• ベストアンサー

都立北園高校の推薦について

中学三年の女子です。 今年受験で、北園高校の推薦を受けるつもりなのですが、 自分にはどのくらい可能性があるのかが分からず、 本当にこのまま推薦をうけていいのか不安です。 素内申は41で、一応基準には達しています。 諸活動の記録は、学級委員・部長・漢検2級などです。 少しでも合格の可能性があるなら全力で頑張りたいです。 出願まで日にちがないので、できるだけ早く回答をお願いします!!(>人<;)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#220293
noname#220293
回答No.1

個人塾の者です。 >今年受験で、北園高校の推薦を受けるつもりなのですが、 自分にはどのくらい可能性があるのかが分からず、 本当にこのまま推薦をうけていいのか不安です。 可能性としてはあります。ただし、倍率が女子の場合3倍を超えていますね。ですから3分の1から4分の1の確率です。もちろん他の受験生(女子)にとってもそうなります。 調査書700、面接150、作文150の計1000点満点です。 調査書点は700×(45分の41)=637点ですね。面接と作文で300点を上乗せできれば合格間違いなしですが、なかなか厳しいものがあるでしょう。同じレベルの受験生が3倍以上応募してくるはずです。 面接、作文でポイントを上げていくのが今( これから )できることです。作文指導は塾で受けていますか。 安全側をとるなら、1ランク落として推薦を受けるということになります。 試験はふたを開けてみるまでは誰にもわかりません。北園高校の先生方にもわかりません。これから始まる試験ですから。 気持ちを落ち着かせる方法を示します。 今心の中に持っている不安を、紙に書き出してください。 「こんなことじゃ受からない・・もうだめ-・・よし頑張る・・まけないぞー・・がんばれ自分・・」 何でも良いです。少し楽になりますよ。 合格を祈っています。

--tomy--
質問者

お礼

ありがとうございます! とても分かりやすかったです! なんだか勇気がわいてきました...!! 面接の練習は家でも学校でも繰り返し行ったので、 あとは何を聞かれても自分の思いを素直にぶつけてこようと思います。 作文は、過去に出された課題を使ったりして、 時間内に指定の字数をクリアできるように、うまくまとめられるように練習してます。 本当にありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東京都立北園高校について

    中3の女子です。今年は受験があります。 私は、「東京都立北園高校」に行きたいのですが、 内申が(換算内申ではなく)素内申で「36」しかないのですが、 推薦で受かるのは無理ですかね? ちなみに、中学1年生後期から3年生前期まで 学級委員をやっていて、選挙活動や学校行事で 色々と取り組んできました。 部活は陸上部に入っていて、中学1年生の頃に 区大会で8位に入った事もあります。 英検も、3級なら持っています。 こういった事は、自己PRカードなどに書いても 内申が「36」しかない場合には 意味ないのでしょうか? できたら、すぐに回答お願いします!

  • 都立高校推薦

    都立高校の推薦を考えている中学3年女子です。 先日、内申がでました。結果は、前回よりも下がってしまい、受かる確率がさらに下がってしまいました。 そこで、推薦の内申基準を少し下回っているのですが、受かる可能性はありますか? また、内申が少し低くても、作文や集団討論、面接で頑張れば受かりますか? 教えてください。

  • 都立新宿高校、推薦入試について

     今年受験生の中学3年です。 私は都立新宿高校を推薦で受験するのですが、2学期の内申点は絶対評価45点満点中44点。他に部活動で部長、都大会出場、そして委員会活動、学校行事、地域のボランティアなどを経験してきました。 そんな私が新宿高校の推薦入試を受験するにあたってこれからするべき対策・準備、私の合格可能性について教えてください。 よろしくお願いします。

  • 都立高校の偏差値について

    今年中学3年生のものですが都立高校を受験しようと思っています。できれば推薦で受かりたいのですが内申の推薦基準がよくわかりません。推薦基準での換算内申が載っているページなどがありましたら教えてほしいです!また皆さんの知っていることがあったら教えていただきたいと思います。

  • 都立国分寺高校 推薦入試

    こんにちは。 中学3年の女子です。 私は、 国分寺高校の推薦入試を 受けようと思っています。 内申は、一応オール5なので 素内申で45あります。 プレゼンテーションのポイントなど、 アドバイスをいただきたいです。 特に、国分寺高校の推薦入試で 合格した方、他の方も何か知っていることがあれば 教えてください。 入学後の様子なども 教えていただけるとうれしいです。 本気で国分寺高校に行きたいんです。 よろしくおねがいします。

  • 都立高校の推薦選抜方法って?

