• ベストアンサー

携帯でinput=fileを対応できる機種

携帯サイトを作ろうと思っていますが、 input=fileタグを対応している機種ってどのくらいあるんでしょうか。 教えて下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • g_liar
  • ベストアンサー率52% (382/728)
回答No.3

おぉ(^^;! 最新のVer7.2でinput type=fileが使えるようになってましたか! ごめんなさい。僕の方が勉強不足でした。 docomoの機種ごとのHTML対応バージョンは以下の表で見ることができます。 http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/service/imode/make/content/spec/imode_spec.pdf この表の中で、左側のiモードブラウザのHTML(i-HTMLバージョン)の項目に「7.2」とあるものがinput type=fileが使える機種です。 使えるようになったのは、だいたい1年半~2年くらい前の機種からでしょうか? mixiなんかだと、サイト側で携帯の機種判別をして適切なタグを出力している気がします。 僕の携帯(HTML Ver7.1対応)で見るとファイルアップロードの欄が出てきません。 SoftBank(要:会員登録)のHTMLのドキュメントは以下にあります。 http://creation.mb.softbank.jp/doc_tool/doc_list.html SoftBank携帯はきっとほとんどの機種で使えるはず。 auは他とちょっと違ってて、au端末ではHTMLではなくHDMLを表示しているのですが、HTMLで書かれたWebページはau側(EzWebゲートウェイ)がHTMLに変換して端末に送ってます。 入力フォームの変換仕様は以下。 http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/nyuryoku_form.html これを見る限り、auはinput type=fileは使えなさそうですねぇ。

yuri_okinawa
質問者

お礼

g_liar 様 何度もご回答頂きまして誠にありがとうございます。 それも、ソフトバンクとAUの情報まで本当に感謝です。 AUでは使えないんですね。。。 やはりメーラーを立ち上げる方法が無難ということになりそうですね。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • g_liar
  • ベストアンサー率52% (382/728)
回答No.2

> mixiの日記を携帯で書くときに直接アップロードが出来た なるほど… フルブラウザを使ってたわけではありませんよね? docomo携帯ではinput type=fileは使えません。 なぜなら、iモード対応HTMLタグにないから。 http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/browser/html/tag/index.html 携帯サイトを作る時は、携帯各社が公開している使用可能なタグを見て作ります。 使用可能と書いてない(もしかしたら機種によっては裏技的に使えるかもしれない)タグを使うと他の機種での表示が正しく行われなくなるからです。 …で、僕もdocomoなのですが、携帯からmixiを覗いてみました。 「mixiフォトアップローダー」なんてのがありますね。これでしょうか? これはiアプリですね。 最初に操作した時にアプリをダウンロードされましたか? 確かにこのやり方ならメール添付でなくてもアップロードが可能ですねぇ…。 ただ、今度はJavaでアプリを開発(プログラミング)する必要があります。 携帯各社はアプリの仕様が違いますので、その点も考慮して開発しないといけません。 利用者の利便性はアップしますが、開発費用が膨大になるため、あまり使われてない手法だと思います。

yuri_okinawa
質問者

お礼

g_liar 様 ご回答本当にありがとうございます。 mixi日記の投稿は携帯でログイン後にプロフ画面下にある「チェックイン」の右側「日記を書く」から書き込みをしました。 色々調べた結果どうやら下記のような気がしています。 http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/browser/html/tag/accept.html いかがでしょうか? また、その他、ソフトバンクやAU等では調べていないので、自身でも調べてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g_liar
  • ベストアンサー率52% (382/728)
回答No.1

ファイルのアップロード(input type=file)は… docomo=× au=× SoftBank=△ です。 SoftBankに限ってはすごく古い機種を使ってない限りファイルアップロードができますが、他のキャリアが対応してないため、これから作る携帯サイトでは使うべきではないでしょうね。 携帯サイトで画像などをアップロードさせたいのなら以下のやり方が主流です。 (1)A href=mailtoを生成する。 mailtoでは本文に管理番号を埋め込むか、宛先メールアドレスを動的に作って、アップロードされた画像を紐付けできるようにしておく。 (2)利用者は(1)のリンクを選択→メール画面が開く→画像を添付する→送信。 (3)サーバ側でメールを受け取り、添付ファイルを取り出す。 (4)メールに埋め込まれた管理番号(またはメールアドレス)で誰がアップロードしたかを識別し、登録。

yuri_okinawa
質問者

お礼

g_liar 様 早速のご返答ありがとうございます。 今回input type=fileタグを使おうと思ったキッカケが mixiの日記を携帯で書くときに直接アップロードが出来たのがキッカケです。 ちなみに私の使っている携帯は docomo F-01A です。 mixiの特別な機能なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • <INPUT type="file"> に対応している携帯電話の機種は?

