• ベストアンサー

20からバスケをはじめたい

yu-san9の回答

  • yu-san9
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.2

大学などのサークルはどうでしょうか?外部の人も受け入れてるサークルもあるかも。 サークルなら、本格的にやるところから、遊び感覚で出来るところまで、さまざまだと思います。20歳の方ならわりと入りやすいんじゃないかと。 サークルを探すなら学生向け検索サイトを使ってみてはいかがでしょうか。 http://www.tokeidai.net/ http://www.casphy.com/

noname#4562
質問者

お礼

大学のサークルでもできるかもしれないんですか? 学生じゃないので部活もないしもうやる機会はないだろうなぁと思ってあきらめていました。でもよけい入りずらいような気も・・大学じゃなくてもサークルとか作っているところあるかもしれませんね。ホームページがあるところはその社会人チームとミニバスしかなかっただけで。 もっと調べてみたいです。

関連するQ&A

  • 社会人バスケ

    仙台市在住の高2の女子です。 バスケ部に所属していますが、週3ということもあり物足りません。 そこで、社会人バスケに入りたいなとおもっています。 仙台市にある社会人バスケチームを教えていただきたいです。 あと、 仙台市若林区周辺でミニバスのチームを知っていたら教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • バスケ ドリブル

    私はバスケ部に入っています。 みんなはドリブルがうまいのに私だけ、ドリブルが下手です。どうしても前を向いてできません。 どうしたらうまくなれますか? あと練習時間がみんなと同じなので追いつけません。 家の近くでもストリートバスケが禁止で体育館もありません。 コツか家でもできる練習法ってありますか? ちなみにボールは持っています。

  • バスケの1on1

    バスケの1on1 現在社会人ですが、バスケサークルに参加しています。 高校で1年程しか部活経験がないので、数冊バスケの本を購入しました。 (練習法、1on1スキル(DVD付き)、チームプレー戦略など) 毎回軽いシュート練習や3対3そしてゲーム等しますが、 部活とは違うので指導は受けられません。 特に今ドリブルやボールハンドリングを強化したいのですが、 1on1で抜くテクニックはどうすれば上達するでしょうか? やはり、誰かと1on1をしまくるしかないでしょうか? ひとりで自主練して、スキルは磨けますか??

  • ミニバスの練習内容について

    ミニバスの練習内容について 現在ミニバスのコーチとなりまだ間もない者です。ミニバスコーチの経験者の方にお聞きしたいと思います。 当チームは、現在6年生が在籍せず、5年生がメインであり、人数も10人程度の弱小チームです。また、前年の6年生が6人ほどいましたが抜けたため、正直バスケの経験がほとんどないチームです。実質1年以上の経験者は3人です。 そんなチームのため試合にはなかなか勝てませんが、選手のみんなは腐らずに基礎練習(ドリブル、パス、ディフェンス、シュート、リバウンド)の練習をしています。 そんな中、前からチームに在籍している他のコーチから体力がないから負けるんだといって走るメニューをやるといっています。 しかし、ミニバスはバスケの楽しさを分かってもらうための時期だと思っているため、そういった厳しい走るだけのメニューではどうかと思うのです。(実質バスケを初めて3ヶ月程度の選手がほとんどです) 実際そういったメニューのほうがいいのでしょうか?(そのコーチはそんなにバスケの経験はないです) 今年なって、自分が練習メニューを考え、練習の中にも楽しくかつ基礎として必要なことを練習メニューに取り入れてきたつもりです。 自分はミニバスの経験がありませんが中学から20年近くバスケをしているため基礎の必要性は十分に理解しているつもりです。 経験者の皆様のご意見をお願い致します。長文失礼しました。

  • バスケIQの高め方

    学生時代に弱者校ではありましたが、みっちりバスケをやってきました。 5年ぶりに社会人バスケに参加したところ、1体1はどうにかなったのですが、チームプレーの動き方が全くわかりませんでした。 チームのスタイルもあるとは思いますが、思い出すためのいい方法はありませんか? また、もともとがあまりバスケIQが高くないため、そちらも鍛えたいです。 できれば、家でできることだとうれしいです。

