• ベストアンサー

Photoshopイラストにカスレた風合いを…

Photoshop上でリンク先にあるような「カスレ」感を出したいのですが、どうやったらいいのでしょうか。 レイヤーを使うのかなと思うのですがわかりません。。 かすれた感じのブラシで塗りつぶしてみたことはありますが、2つ目のリンクの絵はブラシで塗りつぶしてるカンジがしません。 http://www.threadless.com/submission/306470/The_Food_Chain http://www.threadless.com/submission/255003/Oh_Well どなたかわかる方いましたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.2

#1です。 「印刷した物」と言うのは「プリントアウトして」と言う意味で「Tシャツにプリントして」と言う意味じゃないんですけど・・・ Photoshopで全てを加工できる訳ではないのでアナログ感のあるノイズを出す場合は、わざと一度プリントアウトしてそれをスキャンして取り込んで合成すると言うのも普通に行われている手法で、これとて「Photoshopによるプレゼン」です。 2枚目の方はFlashによってイメージを変えられますよね? 特に「SHIRT」にすると解るんですが、外枠の大理石と言うか和紙と言うかの台紙にの汚れ(しわ?)と似たテイストのカスレが、デザインには付いています(Tシャツのしわや「DESIGN」の黒バックのカスレとは全く異なるんで、そこら辺は後からのPhotoshopによる合成と解っています)。 特に「紙や布のしわ等によるカスレ」はデジタルでは出しにくく、(エッジ部分はブラシである程度対処できますが)特に塗り部分はまず無理ですので「カスレ」をテクスチャで用意して合成するしかないんです。 テクスチャーのコントラストはなるべく高め(2階調化するくらい)で合成するとやりやすいはずです。 石などの硬質のものの場合はモザイクタイルなどで出来ますけどね(下記参照)。 http://www.fmod.jp/justnet/logows/logowZ85.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

DTP屋です。 リンク先にあるようなカスレはブラシなどでは出せません。 特に2つ目の方は一度印刷した物をスキャンした物ですから・・・要は本物の「カスレ」なんで。 1つ目に様なものを作る方法としてはまず、和紙等のしわがある紙をスキャン又はデジカメ撮影したをテクスチャとして用意します。 素材集なんかから持ってきても可、例えばこんな感じの所から探してきます。 http://www.wafusozai.com/archives/category/texture で、なるべく単調な色で塗りつぶしたイラストに対して、その用意したテクスチャをレイヤーで重ねて、レイヤーパレットで「描画モード:焼き込みカラー」で合成すれば出来ます。 後はテクスチャのコントラストを調整してやるとよりお望みの感じに仕上がるはずです。 2番目の方も同じように出来ますが、本物のカスレなんで似た感じ以上にはなりません。でもかなり似た感じにすることは出来ますよ。

MuckyDuck
質問者

お礼

やってみましたが…できません。。。わかりません(ToT) 二番目のイラストも、これは印刷ではなくてフォトショップ仕事です。このアメリカのTシャツ屋は一般からの公募で、こうやってみなさん上手にプレゼンテーションしてるんです。このページのTシャツに印刷してるように見えるのは、作者のプレゼンです。なので「カスレ」は本物でなく作者がつくったものですね…どうやってるんでしょう。。。 ブラシでのカスレは、私はよくステンシルをやる要領で、パサついたブラシを使ってぺたぺたやってました。時間かかりますが。。でもこれらはそういう手法じゃないんですよね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Photoshopについての質問

    Photoshopについての質問 シャーペンで下書きをした絵をスキャナで 取り込んでます。 シャーペンの線を生かして作業をしたいのですが、 線がガタガタしていて汚いです。 普通のブラシを使って線をなぞっても 繊細な線が出来ないし、 パスだと手描き感がなくなってしまうので 嫌です。 別のレイヤーで下絵をなぞりたいのですが、 シャーペンで下書きをしてスキャナで取り込んだ 時のような感じに仕上げたいんです。 どのようにすればいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • PHOTOSHOP(レイヤー リンク部分を結合)