    こんにちは。 フォームタグでファイルをアップするための <INPUT type="file">ですが、これに対応しているiモードの機種、J-skyの機種をご存知の方ぜひ教えてください。 また、どこかに掲載されているという情報でも結構です。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • <input type=

    <input type="button">はボタン、<input type="checkbox">はチェックボックスというように呼ばれていると思いますが、世間では<input type="file">タグのことをなんと呼んでいるのでしょうか?ドキュメントを書く際にいつも困惑しています。世間一般で通用する<input type="file">タグの名称がありましたら教えていただけますか?

    • ベストアンサー
    • CGI
  • 携帯ブラウザのTABLEタグ対応

    はじめまして。携帯サイトを作成しており、質問があります。 最近の機種は、どのキャリアでもTABLEタグに対応しているようなのですが、 どこまでが対応していてどこまでが対応していないというような区分けがわかりません。 もしお分かりの方がいらっしゃいましたら、参考になるサイトなどを教えていただければ助かります。

  • 新機種の携帯電話を新規契約したら、ある携帯サイトが非対応でした。この後

    新機種の携帯電話を新規契約したら、ある携帯サイトが非対応でした。この後、新機種対応になる可能性はないでしょうか?諦めるしかないでしょうか…。閲覧を楽しみにしていただけに、とてもショックです。

  • type="file"の<INPUT>タグに任意のファイルを指定したい

    HTMLの <INPUT>タグの "type"プロパティを、"file"とし、 この項目のデフォルトの値、もしくは JavaScriptからファイルを直接指定するということは 可能でしょうか。 ご回答をよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • INPUT TYPE ・・・

    タグの、<INPUT TYPE="TEXT"… と TYPE="INPUT"… の違いは何ですか? ここ1週間、ずっとサイトの検索をしたりしているのですが、答えが分かりませんでした…

  • サイトの対応機種

    携帯であるサイトでネット注文し、 注文後に対応機種の所を確認したところ、私の機種は載っていませんでした。 この場合、注文したことはなしになるのでしょうか?教えてください。

  • 携帯HTML対応機種(詳しく)

    携帯ホームページが作りたいのですが、どのようなHTMLがどのような機種に対応しているのかが、分かりません。 本で見たのですが <a href='mailto:?subject=""'>友達に教える</a> がAUに対応していないのがビビリました。 何かそういった情報(属性なども詳しく)を紹介しているサイトを知りませんか?下のサイト以外でお願いします。 http://www3.tokai.or.jp/janboon/hphtml/ http://developers.vodafone.jp/dp/tool_dl/ http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/index.html http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/index.html また、 <a href="device:home/bookmark?url=&title=">お気に入りに追加</A> は3機種対応しているでしょうか?

  • エーユー対応の機種で・・・・

    i-モードのサイトを見たいのですが今持ってる携帯は IDOの旧機種なので機種変更すると今までのポイントが勿体無いのでできればエーユー対応の機種にしたいのですが その場合i-モードのサイトは見れるのでしょうか? もし見れる方法があったら教えてください。

  • 対応している機種としていない機種があるのはどうしてでしょうか?

    TOBAL Mというアプリをダウンロードしたかったのですが(http://www.square-enix.co.jp/mobile/sem/tobal/)自分のケータイであるN906には対応していません。 このアプリに限らず、アプリは全機種に対応していない場合ってありますよね(古い機種はともかく)。アプリを販売している側からすれば、全機種対応のアプリにして、少しでも多くのユーザーにダウンロードしてもらった方が売り上げも上がると思うのですが、なぜ全機種対応にしないのでしょうか? 全機種対応アプリにするというのは、素人にはわからないくらい、ものすごく大変な作業なのでしょうか? それから、前述しましたTOBAL Mなのですが、いつかは自分の機種も対応するようになるでしょうか?