  • 駐車場でのバスケ練習

    バスケの練習をしている迷惑な親子どうしたらいいですか? 小学高学年の男とその父親が毎朝7時前からバスケの練習をしています。先週まで公園の駐車場から少し離れたグランドの横にあるアスファルトの空きスペースでバスケの練習をしていたのに、今週から公園の駐車場(10台ほど停められる)で練習を始めました。 しかもラダー?(トレーニングロープ)を置いてドリブルの練習をして駐車場の半分以上を使用しています。 もちろん駐車場なので他にも止まっている車はいます。周りに民家もあります。 ドリブルの音が響いてうるさいし、もし自分の車にボールをぶつけたらと思うと車を止めるのにも躊躇します。 学校や会社が終わってから近くの体育館へ行って練習をしたらいいのに、みんなの駐車場なのになぜその親子が我が物顔で駐車場を使ってバスケの練習をしているのか理解出来ません。どうしたらいいと思いますか?

  • 高校からバスケ始めました、初心者です。

    僕は今年高校一年になり、バスケを始めました。 最初は始める気はなかったんですが、背が180近くあるので勧誘されました。 ですがバスケなんて、遊びで適当にやってた程度…。 全くわかりません。 バスケ部に入部して、シュートフォームは先生に教えてもらい、少しうまくいくようになりました。 レイアップも友達から教わり、少しうまくいくようになりました。 ですが、問題は ・ジャンプシュート  (ジャンプしてどのタイミングでボールを投げればいいかわからない) ・ドリブル  (右手は少々できるけど、左手は全然駄目。しかもできる右手は少々…。) ・ディフェンス  (適当にやってます、やり方なんて知りません;) これらの事、詳しく教えて下さる方は是非お願いします。 ちなみに、ドリブルには色々な種類がありますよね?やり方や、練習方法なども教えてもらえたら嬉しいです。 直接じゃなく、勉強になる良いサイトがあれば、それを教えて貰いたいです。お願いします。

  • バスケにおいてのドリブルの効果的な練習法を教えてください。

    高校2年生の男子ですが、ドリブルが苦手です。 ちなみに、バスケ部ではなく昼休みにしているバスケです。 ボールを持つと慌ててしまいドリブルミスをしてしまうのですが、これを直したいです。 また、1:1の際ディフェンスを抜けるようなテクニックも身につけたいです。 とにかくドリブルをするしかないのでしょうか。放課後は部活で練習する暇があまりありません。 また、家でのハンドリングも一度物を壊してしまい、親に禁止され、することができません。 小さなことでもいいので、何かありましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • バスケを上達するには

    タイトルの通りですが、バスケを上達するにはどうすれば良いでしょうか? 経験としては、高校で約一年間部活をしてました。 個人でシュート練習やドリブル練習、社会人サークルでゲームに参加していますが、どうにも壁にぶつかっている気がします。 174cmでドリブルもジャンプショットも下手なので、これといって得意なプレイがありません。 相手を抜いてペネトレイトしたり、そこからジャンプショットを決めたりできるようになるには、どういう練習メニューをこなせば良いでしょうか? またチームプレイ(スクリーン)を上手く利用して動けるようになるには、どうすれば良いでしょうか?

  • バスケ部なのに…

    中2女子です。バスケ部に所属しています。 私は身長は160cmで、女子では少し大きい方なんですが、全然強くないんです(泣) 自分なりに努力してるつもりなんですが、やっぱりバスケは頭を使うので、試合になると、どう動いたら良いのかとかパニックになって動けなくて、結局役に立てないまま終わってしまいます。 たぶん部内でも弱さは2番目くらいです… やっぱ大きいのにヘタなのはちょっとカッコ悪いと思います。。 私は、自分のバスケのボールを持ってます。 何か家でできることといっても、ドリブルとハンドリングぐらいしか思いつきません。 他になにか、うまくなるためにした方が良いことはあるでしょうか? あと、試合の時の動きのコツなどありましたら、アドバイスよろしくお願いします。