    都立推薦落ちて、今は一般入試に向けてがんばってますが… 都立高校の推薦試験(当方の学校は面接のみ)の 合格者選抜は、内申点や調査書が自分よりも低くても 面接点が高かったり、話の受けが良かったりすると逆転合格も あり得るんですね? 私の友人は内申が私より3低かった(9科素点計) のですが見事合格! その友人いわく、福祉のことを絡めて面接に望んだそうです。 (もちろん簡単なボランティア活動も3年時に行っていた) ん・・・思うに時代は福祉活動を積極的に行っているのが有利な ポイントなのでしょうか? わからんなぁ、面接の選考基準は。 各校基準が違うのかな?(高、中、低偏差値校によって) 皆さんどう思いますか?

  • 都立国分寺高校推薦入試

    国分寺高校の推薦入試に挑戦しようと思っている中3の女子です。内申は素内申で39しかありません。この内申で推薦入試で合格する可能性はどれくらいあるでしょうか・・・プレゼンテーションが完璧にできる自信はあまりありません。受けるだけ無駄でしょうか・・なんだか不安になってきたのです。

  • 歴史検定&パソコン検定は何級から高校受験の内申書に書けますか?

    都立高校受験を目指している、中学3年の子供がおります。 都立なので内申をよくする必要があります。 部活で活躍したり、生徒会活動・学級委員など縁のない子なので、せめて検定試験でも受けて、勉強以外のことも頑張っていることをアピールした方がいいのかな?と思っています。 まだはっきりしていませんが、おそらく都立の推薦試験は受けないと思います。(実技教科の点数が悪く、内申点が低いため。) 私立の併願受験で推薦を受ける可能性はありますが。 内申書に記入してもらえる検定試験として、英検・漢検・数検のことはよく聞くのですが、歴史検定・パソコン検定などはどうでしょう? それぞれ何級以上だったら、内申書に書いてもらえますか?(書いてもらう価値がありますか?) ちなみに、歴史検定の4級と準3級なら合格の可能性があり、今度受験してみようかと思っているのですが、内申の点からはあまり価値がないのでしょうか? また、英検・漢検・数検はすでに3級以上を取得しているので、記入してもらおうと思っていますが、これ以上他の検定を合格したとしても、内申書のスペースの関係で、記入することができないということはありますか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 私立高校

    僕は今中学三年生で2月10日に私立の一般試験があるのですが、 実はそこの高校の推薦基準に1ったりず、 ただ学級委員などをやっていたのもあり、 推薦で受け入れてくれる事になったのですが 先生がその後確認してもらった所とりあえず一般受けてくれという事 だったらしいです。 そこでよっぽどの点数をとらなければ大丈夫らしいんですが どれくらいがよっぽどなんでしょうか? また一般入試の出願の時に普通の一般出願者は持っていかない 「推薦書」も出願したんですが、それは一応推薦をくれたという事なんでしょうか? 自分はそこの私立しか受けないので不合格になった時とかを思うと心配でたまりません。 ちょっとした事でも良いのでお答えお願いいたします。

  • 都立一般と推薦について

    私はいま中学三年生です。 先日というか昨日、 都立の一般を受けて来ました。 けれど家に帰り、自己採点したところ 非常に点数が低く、 過去問でもとったことのない低い点数でした。 受験した高校は偏差値48-9で あまり頭のいい学校とはいえませんが,,, 都立なので内申は換算内申です。 私はみんなより少し内申は高いほうで、 合格圏の内申は越しています。 けどその学校は、学力:内申=7:3で 学力重視です(T_T) 都立推薦も受け、それは落ちてしまいました。 推薦と一般受けた学校は同じ学校です。 そこで質問です。 ・私立の推薦は加点など様々な制度がありますが 都推は受けたが落ちたら無意味なのか。 無駄なのか。 ・一般だけ受ける人と 推薦も受け一般に挑む人は 少し違うのか。 前に聞いたことがあるんですが 推薦受けた人は それなりの学力がある人が 多いから一般で合格しやすいと耳にしました。 やはり内申あっても点数が下の方で 推薦受けてたとしても点数が下の方だったら 不合格の可能性が高いのでしょうか? わかりにくい文ですいません。 回答よろしくお願いします。