• ベストアンサー

iTunesの歌詞は本体に保存されるのでしょうか?

いつもiTunesで右クリックからプロパティを選んで歌詞を入力しているのですが この歌詞は音楽ファイル自体に埋め込まれるのでしょうか? それともPC本体のHDDのどこかに保存されているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.1

> この歌詞は音楽ファイル自体に埋め込まれるのでしょうか? そうです。 なお、歌詞の入力はLyrics Masterというフリーソフトが便利です。 iTunesで演奏中の曲の歌詞をネットで検索、埋込みが可能です。 100%という訳にはいきませんけど。 ジャケット写真はVoralent Invidiというフリーソフトがいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iTunes 5 へのコピー&ペーストでの歌詞入力

    iTunes 5上でコピー&ペーストでの歌詞入力をしようとすると、 曲名を右クリック→プロパティ→歌詞のところにペーストできません。 どうすればペーストできるのか教えてください。 ちなみにwindows版です。

  • iTunesに歌詞が入力できません。

    ※1ちゃんとggたり調べたりしましたが、自分では分かりませんでした。 ※2やさしく教えて欲しいです。 使っているiTunesのバージョンは10.1.1.4です。 昔のバージョンだと1.曲を選択2.右クリックでプロパティ3.歌詞入力 ↑のやりかたで入力できたはずなんですが・・・ 久しぶりにiTunesをDLして曲に歌詞を入力しようとすると項目が消えていますorz 古いバージョンのDL先とかもあるようですが・・最新の方が安全そうなので古い物はDLしていません。 このバージョンで歌詞入力ができるようにするには、どのように作業すれば良いですか? このバージョンでは入力できないようであれば、可能なバージョンを教えてください。 回答者様、それでは回答よろしくお願いします。

  • iTunesの歌詞について

    ご存知でしたら教えて下さい。 Appleのフリーのソフトウェア iTunes 9で、各曲のプロパティに歌詞を登録できますが、この歌詞は具体的にはハードディスクのどこのファイルに書き込まれるのでしょうか? 結構、歌詞を入力したので、バックアップを取っておきたいのですが。 よろしくお願い致します。

  • itunesの保存先についてマック~外付けHDD~ウィンドウズ

    itunesについての質問です。 以前マックをしようしていまして、itunesの音楽を外付けのHDDに保存し、新しいパソコン(ウィンドウズ)にうつしました。 新しいパソコンで外付けのHDDに保存した音楽のほかに、新しく取り込んだ音楽ファイルも今のパソコンに入っているのですが、PC自体の容量が少なくなってきたので、itunesの保存先を外付けのHDDにしてPCの容量を軽くしたいのです。(itunes、ipodはそのまま楽しみたい) あまりPCのことがわからないので基本の質問かもしれませんがよろしくいおねがいします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • itunes削除についてお願いします。

    先ほど、まったく知識なしにitunesを削除してしまいました...再インストール後、曲を聴こうと思ってクリックしたのですが、聴けなかったので、保存先のフォルダをクリックしたら「このファイルは空です」と表示されました。あきらめきれずにフリーの復元ソフトを試してitunesで再生を押したけど駄目で、quick time playerで試しても「形式が違います」とでます。これって消えたんですか?ちなみに消える前はitunesを本体のhdd、音楽ファイルは外付けhddに分けてあり本体のhddのitunesをadvanced sysrem care7のUninstallerで削除→power scanでレジストリ削除したんです。そうしたらこうなったんです。でも以前これをやったときにはデータが消えませんでした。パソコンを軽くするために本体にバックアップしていなく、外付けhddにしか入っていなくて急に消えたもので。もうなんというか、悔しくて悲しいです1万曲が水の泡になります。どなたか助けていただけないでしょうか?ちなみに初めての投稿となりますのでお願いします...