    こんにちは、 PHOTOSHOP ロゴデザインという本を使って勉強をしています。 本の中で、以下の操作があります。 1.「レイヤー1」に絵があります。 「レイヤー」-「レイヤースタイル」-「サテン」を適用 「フィルタ」-「アーティスティック」-「ラップ」を適用 2.新規レイヤーを「レイヤー1」の上に作成します。 (「レイヤー2」) 3.「レイヤー1」とリンクさせます。 4.メニューの「レイヤー」-「リンク部分を結合」 要は、レイヤー1を一枚にする操作だと思うのですが、 こんな操作が必要なのでしょうか? また、レイヤーの「リンク」の使いどころが良くわかりません。 恐らくわかりにくい質問だと思いますが、何かヒントがあれば教えてください。よろしくお願いします。 要は、

  • デジタルイラストの塗りについて質問があります。

    デジタルイラストの塗りについて質問があります。 http://www.pocopoco.cc/files/yamahabook_vocaloid2.png 上記URLのイラストについてなんですが、どのようにしたらこのイラストのように透明感のある塗り方が出来るのでしょうか。 私自身色々と研究してみましたが、このイラストのようには全く塗れず…。 ソフトはphotoshop6.0しか持っていないので、photoshopでこの塗り方(ブラシやレイヤー効果など)をご教示いただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 線画をPhotoshopで色相変更

    【環境】 Mac OS X v10.7.3 Photoshop CS5 v12.1 ブラシで描いた線画に後から色を変更したくなり、 レイヤーサムネイルをCmd + クリックで選択範囲を作成しました。 でも拡大してよく見てみると、 不透明度の低い部分が選択範囲に含まれていません。 結局、透明部分をロックして塗りつぶしから変更したのですが、 Cmd + クリックからレイヤーに含まれるすべてのピクセルを 選択することは出来ないでしょうか? Googleでいろんなキーワードを検索してみましたが、 なかなか見つけられなくて質問することになりました。 それと、 僕は絵を練習しているのですが、 他にどんなアプリを使うにしても最終的な出力に Photoshopは必要不可欠と言われ、 つい最近になってアカデミック版を購入しました。 やっぱりPhotoshopはフォトレタッチツールですね。 Photoshopの機能を写真ではなくイラスト制作用に応用できる オススメの書籍やウェブサイトをご存知でしたら教えてもらえませんか。 よろしくお願いします。

  • Photoshopで絵を描く人について質問です!

    Photoshopはお絵かきソフトでは無いので、 とてもイラストを描きずらいと思うのですが・・・海外の方はイラストを描く時によくPhotoshopを 使用しているのを目にします。ブラシの種類は豊富ですが描きずらくは無いのでしょうか? そこでPhotoshopでイラストを描いてる方に質問です。 Photoshopでイラストを描いていて「描きずらい!」と思った事はありますか? リアルな絵を描く時はやはりPhotoshopの方が表現しやすいのでしょうか? 私が凄いな、こんな塗り方をPhotoshopでしてみたいなと思った絵師さん達のURLを 下記に貼っておきます。 【Photoshopを使ってイラストを描く海外の人】 elsus.deviantart.com/art/Arctic-Owl-Angel-Process-170566282 http://www.pixiv.net/member.php?id=346514 http://www.pixiv.net/member.php?id=125430 http://www.pixiv.net/member.php?id=627172 http://www.pixiv.net/member.php?id=52884

  • photoshop ccの何がすごいんでしょうか?

    俗に言う2D絵(アニメ絵)などは、大抵どんなソフトでも描けますが、たまに写真か3DCGかイラストかよくわからない作品を見ることがあります。 こういうものは大抵Photoshopで作られていて、他の一般お絵かきソフトでは非常に描きにくい物まで表現できています。 高クオリティ作品の使用ソフトを見ると大抵Photoshopですね、他のソフトにはない性能機能があるように見えます。 しかしどうやら色の置換えができるとか、はめ込み機能があるだとか。確かに便利ですが、ほかのソフトでも色を変える事くらいはできます。Photoshopは写真加工には便利かもしれませんが、リアルな作品を制作するならまずブラシ種類やぼかし、テクスチャ等がもっと豊富なソフトの方が魅力的だと思いませんか。 Photoshopを体験で使ったことがありますが、レイヤーがあってサイドにツールが有るくらいです。画面がシンプルすぎて一体何が高機能かわかりませんでした。 一番不可解なのが、砂粒や木の細かい葉っぱの再現、コンクリや皮膚等の物の質感です。一般のペイントソフトを使い、普通に手とペンを動かして描くと星を数えるような作業になると思うのですが。これもやはりphotoshopならではの機能でしょうか? 各所でPhotoshopが期待されている理由がよくわかりません。 詳しい方は作品を見れば技法が思い当たると思いますが、あのようなリアルCG作品は、自分の手でペンで描いてるのか、3Dでモデリングしているのかどちらなのでしょう。↓ https://www.google.co.jp/search?q=photoshop+%E4%BD%9C%E5%93%81&client=firefox-b&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwislf7Un7PTAhUFVrwKHcW6CKUQ_AUICCgB&biw=1366&bih=696#imgrc=_

