らなくなりました。 これは故障でしょうか?修理に出さないとなおりませんか??教えてください。

  • カーステの電源が入らない

    購入して3年2ヶ月になります2DIN CD/MDデッキがスイッチ押してもなんとも言わずCDもMDも取り出せなくなってしまいました。 高額で買ったけど5年も持たないとはショックです。 以前の製品は5年持ちました。同じケンウッドです。 買った店に聞いたら店でのカーステ本体取り外し工賃6000円。CD取り出しに4000円位、修理に20000円くらいかかるといわれました。 CD,MDは諦めて新品のカーステ買ったほうがいいでしょうか? スイッチ系統の故障だと思いますが修理費がそんなにも高額になるのですか? 一般家電と違い取り外し工賃がばか高いですね。 現在はMP3対応の1DINなら20000円位でかえるのでお金がたまるまで我慢しようか迷っています。

  • カーステのCDが取り出せなくなりました

    この質問がこのカテゴリーでいいのかよくわかりませんが…(汗) 運転席のコンソールに取り付けてあるカーナビに内蔵されているCDデッキから、CDが取り出せなくなりました。そこで大きく分けて3つの疑問です。 1・カー用品専門店などで取り出してもらえるのでしょうか?できるとしたらお金はかかるのでしょうか? 2・無事取り出せたとして、またCDを入れると同じ現象が起こる可能性は高いのでしょうか? 3・故障の原因がベルトのゆるみだとしたら、修理にだいぶ日数やお金がかかるものなのでしょうか?     どうぞよろしくお願いします。

  • DVDが出てこない

    デスクトップパソコンにDVDを入れたら再生して1分もたたないうちにフリーズ(?)してしまい、困った事にディスクが出てこなくなってしまいました。 画面のプレイヤーの取り出しボタンをクリックしても、ドライブ横の取り出しボタンを押しても出ません。 ディスクが悪いと思うのでとりあえずは取り出したいのですが、どうすればいいでしょうか?何か方法があるのなら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • パソコンからCD・DVDを取り出すとき

    Windows7でCDなどを書き込んだ後【取り出し】をクリックするとディスクがドライブから出てくると思うのですがこのボタンをクリックした後少し時間がかかりますよね? この間に何が行われているのでしょうか? セッションをとじているのでしょうか? またCD等を書き込んだ後【取り出し】ボタンを押すのも直接ドライブの取り出しの部分をクリックするのも同じですよね? 仕様もない質問ですがわかる方ご回答お願いします。

  • CD-Rがカーステで聴けない!!

    パソコンで作成したCD-Rが、カーステでまともに聴けず困っています。 PCはwindows7で、作成ソフトはSonyのX-アプリです。 データはWAVファイル(音楽)です。 最初、700MBのCD-Rに高速モード(48倍速?)で書き込みをしたら、 再生は出来るけれども、音飛びがしてまともに聴けませんでした。 CD-Rを音楽用のものにしなければいけないとネットで知り、 TDKの音楽用CD-R「超硬シリーズ」というものを購入し、 書き込み速度を低速(おそらく16倍速)にして書き込みました。 すると今度は音飛びどころか、再生が全くなされず、 次のディスクに移ってしまう結果となってしまいました。 いったい… 何がいけないのでしょうか? どうすれば、PCで書き込んだ音楽CD-Rをカーステで再生出来るのでしょうか? ちなみに、カーステは、 古いものですが市販のCDが何の問題も無く聞ける状態にあります。 また、 700MBのディスクに高速で書き込んだ時も、 音楽用のディスクに低速で書き込んだ時も、  ・パソコンのプレーヤーで再生問題なし   ・15年前のCDステレオで再生問題なし  ・テレビに接続しているDVDデッキで再生問題なし  ・10年前のSonyのノードPCで再生問題なし …でした。 どうか、ご教授をお願いしますっ!!

  • CD/DVDドライブが開かない

    5年前に購入したNEC「バリュースター VC5002D」ですが、イジェクトボタンを押してもCD/DVDドライブが開かなくなりました。マイコンピューターから「取り出し」をしてもダメです。なので使用する時はクリップで強制的に開けています。2年前にも同様の症状で修理に出しドライブごと取り替えてもらいましたが、また同じような症状がでて困っています。これはまたドライブを取り替えなければダメなのでしょうか?教えてください お願いします。

  • カーステを付けようと思ったら

    セドリックブロアムvip(E-PAY32)に乗ってます。 カーステ(純正)の調子が悪く、市販のものにのせかえようとオートバックスに行ったら 「ブロアム系の場合、ステアリング、リアのアームレストにあるオーディオボタンは動作しなくなりますけどいいですか?」と言われました。結局交換しなかったのですが、市販のカーオーディオではどれもステアリング、リアのアームレストの操作ボタンに対応しないのでしょうか? どなたかご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • パソコンで焼いたCDを、カーステで再生するとき

    CD-DA方式(音楽CD)で焼いたものをカーステレオで再生すると、再生できなくて困っています。 MP3で圧縮して焼いているわけではないんです。 どうしてでしょうか? また、再生できないなら、再生させるような方法はあるんでしょうか?

専門家に質問してみよう