  • iTunesのプロパティ(曲名など)が変更できない

    iTunesを使用しています。曲の再生は出来るのですが、曲名を変更しようとプロパティを開いても、 文字が薄くなった状態で入力できません。 iTunesで使用している音楽ファイルは、新しいパソコンを購入したので、 古いパソコンで使用していた音楽ファイルは、PC本体ではなく、 外付けのHDDに保存していたので、そこから新しいパソコンへ読み込みました。 しかし、CDから直接、新しいPCへインポートした曲に関してはちゃんと変更できます。 過去の質問で色々調べてみた所、恐らくファイルのアクセス権の問題だと思います。 しかし、質問が古いせいか、解決方法が自分のパソコンに微妙に対応していません。 パソコン初心者なもので、ユーザー等の意味もよくわかりません。 大変わがままですが、どなたか初心者でもわかるように教えてください。 ちなみに前のパソコンはWindowsXP、新しく購入したパソコンはWindows7です。

  • iTunesについて‥

    iTunesの曲を外付けハードディスクに保存しています。 いつもは大丈夫なんですが、ハードディスクを抜いてまたつけてみたら iTunesで曲をクリックしても「元ファイルが見つからなかったため‥‥元ファイルを探しますか?」と表示されます。 もちろんそこでHDDのファイルをクリックすれば曲が流れるんですが 曲が2000曲ほどありいちいちやってられません‥ なにかいい方法はありませんか?

  • iTunesで歌詞の設定保存

    iTunes6を使っているんですが、曲の整理の為に時々フォルダの移動や名前を変更します。 そうするとiTunesで再生出来なくなるので、一度曲を削除してから再登録します。 そこで問題なんですが、手間隙かけて入力した歌詞が消えてしまうんです。 タグ情報のみの変更でしたら、歌詞は残っているんですが。 フォルダの変更で歌詞を残す方法はないですか? 歌詞のテキストファイルは、曲と同じフォルダに入れてあるんですが、それを自動的に取り込む設定に出来ないでしょうか。 良い方法があればアドバイスお願いします。

  • Itunesの音楽の保存のことについて教えてください。

    音楽が好きでたくさんの音楽ファイルをItunesに保存しているのですが、 このままだとPCの容量を超えてしまってもおかしくない程なんです。 といって、削除するのはもったいない気がするため、どうしようかと思ってます。 まだPCを持って長くないので詳しいことは分からないです・・。 外部メモリ?というのを聴いたことがあるんですが、 それに保存をしても問題はないのですか? できれば削除したくないのですが・・・ 何かいい方法はないでしょうか・・・?

  • iTunesのことで質問させてください。

    iTunesのことで質問させてください。 今まで使っていたPC(XP)がおかしくなったので、これを機にwin7(64bit ultimate)に変えました。 しかしiTunesの音楽の移し替えで問題発生!どうやっても元に戻りません。 今まで使っていたpcでは音楽&動画ファイル自体は別のデータ用HDDに保存していたので無傷ですが、移し替えのためのライブラリのバックアップとかそう言った類の処理は全くしておりません。 色々なサイトを見て調べているのですが、ライブラリが云々と言うことばかりです。ライブラリを作成しようにも前のiTunesはもう無いので作成しようがありません。音楽ファイルが入ったフォルダを一個一個ライブラリに追加していかないといけないのでしょうか? さらに、あの鬼のようなプレイリストを作り直すと言うのだけは、どうしても避けたいです。 音楽フォルダ一式の最後にあった「iTunesPrefs.plist」をインポートしても反応無しです。「.iTunes Preferences.plist」と言うのもあったのでそれをやってもダメでした。 i-pod自体から取り込めばいいかと思い、やってはみたんですが、ipod→pcはできないっぽいです。 iTunes Library.itlと言うファイル自体も壊れてるっぽく、変な状態にしかなりません。 ちなみに、以前のPCでのdocument and settings のフォルダは救い出せておりますので、ここに保存されていた設定ファイルを使って何かすればいいんでしょうか? どうすれば、音楽フォルダ(iTunes Music)から以前の状態に戻せるでしょうか? 使っていたversionは確か、7.0くらいからupdateで9.0にして行ってます。

このQ&Aのポイント
  • 検索画面が勝手に立ち上がる問題が発生しています。対処方法を教えてください。
  • 駆除できない検索画面が勝手に立ち上がってしまう問題に悩んでいます。どうしたら対処できるでしょうか。
  • 検索画面が自動的に開いてしまい、問題が発生しています。解決策を教えてください。
回答を見る