  • イラストの色塗りについての本を探しています

    画材は色鉛筆・コピック・デジタルあたりなら何でもいいです。(最終的にデジタル(PhotoshopやSAI)に還元したいのですが) デジ絵の雑誌?などに見られる、ここはこのブラシでこの効果を使って…というのではなく純粋な配色や塗り方について知りたいのです。例えば、深みをだすためにここに○色を置くとか、立体感のために…、とか。 画像は拾い物(問題があったらスミマセン;;)ですが、こんな感じに… というかこの本をご存じでしたら是非教えてください あるいは、そのような内容を期待できる本がたくさん置いてあるお店を教えてください。東京の片隅住まいです。中身を確認できるようになっているとうれしいのですが… 長々とすみませんでした、よろしくお願いします。

  • 他のページからフォトショに戻るとブラシが使えない

    Adobe CC Photoshopで絵を描いています。iMacを使用しています。 Google chromeなどのブラウザのページをクリックして参考にする写真などを見たあと、作業のためにPhotoshopに戻るとブラシ機能などが使えなくなる現象が起こります。消しゴムなども使えないのですが、スポイトツールやレイヤー作成などはできます。 しばらく他のページをいったりきたりしているといつのまにか通常の状態に戻ります。 さくっと戻ってくれたらいいのですが、困っています。 よろしくお願いいたします。

  • photoshopやillustratorで使える周辺機器

    ハードの方に書いた方が良いのかもしれませんが、お願いします。^^; 最近何かの番組でデジ絵を書かれる方々の仕事場を見たのですが、そこではphotoshopを右手にペンタブレット、左手は何かボタンがいっぱいついている機器を使用して作業されていました。 何かとても便利そうでしたので、どんなものがあるのかネットで調べてみたのですが、なんという語句で検索すればよいのかも分かりません。適当に探して、Shuttle Pro2(http://www.contourdesign.com/shuttlepro/)というものを見つけたのですが、これが本当に使えるのかどうかよく分かりません。 それにコレ以外の他社のものがなかなか見つかりません。 ならば、実際の現場で使われておられる方にお聞きすれば実際に使用感も分かるかも…という次第で質問致しました。^^; 私がよく使用しているソフトはadobe IllustratorとPhotoshop、Windows XpとVistaの環境です。 ペンタブレットは自分には使うスキルが無いと思っていますが、Shuttle Pro2などは使えれば便利そうだと思っています。 使われておられる方はどんなものを使用しておられるでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願い致します。<(_ _)>

  • 路上3Dアート(Pavement Art)を見られる場所

    Julian Beever さん、Ulla Taylorさんなどの立体感あふれる路上絵の実物を見てみたいのですが、どこに行けば見られるでしょうか? 国内・海外どちらでもかまいません。常設のほうが助かりますが、イベント情報も歓迎します。 よろしくお願いします。 絵の例 http://zarius.com/neato/pavement-art/ http://www.european-street-painting.com/thumbnails-album,17,Reflection%20in%20a%20well.html http://www.users.bigpond.com/ullart/pavement%20art.htm http://www.kurtwenner.com/street/

このQ&Aのポイント
  • HDMI切替器 DH-SWL4BKを使用した際に出力ができないトラブルが発生しています。ハードディスクレコーダーやamazon stick tvを接続しても映像が表示されない状況です。SWITCHやWiiは正常に出力できています。解決方法がわかりません。
  • HDMI切替器 DH-SWL4BKの使用時に出力トラブルが発生しています。ハードディスクレコーダーやamazon stick tvの接続時に映像が表示されない現象が起きています。SWITCHやWiiは正常に映像が出力されていますが、原因が分かりません。
  • HDMI切替器 DH-SWL4BKの問題で出力トラブルが発生しています。ハードディスクレコーダーやamazon stick tvを接続しても映像が表示されません。SWITCHやWiiは正常に映像が出力されており、原因がわかりません。解決策を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう